ISBN:4063633632 コミック CLAMP 講談社 2004/04/16 ¥410
私、これ、409円で買いましたけども。うわーい。1円安かったね。やったね。1円といえど大事にしなければなりません。1円を笑うものは1円に泣くんですよ☆
さて、内容に突っ込みを入れましょう。っていうか、ネタばれになるので気にならない人だけ読んでくださいねぇw
さて、子供達を攫った犯人さんは予想通りドクターでしたね。
こういう場合妖しいのは大抵一番無害そうな人なのです(そんな理由)。エメロード姫が悪い人だとは思いませんでしたけど。エメロード姫しか知ってる人が出ませんでしたね。ジェイド国は。
次の国は桜都国と言うそうです。入国早々美人のお姐様方がお出迎えw役所のお姐さんはエンジェリックレイヤーのフランシェ(猫耳ナースのエンジェル。名前合ってたと)の顔してました。細かい設定は適当に飛ばしますけど侑子さんがお菓子(おそらく四月一日作)を送ってきたのでホリックが楽しみですね。…ではなくて、譲刃ちゃんと草薙さん(ふたりとも「X」から)がでていたので見てて楽しかったです!
私、これ、409円で買いましたけども。うわーい。1円安かったね。やったね。1円といえど大事にしなければなりません。1円を笑うものは1円に泣くんですよ☆
さて、内容に突っ込みを入れましょう。っていうか、ネタばれになるので気にならない人だけ読んでくださいねぇw
さて、子供達を攫った犯人さんは予想通りドクターでしたね。
こういう場合妖しいのは大抵一番無害そうな人なのです(そんな理由)。エメロード姫が悪い人だとは思いませんでしたけど。エメロード姫しか知ってる人が出ませんでしたね。ジェイド国は。
次の国は桜都国と言うそうです。入国早々美人のお姐様方がお出迎えw役所のお姐さんはエンジェリックレイヤーのフランシェ(猫耳ナースのエンジェル。名前合ってたと)の顔してました。細かい設定は適当に飛ばしますけど侑子さんがお菓子(おそらく四月一日作)を送ってきたのでホリックが楽しみですね。…ではなくて、譲刃ちゃんと草薙さん(ふたりとも「X」から)がでていたので見てて楽しかったです!
はい、土曜日ですね。
今日は鋼は私の感想より友達から送られてきたメールを全文掲載しようかと思います。いいんです。私に送ってくる向こうが悪いんですから(きっぱり)。
『返事送れ!』
はうわぁ!ハクロ将軍が出ていてコンニチワ!エルリック兄弟14。15(いや。16か)になっているのにあのおもちゃは何なんだろうでコンバンワ!オープニング映像でエンヴィーと一緒にいたのは誰なのかしら?(スルースさんなのかしら)でごきげんよう!むしろそれよりじつはファルマンさんがアイさんの後頭部からひょっこり見えているのを一時停止にした時に見つけてハウアーユー!次回予告から。ロイさんがセントラル派遣っぽくてコングラチュレイション!エンディングのウィンリーがナイスバディで可愛くてアッディユー★☆★☆★
っていうメールが送られてきました。とりあえず突っ込みをいれよう。うん。
第一に、スールスではありません。だってスルースは大総統秘書ですから。
次に大佐はすでにセントラルに居るから。一度戻るだろうけど、派遣、って言い方はおかしい。だって出戻りだもん。
最後に、タイトルが「返事送れ!」って、私はそんなに信用ならんですか。ってか、タイトルにそうやって書いてなかったら無視したけどね。
とにかくハクロ将軍が出て嬉しかったのは私だけでしょう。ラッシュバレーの背景にヨキ中尉がでてるかどうかを気にしていたのはたくさんいると思いますけど。ついでにイズミ先生がいきなり出てきてびっくりでした。
そして最後に友達へ。
なんであんたはそんなにテンション高いんですか。
今日は鋼は私の感想より友達から送られてきたメールを全文掲載しようかと思います。いいんです。私に送ってくる向こうが悪いんですから(きっぱり)。
『返事送れ!』
はうわぁ!ハクロ将軍が出ていてコンニチワ!エルリック兄弟14。15(いや。16か)になっているのにあのおもちゃは何なんだろうでコンバンワ!オープニング映像でエンヴィーと一緒にいたのは誰なのかしら?(スルースさんなのかしら)でごきげんよう!むしろそれよりじつはファルマンさんがアイさんの後頭部からひょっこり見えているのを一時停止にした時に見つけてハウアーユー!次回予告から。ロイさんがセントラル派遣っぽくてコングラチュレイション!エンディングのウィンリーがナイスバディで可愛くてアッディユー★☆★☆★
っていうメールが送られてきました。とりあえず突っ込みをいれよう。うん。
第一に、スールスではありません。だってスルースは大総統秘書ですから。
次に大佐はすでにセントラルに居るから。一度戻るだろうけど、派遣、って言い方はおかしい。だって出戻りだもん。
最後に、タイトルが「返事送れ!」って、私はそんなに信用ならんですか。ってか、タイトルにそうやって書いてなかったら無視したけどね。
とにかくハクロ将軍が出て嬉しかったのは私だけでしょう。ラッシュバレーの背景にヨキ中尉がでてるかどうかを気にしていたのはたくさんいると思いますけど。ついでにイズミ先生がいきなり出てきてびっくりでした。
そして最後に友達へ。
なんであんたはそんなにテンション高いんですか。
あー、笑った。多分(ぇ
2004年4月3日 アニメ・マンガ10時ちょっと過ぎに起きて新聞(テレビ欄)を見たら今日はケロロ軍曹が放送されるというわけで……とりあえず見てみることに。それに今日はこれだけしか新番組ないし。
前半は見逃しちゃったので後半のケロロ軍曹がやってくる、みたいな回を見ることに。
なんていうか……あれですよね。番組の感想の前にタイトル見た瞬間の感想が「軍曹って…下仕官じゃん?なんだ、立場低いのか。」と思った人間ですから、何を言い出しても何も言わないであげてください。私が可哀想だから(笑)ちなみに、次回予告で二等兵(キャラ名忘れた)がでる、と見た瞬間も「一兵卒かよ」とか毒づいた人間ですので。
んで、内容は一言で言うと……『地球にやってきたケロロ軍曹率いる偵察部隊が味方に置き去りにされる』というもの。うわー、わかりやすー。軍曹だけあって小隊長なわけで……率いる人数は4人(匹?)。これで地球全土が網羅できるわけがない。しかもカエルだし。というわけで、分かりやすく失敗しているあたりが笑いを誘います。朝の番組だけ会って健全だし。
とまぁ、適当な笑いをこらえつつ(えぇ?)図書館へ。めぼしい本はないのでとりあえず有栖川さんの「マレー鉄道の謎」と「月光ゲーム」・宮城谷さんの「侠骨記」・「三侠五義」を借りました。まだマレー鉄道を途中までしか読んでませんが。しかも半分ぐらいまで。
とりあえず、一生懸命読みたいと思います。おもに三侠。
ポップンについては聞かないであげてください。
えぇ……なんでカード使えないんですか?!早く直してくださいよ!!いったいこの間に何個メダルが稼げると思うのさー!!今日なんてハッピーJユーロのハイパー(レベル30)が出来ちゃったじゃないかーっっ(涙)
さて、毎週土曜日恒例?の鋼の感想いきますか。
とりあえず、今回の判明ごと。大総統の秘書さんの名前はジェイル(ジュエル?)・ダグラスというらしいです。7つの大罪的にはスルース(怠惰)らしいですね。ところで、ダグラスってどこかで聞き覚えがあるんですけど……何処で聞いたんでしょう?友達に頼んで調べてもらおうかな……あの人の名前でダグラス、って出た気がするんですけど……気のせいかなぁ……?どこで聞いたんだろう、ダグラス。なんかずっと疑問でした。そこだけが引っかかって。
んで次!今回の(またか)削られたシーン。大総統の忠告のシーンが削られてましたね。私、好きだったんですけど…あのシーン。
じゃぁ、マトモに感想いきますか。とりあえず、始まった瞬間の呟き「ヒューロイ……?」でした(笑)。自分で持ってきたアップルパイを自分で食べてるヒューズさんは最高ですよ!!ってか、2人とも若いなー……。そういえば、ロイさんってやっぱり人体錬成を考えた事があるんですね。ついでに、上を目指す理由…あんな理由は納得が……やっぱり「女性の制服をミニスカートにするため」のほうが面白いんですけどっっ!!でも、あの二人はいいコンビですよねぇ……。
そして、ヒューロイの雰囲気を漂わせつつロイエドの怪しい香りを感じたリザさんのひとこと「大佐はエルリック兄弟のことになると取り乱す」のエルリック兄弟がエドオンリーにしか聞こえなかった私はロイエド派。ハボロイ派の友人は物足りなかった事だろう…と思いつつもファルマン准尉の出番があったことが何よりも嬉しかった事は内緒です。
にしても…あの終わり方は思わず最終回かと錯覚するような終わり方でしたよ?そこまでヒューズさんの死をいたんでるのが凄いデス……。まぁ、あのロイアイシーンは削られていなかったのでいいかと。
……?あっ!あの「雨の中アームストロング少佐に詰め寄るロイさん」のシーンが削られる可能性がッッ!!彼の口からエルリック兄弟が中央に滞在していたことを聞かされるはずが!!!そして大総統の口止めもないから少佐は聞かれたらあっさりはいちゃう可能性がー!!!!
まぁギャグアニメ三連発はどうでもいいや。
クレヨンしんちゃんはどっちでもいいし。あたしンちで見てたのはいかにして緑川が喋るかを注目(笑)。ボーボボはひたすらソフトンさんを注目……。なにげに田楽マンが出てたのが良かったデス☆
そんな感じで。やっぱりろくな一日を過ごしてないわ……。
前半は見逃しちゃったので後半のケロロ軍曹がやってくる、みたいな回を見ることに。
なんていうか……あれですよね。番組の感想の前にタイトル見た瞬間の感想が「軍曹って…下仕官じゃん?なんだ、立場低いのか。」と思った人間ですから、何を言い出しても何も言わないであげてください。私が可哀想だから(笑)ちなみに、次回予告で二等兵(キャラ名忘れた)がでる、と見た瞬間も「一兵卒かよ」とか毒づいた人間ですので。
んで、内容は一言で言うと……『地球にやってきたケロロ軍曹率いる偵察部隊が味方に置き去りにされる』というもの。うわー、わかりやすー。軍曹だけあって小隊長なわけで……率いる人数は4人(匹?)。これで地球全土が網羅できるわけがない。しかもカエルだし。というわけで、分かりやすく失敗しているあたりが笑いを誘います。朝の番組だけ会って健全だし。
とまぁ、適当な笑いをこらえつつ(えぇ?)図書館へ。めぼしい本はないのでとりあえず有栖川さんの「マレー鉄道の謎」と「月光ゲーム」・宮城谷さんの「侠骨記」・「三侠五義」を借りました。まだマレー鉄道を途中までしか読んでませんが。しかも半分ぐらいまで。
とりあえず、一生懸命読みたいと思います。おもに三侠。
ポップンについては聞かないであげてください。
えぇ……なんでカード使えないんですか?!早く直してくださいよ!!いったいこの間に何個メダルが稼げると思うのさー!!今日なんてハッピーJユーロのハイパー(レベル30)が出来ちゃったじゃないかーっっ(涙)
さて、毎週土曜日恒例?の鋼の感想いきますか。
とりあえず、今回の判明ごと。大総統の秘書さんの名前はジェイル(ジュエル?)・ダグラスというらしいです。7つの大罪的にはスルース(怠惰)らしいですね。ところで、ダグラスってどこかで聞き覚えがあるんですけど……何処で聞いたんでしょう?友達に頼んで調べてもらおうかな……あの人の名前でダグラス、って出た気がするんですけど……気のせいかなぁ……?どこで聞いたんだろう、ダグラス。なんかずっと疑問でした。そこだけが引っかかって。
んで次!今回の(またか)削られたシーン。大総統の忠告のシーンが削られてましたね。私、好きだったんですけど…あのシーン。
じゃぁ、マトモに感想いきますか。とりあえず、始まった瞬間の呟き「ヒューロイ……?」でした(笑)。自分で持ってきたアップルパイを自分で食べてるヒューズさんは最高ですよ!!ってか、2人とも若いなー……。そういえば、ロイさんってやっぱり人体錬成を考えた事があるんですね。ついでに、上を目指す理由…あんな理由は納得が……やっぱり「女性の制服をミニスカートにするため」のほうが面白いんですけどっっ!!でも、あの二人はいいコンビですよねぇ……。
そして、ヒューロイの雰囲気を漂わせつつロイエドの怪しい香りを感じたリザさんのひとこと「大佐はエルリック兄弟のことになると取り乱す」のエルリック兄弟がエドオンリーにしか聞こえなかった私はロイエド派。ハボロイ派の友人は物足りなかった事だろう…と思いつつもファルマン准尉の出番があったことが何よりも嬉しかった事は内緒です。
にしても…あの終わり方は思わず最終回かと錯覚するような終わり方でしたよ?そこまでヒューズさんの死をいたんでるのが凄いデス……。まぁ、あのロイアイシーンは削られていなかったのでいいかと。
……?あっ!あの「雨の中アームストロング少佐に詰め寄るロイさん」のシーンが削られる可能性がッッ!!彼の口からエルリック兄弟が中央に滞在していたことを聞かされるはずが!!!そして大総統の口止めもないから少佐は聞かれたらあっさりはいちゃう可能性がー!!!!
まぁギャグアニメ三連発はどうでもいいや。
クレヨンしんちゃんはどっちでもいいし。あたしンちで見てたのはいかにして緑川が喋るかを注目(笑)。ボーボボはひたすらソフトンさんを注目……。なにげに田楽マンが出てたのが良かったデス☆
そんな感じで。やっぱりろくな一日を過ごしてないわ……。
とりあえずこの日記のジャンルは「アニメ・マンガ」だと思うのですよ
2004年3月28日 アニメ・マンガなので、普通にアニメの感想でも書こうかな(笑)
ゲーム日記になってるときもあるしなー。最近じゃ普通に日常だもんな―。あ、今日なんかアニメ感想=日常だ。どうしよう(ぇ
とりあえず、7時起床。日曜日のアニメラッシュの始まりです。というわけで7時から〜
7:00〜7:30 「カレイド・スター」
面白いですよね、純粋に。今日で最終回だったんですが、好きでした。キャラクターよりも話が。なにげにでてる子安さんとか。今日の見所はやっぱり演技してるときのレオンの表情ですね!あの悦り感がなんとも笑いを誘いました。そして最後までソラに恋心を気づいてもらえなかったケン。がんばれ、少年。フールはロゼッタの所へ行ったらしいです。ロゼッタの焦りっぷりが可愛かった〜。
ところで私はレオン×ソラでユーリ×レイラなんですけど、世間一般の考え方はどうなんでしょうね?
7:30〜8:00 「デカレンジャー」
ジャスミン(黄)が好きです。いや、深い意味はないんですけどね。珍しく女性に好感が持てました。特撮で。というわけで今回はジャスミンが中心みたいです。青×黄か赤×黄になるかと激しく期待。私の中では緑×桃は譲れません。
ジャスミンがエスパーだなんていうことはとうの昔に気付いてたよ、チクショウ。と心の中で毒づいてみたり。説明されるなんて……さすが特撮!!
8:00〜8:30 「仮面ライダー剣(ブレイド)」
いいかげん主役以外の名前も覚えたいです。けんざき・たちばな・はじめぐらいしか覚えてません。ぎりぎり烏丸所長。あの、女の子とか牛乳好きの男の子とかたちばなさんの同級生の女の人とか敵組織のボスとかさーっぱりです。でも顔は覚えてるのでまぁまぁ見れる……。なんというか、555の乾くんは人を疑ってばっかだったのに剣崎くん素直すぎ……橘さんがいきなり元気になったらものっそい怪しいよ!気付けよ!この番組で一番不幸なのは橘さんだろうなぁ……。
8:30〜9:00 「ふたりはプリキュア」
私、この番組キライです。何で見てるかというとテレビがついてるから。この番組の何が嫌いって使ってる言葉がむかつく。たしかに、私は普通に「マジで?」とか「超ウケる」とか「ありえな〜い」とか使いますけどあぁいう番組で使われてるとなんかムカツキます。無茶苦茶言ってるのは分かってるんですけどね……とくにEDの曲。すごく嫌い。
9:00〜9:30 「ポポロクロイス物語」
これも最終回でしたね〜。なんていうか、「王様になったら月の掟を解く」とか言ってるピノンを見た瞬間親が「一人で出来るわけないじゃん。合議制でしょ?大臣とかいるんだし」と夢のなさすぎることを言っていたのが異常なほど印象にのこってます。突っ込むなよ、そんなことに!でもまぁ、普通の最終回でしたね。私は先週を見ていないので闇の妖精王ゼフィスが女性だったことに驚きです。しかもモデルは蝶ですか。
9:30〜10:00 「で・じ・きゃらっと にょ」
これも最終回。頑張った感が否めません。私はお風呂やのお兄さんが好きでした。彼がいっぱい出てたのでそれだけで満足だったかと!ってか、宇宙船の燃料柏餅の葉っぱって……。
と、これだけ見た後さっさと図書館を回って。借りていた本やCDを返却した後他の本を借りようとうろうろと。結局5冊借りてゲーセンへ。カバンが重いです。ポップンを2回プレイして「ウラ・スキャット」をゲット。次にやる時にプレイしてみようと思います。帰る途中でサクラを見ようと近くの桜並木を通る道を選択。あんまり咲いてなかったけどつぼみは大分赤くなってました。もうすぐ咲きそう。家に帰って本を読んで昼寝して……気付いたらこの時間。
実りの少ない一日を相変わらず過ごしてました。
ゲーム日記になってるときもあるしなー。最近じゃ普通に日常だもんな―。あ、今日なんかアニメ感想=日常だ。どうしよう(ぇ
とりあえず、7時起床。日曜日のアニメラッシュの始まりです。というわけで7時から〜
7:00〜7:30 「カレイド・スター」
面白いですよね、純粋に。今日で最終回だったんですが、好きでした。キャラクターよりも話が。なにげにでてる子安さんとか。今日の見所はやっぱり演技してるときのレオンの表情ですね!あの悦り感がなんとも笑いを誘いました。そして最後までソラに恋心を気づいてもらえなかったケン。がんばれ、少年。フールはロゼッタの所へ行ったらしいです。ロゼッタの焦りっぷりが可愛かった〜。
ところで私はレオン×ソラでユーリ×レイラなんですけど、世間一般の考え方はどうなんでしょうね?
7:30〜8:00 「デカレンジャー」
ジャスミン(黄)が好きです。いや、深い意味はないんですけどね。珍しく女性に好感が持てました。特撮で。というわけで今回はジャスミンが中心みたいです。青×黄か赤×黄になるかと激しく期待。私の中では緑×桃は譲れません。
ジャスミンがエスパーだなんていうことはとうの昔に気付いてたよ、チクショウ。と心の中で毒づいてみたり。説明されるなんて……さすが特撮!!
8:00〜8:30 「仮面ライダー剣(ブレイド)」
いいかげん主役以外の名前も覚えたいです。けんざき・たちばな・はじめぐらいしか覚えてません。ぎりぎり烏丸所長。あの、女の子とか牛乳好きの男の子とかたちばなさんの同級生の女の人とか敵組織のボスとかさーっぱりです。でも顔は覚えてるのでまぁまぁ見れる……。なんというか、555の乾くんは人を疑ってばっかだったのに剣崎くん素直すぎ……橘さんがいきなり元気になったらものっそい怪しいよ!気付けよ!この番組で一番不幸なのは橘さんだろうなぁ……。
8:30〜9:00 「ふたりはプリキュア」
私、この番組キライです。何で見てるかというとテレビがついてるから。この番組の何が嫌いって使ってる言葉がむかつく。たしかに、私は普通に「マジで?」とか「超ウケる」とか「ありえな〜い」とか使いますけどあぁいう番組で使われてるとなんかムカツキます。無茶苦茶言ってるのは分かってるんですけどね……とくにEDの曲。すごく嫌い。
9:00〜9:30 「ポポロクロイス物語」
これも最終回でしたね〜。なんていうか、「王様になったら月の掟を解く」とか言ってるピノンを見た瞬間親が「一人で出来るわけないじゃん。合議制でしょ?大臣とかいるんだし」と夢のなさすぎることを言っていたのが異常なほど印象にのこってます。突っ込むなよ、そんなことに!でもまぁ、普通の最終回でしたね。私は先週を見ていないので闇の妖精王ゼフィスが女性だったことに驚きです。しかもモデルは蝶ですか。
9:30〜10:00 「で・じ・きゃらっと にょ」
これも最終回。頑張った感が否めません。私はお風呂やのお兄さんが好きでした。彼がいっぱい出てたのでそれだけで満足だったかと!ってか、宇宙船の燃料柏餅の葉っぱって……。
と、これだけ見た後さっさと図書館を回って。借りていた本やCDを返却した後他の本を借りようとうろうろと。結局5冊借りてゲーセンへ。カバンが重いです。ポップンを2回プレイして「ウラ・スキャット」をゲット。次にやる時にプレイしてみようと思います。帰る途中でサクラを見ようと近くの桜並木を通る道を選択。あんまり咲いてなかったけどつぼみは大分赤くなってました。もうすぐ咲きそう。家に帰って本を読んで昼寝して……気付いたらこの時間。
実りの少ない一日を相変わらず過ごしてました。
今週の鋼もそれはそれで突っ込みどころのある話でした。
なんでアルくんはさびないんでしょうか。あれだけ雨の中をうろうろしてたら錆びついて動けなる、ぐらいのギャグはあってもいいと思います。ってか、シリアス思考推奨ですか。つーまーんーなーい〜!ってか、スカーさんがいきなりエドを攻撃しなくて良かったです(そこか)。あと、傭兵さんたちの中で大総統秘書(キャラ名これだった)に電話したりあの少年攫ったりしてた男の人(リーダーではなくて明るい髪のお兄さん)が好きでした。出番を増やせ!キャラ名は何だ!うわーん、絶対もう出番ないよー(涙)あえて内容については触れずで。
ようやく図書館から借りてきた本が読み終わりました。
「スイス時計の謎」はすごかったですね……!なんか、論理的に犯人を追い詰めるというか!!こう、可能性を一つ一つ潰していくとこの人意外にありえない、っていうのがなんか推理ものっぽくてよかったですwあ、推理ものですよね。「あるYの悲劇」なんかも面白かったです。なんか突っ込みもあったみたいですけど、あれはあれで納得できるんじゃないでしょうか。私はキライじゃないし、納得できるんですよね、あの理由で。にしても、知らなかった……○○と書いて「やまもと」と読む名字があるなんて(ネタばれになるので伏せ)。サボテンの名前並にびっくりしました。土蜘蛛って名前のサボテンとか、気になります。
なんでアルくんはさびないんでしょうか。あれだけ雨の中をうろうろしてたら錆びついて動けなる、ぐらいのギャグはあってもいいと思います。ってか、シリアス思考推奨ですか。つーまーんーなーい〜!ってか、スカーさんがいきなりエドを攻撃しなくて良かったです(そこか)。あと、傭兵さんたちの中で大総統秘書(キャラ名これだった)に電話したりあの少年攫ったりしてた男の人(リーダーではなくて明るい髪のお兄さん)が好きでした。出番を増やせ!キャラ名は何だ!うわーん、絶対もう出番ないよー(涙)あえて内容については触れずで。
ようやく図書館から借りてきた本が読み終わりました。
「スイス時計の謎」はすごかったですね……!なんか、論理的に犯人を追い詰めるというか!!こう、可能性を一つ一つ潰していくとこの人意外にありえない、っていうのがなんか推理ものっぽくてよかったですwあ、推理ものですよね。「あるYの悲劇」なんかも面白かったです。なんか突っ込みもあったみたいですけど、あれはあれで納得できるんじゃないでしょうか。私はキライじゃないし、納得できるんですよね、あの理由で。にしても、知らなかった……○○と書いて「やまもと」と読む名字があるなんて(ネタばれになるので伏せ)。サボテンの名前並にびっくりしました。土蜘蛛って名前のサボテンとか、気になります。
を載せようと思います。
今日はいっぱい読んだから。マンガも本も全部ひっくるめて感想。
まずは、学校の友だちから借りたマンガから。
『ひつじの涙(7)』
最終巻でした。いや、そんなもんは見ればわかるんですけども。なんともバタバタしたラストでした。ついでに、神崎がコクるとは思いませんでした。えぇ!一番可哀想なのは凌だと思うの。「ひつじの涙」(諏訪さんの絵本)欲しいかもしんない(笑)
『ゼロ・カウント(2)』
なんというか、予想通り?
この人は次回作に期待かなぁ……。あんまり少女漫画したのはありきたりになるんじゃなかろーか。「愛は地球を救う」とかは結構好きだったんだけど「ネバギバ!」は微妙だった。
『アリス学園(4)』
文句なしに面白かったです☆絶対あれだよね、棗とルカぴょんは蜜柑のこと好きだよね!本人達だけが気付いてないみたいだけどっ!暗い影は一切…えぇ!一切無くかなり面白かったです。
では次に図書館で借りてきたのと妹から奪って読んだマンガの内容でも行きますかね。だんだんめんどくさくなってきたけど。
『ジュリエットの悲鳴』
有栖川さんの短編集。結構面白かったですよ。流石にショート・ショートの落ちは星新一に負けるかなぁー。私は「パテオ」が好きです。あんな夢を私も見て見たいですー。でも、これの落ちはすごかったなぁ……
『深青都市』
紗々亜璃須さんの現代ものっ!というわけで期待してましたが……なんというか、東京アンダーグラウンドとすごく被ります。こちらは統べる王様がすごくいい人で取り返せちゃったりしましたけど。大好きですけどっ!明羅さんとか(マテ)華京とか(脇役ばっかやん)。個人的好みを言えば左近さんも好きです。(なんかやっぱり趣味がおかしい)。
『北宋風雲伝(7)』
やっぱり中国ものは好きだと認識した作品。「三侠五羲」(漢字適当)読みてぇ……!
『東京アンダーグラウンド(12)』
やっぱりこの作者って色の塗りかた変わってますよねー。前々巻ぐらいから。っていうか、色の塗りかたどころかいろいろと絵が変わってる。もう話の内容がつながらないのにどうして読んでるのか自分的にすごく不思議。昔は好きだったのになぁ……タウンに潜入した話のあたりを読んで好きになったやつだし。
と、まぁ、今日はこれだけ読みました。
エアマスの感想はちょっぴり魂の叫びだけ載せようかなー……っと。
筋肉が綺麗だなぁ……(ため息)。いや、これ見ていうことはこれだけかよ、みたいな一番の感想が「筋肉が綺麗」。主にコニたんの上半身。下半身も凄い筋肉〜。あとはジュリだね。マキちゃん襲ってたときは念願(?!)が叶うかとわくわくしてたのに……ほんっと、容赦ないよなぁ、マキちゃん。いろいろきわどいジュリが見れたのでオールオッケーwな回でした。にしても、一体何がやりたいんだ佐伯パパ。
あ、忘れてた。ルチャマスターの職業がプロモデラーなのは知ってたんですけど、何気に部屋に女帝ゴキ(崎山香織)のプロモデル(というかフィギュア)があったのは驚きでした。ネタこまけぇっ!
今日はいっぱい読んだから。マンガも本も全部ひっくるめて感想。
まずは、学校の友だちから借りたマンガから。
『ひつじの涙(7)』
最終巻でした。いや、そんなもんは見ればわかるんですけども。なんともバタバタしたラストでした。ついでに、神崎がコクるとは思いませんでした。えぇ!一番可哀想なのは凌だと思うの。「ひつじの涙」(諏訪さんの絵本)欲しいかもしんない(笑)
『ゼロ・カウント(2)』
なんというか、予想通り?
この人は次回作に期待かなぁ……。あんまり少女漫画したのはありきたりになるんじゃなかろーか。「愛は地球を救う」とかは結構好きだったんだけど「ネバギバ!」は微妙だった。
『アリス学園(4)』
文句なしに面白かったです☆絶対あれだよね、棗とルカぴょんは蜜柑のこと好きだよね!本人達だけが気付いてないみたいだけどっ!暗い影は一切…えぇ!一切無くかなり面白かったです。
では次に図書館で借りてきたのと妹から奪って読んだマンガの内容でも行きますかね。だんだんめんどくさくなってきたけど。
『ジュリエットの悲鳴』
有栖川さんの短編集。結構面白かったですよ。流石にショート・ショートの落ちは星新一に負けるかなぁー。私は「パテオ」が好きです。あんな夢を私も見て見たいですー。でも、これの落ちはすごかったなぁ……
『深青都市』
紗々亜璃須さんの現代ものっ!というわけで期待してましたが……なんというか、東京アンダーグラウンドとすごく被ります。こちらは統べる王様がすごくいい人で取り返せちゃったりしましたけど。大好きですけどっ!明羅さんとか(マテ)華京とか(脇役ばっかやん)。個人的好みを言えば左近さんも好きです。(なんかやっぱり趣味がおかしい)。
『北宋風雲伝(7)』
やっぱり中国ものは好きだと認識した作品。「三侠五羲」(漢字適当)読みてぇ……!
『東京アンダーグラウンド(12)』
やっぱりこの作者って色の塗りかた変わってますよねー。前々巻ぐらいから。っていうか、色の塗りかたどころかいろいろと絵が変わってる。もう話の内容がつながらないのにどうして読んでるのか自分的にすごく不思議。昔は好きだったのになぁ……タウンに潜入した話のあたりを読んで好きになったやつだし。
と、まぁ、今日はこれだけ読みました。
エアマスの感想はちょっぴり魂の叫びだけ載せようかなー……っと。
筋肉が綺麗だなぁ……(ため息)。いや、これ見ていうことはこれだけかよ、みたいな一番の感想が「筋肉が綺麗」。主にコニたんの上半身。下半身も凄い筋肉〜。あとはジュリだね。マキちゃん襲ってたときは念願(?!)が叶うかとわくわくしてたのに……ほんっと、容赦ないよなぁ、マキちゃん。いろいろきわどいジュリが見れたのでオールオッケーwな回でした。にしても、一体何がやりたいんだ佐伯パパ。
あ、忘れてた。ルチャマスターの職業がプロモデラーなのは知ってたんですけど、何気に部屋に女帝ゴキ(崎山香織)のプロモデル(というかフィギュア)があったのは驚きでした。ネタこまけぇっ!
こう……あれだ。笑いたい(ぇ
2004年3月11日 アニメ・マンガんですよ。すごく。なんていうか、変な笑いをしたいです。まぁ、笑うときはいつもおかしいんですけどね、笑い方。
因み「うきゃきゃきゃきゃ」とか「うひょひょひょひょ」とかが多いです。……っていうか、いつも私こんな笑いかたしてるのか?そうか。それで妹とかに恐いとか言われるんだな。……今更治せねぇよチクショウ!
昨日今日とクラスマッチでしたにょろ。にょろにょろ。ウチのクラスはこういう行事事に関する団結力が凄いデスwっていうか、女子しか見てないのですが2チーム作って片方は大抵試合がないんで特に今日なんか全員で応援……。「V・I・C・T・O・R・Y・ナイスサーブ!」とか「いいぞいいぞ○○(人の名前)」と応援……w試合前にはほぼ必ず女子全員(2チーム分…)で円陣を組み気合入れ(笑)返事は「ウィ」。プライドの影響らしいです(爆笑)しかも、写真を撮る時は右手を左胸(心臓)の位置のジャージを握り締めて。そうか。みんなプライド見てるんだ……あんなに話に想像つくドラマなのにねwもう落ちに想像がつきすぎてなんともいえないドラマなのにねw
エアマス四巻とプリ・プリ3巻を買いました。
プリ・プリは…何ともいえないですよね。いろいろ吹っ切れちゃった亨の妹のさやかちゃんとか。新作の姫衣装もよかったですよ。ゴスロリ!でも私は着るならゴシックがいいなぁ……。そういえば、3巻にはトレ・プリも載ってるんですよね。最高でしたw確かに、あんな目にあえばミナキタに行きたくなくなって当然かと思われます。
まぁ、基本的に本編の内容はと言いますと…合唱コンクールと文化祭(前半)でした。合唱コンクールはひたすら実琴のオンチネタ、だったと。結局歌えたのはキューティーはニーでしたねw実琴が歌ったのは立った一言(!?)「変わるわよー」を(笑)しかも、超低音っ!!嫌そうな顔!盛り上がる聴衆!明らかにテンションがおかしい(笑)
んで、エアマスはー…ひたすらジュリエッタばっかでした。ジュリがいっぱいwもしかして…2・3巻読んでないので何ともいえないのですが、月雄に雑魚狩りやらせてたのってジュリなんでしょうか?ルチャとかもジュリの手下っぽいですしー。アニメじゃ浦木とか出てないんで、知らない人……。佐伯パパもでたし。うん。続きが読みたいです。なんていうか、其の一言に限る。
因み「うきゃきゃきゃきゃ」とか「うひょひょひょひょ」とかが多いです。……っていうか、いつも私こんな笑いかたしてるのか?そうか。それで妹とかに恐いとか言われるんだな。……今更治せねぇよチクショウ!
昨日今日とクラスマッチでしたにょろ。にょろにょろ。ウチのクラスはこういう行事事に関する団結力が凄いデスwっていうか、女子しか見てないのですが2チーム作って片方は大抵試合がないんで特に今日なんか全員で応援……。「V・I・C・T・O・R・Y・ナイスサーブ!」とか「いいぞいいぞ○○(人の名前)」と応援……w試合前にはほぼ必ず女子全員(2チーム分…)で円陣を組み気合入れ(笑)返事は「ウィ」。プライドの影響らしいです(爆笑)しかも、写真を撮る時は右手を左胸(心臓)の位置のジャージを握り締めて。そうか。みんなプライド見てるんだ……あんなに話に想像つくドラマなのにねwもう落ちに想像がつきすぎてなんともいえないドラマなのにねw
エアマス四巻とプリ・プリ3巻を買いました。
プリ・プリは…何ともいえないですよね。いろいろ吹っ切れちゃった亨の妹のさやかちゃんとか。新作の姫衣装もよかったですよ。ゴスロリ!でも私は着るならゴシックがいいなぁ……。そういえば、3巻にはトレ・プリも載ってるんですよね。最高でしたw確かに、あんな目にあえばミナキタに行きたくなくなって当然かと思われます。
まぁ、基本的に本編の内容はと言いますと…合唱コンクールと文化祭(前半)でした。合唱コンクールはひたすら実琴のオンチネタ、だったと。結局歌えたのはキューティーはニーでしたねw実琴が歌ったのは立った一言(!?)「変わるわよー」を(笑)しかも、超低音っ!!嫌そうな顔!盛り上がる聴衆!明らかにテンションがおかしい(笑)
んで、エアマスはー…ひたすらジュリエッタばっかでした。ジュリがいっぱいwもしかして…2・3巻読んでないので何ともいえないのですが、月雄に雑魚狩りやらせてたのってジュリなんでしょうか?ルチャとかもジュリの手下っぽいですしー。アニメじゃ浦木とか出てないんで、知らない人……。佐伯パパもでたし。うん。続きが読みたいです。なんていうか、其の一言に限る。
天禁至高天(イエッエラー)編予告より。
めっちゃかっこえぇですのよ……こういう感じ大好きですもの。ジャハンナ編とか大好きでしたけどね。ベリアルさんいっぱいだし、なぜかお気に入りのアスモデウス公もいるし……。ついにムーンリルもでていよいよ佳境って感じなんですけど、まだ六巻。次巻でザフィー様が死にそうです。っていうか、死にます。羽根を落とされて。そこからうじが湧いて死ぬんだそうです……そういえばそろそろセヴィー様も死にそうですよね。なんか、塔から身を投げた、って記憶しかないんですが。彼(としておこう)は全てがサンダルフォンの思惑通りに進んでいる事に気付いて……いなかったような。ついでにサンダルフォンってあれですよね。肉と目の塊。ちっちゃな羽根が六枚申し訳程度についている、巨大な。かなりグロキショイやつ。
そうそうそうそうそうっ!貰ったんですよ!図書券と図書カードあわせて4500円分を!いやぁ、日頃の行いがいいともらえるんですね(実話)。ウチの学校、一体何処にこんな金があったんやろ……ま、得したからいいけどね。その金で「天使禁猟区(6)」「プリンセス・プリンセス(2)」「ファミリー・コンプレックス」「革命の日」「続革命の日」を購入。おっしゃぁ!これでつだみきよコンプリートぉぉぉっっ!って感じです。なんだかそのうちプリ・プリでドリーム書き出しそうで恐いです。自分が。
ついでになぜかPAPUWAにときめきます。シンタローさん好きだからなぁ……。
あ、テストは化学以外それなりに良かったです。40点以上60点未満ぐらいで。
さて……エアマスターの感想でも書くかな(ぇ。たぶん前回同様すごい事になりそうだけど。
まーずーはぁ、注目の北枝金次郎。開始早々、二つの赤いフィルターのかかった穴から向こう側を見ている感じに襲われる。とうぜん頭に浮かぶのは疑問。あぁ、やっぱやったか……と内心思いながらも、金ちゃん(改造後)を見た瞬間爆笑しました。シズナちゃんサイコー☆左腕だけだっつってんのに全身かよwまぁ、なんとか説得(?)し最低限の装甲だけにしてもらう金ちゃん。えらい!よく頑張った。え?まさか、全然回の尾形小路の装甲も彼女作ですか?忍者タイプって……ってか、尾形って…尾形って……絶対素顔のがいいじゃんか……。あのプロテクト、カマキリっていうか、ハエに見えたよ……。さてさて、改造後プロテクターの上から学ランを着てどうやら待ち合わせていたらしい深道さんのところへ。長戸の仇とか言ってますけども……テーブルこわさんといてください。なんで深道さんが弁償してるんでしょうか。そしてやっぱりこのランキングの運営資金は一体何処から出てるんでしょうか。でもまぁ、そんな事は気にしません(キパッ。深道さんへ誘われてどこかの駐車場へ。ってか、深道さんかっこえぇ〜!!ですね。彼の得物も花火なんでしょうか。それともただの演出なんでしょうか。まぁそんな事はさておき、深道さんにお膳立てされた金ちゃん(9位)対水口由紀(4位)の対戦。結果なんて火を見るより明らかです。レベルが違いすぎ。あっさり流され。「もっと強いのと戦いたい」とわがままをぶっちゃける由紀姐。それを見た深道さんはうきうきとマキ対由紀の対戦カードを組む……。が、そこで立ち上がった金ちゃんがもう一度挑む、が、再びあっさりかわされ今度は右腕がポッキリと。がんばれ、がんばれ金ちゃん!そして、シズナ、金ちゃんをシズナマンって呼ぶな……。
さて、主役はというと、月雄の奢りでカラオケらしいです。蓮華の歌ってた曲が激しく気になります。なんか映像に崎山香織がみえたような……。そしてなぜか隣の部屋に深道信彦。がんばれ弟。「ココは俺の庭だ」とかかっこつけても、あんた弱いから(笑顔)。と思ったら意外に強かったです、深道(弟)。どうやら彼的にはさっきのセリフと「オレの膝蹴りで鼻血を吹け」でしたっけ?あのへんが決め台詞っぽいです。ヘボいです。まぁ、月雄にはあっさり勝てたのにマキちゃんには簡単に負けてましたけど。けど、花火を使っての攻撃は見てて華やかで面白かったです。ただ、兄のが使い方上手いけどね。ふぅ…やっぱり彼は兄の影でかすむなぁ……。これからは頑張って大道芸人を目指してください。で、まぁ、彼を倒した所で順位のあがらないマキちゃんは月雄が自棄になってるカラオケボックスでメールを受信。それは深道からの対戦カードの誘いだったり……?
って感じでしたかね。何が言いたいって。ジュリエッタを出せやがひたすら言いたかったです。まだコニっちゃんも出てないし!ジュリを!是非!ってか、ジュリマキみてぇ……。(飢えてる)
めっちゃかっこえぇですのよ……こういう感じ大好きですもの。ジャハンナ編とか大好きでしたけどね。ベリアルさんいっぱいだし、なぜかお気に入りのアスモデウス公もいるし……。ついにムーンリルもでていよいよ佳境って感じなんですけど、まだ六巻。次巻でザフィー様が死にそうです。っていうか、死にます。羽根を落とされて。そこからうじが湧いて死ぬんだそうです……そういえばそろそろセヴィー様も死にそうですよね。なんか、塔から身を投げた、って記憶しかないんですが。彼(としておこう)は全てがサンダルフォンの思惑通りに進んでいる事に気付いて……いなかったような。ついでにサンダルフォンってあれですよね。肉と目の塊。ちっちゃな羽根が六枚申し訳程度についている、巨大な。かなりグロキショイやつ。
そうそうそうそうそうっ!貰ったんですよ!図書券と図書カードあわせて4500円分を!いやぁ、日頃の行いがいいともらえるんですね(実話)。ウチの学校、一体何処にこんな金があったんやろ……ま、得したからいいけどね。その金で「天使禁猟区(6)」「プリンセス・プリンセス(2)」「ファミリー・コンプレックス」「革命の日」「続革命の日」を購入。おっしゃぁ!これでつだみきよコンプリートぉぉぉっっ!って感じです。なんだかそのうちプリ・プリでドリーム書き出しそうで恐いです。自分が。
ついでになぜかPAPUWAにときめきます。シンタローさん好きだからなぁ……。
あ、テストは化学以外それなりに良かったです。40点以上60点未満ぐらいで。
さて……エアマスターの感想でも書くかな(ぇ。たぶん前回同様すごい事になりそうだけど。
まーずーはぁ、注目の北枝金次郎。開始早々、二つの赤いフィルターのかかった穴から向こう側を見ている感じに襲われる。とうぜん頭に浮かぶのは疑問。あぁ、やっぱやったか……と内心思いながらも、金ちゃん(改造後)を見た瞬間爆笑しました。シズナちゃんサイコー☆左腕だけだっつってんのに全身かよwまぁ、なんとか説得(?)し最低限の装甲だけにしてもらう金ちゃん。えらい!よく頑張った。え?まさか、全然回の尾形小路の装甲も彼女作ですか?忍者タイプって……ってか、尾形って…尾形って……絶対素顔のがいいじゃんか……。あのプロテクト、カマキリっていうか、ハエに見えたよ……。さてさて、改造後プロテクターの上から学ランを着てどうやら待ち合わせていたらしい深道さんのところへ。長戸の仇とか言ってますけども……テーブルこわさんといてください。なんで深道さんが弁償してるんでしょうか。そしてやっぱりこのランキングの運営資金は一体何処から出てるんでしょうか。でもまぁ、そんな事は気にしません(キパッ。深道さんへ誘われてどこかの駐車場へ。ってか、深道さんかっこえぇ〜!!ですね。彼の得物も花火なんでしょうか。それともただの演出なんでしょうか。まぁそんな事はさておき、深道さんにお膳立てされた金ちゃん(9位)対水口由紀(4位)の対戦。結果なんて火を見るより明らかです。レベルが違いすぎ。あっさり流され。「もっと強いのと戦いたい」とわがままをぶっちゃける由紀姐。それを見た深道さんはうきうきとマキ対由紀の対戦カードを組む……。が、そこで立ち上がった金ちゃんがもう一度挑む、が、再びあっさりかわされ今度は右腕がポッキリと。がんばれ、がんばれ金ちゃん!そして、シズナ、金ちゃんをシズナマンって呼ぶな……。
さて、主役はというと、月雄の奢りでカラオケらしいです。蓮華の歌ってた曲が激しく気になります。なんか映像に崎山香織がみえたような……。そしてなぜか隣の部屋に深道信彦。がんばれ弟。「ココは俺の庭だ」とかかっこつけても、あんた弱いから(笑顔)。と思ったら意外に強かったです、深道(弟)。どうやら彼的にはさっきのセリフと「オレの膝蹴りで鼻血を吹け」でしたっけ?あのへんが決め台詞っぽいです。ヘボいです。まぁ、月雄にはあっさり勝てたのにマキちゃんには簡単に負けてましたけど。けど、花火を使っての攻撃は見てて華やかで面白かったです。ただ、兄のが使い方上手いけどね。ふぅ…やっぱり彼は兄の影でかすむなぁ……。これからは頑張って大道芸人を目指してください。で、まぁ、彼を倒した所で順位のあがらないマキちゃんは月雄が自棄になってるカラオケボックスでメールを受信。それは深道からの対戦カードの誘いだったり……?
って感じでしたかね。何が言いたいって。ジュリエッタを出せやがひたすら言いたかったです。まだコニっちゃんも出てないし!ジュリを!是非!ってか、ジュリマキみてぇ……。(飢えてる)
ええ貴方はわたくしの嘘を注意深く見抜きまた、私の擬態に惑わされる事なくうまい事やりおおせたと思います。けれどそれらは総て欺瞞に満ちた天上の権威による一方的な物謂いであり、このわたくしには痛くも痒くもございません。ええそれは小指の先程も全く。何故なら悪徳を愛し悪徳のために生きる地獄に堕ちた天使の中でもわたくしほど不埒で淫らな者はいなかったとかの全能といわれる方も認めているではありませんか。そうあの方は知っていて初めから知らぬフリをしていたのです。その証拠にあの方はわたくしが生まれ出でたその時からわたくしを「反逆者(ベリアル)」と呼んでいたではありませんか。
あー、疲れた。4巻のベリアルさんですね。大好きだし。タイトルに入れるとこういうフォントの変化をさせることができないような気がしたので、一応こっちにしとく事に(勝手に)したのですよ。
でも、本当にこの人は大好きですね!男でも女でもないはずなのに私のイメージでは女でした。ルシファー様に恋する様は完全に女ですよ!しかもっ!ちょっと疑問なのですが、どうして彼女(彼?)の相手は全て男性なのでしょうか。面白いので全然良いのですけれども。
卒業式でしたね。うん。
退屈でした。特に校長の話と送辞と答辞。
長いんですよ、ひたすら無駄に。意外にもPTAの話は短かったんですけどねぇ〜……。
先輩に関して、私は言いたい。
たのむから化粧してくんな。いやもう、見てて見苦しいから。卒業式ぐらいマトモなかっこして来いよ。あんな大人(?)にはなりたくないものです。
あー、疲れた。4巻のベリアルさんですね。大好きだし。タイトルに入れるとこういうフォントの変化をさせることができないような気がしたので、一応こっちにしとく事に(勝手に)したのですよ。
でも、本当にこの人は大好きですね!男でも女でもないはずなのに私のイメージでは女でした。ルシファー様に恋する様は完全に女ですよ!しかもっ!ちょっと疑問なのですが、どうして彼女(彼?)の相手は全て男性なのでしょうか。面白いので全然良いのですけれども。
卒業式でしたね。うん。
退屈でした。特に校長の話と送辞と答辞。
長いんですよ、ひたすら無駄に。意外にもPTAの話は短かったんですけどねぇ〜……。
先輩に関して、私は言いたい。
たのむから化粧してくんな。いやもう、見てて見苦しいから。卒業式ぐらいマトモなかっこして来いよ。あんな大人(?)にはなりたくないものです。
本屋にいつもどおりさすらいに行きました。
いや、本当の目的は週間ヤングアニマルの立ち読みなんですけれども。えぇ!何で発見できなかったんでしょうか。不満すぎて逆に笑いがこみ上げます。あとついで(?!)にエアマスの2巻。なぜか4巻からしかありませんでした。置いてあるだけで満足しろと?できるかっ!!!仕方ないのでなんとなく「プリンセス・プリンセス(1)」と「天使禁猟区(文庫版)4」を買って帰りました。
あ、その前にきっちりゲーセンには行きましたけどね!中学時代の友達に会いました。久しぶりでした。あとはドラムとポプを。ドラムのスキルがようやく200いきましたよ……。まぁ、こっから先はなかなかあがらなさ気なので地味に行こうと思います。次はマジアカ頑張るか……。ポプはいつもどおりかな?ピアノロック(H)があと少しでできそうなのでしばらく頑張ってみようかと思います。あ、そういえば、ヤキュウロック(H)は意外に簡単でしたね!一回でできるとは思わなかったのでびっくりしました。ラグタイム(H)もやらなきゃなぁ…。
せっかくなので「プリ・プリ」の感想でも。
つだみきよって、蔵王大志だったんですね!!!よく見てみるとおんなじ絵……なんで今まで気付かなかったんだ!気付いてみるとむらむらとマンガ(つだみきよのほう限定で)を買い集めたくなりました。いや、蔵王大志でもいいんですけどね…好きなんですけどね。結構前から知ってたし。名前の知名度的には河下水希=ももくりみかんだと知った頃からは知ってたと……思います。学校で河下さんのことをももくりみかんさん、っていうと怒られます。何ででしょう。
と、まぁ、話は逸れましたが、「プリ・プリ」面白いです。気になるのでそのうち「ファミ・コン」と「革命の日」も買おうかと思ってみたり。だって!気になるんですもん!あぁ…影木さんのお陰できになるものがふえていく…いや、悪いのは私に最初に影木さんを教えた友人Tだな。うん。でもいいや。面白いから。
あとは、抜けてた天使禁猟区の4巻を買ってきました。ベリアルさんいっぱい…(幸せ)。6巻にはルシファー様が復活するっぽいですし。なんだか長く感じた天禁も文庫で読むとあっという間な感じがします。当たり前ですね!コミックスは23巻でしたっけ?文庫版は全10巻ですし。その上コミックスはでるの遅いですしねぇ……。柱が無いのは残念ですが、マンガを楽しむだけでしたら十分ですよね、文庫で。
あとはー、昨日作ったレモンタルトを食いました。ひな祭りなので親がケーキを買ってきました。もち、食いました。レモンタルトは酸っぱかったです。モロレモン。
いや、本当の目的は週間ヤングアニマルの立ち読みなんですけれども。えぇ!何で発見できなかったんでしょうか。不満すぎて逆に笑いがこみ上げます。あとついで(?!)にエアマスの2巻。なぜか4巻からしかありませんでした。置いてあるだけで満足しろと?できるかっ!!!仕方ないのでなんとなく「プリンセス・プリンセス(1)」と「天使禁猟区(文庫版)4」を買って帰りました。
あ、その前にきっちりゲーセンには行きましたけどね!中学時代の友達に会いました。久しぶりでした。あとはドラムとポプを。ドラムのスキルがようやく200いきましたよ……。まぁ、こっから先はなかなかあがらなさ気なので地味に行こうと思います。次はマジアカ頑張るか……。ポプはいつもどおりかな?ピアノロック(H)があと少しでできそうなのでしばらく頑張ってみようかと思います。あ、そういえば、ヤキュウロック(H)は意外に簡単でしたね!一回でできるとは思わなかったのでびっくりしました。ラグタイム(H)もやらなきゃなぁ…。
せっかくなので「プリ・プリ」の感想でも。
つだみきよって、蔵王大志だったんですね!!!よく見てみるとおんなじ絵……なんで今まで気付かなかったんだ!気付いてみるとむらむらとマンガ(つだみきよのほう限定で)を買い集めたくなりました。いや、蔵王大志でもいいんですけどね…好きなんですけどね。結構前から知ってたし。名前の知名度的には河下水希=ももくりみかんだと知った頃からは知ってたと……思います。学校で河下さんのことをももくりみかんさん、っていうと怒られます。何ででしょう。
と、まぁ、話は逸れましたが、「プリ・プリ」面白いです。気になるのでそのうち「ファミ・コン」と「革命の日」も買おうかと思ってみたり。だって!気になるんですもん!あぁ…影木さんのお陰できになるものがふえていく…いや、悪いのは私に最初に影木さんを教えた友人Tだな。うん。でもいいや。面白いから。
あとは、抜けてた天使禁猟区の4巻を買ってきました。ベリアルさんいっぱい…(幸せ)。6巻にはルシファー様が復活するっぽいですし。なんだか長く感じた天禁も文庫で読むとあっという間な感じがします。当たり前ですね!コミックスは23巻でしたっけ?文庫版は全10巻ですし。その上コミックスはでるの遅いですしねぇ……。柱が無いのは残念ですが、マンガを楽しむだけでしたら十分ですよね、文庫で。
あとはー、昨日作ったレモンタルトを食いました。ひな祭りなので親がケーキを買ってきました。もち、食いました。レモンタルトは酸っぱかったです。モロレモン。
なんか……イイですよね、Zガンダム。
私は今のところフォウが好きです。愛してるぐらいの勢いです。カミーユとの恋愛が成立すると良いネ☆そういえばカミーユの幼なじみさんはどうなったんでしょうか…うっかり存在を忘れてましたけど。彼女とアムロに纏わりつく金髪の女が私は嫌いです……。男性陣はー…どうでもいいや。特に思い入れないですし〜。クワトロ大尉ぐらいで(ぇ。彼はイイですよ。かっこいいと思います。うん。シャアばんざーい。彼はカミーユと並ぶと兄弟に見えます…不思議ふしぎ。
リヴリーを飼ってます。生後二日です。レベル16です。溺愛中です。羊っぽいんですが、かわいくてかわいくてかわいくてかわいくて……。それと、ココに自分のHPのアドレスをくっつけるかどうかで悩んでます。んー……男性には見せられないしなぁ……。いやもう、本当に……。
私は今のところフォウが好きです。愛してるぐらいの勢いです。カミーユとの恋愛が成立すると良いネ☆そういえばカミーユの幼なじみさんはどうなったんでしょうか…うっかり存在を忘れてましたけど。彼女とアムロに纏わりつく金髪の女が私は嫌いです……。男性陣はー…どうでもいいや。特に思い入れないですし〜。クワトロ大尉ぐらいで(ぇ。彼はイイですよ。かっこいいと思います。うん。シャアばんざーい。彼はカミーユと並ぶと兄弟に見えます…不思議ふしぎ。
リヴリーを飼ってます。生後二日です。レベル16です。溺愛中です。羊っぽいんですが、かわいくてかわいくてかわいくてかわいくて……。それと、ココに自分のHPのアドレスをくっつけるかどうかで悩んでます。んー……男性には見せられないしなぁ……。いやもう、本当に……。
こんなのって…こんなのってないよぉっ!
2004年2月24日 アニメ・マンガ…えっと、懐かしのレイアースから光のセリフ、だったと思います。1部のラストでエメロード姫の最後を見て東京タワーで3人抱き合って叫んでたんだよね。そのときのだと…ちょっと記憶が曖昧なんですが。
でもまぁ、なぜこれかというと、鋼を見ていたらさいしょのほうで「こんなの…」みたいなことを呟いていたので(笑)なんとなく、思い出しちゃったんですねぇ。当時はしっかりなかよしっこだったんでwりぼんは妹が買ってたんであんまり記憶に無いですね。
なかよしはセラムン世代ですから基本ですよね☆それで、怪盗セイントテール(古ッ)は連載開始時から知ってるしあゆみゆいといえば「ナージャ」より「ようこそ微笑み寮へ」または「デリシャス」。「だぁ!だぁ!だぁ!」より「タイホしてミーナ」のが好き、という徹底したなかよしっ娘です(笑)
んで、レイアースですと、たしか、フェリオが出た辺りから、だったと思います。んで、CCさくらのさくらカード編まで割りと読んだ記憶があるので(柊君が出る辺りかな??)けっこう長いですね。あのころからクランプが好きでした…。
エアマスの感想でも書こうかな。
今回のタイトルは「しゃべらせろ!深道(弟)」ということで、深道(弟)が出てました。先週ジュリエッタと佐伯パパの前に姿を現しただけで終わった彼ですが…名乗っている途中でジュリエッタに攻撃され(蹴り上げられ)カフェの日差し避けみたいなとこに首から上をのめりこませてました。どうやら彼の名前は信彦というらしく、ランキング的には7位だったとか。しかも武器はなぜか花火ですよ!HA・NA・BI!(意味不明)
とまぁ、軽く深道(弟)を倒しちゃったわけですが。お兄ちゃん酷いですねwケーキ食べながら「この店は5つ星」とか言ってるんですよ。さすが子安さん。そして何処かへと電話。どこかと思えばすぐそこにカメラとパソコンを持った大男がいるじゃないか。……なんか、すっげぇ趣味の悪い人でした。首からノートパソコンつってるんですよ!?しかもハーフパンツ……。まぁ、その人に指示を出したらしくってその男はジュリエッタに参戦するように誘いをかけてる途中で最後まで喋らせてもらえず深道(弟)と同じ運命へ。をぉっと!カメラがいなくなったぞ!?どうする深道さん!と思ったらなんかまだいっぱいいました。……人権費、どこからでてんだろ。
そして、そんなジュリエッタを見ていた深道(弟)とやる予定だった屋敷さん、うっかりジュリエッタに勝負を挑みます。無理です!絶対負けます!そう思う私はジュリエッタ派。ジュリマキ最高。でもまぁ、屋敷さん、以外に奮戦。そうか…ジュリエッタって気の使い手だったんだー…草庵とか、やってくんないかなー(期待)。いろいろ見れましたよ?技教える代わりに太極拳を崎山香織から習ったエピソード(微妙)とかようやく片手を使ったジュリエッタとか。…ポケットに手を突っ込んだままけりを繰り出してよくバランス崩さないよね。まぁ、屋敷さんは最後の一発でジュリエッタに一矢(鼻血吹かせた)報いて立ったまま見事に気絶してました。
そして、そんな彼に追い討ちをかけるようにぼころうとするジュリエッタ。それをとめる佐伯パパ。「マキに会わせないぞ」「お前にそんなことをする権利は無い」(その他のセリフは割愛)まて、だったら何で佐伯パパと一緒にいるんだ、ジュリエッタ……。止めよう、突っ込むのは止めよう。
そして、ヒロインのクセに出番の少ないマキちゃんはカイをオブって自宅まで連れてきた模様(みちる・ユウ・美奈・蓮華は途中で帰宅)。なんていうか、パンチラは必須ですか?そんな微妙な所で…お風呂上りっていいよね……wまぁ、コンビニに行くというマキちゃんは優しくもみおりちゃんに何かいるか尋ねます。いらない、と答えるけれど目を覚ましたカイがなぜだか「プリン…プリン食べたい」と。大喜びで玄関に向かうみおりちゃん。にしても、なぜ、プリン……。二人が買い物に行った後悔し涙を流すカイ。ふとリモコンを見ると何故だか「かくとう」の文字が。何気なくつけると「女子プロタッグタイトルマッチ」とおぼしき番組が。しかも、澪姐(だったか)とタッグを組んでいるのは崎山香織……。クロス居酒屋ボンバーってなんですか。しかも、防衛って……。で、彼女が立ち直った所で、マキちゃん編(!?)終了。彼女は誰とタッグを組むんでしょうねぇ…なんとなく…なんとなくだけど想像つくな。
さて、前回腕を折った金ちゃんですがお医者に行きます。当たり前です。けど、お医者さんのことをお医者先生って…貴方何処のヒトですか(北海道です)。でもね、どんなに切羽詰っててもねシズナちゃんの言葉を信用しちゃいけないと思うよ。ってか彼女、マジにちっちゃい……。さてさて、謎の地下室に連れ込まれた金ちゃん。彼の明日はどっちだ!?そして次回もボコボコにされるっぽい……哀れ。アニマルでは結構カッコよかったなぁ…。
でもまぁ、なぜこれかというと、鋼を見ていたらさいしょのほうで「こんなの…」みたいなことを呟いていたので(笑)なんとなく、思い出しちゃったんですねぇ。当時はしっかりなかよしっこだったんでwりぼんは妹が買ってたんであんまり記憶に無いですね。
なかよしはセラムン世代ですから基本ですよね☆それで、怪盗セイントテール(古ッ)は連載開始時から知ってるしあゆみゆいといえば「ナージャ」より「ようこそ微笑み寮へ」または「デリシャス」。「だぁ!だぁ!だぁ!」より「タイホしてミーナ」のが好き、という徹底したなかよしっ娘です(笑)
んで、レイアースですと、たしか、フェリオが出た辺りから、だったと思います。んで、CCさくらのさくらカード編まで割りと読んだ記憶があるので(柊君が出る辺りかな??)けっこう長いですね。あのころからクランプが好きでした…。
エアマスの感想でも書こうかな。
今回のタイトルは「しゃべらせろ!深道(弟)」ということで、深道(弟)が出てました。先週ジュリエッタと佐伯パパの前に姿を現しただけで終わった彼ですが…名乗っている途中でジュリエッタに攻撃され(蹴り上げられ)カフェの日差し避けみたいなとこに首から上をのめりこませてました。どうやら彼の名前は信彦というらしく、ランキング的には7位だったとか。しかも武器はなぜか花火ですよ!HA・NA・BI!(意味不明)
とまぁ、軽く深道(弟)を倒しちゃったわけですが。お兄ちゃん酷いですねwケーキ食べながら「この店は5つ星」とか言ってるんですよ。さすが子安さん。そして何処かへと電話。どこかと思えばすぐそこにカメラとパソコンを持った大男がいるじゃないか。……なんか、すっげぇ趣味の悪い人でした。首からノートパソコンつってるんですよ!?しかもハーフパンツ……。まぁ、その人に指示を出したらしくってその男はジュリエッタに参戦するように誘いをかけてる途中で最後まで喋らせてもらえず深道(弟)と同じ運命へ。をぉっと!カメラがいなくなったぞ!?どうする深道さん!と思ったらなんかまだいっぱいいました。……人権費、どこからでてんだろ。
そして、そんなジュリエッタを見ていた深道(弟)とやる予定だった屋敷さん、うっかりジュリエッタに勝負を挑みます。無理です!絶対負けます!そう思う私はジュリエッタ派。ジュリマキ最高。でもまぁ、屋敷さん、以外に奮戦。そうか…ジュリエッタって気の使い手だったんだー…草庵とか、やってくんないかなー(期待)。いろいろ見れましたよ?技教える代わりに太極拳を崎山香織から習ったエピソード(微妙)とかようやく片手を使ったジュリエッタとか。…ポケットに手を突っ込んだままけりを繰り出してよくバランス崩さないよね。まぁ、屋敷さんは最後の一発でジュリエッタに一矢(鼻血吹かせた)報いて立ったまま見事に気絶してました。
そして、そんな彼に追い討ちをかけるようにぼころうとするジュリエッタ。それをとめる佐伯パパ。「マキに会わせないぞ」「お前にそんなことをする権利は無い」(その他のセリフは割愛)まて、だったら何で佐伯パパと一緒にいるんだ、ジュリエッタ……。止めよう、突っ込むのは止めよう。
そして、ヒロインのクセに出番の少ないマキちゃんはカイをオブって自宅まで連れてきた模様(みちる・ユウ・美奈・蓮華は途中で帰宅)。なんていうか、パンチラは必須ですか?そんな微妙な所で…お風呂上りっていいよね……wまぁ、コンビニに行くというマキちゃんは優しくもみおりちゃんに何かいるか尋ねます。いらない、と答えるけれど目を覚ましたカイがなぜだか「プリン…プリン食べたい」と。大喜びで玄関に向かうみおりちゃん。にしても、なぜ、プリン……。二人が買い物に行った後悔し涙を流すカイ。ふとリモコンを見ると何故だか「かくとう」の文字が。何気なくつけると「女子プロタッグタイトルマッチ」とおぼしき番組が。しかも、澪姐(だったか)とタッグを組んでいるのは崎山香織……。クロス居酒屋ボンバーってなんですか。しかも、防衛って……。で、彼女が立ち直った所で、マキちゃん編(!?)終了。彼女は誰とタッグを組むんでしょうねぇ…なんとなく…なんとなくだけど想像つくな。
さて、前回腕を折った金ちゃんですがお医者に行きます。当たり前です。けど、お医者さんのことをお医者先生って…貴方何処のヒトですか(北海道です)。でもね、どんなに切羽詰っててもねシズナちゃんの言葉を信用しちゃいけないと思うよ。ってか彼女、マジにちっちゃい……。さてさて、謎の地下室に連れ込まれた金ちゃん。彼の明日はどっちだ!?そして次回もボコボコにされるっぽい……哀れ。アニマルでは結構カッコよかったなぁ…。
コメントをみる |

護るということは自分を犠牲にすること
2004年2月16日 アニメ・マンガ
でも違うんだ。護り続けるということはけして裏切らないことなんだ。
というのが全文だったと思います。かなり印象が深かったんですよね、このセリフは。
レビューは半ば冗談で探したら出てきちゃいました。ガングレイヴ。
私、この話し結構好きなんですよね。このあいだボブが死んじゃったっぽくって悲しかったですし。リーさんが彼の死を知ったらどう思うだろう、とか考えるととても深いものが有ります。
でもやっぱり私はビッグダディが好きだったなぁ、と思います。あの人はかっこいいですよ!(何を主張するかな…)なんかもう渋くて素敵でした。そういう意味ではベアもカッコイイですよね。でも、ビッグダディの生き様がカッコよかったのです。
そういえば、全く老けてないですよねベアって。リーさんと九頭もあんま変わりないですけど。っていうか、ハリーが老けすぎ!渋くなっててちょっと良いかも、とか思っちゃいましたよ!!あとボブ……あの細かった頃の彼を返せ(過去編を見た後に現代へ戻ると)と思いました。いや、本気で。なんでー。だんだん太っていくのがかなり悲しかったですよ!うわーん、ボブ〜!!!
マリアが好きでした。やっぱり女性は強いですよね。でも彼女、一体いつの間にビッグダディの愛人…基、妻になったんでしょうか。別にいつだっていいんですけどあの年齢差はいただけません。マリアが好きだっただけにさらに悲しかったです…。
今日、ものすごく久しぶりにドラムをやりました。やっぱりレベル27は無理です。ライフポイント2つも使っちゃいましたよ…!しかもスキルはたまらない;;あんまりやらないものだからさらに、ですね。ようやく100ちょっと過ぎ、ってどうよ、自分。うぅ…せめて「この子の7つのお祝いに」とか「たまゆら」とか「ツミナガラ...と彼女は謂ふ」がベーシックでいいからできるようになりたいと切実に思う今日この頃。「ツミナガラ〜」とか「たまゆら」は好きな曲なんでw「チカラ」とかもかわいいですよねw版権曲で気になるのは「焼け野が原」と「浮舟」。浮舟はカラオケ(ゲーセン仲間とではない)で歌ったら好評でした。うーん、この曲、2回ぐらい人が歌ってるのを聞いただけなんだけどな(笑)。
というのが全文だったと思います。かなり印象が深かったんですよね、このセリフは。
レビューは半ば冗談で探したら出てきちゃいました。ガングレイヴ。
私、この話し結構好きなんですよね。このあいだボブが死んじゃったっぽくって悲しかったですし。リーさんが彼の死を知ったらどう思うだろう、とか考えるととても深いものが有ります。
でもやっぱり私はビッグダディが好きだったなぁ、と思います。あの人はかっこいいですよ!(何を主張するかな…)なんかもう渋くて素敵でした。そういう意味ではベアもカッコイイですよね。でも、ビッグダディの生き様がカッコよかったのです。
そういえば、全く老けてないですよねベアって。リーさんと九頭もあんま変わりないですけど。っていうか、ハリーが老けすぎ!渋くなっててちょっと良いかも、とか思っちゃいましたよ!!あとボブ……あの細かった頃の彼を返せ(過去編を見た後に現代へ戻ると)と思いました。いや、本気で。なんでー。だんだん太っていくのがかなり悲しかったですよ!うわーん、ボブ〜!!!
マリアが好きでした。やっぱり女性は強いですよね。でも彼女、一体いつの間にビッグダディの愛人…基、妻になったんでしょうか。別にいつだっていいんですけどあの年齢差はいただけません。マリアが好きだっただけにさらに悲しかったです…。
今日、ものすごく久しぶりにドラムをやりました。やっぱりレベル27は無理です。ライフポイント2つも使っちゃいましたよ…!しかもスキルはたまらない;;あんまりやらないものだからさらに、ですね。ようやく100ちょっと過ぎ、ってどうよ、自分。うぅ…せめて「この子の7つのお祝いに」とか「たまゆら」とか「ツミナガラ...と彼女は謂ふ」がベーシックでいいからできるようになりたいと切実に思う今日この頃。「ツミナガラ〜」とか「たまゆら」は好きな曲なんでw「チカラ」とかもかわいいですよねw版権曲で気になるのは「焼け野が原」と「浮舟」。浮舟はカラオケ(ゲーセン仲間とではない)で歌ったら好評でした。うーん、この曲、2回ぐらい人が歌ってるのを聞いただけなんだけどな(笑)。