私は漢字が好きです。
っていうか、日本語の響きが好き。
感じのもつ雰囲気や平仮名の流れるようなやわらかさが好き。
だから、旧漢字を使うのが大好きです。えぇ!
なので現代文のテストでうっかり「からす」を「烏」と書くべきところを「鴉」って書いたんです。
ふつー私の中では「からす」は「鴉」なんですよ!決して「烏」ではないんですっ!
というのを頑張って先生に主張。間違っているわけでは無いので先生も渋り。クラスの人が電子辞書を貸してくれたので国語辞典と漢字字典を使って証明しました!国語辞典には載ってなかったけど漢字字典にはバッチリでしたよ!ちゃーんとバツになってたのをマルにしてもらいました。ふっふっふw
ウチの学校の校長はテニスで国体へ行ったらしーです。
それはいいんです。それは!勝手に何処へでも行ってくれって感じです。
でもね、何で突然指導を始めるんですか。見てられないのは何となく分かりますけどねっ!そして何でウチの学校の校長はこんなにフレンドリィなんでしょうかっ?!ありえないくらいフレンドリィやし……なぜか私と一緒に日向ぼっこしてたし(授業受けろよ)。
指が痛いです。メール送るの嫌です。めんどくさいです。ワタシに話し掛けないで下さい位田(仮名)君に森(仮名)くん。ついでに小林なんたら(いい加減名前覚えろお前)。主に小林。メール返すの早いしないようどうでもいいし、神経逆撫でするし。
っていうか、日本語の響きが好き。
感じのもつ雰囲気や平仮名の流れるようなやわらかさが好き。
だから、旧漢字を使うのが大好きです。えぇ!
なので現代文のテストでうっかり「からす」を「烏」と書くべきところを「鴉」って書いたんです。
ふつー私の中では「からす」は「鴉」なんですよ!決して「烏」ではないんですっ!
というのを頑張って先生に主張。間違っているわけでは無いので先生も渋り。クラスの人が電子辞書を貸してくれたので国語辞典と漢字字典を使って証明しました!国語辞典には載ってなかったけど漢字字典にはバッチリでしたよ!ちゃーんとバツになってたのをマルにしてもらいました。ふっふっふw
ウチの学校の校長はテニスで国体へ行ったらしーです。
それはいいんです。それは!勝手に何処へでも行ってくれって感じです。
でもね、何で突然指導を始めるんですか。見てられないのは何となく分かりますけどねっ!そして何でウチの学校の校長はこんなにフレンドリィなんでしょうかっ?!ありえないくらいフレンドリィやし……なぜか私と一緒に日向ぼっこしてたし(授業受けろよ)。
指が痛いです。メール送るの嫌です。めんどくさいです。ワタシに話し掛けないで下さい位田(仮名)君に森(仮名)くん。ついでに小林なんたら(いい加減名前覚えろお前)。主に小林。メール返すの早いしないようどうでもいいし、神経逆撫でするし。
コメント