D.Gray-man 1 (1)
2004年10月5日 アニメ・マンガ
ISBN:4088736915 コミック 星野 桂 集英社 2004/10/04 ¥410
冗談で出したら出ちゃったので。
ぶっちゃけリボーンかドロヘドロかこれかで悩んだんですけどね。10秒ぐらい。
んじゃま、感想いきましょうか。
「Dグレ」
私、この作者の書く話が結構好きなんです。
っていうか、千年伯爵ラヴ。一人で錬金術で有名だとかなんだとか書いてあったので「クロウリー……?」とか呟いてました。ちなみにクロウリーの説明はめんどくさいので省きます。まぁ、嫌味でたらたらというのなら、錬金術が気になるとかいうんだったら知っとけや?ってレベルの知識のひとつじゃないでしょうか。あと「薔薇十字団」とかね。「フリーメーソン」は入るのかなぁ…世界的秘密結社ではあるけれど。
Σはっ!話を戻しましてですねっ!内容を伝えねば。
本誌ではイマイチ意味のわからなかった悪魔の作り方をようやく理解しました(遅)。だって、千年伯爵に目が行ってたんだもん!
好きキャラはー……アレンの師匠とか…コムイさんとか……。ごにょごにょ。ぶっちゃけ神田君はどうでもいいとかファンの前じゃいえません(ブルブルガタガタ)
「リボーン」
暇つぶしにリボーン=復活なんだからつづりは「ReBorn」かなーなどと思ってた事がありました。あ、つづりちやうかも。とりあえず意味は再び生まれる=復活かと。
まぁ、あえてビアンキとか好きですが。ランボ(15)とか?目立たないキャラ大好きです。ヒバリくんも好きなほうだけど、人気あるしなぁ(天邪鬼)。
割と好きなほうのマンガですね。
「ドロヘドロ」
絵は好き嫌いが激しくなる一冊じゃないでしょうか。
でも好き。
能井さんと心先輩がすき。
あと煙さんもすき。
そしておまけマンガのが好き(ぇ。
つぼにはまれば面白いでしょうけど、はまらない人には完全に拒否られるだろうな。
そーいえば、ブリーチが今日からでしたね。
一応見ましたが。
OPに白哉にいさまの御姿が!思わず妹と二人で万歳三唱を(げふげふ)
冗談で出したら出ちゃったので。
ぶっちゃけリボーンかドロヘドロかこれかで悩んだんですけどね。10秒ぐらい。
んじゃま、感想いきましょうか。
「Dグレ」
私、この作者の書く話が結構好きなんです。
っていうか、千年伯爵ラヴ。一人で錬金術で有名だとかなんだとか書いてあったので「クロウリー……?」とか呟いてました。ちなみにクロウリーの説明はめんどくさいので省きます。まぁ、嫌味でたらたらというのなら、錬金術が気になるとかいうんだったら知っとけや?ってレベルの知識のひとつじゃないでしょうか。あと「薔薇十字団」とかね。「フリーメーソン」は入るのかなぁ…世界的秘密結社ではあるけれど。
Σはっ!話を戻しましてですねっ!内容を伝えねば。
本誌ではイマイチ意味のわからなかった悪魔の作り方をようやく理解しました(遅)。だって、千年伯爵に目が行ってたんだもん!
好きキャラはー……アレンの師匠とか…コムイさんとか……。ごにょごにょ。ぶっちゃけ神田君はどうでもいいとかファンの前じゃいえません(ブルブルガタガタ)
「リボーン」
暇つぶしにリボーン=復活なんだからつづりは「ReBorn」かなーなどと思ってた事がありました。あ、つづりちやうかも。とりあえず意味は再び生まれる=復活かと。
まぁ、あえてビアンキとか好きですが。ランボ(15)とか?目立たないキャラ大好きです。ヒバリくんも好きなほうだけど、人気あるしなぁ(天邪鬼)。
割と好きなほうのマンガですね。
「ドロヘドロ」
絵は好き嫌いが激しくなる一冊じゃないでしょうか。
でも好き。
能井さんと心先輩がすき。
あと煙さんもすき。
そしておまけマンガのが好き(ぇ。
つぼにはまれば面白いでしょうけど、はまらない人には完全に拒否られるだろうな。
そーいえば、ブリーチが今日からでしたね。
一応見ましたが。
OPに白哉にいさまの御姿が!思わず妹と二人で万歳三唱を(げふげふ)
コメント