表現文化基礎講座。

2005年4月19日
普通に面白いと思う。
どれかというと今の担当の先生が。
んー?名前出しても大丈夫かなぁ?なんか小説家で評論家だそうです。……まぁ、やめとくか。念のため。
で、今日は授業で先生の「私家版<定義>辞典」がちょっとした余興で配られたんですが、これがなかなか面白い。
メロン→病気のあかし
憂鬱→この字を書いている最中はこんなことにならない
麻雀→男たちの夜を食べてしまう邪悪な影
母親→僕のファーストキスを奪った女
パチンコ→銀玉の高利貸し
地球→閉店間際のスーパーマーケット
職員室→重力十倍の部屋
子供→避妊の失敗・慰謝料の内訳の1つ
黒のゴミ袋→ときどき人を入れたりもする
車→動く借金
愛国心→権力者の建前
お金→持っていないから夢がもてるもの
神様→頼りにすると裏切る奴

ってな感じで。もっといろいろ並んでるんですけどね。面白そうなのを適当に抜き出してみました。
適度に皮肉が効いてて面白いなぁ、と。

そういや、何処から何処までが皮肉なんでしょうね?あたしは思ったままを素直に言うと「素直すぎ」だとか「口が悪い」と言われることが多いんですが。そもそも日記に素直に書けなくなったらオシマイだと思う今日この頃。それを人から見てあたしのことをニッヒーだとかいうのはどうでもいいんだが、どうしてそれで叩かれなきゃいけないのかが解らない。不思議ですよね。
でもまぁ、これは性格だし、直そうと思って直せるのならきっとおそらく当に治ってるんですよね。癖なんて無くて七癖って言うくらいなわけですし(違)。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索