読後の感想とその他。
2004年4月30日 読書まんまなんで、わけの分からない人は読まないほうが無難ですよ〜。
っと。
さてはてね、数学がちょっぴり楽しいですね。今学校で虚数やってるから!これで、やっと、ようやく!ゴーリキーの「虚数意識論」が理解できそうです。アルバトフ博士のは無理。だって、何処をどうやったら100億分の1秒で世界が消滅するのかが分からないの。その言葉だけが印象的で。
で――ようするに、あれですよね。基本の解はa+b?で、通常の人間だとaの部分が肉体だから、a>b。協力者はbの値が大きいわけですよ。それでもやっぱりa>bかな。で、精霊が当然のごとくa+b?でa=0なわけですよ。あるようでない数字。だから消えはしてもこの世界とつながりをもてる、というのは片桐さんのセリフですが。
んで、さらに「純虚数体」…ようするに、私が≪世界≫だとみなしている存在ですが、これは、aがなくてb?のみの存在ではないでしょーか。
で、このたび行われた「純虚数体」を作り出す実験はですねぇ……ようするに、≪教皇≫の“転換”を人の手で行おう、ってものなんですよねっ?!フィラデルフィア実験はそれが偶然できちゃったわけだから、できないわけではない、と証明できたわけだし。
で、クラウドバスターでしたっけ?ミセスなんたらさん曰く「サイキックにも有効な武器」は。あれはようするにラスプーチンの“思念砲”のような気がするんですけども。っていうか、思念砲、ですよねー…あれ。
まぁ、小難しい話はこの辺りでやめておいて(理解力がこの辺りで途切れたし)、明るく感想いきますか。
今回はあれですね。≪女教皇≫と水元頼子の記憶回復&復活がおめでとうって感じですねっ!≪愚者≫の封印された経緯もわかりましたし。過去の協力者(ニーチェという思想家。実在の人物)も分かりましたしw
そして≪魔法使い≫と≪女教皇≫または水元頼子は人目もはばからぬらぶらぶっぷりで見ていてタイガが可哀想になりましたよ、私。でも、死にかけてるカインちゃんには同情しない。だって、あんなふうに≪悪魔≫ちゃんを利用するなんて、殺されても仕方がないと思うもの。
そしてぇっ!何よりも楽しかったのは≪隠者≫が出たことw思念だけの存在でしたけどねっ!
≪吊るされた男≫はあれですね……協力者のイクミくん。彼は出た瞬間は激しく行為を寄せていたにもかかわらずカインとの対決後、どんどん印象が悪く……≪星≫に協力しなかったのが原因と思われますが、あんな自分勝手な子だとは思いませんでした。自分にとって都合の悪い未来ではないから、改変する必要はないから、ティターンズにいるんでしょうね。それでいて高みの見物。自分が≪吊るされた男≫の力を自在に使えて並みの協力者より霊格が高いからって傲慢だわ。……≪魔法使い≫とは違う意味で。そういえば、≪吊るされた男≫について何がショックだったって、あれだけかわいい顔をしていて一人称が「儂」だったことですね……;;あ、あの付属物の巨人さんは好きです。
グループって怖いなぁ、と一瞬考えました。
うん。一瞬だけ。一応でも何処かの集団に入り込んでる自覚があるから今までたいして思わなかったのかもしれないけれど。
いや、今「“いじめ”という生き地獄」っていう小説風の自伝、っていうか、エッセイというか、そんなのを読んでいるのでそう思うのかもしれません。
私が小学生の時も、あったんですよね、いじめ。2年生ぐらいで、まだ小さかったから覚えてない人も多くいるかもしれないし、無視、とかはばにする、とかその程度だったから記憶にない人も多くいるかもしれないんですけど、確かにあったんです。まぁ、私は全く気にしなかったんですけどね(ぇ。まぁ、その苛めも、たいして発展はしなかったですよ?1年続いたか続かないかぐらいで。でも、そういう子達にとっては馬鹿にされ続けた1年間は辛いだろうなぁ、とは思います。
でもまぁ、ウチの学校は小・中とも身体障害者のクラスがあったのですが、あんまり彼らを苛めるというのはありませんでしたね。多少避けるぐらいで。いや、避けるでしょ、普通…………学校から家まで後ろをつけられたら。だって、なんど巻いても気がつけば後ろにいるんですよっ?!しまいにゃ私、家に駆け込みましたよ?!そしたら家の周りを何処からか持ってきたママチャリで走り回ってるんですよ?!怖いですよーっっ??!!(なんか必死)
っと。
さてはてね、数学がちょっぴり楽しいですね。今学校で虚数やってるから!これで、やっと、ようやく!ゴーリキーの「虚数意識論」が理解できそうです。アルバトフ博士のは無理。だって、何処をどうやったら100億分の1秒で世界が消滅するのかが分からないの。その言葉だけが印象的で。
で――ようするに、あれですよね。基本の解はa+b?で、通常の人間だとaの部分が肉体だから、a>b。協力者はbの値が大きいわけですよ。それでもやっぱりa>bかな。で、精霊が当然のごとくa+b?でa=0なわけですよ。あるようでない数字。だから消えはしてもこの世界とつながりをもてる、というのは片桐さんのセリフですが。
んで、さらに「純虚数体」…ようするに、私が≪世界≫だとみなしている存在ですが、これは、aがなくてb?のみの存在ではないでしょーか。
で、このたび行われた「純虚数体」を作り出す実験はですねぇ……ようするに、≪教皇≫の“転換”を人の手で行おう、ってものなんですよねっ?!フィラデルフィア実験はそれが偶然できちゃったわけだから、できないわけではない、と証明できたわけだし。
で、クラウドバスターでしたっけ?ミセスなんたらさん曰く「サイキックにも有効な武器」は。あれはようするにラスプーチンの“思念砲”のような気がするんですけども。っていうか、思念砲、ですよねー…あれ。
まぁ、小難しい話はこの辺りでやめておいて(理解力がこの辺りで途切れたし)、明るく感想いきますか。
今回はあれですね。≪女教皇≫と水元頼子の記憶回復&復活がおめでとうって感じですねっ!≪愚者≫の封印された経緯もわかりましたし。過去の協力者(ニーチェという思想家。実在の人物)も分かりましたしw
そして≪魔法使い≫と≪女教皇≫または水元頼子は人目もはばからぬらぶらぶっぷりで見ていてタイガが可哀想になりましたよ、私。でも、死にかけてるカインちゃんには同情しない。だって、あんなふうに≪悪魔≫ちゃんを利用するなんて、殺されても仕方がないと思うもの。
そしてぇっ!何よりも楽しかったのは≪隠者≫が出たことw思念だけの存在でしたけどねっ!
≪吊るされた男≫はあれですね……協力者のイクミくん。彼は出た瞬間は激しく行為を寄せていたにもかかわらずカインとの対決後、どんどん印象が悪く……≪星≫に協力しなかったのが原因と思われますが、あんな自分勝手な子だとは思いませんでした。自分にとって都合の悪い未来ではないから、改変する必要はないから、ティターンズにいるんでしょうね。それでいて高みの見物。自分が≪吊るされた男≫の力を自在に使えて並みの協力者より霊格が高いからって傲慢だわ。……≪魔法使い≫とは違う意味で。そういえば、≪吊るされた男≫について何がショックだったって、あれだけかわいい顔をしていて一人称が「儂」だったことですね……;;あ、あの付属物の巨人さんは好きです。
グループって怖いなぁ、と一瞬考えました。
うん。一瞬だけ。一応でも何処かの集団に入り込んでる自覚があるから今までたいして思わなかったのかもしれないけれど。
いや、今「“いじめ”という生き地獄」っていう小説風の自伝、っていうか、エッセイというか、そんなのを読んでいるのでそう思うのかもしれません。
私が小学生の時も、あったんですよね、いじめ。2年生ぐらいで、まだ小さかったから覚えてない人も多くいるかもしれないし、無視、とかはばにする、とかその程度だったから記憶にない人も多くいるかもしれないんですけど、確かにあったんです。まぁ、私は全く気にしなかったんですけどね(ぇ。まぁ、その苛めも、たいして発展はしなかったですよ?1年続いたか続かないかぐらいで。でも、そういう子達にとっては馬鹿にされ続けた1年間は辛いだろうなぁ、とは思います。
でもまぁ、ウチの学校は小・中とも身体障害者のクラスがあったのですが、あんまり彼らを苛めるというのはありませんでしたね。多少避けるぐらいで。いや、避けるでしょ、普通…………学校から家まで後ろをつけられたら。だって、なんど巻いても気がつけば後ろにいるんですよっ?!しまいにゃ私、家に駆け込みましたよ?!そしたら家の周りを何処からか持ってきたママチャリで走り回ってるんですよ?!怖いですよーっっ??!!(なんか必死)
コメント