ラーゼフォン ― オリジナル・サウンドトラック 1
2004年10月1日 音楽
TVサントラ 坂本真綾 橋本一子 CD ビクターエンタテインメント 2002/05/02 ¥3,045ヘミソフィア(坂本真綾)
members only
avant, ren dez-vous
misty midnight
he feels uneasy
カトゥンのさだめ(橋本一子)
12 years
lovely night
temptation
flew over
face lost
invisible motion
the chariot
their daily lives
bad news
winning sound of her
magic handling
murians
the tremendous egg
solitudes
夢の卵(橋本一子,橋本まゆみ)
アニメ「ラーゼフォン」のサウンドトラック盤、第1弾。 橋本一子が手がけたサウンドトラックは、TVアニメのために作られたとは思えないほどの、クオリティ高い「大人の楽曲」ぞろい。複雑なテンションコードのフリージャズのようなサウンドや、スケール感のあるオーケストラサウンドのような、幅広い楽曲を聴かせてくれる。全体的に、…
なぜか、これ、1と2両方ともウチの近くの某B市立図書館にあったんで、借りてきました。
あとついでにSEEDのサントラも。
CD系ではB市の図書館の存在が謎ですが、小説系ではK町のが不思議です。B市の図書館はなぜかアニメのサントラが豊富(例:キューティーハニーFのキャラソン・サイボーグ009・ターンAガンダム二枚etc.)ですし、K町の図書館はアダルトノベルがそろっているといえばきこえが良いわけですが、なぜかBL系(例:無敵シリーズ・足のない獅子・○時○分シリーズetc.)まで置いてある。まだ「四龍島(スーロントウ)」ならギリギリセーフかと思うんですけど、「赤の神紋」はー…セーフなんでしょうか。さすがにフルメタやオーフォンは全然OKですよねっ!うん。ヤングアダルトだわ。
と、言うわけで、久しぶりに行った所発見したので狂喜乱舞して借りてきたわけです。
目的はもちろん「ヘミソフィア」。歌は好きなのに今までマトモに聞いたことないんですよ。でもカラオケで歌う。改めて歌詞見ながら聞くと全然リズムが違ってすげー恥かしいです。でも大体直ったのでまた歌いたいなー。
それでも
一体この僕に何が出来るって言うんだ
窮屈な箱庭の現実を変えるために何が出来るの?
人生の半分も僕はまだ生きてない
逆らって抱き合って
無意識に刻まれてゆく経験のタトゥー
崖っぷちに立たされた時苦難が僕の腕を掴み
自分自身の在りかが初めて見えたんだ
もっと広いフィールドの上
もっと深く大きな何処かへ
予測もつかない世界へ向かってゆくだけ
教えて
強さの定義
自分貫くことかな
それとも
自分さえ捨ててまで守るべきもの守ることですか?
サバンナのガゼルが土煙を上げる
風ん中あいつらは死ぬまで立ち続けなければいけないのさ
人は歩き続けてゆくただ生きてゆくために
不完全なデータを塗り替えながら進む
始まりの荒野を一人もう歩き出しているらしい
僕は灰になるまで僕であり続けたい
遠い昔何処から来たの?
遠い未来に何処へ行くの?
知らないまま投げ出され気付く前に時は終わるの
始まりの荒野を一人もう歩き出しているらしい
僕は灰になるまで僕であり続けたい
崖っぷちに立たされた時苦難が僕の腕を掴み
自分自身の在りかが初めて見えたんだ
もっと広いフィールドの上
もっと深く大きな何処かへ
予測もつかない世界ヘ向かって行くだけ
僕は僕のことが知りたい
えー、私の記憶の引き出しから引き出したので、一部間違ってるやも知れません。大体こんな歌詞って認識してください。
私歌詞がすごく好きなんですよね、この歌は!
“僕は灰になるまで僕であり続けたい”とか“窮屈な箱庭の現実を変えるために”とか。
ごめんなさい、ぶっちゃけ、今日の日記のネタないんです。
つまんなくてすみませんっっ
笑いを求めて来た方!
私自身は決して面白くないのに、周りの人間が面白すぎるんです。変なのが多いんです。ネタにしやすいんです!けど、都合のいいことはそうそう起きないんですよ(トオイメ)
とりあえず、JDCシリーズの龍宮氏に愛が募った一日でした。
もし龍宮さんが星野さんと付き合うようなことがあったら、私、彼女を殺しに行きたいです。本気で。ジョーカーは龍宮さんの出番がいっぱいあって嬉しかった……
members only
avant, ren dez-vous
misty midnight
he feels uneasy
カトゥンのさだめ(橋本一子)
12 years
lovely night
temptation
flew over
face lost
invisible motion
the chariot
their daily lives
bad news
winning sound of her
magic handling
murians
the tremendous egg
solitudes
夢の卵(橋本一子,橋本まゆみ)
アニメ「ラーゼフォン」のサウンドトラック盤、第1弾。 橋本一子が手がけたサウンドトラックは、TVアニメのために作られたとは思えないほどの、クオリティ高い「大人の楽曲」ぞろい。複雑なテンションコードのフリージャズのようなサウンドや、スケール感のあるオーケストラサウンドのような、幅広い楽曲を聴かせてくれる。全体的に、…
なぜか、これ、1と2両方ともウチの近くの某B市立図書館にあったんで、借りてきました。
あとついでにSEEDのサントラも。
CD系ではB市の図書館の存在が謎ですが、小説系ではK町のが不思議です。B市の図書館はなぜかアニメのサントラが豊富(例:キューティーハニーFのキャラソン・サイボーグ009・ターンAガンダム二枚etc.)ですし、K町の図書館はアダルトノベルがそろっているといえばきこえが良いわけですが、なぜかBL系(例:無敵シリーズ・足のない獅子・○時○分シリーズetc.)まで置いてある。まだ「四龍島(スーロントウ)」ならギリギリセーフかと思うんですけど、「赤の神紋」はー…セーフなんでしょうか。さすがにフルメタやオーフォンは全然OKですよねっ!うん。ヤングアダルトだわ。
と、言うわけで、久しぶりに行った所発見したので狂喜乱舞して借りてきたわけです。
目的はもちろん「ヘミソフィア」。歌は好きなのに今までマトモに聞いたことないんですよ。でもカラオケで歌う。改めて歌詞見ながら聞くと全然リズムが違ってすげー恥かしいです。でも大体直ったのでまた歌いたいなー。
それでも
一体この僕に何が出来るって言うんだ
窮屈な箱庭の現実を変えるために何が出来るの?
人生の半分も僕はまだ生きてない
逆らって抱き合って
無意識に刻まれてゆく経験のタトゥー
崖っぷちに立たされた時苦難が僕の腕を掴み
自分自身の在りかが初めて見えたんだ
もっと広いフィールドの上
もっと深く大きな何処かへ
予測もつかない世界へ向かってゆくだけ
教えて
強さの定義
自分貫くことかな
それとも
自分さえ捨ててまで守るべきもの守ることですか?
サバンナのガゼルが土煙を上げる
風ん中あいつらは死ぬまで立ち続けなければいけないのさ
人は歩き続けてゆくただ生きてゆくために
不完全なデータを塗り替えながら進む
始まりの荒野を一人もう歩き出しているらしい
僕は灰になるまで僕であり続けたい
遠い昔何処から来たの?
遠い未来に何処へ行くの?
知らないまま投げ出され気付く前に時は終わるの
始まりの荒野を一人もう歩き出しているらしい
僕は灰になるまで僕であり続けたい
崖っぷちに立たされた時苦難が僕の腕を掴み
自分自身の在りかが初めて見えたんだ
もっと広いフィールドの上
もっと深く大きな何処かへ
予測もつかない世界ヘ向かって行くだけ
僕は僕のことが知りたい
えー、私の記憶の引き出しから引き出したので、一部間違ってるやも知れません。大体こんな歌詞って認識してください。
私歌詞がすごく好きなんですよね、この歌は!
“僕は灰になるまで僕であり続けたい”とか“窮屈な箱庭の現実を変えるために”とか。
ごめんなさい、ぶっちゃけ、今日の日記のネタないんです。
つまんなくてすみませんっっ
笑いを求めて来た方!
私自身は決して面白くないのに、周りの人間が面白すぎるんです。変なのが多いんです。ネタにしやすいんです!けど、都合のいいことはそうそう起きないんですよ(トオイメ)
とりあえず、JDCシリーズの龍宮氏に愛が募った一日でした。
もし龍宮さんが星野さんと付き合うようなことがあったら、私、彼女を殺しに行きたいです。本気で。ジョーカーは龍宮さんの出番がいっぱいあって嬉しかった……
コメント