おせっかいで、キザで、童顔で、恐妻家
2003年6月15日 前回に引き続きナッシュです。でもセリフじゃないです。これは?の攻略本のナッシュの紹介のところに書いてあった一言です。……そのとおりだ!!!いや、このとき彼は37歳のはずなのですが…見えねぇ……!!!全然美中年でいけます!…一応青(中)年とはしてありましたけど、アタシ的観念から言って30超えたら中年ですって。
あと、一番ネット上で問題になってるのは「カミさん」発言ですな。私の予想としては…
1レナ・スフィーナ(なんといっても彼女は姐さんのような存在だ)
2ドミンゲス(いや、それ以前にこいつはメスなのか?)
3ユーリ・ラトキエ(兄弟で結婚はまずいだろ(ぇ))
4ササライ(カミさん→上さん→上司→ササライという図式らしい)
5シエラ(でも、好みじゃないっておっしゃってた様な…)
の5つがあげられます。私としては4番を大プッシュなわけですが可能性的には1番かな、と。
あぁ、わからない人のために補足しときますね。
1番のレナはナッシュの叔母です。血はつながっていないもよう。2番のドミンゲスは相棒で鳥。3番は妹。4番は上司。5番は……なんだろ?旅の相方だった人?荷物持ちやってたし。悩んでも埒があかないのでそんなところにしておきましょう。
さてはて、本当に謎です。ナッシュのカミさん…。
んー最近は…宮部みゆきさんの「ブレイブ・ストーリー」を読みました。面白かったです。ところどころ彼女のゲーマーとしての顔が見え隠れしてました。『ロマンシングストーン・サーガ(通称ロマ・サガ)』ってなんですか……。思わず吹き出しそうになった記憶があります。ストーリー的にも面白かったですよ?
後は、島本理生(だったかな…)さんの「シルエット」を読みました。なんていうか、江國香織さんの本を読んでいるかのような雰囲気が出てるんですよ。江國さんは大人の女性が主役に来るのが主なのですが島本さんは高校生ぐらいの女の子で。どちらも何らかの問題を抱えていたりして、その中で精一杯暮らしてるっていう淡々とした文章なんですよね。だから、私はあまり島本さんが好きじゃないんです。江國さんをよんでからだとどうしても比較してしまうから。違うかもしれないけれど、あからさまに影響されてると思います。
現在読んでいるのは「アルジャーノンに花束を」をいう本です。作者のダニエル・キイスが結構面白くて好きなんですよ〜vvvこれはですねー、37歳になっても幼児並の知能しか持たない男が脳手術を受けて頭が良くなるプロセスを日記形式でつづったものです。最初はすごいですよー…スペルが間違ってるのか、句読点がなかったり、「は」が「わ」になってたり……。でもだんだん読みやすくなるんですよ。頭が良くなってきてるってことですね。でも最後にはまた逆戻りしちゃうみたいなんで(まだ実験段階なのです)そのとき彼がどう考えるのかどきどきのわくわくです。
えーと、ちょっとこの間のガンダムにドキッとしました。イザークが…ニコルの二の舞になるかもしれないと思うと、泣けてくるものがあります。そして、そしてぇぇ!!!何故ゆえにディアッカの出番がないのですか?!っていうか、今彼は何処にいるんですか!!オープニングに居るってことはまだ生きてるってことですよねぇぇぇぇ??!!密かにディアッカ×ミリアリア説を唱えてるんですけど?!ダメですか?ミリーはサイとくっつくべきですか?白鳥と保志で桑島を争った場合白鳥が勝つと予想できるのでサイは多分フレイとくっつくと思われるのですが……。
あ、ガンダム関連で最後に一言…にならないかもしれないけど、一応一言。
フレイとクルーゼが兄弟で実は彼女がコーディネーターでクルーゼはナチュラルだという説があります。何故でしょう…。
ポップンの腕が下がってます。大見解やCryOut(ハイパー)が後一歩まで出来ていたのに全く出来なくなってます……。あ、でも、久しぶりにガールズロックをやったらなかなかな結果が出せたのでそれはちょっと嬉しかった記憶があります。……にしても、だんだん私の友達は人間外の生命体になっていってます。怖いです。何でアンタ等EXなんてやれるんですか(ぶるぶる)。
あと、一番ネット上で問題になってるのは「カミさん」発言ですな。私の予想としては…
1レナ・スフィーナ(なんといっても彼女は姐さんのような存在だ)
2ドミンゲス(いや、それ以前にこいつはメスなのか?)
3ユーリ・ラトキエ(兄弟で結婚はまずいだろ(ぇ))
4ササライ(カミさん→上さん→上司→ササライという図式らしい)
5シエラ(でも、好みじゃないっておっしゃってた様な…)
の5つがあげられます。私としては4番を大プッシュなわけですが可能性的には1番かな、と。
あぁ、わからない人のために補足しときますね。
1番のレナはナッシュの叔母です。血はつながっていないもよう。2番のドミンゲスは相棒で鳥。3番は妹。4番は上司。5番は……なんだろ?旅の相方だった人?荷物持ちやってたし。悩んでも埒があかないのでそんなところにしておきましょう。
さてはて、本当に謎です。ナッシュのカミさん…。
んー最近は…宮部みゆきさんの「ブレイブ・ストーリー」を読みました。面白かったです。ところどころ彼女のゲーマーとしての顔が見え隠れしてました。『ロマンシングストーン・サーガ(通称ロマ・サガ)』ってなんですか……。思わず吹き出しそうになった記憶があります。ストーリー的にも面白かったですよ?
後は、島本理生(だったかな…)さんの「シルエット」を読みました。なんていうか、江國香織さんの本を読んでいるかのような雰囲気が出てるんですよ。江國さんは大人の女性が主役に来るのが主なのですが島本さんは高校生ぐらいの女の子で。どちらも何らかの問題を抱えていたりして、その中で精一杯暮らしてるっていう淡々とした文章なんですよね。だから、私はあまり島本さんが好きじゃないんです。江國さんをよんでからだとどうしても比較してしまうから。違うかもしれないけれど、あからさまに影響されてると思います。
現在読んでいるのは「アルジャーノンに花束を」をいう本です。作者のダニエル・キイスが結構面白くて好きなんですよ〜vvvこれはですねー、37歳になっても幼児並の知能しか持たない男が脳手術を受けて頭が良くなるプロセスを日記形式でつづったものです。最初はすごいですよー…スペルが間違ってるのか、句読点がなかったり、「は」が「わ」になってたり……。でもだんだん読みやすくなるんですよ。頭が良くなってきてるってことですね。でも最後にはまた逆戻りしちゃうみたいなんで(まだ実験段階なのです)そのとき彼がどう考えるのかどきどきのわくわくです。
えーと、ちょっとこの間のガンダムにドキッとしました。イザークが…ニコルの二の舞になるかもしれないと思うと、泣けてくるものがあります。そして、そしてぇぇ!!!何故ゆえにディアッカの出番がないのですか?!っていうか、今彼は何処にいるんですか!!オープニングに居るってことはまだ生きてるってことですよねぇぇぇぇ??!!密かにディアッカ×ミリアリア説を唱えてるんですけど?!ダメですか?ミリーはサイとくっつくべきですか?白鳥と保志で桑島を争った場合白鳥が勝つと予想できるのでサイは多分フレイとくっつくと思われるのですが……。
あ、ガンダム関連で最後に一言…にならないかもしれないけど、一応一言。
フレイとクルーゼが兄弟で実は彼女がコーディネーターでクルーゼはナチュラルだという説があります。何故でしょう…。
ポップンの腕が下がってます。大見解やCryOut(ハイパー)が後一歩まで出来ていたのに全く出来なくなってます……。あ、でも、久しぶりにガールズロックをやったらなかなかな結果が出せたのでそれはちょっと嬉しかった記憶があります。……にしても、だんだん私の友達は人間外の生命体になっていってます。怖いです。何でアンタ等EXなんてやれるんですか(ぶるぶる)。
コメント