ローレライ

2005年3月15日 映画
DVD 福井晴敏のベストセラー小説『終戦のローレライ』を原作に、平成ガメラ・シリーズなどの特技監督として知られる樋口真嗣が長編実写映画監督デビューしてお届けする海洋冒険スペクタクル大作。1945年8月、絹見少佐(役所広司)は浅倉大佐(堤真一)の密命を受け、広島に続く本土への原爆投下を阻止すべく、ローレライ・システムなる新型特…

友達とデートてがら見てきました。
よかったです。役所さんがステキ。ギバちゃんもカッコよかった。
ローレライ・システムがなんのことだかさっぱりだったんですが、ようやく氷解。なるほど、と思ってしまいました。それで祖国を守るためには彼女を守るしかなかった、ってことなんですね。
さすがに多くを語ることはできないんですが。



今、「ガイアの夜明け」を見てます。結構面白いんでたまに見てるんですけど。
私、DeepLoveのドラマ、途中まで見て飽きちゃったんですよね。先が見えたと言うか。ぶちゃけYoshiのナレーションがいやだとか。具体的に云うと女性のセリフを野太い声で、とか棒読み、とか。……だめだわ、同じ世代の人と話が合わないのが見てると伝わってきます。
正直村上春樹も分けわからんです。面白いんですか?あれ。観念的過ぎてつまりません。私の意見なんでヒトそれぞれなんでしょうが。アフターダークも何がいいたかったのかサッパリでした。
それにパソコンならともかく紙に横に印刷されると読みづらいことこの上ないです。下にスクロールさせることなんてできないわけだし……。好き嫌いしないで読んでみるべきなんでしょうか、どーも読めない。そもそも、読む機会がないんですよね。あーゆーの。自分から好んで読みたいと思う種類じゃないんで図書館に行っても借りないし。学校の図書室にあったら読んでたかもしれないですけどね。保健室に行っててなかったんで全然読む機会がなかったんですよ。最近はミステリとファンタジーばっかだからなぁ……久しぶりにSFなんて読みましたが。京極堂も久々に読んでますが。「ルー=ガルー」楽しかった。種類的には京極堂の話じゃないんですが文章が京極堂だってんが、ね。あのくたびれた刑事さんなんかは妖怪シリーズのあの人を思い出しましたしv

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索