を載せようと思います。
今日はいっぱい読んだから。マンガも本も全部ひっくるめて感想。
まずは、学校の友だちから借りたマンガから。

『ひつじの涙(7)』
 最終巻でした。いや、そんなもんは見ればわかるんですけども。なんともバタバタしたラストでした。ついでに、神崎がコクるとは思いませんでした。えぇ!一番可哀想なのは凌だと思うの。「ひつじの涙」(諏訪さんの絵本)欲しいかもしんない(笑)

『ゼロ・カウント(2)』
 なんというか、予想通り?
 この人は次回作に期待かなぁ……。あんまり少女漫画したのはありきたりになるんじゃなかろーか。「愛は地球を救う」とかは結構好きだったんだけど「ネバギバ!」は微妙だった。

『アリス学園(4)』
 文句なしに面白かったです☆絶対あれだよね、棗とルカぴょんは蜜柑のこと好きだよね!本人達だけが気付いてないみたいだけどっ!暗い影は一切…えぇ!一切無くかなり面白かったです。

では次に図書館で借りてきたのと妹から奪って読んだマンガの内容でも行きますかね。だんだんめんどくさくなってきたけど。

『ジュリエットの悲鳴』
 有栖川さんの短編集。結構面白かったですよ。流石にショート・ショートの落ちは星新一に負けるかなぁー。私は「パテオ」が好きです。あんな夢を私も見て見たいですー。でも、これの落ちはすごかったなぁ……

『深青都市』
 紗々亜璃須さんの現代ものっ!というわけで期待してましたが……なんというか、東京アンダーグラウンドとすごく被ります。こちらは統べる王様がすごくいい人で取り返せちゃったりしましたけど。大好きですけどっ!明羅さんとか(マテ)華京とか(脇役ばっかやん)。個人的好みを言えば左近さんも好きです。(なんかやっぱり趣味がおかしい)。

『北宋風雲伝(7)』
 やっぱり中国ものは好きだと認識した作品。「三侠五羲」(漢字適当)読みてぇ……!

『東京アンダーグラウンド(12)』
 やっぱりこの作者って色の塗りかた変わってますよねー。前々巻ぐらいから。っていうか、色の塗りかたどころかいろいろと絵が変わってる。もう話の内容がつながらないのにどうして読んでるのか自分的にすごく不思議。昔は好きだったのになぁ……タウンに潜入した話のあたりを読んで好きになったやつだし。

と、まぁ、今日はこれだけ読みました。
エアマスの感想はちょっぴり魂の叫びだけ載せようかなー……っと。

筋肉が綺麗だなぁ……(ため息)。いや、これ見ていうことはこれだけかよ、みたいな一番の感想が「筋肉が綺麗」。主にコニたんの上半身。下半身も凄い筋肉〜。あとはジュリだね。マキちゃん襲ってたときは念願(?!)が叶うかとわくわくしてたのに……ほんっと、容赦ないよなぁ、マキちゃん。いろいろきわどいジュリが見れたのでオールオッケーwな回でした。にしても、一体何がやりたいんだ佐伯パパ。
あ、忘れてた。ルチャマスターの職業がプロモデラーなのは知ってたんですけど、何気に部屋に女帝ゴキ(崎山香織)のプロモデル(というかフィギュア)があったのは驚きでした。ネタこまけぇっ!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索