誰も知らない

2005年4月20日 映画
DVD バンダイビジュアル 2005/03/11 ¥3,990 『ワンダフルライフ』『ディスタンス』の是枝裕和による、劇場用長編第4作。1988年に東京で実際に起きた「子ども置き去り事件」をモチーフにし、母親に置き去りにされた4人の子どもたちが、彼らだけの生活を続ける約1年を描いている。撮影にも1年以上をかけた入魂の一作だ。 撮影時、子どもたちに台本は渡されず、監督のその場の指示で…

こんなことを言ったら不謹慎かもしれないけれど。
面白かった
です。YOUのお母さん役がハマってて、終わってから友達と「彼女ならやりそう」みたいな話をしてました。お母さんの顔は最後まで出さない方針かと思ったらあっさり出てきて驚いたり。
女子高生との交流もよかったなぁ……。
でも、実際の事件だとたしか、餓死してるのが見つかったんですよね。そこまでお話としてはやらないので、なんとも知りきれトンボ気味、です。
柳樂くんが可愛かったなぁ……細身なくせに筋肉あって、しなやかそうでおいし……はっ!

表現文化基礎講座。

2005年4月19日
普通に面白いと思う。
どれかというと今の担当の先生が。
んー?名前出しても大丈夫かなぁ?なんか小説家で評論家だそうです。……まぁ、やめとくか。念のため。
で、今日は授業で先生の「私家版<定義>辞典」がちょっとした余興で配られたんですが、これがなかなか面白い。
メロン→病気のあかし
憂鬱→この字を書いている最中はこんなことにならない
麻雀→男たちの夜を食べてしまう邪悪な影
母親→僕のファーストキスを奪った女
パチンコ→銀玉の高利貸し
地球→閉店間際のスーパーマーケット
職員室→重力十倍の部屋
子供→避妊の失敗・慰謝料の内訳の1つ
黒のゴミ袋→ときどき人を入れたりもする
車→動く借金
愛国心→権力者の建前
お金→持っていないから夢がもてるもの
神様→頼りにすると裏切る奴

ってな感じで。もっといろいろ並んでるんですけどね。面白そうなのを適当に抜き出してみました。
適度に皮肉が効いてて面白いなぁ、と。

そういや、何処から何処までが皮肉なんでしょうね?あたしは思ったままを素直に言うと「素直すぎ」だとか「口が悪い」と言われることが多いんですが。そもそも日記に素直に書けなくなったらオシマイだと思う今日この頃。それを人から見てあたしのことをニッヒーだとかいうのはどうでもいいんだが、どうしてそれで叩かれなきゃいけないのかが解らない。不思議ですよね。
でもまぁ、これは性格だし、直そうと思って直せるのならきっとおそらく当に治ってるんですよね。癖なんて無くて七癖って言うくらいなわけですし(違)。
ISBN:4652077467 単行本 松山 美保 理論社 2004/11/24 ¥1,995
途中から犯人当てクイズをやってました。
まぁ、大方予想はあたりでした。私はあの人とあの人が同じ人だと思うんだけどなぁー。でもそれはおそらく最後の巻で明らかになる……と思います。3部作だって話しだし。
あ、内容については結構集中して読めました。2日かかったかな?結構分厚い本なんで飽きちゃうとどうも読む気が失せるんですよねぇ……。重いから持ち歩きも不便だし。
バーティミアスの性格が実は結構好きだし、キティの生い立ちの話は楽しく読めました。けどナサニエルの気持ちも分からなくは無いから複雑。
年齢によっては結構みる目が変わるかも。

今更鋼がいっぱい。

2005年4月18日
友達に子蔵屋の同人誌を貸したら逆に種の同人誌と鋼の個人アンソロっぽいのを借りることができました。湯キリコさん好きです。そしてその友達に真田さんの名前を刻み付けることに成功。Dグレのアンソロで名前見たんですって。絵が同じだって気付いたんですって。よっしゃ!おもしろいよねーといいつつこっそり同志を増やし中です。ふぅ!
というわけで、鋼の個人で作ったアンソロ?を借りたんですが。やっぱり絵のきれーな人はすばらしいですよねー(ほぅ)v湯っこさんとか、泉原さんとかvでもこれと鋼に嵌るかどうかは結構別物っぽいですよ。なんか昨日テレビでやってましたが。しかも2話。EDの曲が好きだった。ロゼの声を聞いて「かかずさん!しずかちゃん!」とはしゃいでました……(迷惑)っていうかいい加減しずかちゃんとスネ夫の声、聞きたいです。ドラえもんはタコ(ミルモ)でしたっけ?ジャイアンは結構評判が良さそうですし。問題は、のびたか……。





■私信
>>宝来四宝様・Biwa様
日記ブクマありがとうございます。
さっそくこちらも…と言いたいところなのですが最近ちょっと人間不信気味なのでしばらく様子を見させてもらえないでしょうか?
ご不快に思われたのなら外されて構いません。
1週間ほどでどうするか決めたいと思います。

募金開始。

2005年4月18日
とはいってもフライング。
来週からですが。
来週からあしなが学生募金が始まります。初スタッフです。きっといろいろな人に迷惑を書けるであろう事が今から目に見えてますが上にいる人がぶっちゃけアテにならないので頑張ろうと思います。なんか、いつも協力してくれるYさんが、スゲー怖いんですよ。一緒にやるはずだった1つ上のスタッフが現在行方不明で代わりに手伝ってくれる人に対してたいそうご立腹らしく。念のため前もって「いろいろ迷惑かけるでしょうけどごめんなさい」と言っておいたら優しい言葉をかけてもらえました。……でもこわい。



最近種デスの話してないなーと思いまして。
理由が、本家の方の日記に書いてるからなんですね。内容同じとか前に言っておきながら全然違う方向に突っ走っちゃってる感じ。
というわけでちょこっとデスの話をしようと思います。これに関しては語れる友達が増えたため、月曜とか火曜とかだと学校できゃぁきゃぁいいながらはしゃぎつつ語ってるんですが。
とりあえず今週の感想的にはあれですよ。ステラの扱いって思ったより悪いんだね☆って感じです。フォウですら莫大なお金がかかってるから連れ戻そうとされてたのに!!!ステラとりもどそうよ!あれ作るのに一体いくらかかったんだよ!しかもきっとそれは地球の皆さんから取り立てた税金とかからなってるんだろっ!?それはないだろうよー!と、思ったり思わなかったりです。でもって、記憶を消すのは大仕事だができないことは無い、というのが判明。特定の一個人に関しての記憶を消すのは、非常に多大に激しく難しいと思うんですが。絶対どこかで齟齬がでますよねぇ……ちょっとしたきっかけでステラが真のことを思い出したように。
あ、そうそう、シンは気に食わないけど、あたしとしてはシンステ推進派です。どちらかというとシン×ステラ←アウルみたいな感じがいい。オクレ兄さんは後の方で呆れてんの。
ところでホーク姉妹、あたしは最初ルナマリアはシンにからむと思ってたんですね。最初にキャラデザあがってたし。でもなぜだかアスランに。でもって妹のほうもついにアスランに関わる女性問題にしっかり紛れ込んでる(OP)のにびっくりですよね!
そしてそしてっ!なんだかビックリするほど堂々としたラクス様におどろきっ。だってあれですよ。ミーアだと偽って堂々と空港からぶんどって脱出ですよ?すばらしいですよね。虎さん威力はきかないんでしょうか。今のザフトは……。ラクス様が、議長とあったらどうなるんだろう?ちゃんとAAには帰れるみたいだけど、なんだか不安。怪しい。っていうか、ミーアの「どうしてあたしが来てるってのに出迎えが無いの!?」に爆笑しました。彼女、じぶんがラクス様に成り代われるとでも思ってるんでしょうか?思ってるんでしょうね。アスランに関わる女性問題に入ってるってことはうっかり惚れちゃって歌姫の座を譲る気0ってことですよね、きっと!
新しいEDに関して。
なんだか、新旧織り交ぜて死んだ人も生きてる人もゲームのキャラも全部ひっくるめて出てました。アイシャにミゲルにニコルにハイネ。フレイに隊長にナタルさんに薬中(ついでにフラガ)。ちょっと懐かしさに潤みましたよ。とくにミゲルとハイネが並んで立っているのを見たときにはっ!!

ツバサ・クロニクル

2005年4月17日
やっぱり面白い部分が全て抜き取られてます。
畜生め。なんでかなー、NHK!!
侑子さんの黒様へのセリフでコスプレ〜だとか銃刀法違反〜だとかのセリフがすっぱり抜けてます。ワタヌキのボケもないですね。「ってふえてるしー!!!」とか。そのあたり、ホリックの映画のほうでやるんでしょうかね??
ちうかやっぱあれだ。モコナの声、やだ……。奴にセリフがあるってのにビックリだ。やっぱり「ぷぅ」だろうっっ!!!!(レイアース世代)
なんかなー、侑子さんの作画がなー。前回から思ってたけど、あんまり好きじゃないなー。何処が悪いんだろう……。やっぱあれかなー。目の大きさかなぁ……?
あ、レイアースだ!!相変わらずカックイーなー!!!セレスとウィンダムの姿は出るかなぁー!!阪神共和国ー!!空ちゃんー!嵐さんー!!あ、フェイと黒鋼の掛相とかはそれなりにやるんだ……。って、いうか!でないの!?空ちゃんと嵐さんっっ!!なんか、マジにでないっぽいぞ、空ちゃんと嵐さん……。どうしよう、それをひたすら楽しみにしてきたのに。他のマンガのキャラはできる限りださないつもりなんでしょうか、ねぇ……?メインはしょうがないとしても。でも、正義くんって、レイアースのキャラですよね。ん?彼はもうちょっと丸くないと駄目だろう。なんであんなほっそいの?うぅー…でも、空ちゃんと嵐さんー……(しつこい)。
ISBN:4044499012 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 2003/10 ¥460
フツーに正直にダブル・コウ(紅・黄)のおじちゃんたちが好きです。って妹に言ったらなんか怒られました。ダブル・コウって言ったら怒られました。何故でしょうか。いいとおもいません〜?紅さんと黄さんですし。どんなに新キャラが登場しようがなんだかあたしの中でこの2人の地位は揺るぎそうにありません。常に上位。大好きだ、ダブル・コウ。



そーいや、スロットでやじきた道中記ってのがあるじゃないですか。なんか、あれをみるたびに思うんですよね「市東組」(同盟)はいろうかなぁ、と。ネタが分かる人にしか分からないんですが、市東亮子って人のマンガで「やじきた学園道中記」ってのが、あるんですよね。それでつい連想してしまうわけなんですが。……入ろうかな、市東組。

ラプンツェル

2005年4月13日 音楽
Cocco こっこ 根岸孝旨 CD ビクターエンタテインメント 2000/06/14 ¥3,045けもの道
水鏡
熟れた罪
雲路の果て
白い狂気
’Twas on my Birthday night
樹海の糸
ねないこだれだ
かがり火
ポロメリア
海原の人魚
しなやかな腕の祈り
セカンドアルバムから2年を経て発売された、サードアルバムである。ジャケットの作品は彼女本人によるものだ。ちなみに、『ラプンツェル』とはグリム童話にある髪長姫のこと。 <1>はシャウトする場面もあり、いきなり引きずりこまれる。中盤で静まったかと思いきや、<8><9>でまた揺さぶられる。全体的に見て激しい部分は減っ…

けもの道と樹海の糸が好き。
っていうか、樹海の糸、聞き覚えがあるんですけど、シングルでした、よね……?
Coccoは気になってはいたけどあんまり聞いた事なかったんですよねぇ。こういう曲は好きです。
アリプロとか、椎名林檎(東京事変)とかが好き。
昨日話題に出した奴。
欲しさが微妙。
余力があったら買いそうで怖いです。
話の種……っていうか、面白いから。
そうそう、やっぱり昨日話題になったハイネの機体。とりあえず、友達との話し合いでスラッシュザクファントムは開戦時に乗っていたもので今は新型機のグフに乗っている、ということで落ち着きました。



あー、やばい。疲れすぎて眠い。
でもレポートだけは……だけは……。
これの名前は本当に「グフイグナイテッド」でいいんでしょうか。
公式ページをみるとハイネ様のプロフィールの所には「ブレイズザクファントム」って書いてあるんですよね。けど機体のほうには「グフイグナイテッド」でハイネ専用機ってあるんですよ。
んで、友達と話題になったのが。

どっちだよ

って話なんですが。えー、あれってグフちやうの?でもキャラのほうにはザクってー。って話しです。本人が「ザクとは違う」って言ってましたけど。発進もグフだって言ってましたけど。
でもまぁ、そんな事はさておいて、ちょっと欲しいです。ちょっとどころじゃなくて、かなり。でも、こっちじゃなくてもうちょっと高いほう……稼動部分が多くて細かいのが作りたいです。真剣に作るのなら。だから普通にライブバージョンのザクが気になる(笑)あのピンク色で「LOVE」とか書いてあるライブバージョン……。見た瞬間笑いが止まりませんでしたよ、あれ……。あー、次、あのお嬢さんが出るっぽいですよね。あの、よく分からないけどとりあえずどへたな関西弁も出るんですよね。最近ミーアには寛大になってきたんだけどなぁ……。

新番組感想雑記

2005年4月10日
>>ツバサ・クロニクル
あー。さくらと小狼の声が、駄目だ。とくにさくら。丹下さんの印象の方が強すぎで。
桃矢の声はわりと違和感ないんだけれど、雪兎さんがなんだか緒方さんの印象が強いんで、きっついです。
フェイのいた国ってあんなんだったんですね。気付かんかった。ちぃの声が田中さんでないのは惜しいですよ。もったいない。
黒さまは笑い声が素晴らしかったです。見事な悪役っぷりをありがとう。ただ、面白い部分が適当に誤魔化され削られていた気がするのは気のせいですか。マンガ読み直そう。
侑子さんの後ろにはちゃんとワタヌキとマルとモロがいました。声云々よりそっちの方に歓喜してましたが。モコナって次回予告の声やってたあれですよね。あれはやだなぁ……。
次回、嵐さんとか声の印象違ったらどうしよう。先のことだとエメロード姫、とか……(緒方さーん!!)残様とか……。

>>ガラスの仮面
……早苗ちゃんがマヤでした。
っていうか1話でとりあえず紫の薔薇の人、もとい速水さんが出てきましたよ。どうしよう(笑)ちなみに声は森川さん。全然問題なく決まってました。この番組に関しては大体大丈夫、かな?まだこれからですが。だって、あゆみさん、喋ってないと思うし。
何が面白いって、月影先生が一番面白い気がするのは気のせいだろうか。あんな人に突然腕つかまれて迫られたら、誰だって逃げます。話知ってても怖いですって!!(笑)私、笑い転げてましたもん。

>>IZUMO 猛る剣の伝説
ちょっとタイトル怪しいですがこんな感じ。
将来的になるであろう優等生君の声が結城さんだったので、みること決定。私、彼のためにみるよ!
話のほうはー……美少女萌え、系の御話がちょっと混ざりつつもヘタレな主人公で女性にもアピールという全趣味の方対象感がすばらしいですよ。私真剣にタケルとタケシだっけ?やつらでカップリング考えましたもん(笑)ただ問題は、両方ともヘタレだった、ってことでしょうか……。

>>極上生徒会
なんだっけ……宮神学園極限権力保有上級生徒会??イマイチ記憶にないですが、なんか、こんな感じ。
まぁ、女の子がいっぱい出てきて学園生活を莫迦やりつつも過ごすという御話に間違いはなさそうです。
あの人形が気になる……。
あのしゅやくの子を学園に入れたミスターなんたらは生徒会長だと信じて疑ってません、私。
どうしよう、これ、これからもみようかなぁ……。いや、べつに何が問題ってわけでもないんですが、なんとなく躊躇。

>>エレメンタルジェレイド
石田さんの元気な声って、前にも何かで……あぁ、よろず屋東海道本舗、かな?それで大して違和感がなかったのか、ってかんじです。
まだ1巻しか読んだことないのでこの先どんな話の展開になるか、なんて全然何にもサッパリ分からないんですが、それでもまぁ、見ようかな、と思ってます。
そういえば、音楽が梶浦由記さんなんですよね。See-Sawの。なんで、OPとEDもそうかなーと期待したら違いました。これはなんかもう、本気で残念です。梶浦さん、好きなんですけどねー。むー。

>>ムシキング
なんかテレビがついてたんですよ。
というわけで見てみました、ムシキング。
萌えキャラが出そうな予感がひしひしです。美少女もいます。ちょっとみるのもありかなーとか思っちゃいます。きっと時間があれば見ちゃいます……。妹がわくわくしながら見てたんですよー。思いのほかポポ(だっけ?)がゲームと違って可愛かったんですよー!きっと今後出てくるであろう金髪美少年が気になるんですよー!(無茶)

>>アイシールド21
なにげにOPの相手は王城ホワイトナイツでしたね。
もうヒル魔については考えないことにします。
これの感想については前回と同じで。たいしたことは考えてません。



こんなところかな?チェックした新番組は……。
ラブレスとかも気になるからチェックしよう。なんか、アニメ絵一度見たけど原作と大して変ってないように見えるし。高河さん、嫌いじゃないんですけど、好きじゃないんですよね。オーラバの挿絵、前の人の方が好きでしたし。なんか、とられた、みたいであんまりいい感情を抱いてないところから始まったので、そこまで「きゃー!」って騒げるほどじゃないです。一応Gファンでやってた1話と2話ぐらいは知ってるんですけどね。……猫耳少年……(きっと他にも言う事があると思う)。

秘密のみ

2005年4月10日
ちょっと書いてるだけの気力体力がないので秘密のみです。
本家には種の感想のっけたんですけどね。見ながらやってたから。

退部ー!!

2005年4月8日
学校の部活より熱を入れて頑張ってた(!?)ポップン部を退部になりました。
いや、自ら招いたことなんですが、それでもっそれでもっ!

無料券使えなくなるのは痛いなぁ……。

別に大会に出れなくなるとかUFOキャッチャーの景品云々は正直どうでもいいけど無料券はな〜。まぁ、最近使わなくって悲惨なくらいたまってたんでどうでもいいんですけどね。
うーん、でも、学校の部活より頑張ってたんだけどなぁ(笑)
なので、今日は退部の御話でした。

っていうか足痛い。
あの靴で長時間はきつかったかー。
ついでに星が丘テラスと名古屋もうろついたせいか、すげー足が痛い。
健康診断のガイダンスの後から座ってなかったせいか2時ごろには既に歩けない、とかアホなこと言い出すくらいにへばってました。
そもそもあれです。体力ないのにうろつこうと思ったのが間違いだった。座る場所、ない……。お昼ぐらいにミスドいっただけじゃんか……。
んで、バスソルトを一個かってバイトに行きました。
ソルトが思いのほか気持ちよかったです。

アイシーが……

2005年4月7日
蛭魔の声、あれは無いんじゃないかと思う。
合ってないよ。なさすぎだよ。見てて泣けてくるよ!!
ロンブーの敦、でしたっけ?よく覚えてないですけど、なんか顔がちらつくんですけどっ!駄目だ……どうしよう、これからも私、あの番組見続けられるだろうか……。ワンピのルフィも思わずきり丸を思い出しましたが、あれがまだマシなような気がします。
でも、マモリ姉ちゃんは可愛くて文句なしです。そして思いのほかセナが凛々しく見える……。そして栗田が怖い(笑)ハァハァ三兄弟(名前覚えようよ)とかが楽しくて仕方がなかったです。

んで、エレメンタルジェレイドですがー……。
石田さんのイメージがわりとずれてきましたvいや、マンガを読んだ後にアニメ化の情報を聞いて、あれを石田さんがやるのかーと思ったんですが、どーも結びつかなくなかったんですよね。それでもけっこうはまっててすんなり聞けました。

たのしそう。

2005年4月6日
なんかいろいろ気の合いそうな友達ができました。
主に種の話で爆笑してましたが。
天使湯が―!とか。トリィの目にはカメラが!とか。なんだか趣味があって二人で萌え萌えしてましたよ。でも探したらいっぱいいました。主に保志さんと石田さん好きが。テイルズ語ったり遥か語ったりしてましたよ。あ、植木の法則にセットででる!とか聞いたんで、次から録画しようと思います。とりあえず今日はネギマとギャラリーフェイクですか。フタコイはやめとこう。んで、マ王とスピカ見て寝よう。そうしよう。
今の所はエレメンタルジェレイドとブリーチとジャパンとアイシー見なきゃ。後なんだったかなー?ひたすら保志さんについて語ってた記憶しかありません。同じクラスなんでこれからも結構話し合えそうです。とくに種の翌週は(笑)あ、そーいや種ってついに追いついたんですよね。ばんざーい!これで話題においていかれなくてもすむぞー!
って言うか今なんか体がふわふわする感じがあるんですけどどうしましょう。今にも目が回って倒れそうです。ちなみに現在かなり必死です。ふわふわするー!!!

なんでっ!

2005年4月4日
『トリニティ・ブラッド』と『LOVELESS』が見れないことが一番哀しいです……。新番組……。ラブレスって、テレ朝なんですよね。テレ朝系じゃなくてテレ朝なんですよね?ようするに、やらないんですよねっ!しくしくしくしく。しかも今日、『うえきの法則』撮りわすれた……楽しみにしてたのにっ!とりあえず明日は『エレメンタルジェレイド』と『BEACH』と『じゃパン』は録画、と。いないから録画、と。それだけかなぁ?『ツバサ・クロニクル』は土曜日…たぶん、CCさくらの再放送が一応終わった見たいだからそこに来るでしょ?『極上生徒会』はみるべきか見ざるべきか……。ガラスの仮面はいつかな??あとは何が面白そうかなぁ……。
あー、ラブレス見たかった。本当に見たかった。どうしてこっちでやんないんだろう。



今日はあまりにも暇だったんで、ファウストを立ち読みしてました。っていうか、なんでファウストがあってメフィストがないんでしょうか。不思議です。
でもまぁ、とりあえずファウストの『零崎軋識の人間ノック』と西尾氏と清涼院氏の対談は読んで来ました。人間ノックのほうは、軽くネタばれになるんですが、子萩ちゃんとかは見てて楽しかったです。懐かしくて。人識の中学生時代も出てきたことだし。零崎一賊ファンとしては満足です。軋識の「〜だっちゃ」がキャラ作りだってことが分かっただけでも。濃そうだもんね、あの一家。んで、対談なんですがー……読んでる途中でめんどくさくなってきて(ぇ)清涼院氏の発言だけつまみつつよんでたり……っていうか、清涼院氏は新作を発表しないんですか、と呟いてみたり……。似てるもんなぁ、この二人、で組み合わせに納得してみたり、不完全燃焼も甚だしい結末となりました。いや、『彩紋家事件』も面白かったんですが、そろそろ4大事件の最後のひとつを出したって罰は当らないと思うんですよ!昏夢ちゃんの話しでしょうっ!?十九がいないんでしょうっ!?きーにーなーるー!!!
……えー、っとそれましたが、まぁそんな感じで。できれば奈須さんのも読みたかったかな?でもあの人のは腰を落ち着けてじっくり読みたいと思うのですよ。
で、ついでに暇つぶしに暁の天使たちの続きを読んでました。えーっと、『女王と海賊』?だっけ?逆??これも残り40ページぐらいで読み終わりますねー……どうしよう(知るか)。天使さんたちよりも怪獣夫婦のほうが私としては好きなんで復活は嬉しいんですけど、ねぇ……ダイアナも好きだし。うん。その点ではいいんだけど……ねぇ。読み終わっちゃったら暇だなー次何読もうかなーってのが、全く決まってないんで悩みどころです。やっぱり図書館をうろつくしかないですね。
ISBN:4086005697 文庫 唯月 一 集英社 2005/04/01 ¥440
つ。
ついに。
リダーロイス王が登場っっっ!!!
ついにやってきましたよ、この瞬間が!あー!ミズベの龍の名前ってなんだっけ?っつーかっっ!!
リダーロイスシリーズ、売るんじゃなかった……(がっくり)。
ハイレオンさんとかは、うーっすらと覚えてるんですけどねー……曖昧。
でも、リダーが帰ってきて10年、だっけ?もうすでに26?うわー、年とったよね、リダーってば。
それに、タギや風龍のご婦人…もとい、シェイラやリデルとの話は、真剣に悲しくなってきましたよ。流石に龍魔を全作読んでいるだけに何が起ったのか、とか全部知ってるわけでそれを踏まえたうえでヨールの旦那を見てると、何ともいえない複雑な気分になります。シェイラの呪いの言葉とか、ヨールが代わりにその身に受けた呪いとか、全部知ってるわけだし、隻眼の女神についても「あのときのー!」とか思わなくもないわけですし。そーいや、あの村ってどうなったんだっけ?結構穏便にことは済んだと思うんですが。というか、あの村の住人の魔法力は高いぞー♪(多分)あー、だからラダって強いのかなぁ?そもそも、ラダの正体が良くわかんないから何ともいえませんが。
やっぱりここは時代順にりゅーま、リダー、アルダを読むのが一番じゃないでしょうか。っていうか私は影の王国の続きも読みたい……羽原さん好きー。けど、銀の一角獣は買う気が起きませんでした。好みくない。いや、作者は結構好きな部類だけれど。



ついでに種の感想をちょこっと。
ハイネを返せ、とだけ言わせてください。
うっかりステラを恨みそうな勢いで、悲しんでます。ザクザクキャンペーンはやるべきかっ!
あ、そうそう。レイの正体についてもせっかくだからいくつか仮説を立ててみましょう。
1 ナチュラルだが生まれた後に遺伝子操作を施された
2 キラみたいなスーパーコーディネーター
3 フラガ父のクローン(クルーゼ2号)で生まれた後に遺伝子操作をされた。
4 フラガのクローンで生まれた後に遺伝子操作をされた。
って、ところでしょうか?私が思いつくのはこんな感じです。私的には3か4ぐらいが有力だと思うんですが。最終的に遺伝子操作をうけないとコーディネーターにはなりませんしね。ところが、3と4はフラガ=ネオだとするとあの反応の理由に説明がつけられるんですが、ギルとの関係が明らかになっていないのでどうなるのかが分からないんですよねー。
と、いうのをお風呂の中でぼんやりと考えてました。なにやってんだ、あたし。
あー、あと、ふっと考えたのが“オーブは同盟加盟を拒否できたか否かについて”ですね。さんざんシンが「バカなこと」とかいわれていたうえ、今回アスランにも言われてしまったのでここらで本気で考えてみようかと。
とりあえず、今回は加盟してしまったので、とりあえず中立を保った場合。それでは、拒否した瞬間結局連合軍に攻め入られ、また国土を焼いてしまうであろうことが、目に見えています。
次に連合ではなくザフトに協力し続けた場合。その場合はやっぱり地球軍に攻め入られると思われます。ジブラルタルの基地がわりと近所なので助けに来てくれるかもしれませんが、どうなるかは保証の限りではありません。結局、地球で孤立しそうです。
やっぱり仲間外れにならないで国を焼かないためには同盟を結ぶしかないんじゃないでしょうか?其処まで考えないで「莫迦なこと」扱いされたら、嫌ですよねー。それにきちんと反論しないカガリもカガリですが。結局、なんで同盟を結ばなくちゃならなかったのか理解し切れてないってことなんでしょうか。一国の指導者がそれで良いのか、という気がしなくもないですが。
死ぬ気で、車で。
大分慣れてきたんですが、なんか、駐車が異様に難しいです。とりあえず、車校でやったことは何一つ役立ちません。特に駐車。あの方向転換の練習をする意味はあったんでしょうか。私としては無いと思うんですが。いや、ある程度は必要かもしれません。んが、あんな実用性のないもん、覚えさせないで下さい。
よかった、卒検が縦列で。でもまぁ、縦列も多分大して役に立たないだろうな、とは思います。ということは、です。路上駐車はしないように気をつけたいと思います。できないから。



ところで明日は入学式ですよ。
どこだっけ?センチュリーホール?え、金山?あっちまでいくの?遠い……めんどくさい……しかもまだ定期が使えない(4日から)から買わなきゃ……っていうか、昼抜きか、もしかして。いいけどな、別に。なんであんな時間に始まるんだよぅ……お昼ごろってのは反則でしょう……終わるの遅いし。嫌がらせだ。ハラスメントだ。
と、まぁ、そんなわけでスーツ着ていくわけですねー。うわー、どきどきー。あんなもん初めて着るよ、私。当然のようにパンツスーツですが。
なんで入学式、学校でやらないんでしょうね?やっぱキャンパスが離れてるからかなぁ……?それならそうで別々のキャンパスでやれば良いのに。わざわざ他の場所を借りてやるのは限り無くめんどくさいと思うのだけれど。わざわざ別のところに行くのもね。

鬱りつつ

2005年3月31日
体力的と言うか身体的な問題で鬱です。
痛いよぅ、つらいよぅ……。
えっと、あしたは車を出してみようと思います。時間があったのに昨日のらなかったのはただ単に車がなくて保険にはいってなかったからですね。
ちょっと遠くの本屋さんに行きたかったんですが自転車で行くには遠すぎるしかといって諦めるのはやだし、ってことで。ついでに図書館も行ってくるぞーおー!
でもまぁ、一人で走るのは怖いので、親についてきてもらおうと思うのですが、何故だか妹まで来ることに。とりあえず「命の保証はしない」とは言っておきました。それでも来るそうです。……私は止めたから!止めたからねっ!(必死げ)
あー、わくわくだなーどきどきだなー。たのしみだなー?

学園アリス 7 (7)

2005年3月30日 読書
ISBN:4592180941 コミック 樋口 橘 白泉社 2005/03/18 ¥410
私はむしろ内容に関してよりも(蜜柑の両親が誰なのか、とか)棗が蜜柑のことを名前で呼んだことのほうが印象深いです。初めてですよね?よっしゃぁっ!私はあくまで棗蜜柑派ですから。ルカぴょんも好きですが。そして普通に好きキャラは蛍兄の昂さんですがっ!殿内先輩もいいよね。
うーん、学園アリスはゲームの攻略求めて来る人が多いんですが、載せてないんですよね。蛍兄以外は。というか、ソフト自体も2回しかプレイしてない上妹が友達から借りた、というとってもややこしいことしてるんで、無理なわけですし。



あ、そーいや、戯言関係で探して来る人も多いです。萌太くんとか。なぜだか軋識さんの名前とか。
あとは、ヴァンパイア十字界ですか。特にこれといったのは載せてないはずなんですけどねぇー。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索