ロシア紅茶の謎

2005年1月31日 読書
ISBN:4061817884 新書 有栖川 有栖 講談社 1994/08 ¥819
ロシア紅茶である必要性がどこにもなかったですよ。
と、まぁその話はひとまず置いておきまして。
6篇の短編からなるお話でした。
久しぶりに有栖川氏のを読んだんですが――……懐かしい(ぉぃ)。「屋根裏の散歩者」なんかは楽しかったですね。私もちょっとだけ暗号考えたんだけど、さーっぱり分かりませんでした。いやも、完膚なきまでに推理小説の謎解きには向いてない事をしみじみと確認。最近読んだののトリックが割りとあっさり分かったのは私の推理力が増したわけではなく質が落ちてたのか、というのをなんか認識した気分です。別に批判するとかいうのでなく、かんっぜんに自分を勘違いしてたなぁ、と反省の意味をこめてます。
特に暗号は好きだけど苦手、というなんとも下手の横好きなんですが。考えるのってすごく疲れるんですよねー。それを考え出せちゃうだけでも尊敬なんですが。
いやー、ここまでトリックも犯人も皆目検討がつかない(短編なのにね)のは久しぶりでした。なんだか満足。



あーもー。
最近自分の莫迦さが露呈されてきて凹みまくり―です。
とりあえず2教科返って来てギリギリです。数学はまだしもWは痛すぎです。やべぇ…全然やってなかったしねー……。今から何を言っても手遅れだし遅すぎだし負け犬の遠吠えなんですけどね……。うーん…数学も何もやってないんだけどな。確率苦手だし。そう!確率ってすっごく苦手なんですよー!過去の悪夢が迫ってきて!……あ、いや、過去の恥をここでバラす気はサラサラないんですが。うん。でもこれでばれますかね。まぁいいや。
明日は何が返ってくるっけー。午前中の授業ってなにがあったかなぁ……日本史、はあったなぁ……100点……無理だって、先生!
午前中授業でも特にとり立てて午後からやりたいこともなし。ひたすらおうちでごろごろとしてるわけで。これで自由登校になったらさらに家でのごろごろ具合が増えますよ。
なーんか、面白いことないかなぁ……。



>>web拍手返礼
>>1月31日2時様
えぇーっと。
そんなところにどこか怪しいアドレスをのっけられましても私、飛びませんし、むしろ無視するぐらいの勢いなわけなんですが。できればどういったページなのかとか目的ぐらいおっしゃっていただければもう少し穏便に対処できるんですけどね?あ、いや、逆になるかもしれませんが。
とりあえず、ありがとうございました。

>>1月31日9時様
あのぅ…本気で「アイタタw」の意味を教えてもらいたいんですが、分かります?私としては荒らされてる気分で非常に悲しいんですが。それでも拍手をいただけたということは励まされてると受け取ってもいいんでしょうかね?それは貴方も同様なんですが。
拍手、ありがとうございました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索