知りたい。
2006年1月30日クイズマジックアカデミー3をやっていて。
四文字クイズで。
「おたく」の人たちが自らをさす言葉で、パソコンなんかに詳しい引きこもり状態の人たちのことを何ていうか。
って問題の答えが。
切実に知りたいです。
少なくともneetじゃなかった。
アルファベット4文字で…。
全国正解率が5%ぐらいしかないので、本気で難しい問題なんだと思います。
知りたいなぁ…。
日記を書かない間に映画を二本見てきました。
「博士の愛した数式」と「THE有頂天ホテル」
博士の愛した数式は昔レビューを書いた記憶があります。んがしかし、いかんせん内容が曖昧です。っていうか、そもそも。映画と落ちが違う気がするですよ。気のせいかなぁ…?私、最後相当感動した記憶があるんだけど。
有頂天ホテルは面白かった。三谷監督の笑うツボが好きだわ。これも、12人の優しい日本人を授業で見なかったら監督名から面白いかどうかの判断、しなかったろうなぁ…。映画館でわりと普通に笑っても違和感が無い、というか、周りが笑うので声あげて笑っても迷惑にならない映画でした。素敵。
ところで、部のほうで吸血鬼本を出すことになったので、書かねばなりません。締め切りは一ヵ月後。さて、どうするかな
四文字クイズで。
「おたく」の人たちが自らをさす言葉で、パソコンなんかに詳しい引きこもり状態の人たちのことを何ていうか。
って問題の答えが。
切実に知りたいです。
少なくともneetじゃなかった。
アルファベット4文字で…。
全国正解率が5%ぐらいしかないので、本気で難しい問題なんだと思います。
知りたいなぁ…。
日記を書かない間に映画を二本見てきました。
「博士の愛した数式」と「THE有頂天ホテル」
博士の愛した数式は昔レビューを書いた記憶があります。んがしかし、いかんせん内容が曖昧です。っていうか、そもそも。映画と落ちが違う気がするですよ。気のせいかなぁ…?私、最後相当感動した記憶があるんだけど。
有頂天ホテルは面白かった。三谷監督の笑うツボが好きだわ。これも、12人の優しい日本人を授業で見なかったら監督名から面白いかどうかの判断、しなかったろうなぁ…。映画館でわりと普通に笑っても違和感が無い、というか、周りが笑うので声あげて笑っても迷惑にならない映画でした。素敵。
ところで、部のほうで吸血鬼本を出すことになったので、書かねばなりません。締め切りは一ヵ月後。さて、どうするかな
コメント