マジカル封神

2004年6月28日 ゲーム
Video Game コーエー 2002/03/29 ¥6,090 中国古典「封神演義」を題材にしたロールプレイングゲーム。プレイヤーの目的は人間界滅亡をもくろむ妖魔を退治すること。仲間たちと各所を巡り、さまざまな謎を解き明かしていく。妖魔との戦闘には、魔法の武器、宝貝(パオピエ)使用する。宝貝は、アイテムや自然現象を合成することで作成される。合成アイテムは数多く用意されているの…

改めてみるとなんて古くてマイナーなゲームなのだろうか。
たぶんCM見たことある人もいるんじゃないかなー?バトル封神と一緒にCMしてたし。
そして、タイトルどおり封神…っつーか、殷周易姓革命後の話しです。そこ!殷周易姓革命ってなにとか言わない!紀元前1100年ごろ起きた殷と周の戦争で、易姓というのは姓が変ること…つまり、納めている人間の名字が変ることを指してる!因みにこれは一般常識だと思いますよ?!私の中では。んで、さらに分かりやすく言うと、いわゆる“封神演義”のことです。殷周易姓革命。または商周革命とも言うかな?確か、殷の都を商とも言ったと思うので。
で、話が逸れましたが、主人公は分かりやすく仙人…の見習。ヨウマが出てきて困ってるから原因を突き止めろとかいう任務を帯びて山を降りー…。と、まぁ、ここまでが主な話かな。ばっちり太公望やヨウセン、ナタに黄飛虎、武王に老氏が出てます☆

さて、ゲーム関係の愚痴でも……。
いちおうバトルの方とリンクしてるわけですが、マジカルだけの人間にとってはどうでもいい話しで。いい感じにヨウセンにむかつきました。うわー、こいつと戦ってこてんぱんに叩きのめしてー。よりによって虎に変化せんでも!ついでにナタ!いきなり襲ってくるんじゃねぇ。
私はわりと余計なイベントまできっちり見るタイプなので現在はダシンベンを手に入れて意気揚揚と今まで入れなかったダンジョンやらイベントの起こりそうな村に侵入してます。おかげで結構使えないコトダマが発見できました。変な雑貨やさんとか……。



テスト…悪い意味で予想を裏切ってくれましたね(にこやか)
日本史、絶対に私塾関係聞かれると思って覚えていったのに全部資料問題でやんの……それも見たことないのばっかり……鬼や、先生は鬼や!
とまぁ、どうでもいい呟きを残しつつセブンへ。
暇だったのでドラムとギターを2ゲームずつやって帰りました。
戦果は聞かないであげてください。おもにギター。どうやら「ビリーブインラブ」(英語打つのめんどい)でしたっけ?あれはなんか得意みたいです。すごく気分よくできる……。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索