熱砂の宮殿 ―緑のアルダ
2005年1月4日 読書
ISBN:4086005298 文庫 唯月 一 集英社 2004/12/25 ¥440
買ってきたんで〜♪
というわけでアナンシア王女の太ももちらりですよ―!(なんかあとがきで言ってたから便乗)
そしてなんだか、いつもとノリが違う感じで。意外にルダート王子が何考えてるかわかんなかったり、ラダがまともな人に見えて。ついでに、ヨールがなんだかだんだん重くなってきて。なにもしらないアルダ・ココやアナンシア王女にもっとちゃんと知ってほしいな、とか。ウルファはもうあんなふうに硬くならなくても良いのになぁ、とか。がんばれ、カートラム!今回は従者の方が目立ってるぞ!とか(最後の何か違うよね)。そんな感じで。
残念ながら龍だって間違うんだよ、って言う話でしたね。リダー・ロイスでは星龍の子供が間違っちゃってて。りゅーまでは主役クラスの彼女が最後の最後で暴走しちゃって。その結果が、今の東の果て半島ですものね?
そーいえば、懐かしい名前が最初と最後になるらしいですが……ごめん、わかんねー……。理由は簡単ですよ。リダー・ロイスとリダー・ロイスワールドのほうは朧気にしか知らないんで、吟遊詩人はあのー…あそこにでてきた騎士だか剣士だかのおにーさん?とか。星の乙女って、風のご婦人ではない、よね、あれの名前は違ったはず。ってことは、天使族の、あれかー!?とか。すっご曖昧に読み流してました。
【汝、暁に臨む者たちよ】
そろそろ真剣にクライマックスに向けてくれないでしょうか。
もう、イーグもシャナもたいして目立たないし……なんだかあれよあれよという間に終わってしまいました。なんでだろう?なんでだろう?
今回は親に見捨てられ気味な女の子を助け出す、的な話でした。
シャナに関わる人はこうなるってイーグが言うとおりなんですがー……ココまでパターン化されると飽き。そして微妙な叙述トリックが適当に素敵でした(いや、トリックって)。
そしてゲームは。
今回はアトランティカとオリュンポスコロシアム?でしたっけ?アトランティカのボスが愉快でした!なんか、笑いながら倒せましたしね。コロシアムの方はきつかった……リクがダーク化してくれないとツライです。っていうか敵強いんですけどー!私、おっきぃの苦手です。
つぎはワンダーランドかな?アリスー!会えやしないけど。
買ってきたんで〜♪
というわけでアナンシア王女の太ももちらりですよ―!(なんかあとがきで言ってたから便乗)
そしてなんだか、いつもとノリが違う感じで。意外にルダート王子が何考えてるかわかんなかったり、ラダがまともな人に見えて。ついでに、ヨールがなんだかだんだん重くなってきて。なにもしらないアルダ・ココやアナンシア王女にもっとちゃんと知ってほしいな、とか。ウルファはもうあんなふうに硬くならなくても良いのになぁ、とか。がんばれ、カートラム!今回は従者の方が目立ってるぞ!とか(最後の何か違うよね)。そんな感じで。
残念ながら龍だって間違うんだよ、って言う話でしたね。リダー・ロイスでは星龍の子供が間違っちゃってて。りゅーまでは主役クラスの彼女が最後の最後で暴走しちゃって。その結果が、今の東の果て半島ですものね?
そーいえば、懐かしい名前が最初と最後になるらしいですが……ごめん、わかんねー……。理由は簡単ですよ。リダー・ロイスとリダー・ロイスワールドのほうは朧気にしか知らないんで、吟遊詩人はあのー…あそこにでてきた騎士だか剣士だかのおにーさん?とか。星の乙女って、風のご婦人ではない、よね、あれの名前は違ったはず。ってことは、天使族の、あれかー!?とか。すっご曖昧に読み流してました。
【汝、暁に臨む者たちよ】
そろそろ真剣にクライマックスに向けてくれないでしょうか。
もう、イーグもシャナもたいして目立たないし……なんだかあれよあれよという間に終わってしまいました。なんでだろう?なんでだろう?
今回は親に見捨てられ気味な女の子を助け出す、的な話でした。
シャナに関わる人はこうなるってイーグが言うとおりなんですがー……ココまでパターン化されると飽き。そして微妙な叙述トリックが適当に素敵でした(いや、トリックって)。
そしてゲームは。
今回はアトランティカとオリュンポスコロシアム?でしたっけ?アトランティカのボスが愉快でした!なんか、笑いながら倒せましたしね。コロシアムの方はきつかった……リクがダーク化してくれないとツライです。っていうか敵強いんですけどー!私、おっきぃの苦手です。
つぎはワンダーランドかな?アリスー!会えやしないけど。
コメント