Waqwaq 1 (1)
2005年1月5日 アニメ・マンガ
ISBN:4088737660 コミック 藤崎 竜 集英社 2005/01/05 ¥410
ビミョー。でも買う。
フジリューの最盛期は封神かな。でも買う。
断崖絶壁今何処(後書きマンガ)がない。でも買う。
ってことで買ってきました(笑)
あの黒い人は何なのか、とか。(ワークワークを作った神様だろ<天の声)
どんな防人さんが出るのか、とか。(シオと偏頭痛と唯我独尊。あと王様と水の子と眼鏡が判明<天の声)
神様の女の子はどうしてこの世界に着たのか、とか。(生贄<天の声)
……しまった!ジャンプ読んでるとほとんどの答えが出てる……orz
いや、でもまだあと2人ほど分かってないしね?なんか結構いろいろロクでもないこと考えてますが、ちゃんとこの作品を愛してますから!(笑)好きじゃなきゃ買いませんよぉっ☆
【流血女神伝 暗き神の鎖】
……ネタバレおっけぇっすね?って言うか誰も知らないよね(回り確認)。いや、そもそもこの本、立ち読みできるほど軽い本じゃないんですけど……。
よし。
あのですね!なんていうか、あれなんです。アフレイムが生きてエティカヤに戻ることは分かってました。だって、「砂の覇王」のラストに後に賢王として〜とかって書いてあったし。それは分かってたんですけど!
……カリエ〜〜〜〜〜!!!!コバルトの主人公の女の子(もうハタチだ…)が2人も子供産むことになるとは、想像もしてませんでしたよ!えぇ!キル・ゾーンの主役が26だってのも驚きですけどね!?まさか、もう一人子供を産むことになるなんて……。
えっと、次はユリ・スカナですかね?たしか…誘われてたし、手引きされてたし、たぶん、ユリ・スカナだね。さらば、エティカヤ。
怒れる神ホウリャことザカリナ女神はとりあえず落ち着いたとして眠れる神オルことタイアス神のほうはどうなんでしょ?ヘタしたら目覚めますよねぇ……?うーん、たのしみっ!
あのですね。
最近、図書館に行くたびに不思議な物発見報告をしている気がするんですが。
これまたやっぱり本当にビックリなものを発見しちゃったんですよね。うん……。いや、だって、驚いた物は素直に発見報告しないと!硬派だと思ってた図書館に軟派なものが置いてあったら驚きでしょう?なんだか誇りかぶってるようなところに結構新めな本があったら報告するでしょう!ってことで。
いやだって、もうレミオロメンの「朝顔」があった時点でこれ以上驚くことはないだろうとタカをくくってたんですけど……「小説 鋼の錬金術師3」(だけ)があったら、驚くでしょう……?っていうか、脱力しましたよ、私。
で、です。
たしかー……ん?んー、と。。。。
あ、思い出した。ゲームです。ゲーム。チェイン。
ワンダーランドとハロウィンタウンを攻略しました。ハロウィンタウンのあとはイベント戦闘があるので要注意ですね。しかもハロウィンタウン広いし。でもってハロウィンタウンのボスが倒しづらい!あいつなんか分け分からんですよ。ワンダーランドはめちゃくちゃ楽でしたけども。ハロウィンタウンを攻略して、えーっと、敵のお兄さんを倒した時点でレベルは46ぐらいでした。結構余裕でイベント戦闘はこなせましたよ。あとはディズニーアイランドなわけですが、たぶん終わる頃には50ぐらいになってると思います。地下なんでソラに会えるとしたら記憶の中のソラみたいな曖昧なのになる気はするんですが、でも、もしかしたら、って思っちゃいますよね。あと、王様に逢いたい(切実)。
☆購入した本
waqwaq〔ワークワーク〕 藤崎竜
★立ち読みした本
流血女神伝 暗き神の鎖 須賀しのぶ
○借りてきた本
デルフィニア戦記6〜10 茅田砂子
カレイドスコープ島 霧舎巧
試験に負けないパズル 高田崇志
QED ベーカー街の問題 同上
小説・鋼の錬金術師3
ビミョー。でも買う。
フジリューの最盛期は封神かな。でも買う。
断崖絶壁今何処(後書きマンガ)がない。でも買う。
ってことで買ってきました(笑)
あの黒い人は何なのか、とか。(ワークワークを作った神様だろ<天の声)
どんな防人さんが出るのか、とか。(シオと偏頭痛と唯我独尊。あと王様と水の子と眼鏡が判明<天の声)
神様の女の子はどうしてこの世界に着たのか、とか。(生贄<天の声)
……しまった!ジャンプ読んでるとほとんどの答えが出てる……orz
いや、でもまだあと2人ほど分かってないしね?なんか結構いろいろロクでもないこと考えてますが、ちゃんとこの作品を愛してますから!(笑)好きじゃなきゃ買いませんよぉっ☆
【流血女神伝 暗き神の鎖】
……ネタバレおっけぇっすね?って言うか誰も知らないよね(回り確認)。いや、そもそもこの本、立ち読みできるほど軽い本じゃないんですけど……。
よし。
あのですね!なんていうか、あれなんです。アフレイムが生きてエティカヤに戻ることは分かってました。だって、「砂の覇王」のラストに後に賢王として〜とかって書いてあったし。それは分かってたんですけど!
……カリエ〜〜〜〜〜!!!!コバルトの主人公の女の子(もうハタチだ…)が2人も子供産むことになるとは、想像もしてませんでしたよ!えぇ!キル・ゾーンの主役が26だってのも驚きですけどね!?まさか、もう一人子供を産むことになるなんて……。
えっと、次はユリ・スカナですかね?たしか…誘われてたし、手引きされてたし、たぶん、ユリ・スカナだね。さらば、エティカヤ。
怒れる神ホウリャことザカリナ女神はとりあえず落ち着いたとして眠れる神オルことタイアス神のほうはどうなんでしょ?ヘタしたら目覚めますよねぇ……?うーん、たのしみっ!
あのですね。
最近、図書館に行くたびに不思議な物発見報告をしている気がするんですが。
これまたやっぱり本当にビックリなものを発見しちゃったんですよね。うん……。いや、だって、驚いた物は素直に発見報告しないと!硬派だと思ってた図書館に軟派なものが置いてあったら驚きでしょう?なんだか誇りかぶってるようなところに結構新めな本があったら報告するでしょう!ってことで。
いやだって、もうレミオロメンの「朝顔」があった時点でこれ以上驚くことはないだろうとタカをくくってたんですけど……「小説 鋼の錬金術師3」(だけ)があったら、驚くでしょう……?っていうか、脱力しましたよ、私。
で、です。
たしかー……ん?んー、と。。。。
あ、思い出した。ゲームです。ゲーム。チェイン。
ワンダーランドとハロウィンタウンを攻略しました。ハロウィンタウンのあとはイベント戦闘があるので要注意ですね。しかもハロウィンタウン広いし。でもってハロウィンタウンのボスが倒しづらい!あいつなんか分け分からんですよ。ワンダーランドはめちゃくちゃ楽でしたけども。ハロウィンタウンを攻略して、えーっと、敵のお兄さんを倒した時点でレベルは46ぐらいでした。結構余裕でイベント戦闘はこなせましたよ。あとはディズニーアイランドなわけですが、たぶん終わる頃には50ぐらいになってると思います。地下なんでソラに会えるとしたら記憶の中のソラみたいな曖昧なのになる気はするんですが、でも、もしかしたら、って思っちゃいますよね。あと、王様に逢いたい(切実)。
☆購入した本
waqwaq〔ワークワーク〕 藤崎竜
★立ち読みした本
流血女神伝 暗き神の鎖 須賀しのぶ
○借りてきた本
デルフィニア戦記6〜10 茅田砂子
カレイドスコープ島 霧舎巧
試験に負けないパズル 高田崇志
QED ベーカー街の問題 同上
小説・鋼の錬金術師3
熱砂の宮殿 ―緑のアルダ
2005年1月4日 読書
ISBN:4086005298 文庫 唯月 一 集英社 2004/12/25 ¥440
買ってきたんで〜♪
というわけでアナンシア王女の太ももちらりですよ―!(なんかあとがきで言ってたから便乗)
そしてなんだか、いつもとノリが違う感じで。意外にルダート王子が何考えてるかわかんなかったり、ラダがまともな人に見えて。ついでに、ヨールがなんだかだんだん重くなってきて。なにもしらないアルダ・ココやアナンシア王女にもっとちゃんと知ってほしいな、とか。ウルファはもうあんなふうに硬くならなくても良いのになぁ、とか。がんばれ、カートラム!今回は従者の方が目立ってるぞ!とか(最後の何か違うよね)。そんな感じで。
残念ながら龍だって間違うんだよ、って言う話でしたね。リダー・ロイスでは星龍の子供が間違っちゃってて。りゅーまでは主役クラスの彼女が最後の最後で暴走しちゃって。その結果が、今の東の果て半島ですものね?
そーいえば、懐かしい名前が最初と最後になるらしいですが……ごめん、わかんねー……。理由は簡単ですよ。リダー・ロイスとリダー・ロイスワールドのほうは朧気にしか知らないんで、吟遊詩人はあのー…あそこにでてきた騎士だか剣士だかのおにーさん?とか。星の乙女って、風のご婦人ではない、よね、あれの名前は違ったはず。ってことは、天使族の、あれかー!?とか。すっご曖昧に読み流してました。
【汝、暁に臨む者たちよ】
そろそろ真剣にクライマックスに向けてくれないでしょうか。
もう、イーグもシャナもたいして目立たないし……なんだかあれよあれよという間に終わってしまいました。なんでだろう?なんでだろう?
今回は親に見捨てられ気味な女の子を助け出す、的な話でした。
シャナに関わる人はこうなるってイーグが言うとおりなんですがー……ココまでパターン化されると飽き。そして微妙な叙述トリックが適当に素敵でした(いや、トリックって)。
そしてゲームは。
今回はアトランティカとオリュンポスコロシアム?でしたっけ?アトランティカのボスが愉快でした!なんか、笑いながら倒せましたしね。コロシアムの方はきつかった……リクがダーク化してくれないとツライです。っていうか敵強いんですけどー!私、おっきぃの苦手です。
つぎはワンダーランドかな?アリスー!会えやしないけど。
買ってきたんで〜♪
というわけでアナンシア王女の太ももちらりですよ―!(なんかあとがきで言ってたから便乗)
そしてなんだか、いつもとノリが違う感じで。意外にルダート王子が何考えてるかわかんなかったり、ラダがまともな人に見えて。ついでに、ヨールがなんだかだんだん重くなってきて。なにもしらないアルダ・ココやアナンシア王女にもっとちゃんと知ってほしいな、とか。ウルファはもうあんなふうに硬くならなくても良いのになぁ、とか。がんばれ、カートラム!今回は従者の方が目立ってるぞ!とか(最後の何か違うよね)。そんな感じで。
残念ながら龍だって間違うんだよ、って言う話でしたね。リダー・ロイスでは星龍の子供が間違っちゃってて。りゅーまでは主役クラスの彼女が最後の最後で暴走しちゃって。その結果が、今の東の果て半島ですものね?
そーいえば、懐かしい名前が最初と最後になるらしいですが……ごめん、わかんねー……。理由は簡単ですよ。リダー・ロイスとリダー・ロイスワールドのほうは朧気にしか知らないんで、吟遊詩人はあのー…あそこにでてきた騎士だか剣士だかのおにーさん?とか。星の乙女って、風のご婦人ではない、よね、あれの名前は違ったはず。ってことは、天使族の、あれかー!?とか。すっご曖昧に読み流してました。
【汝、暁に臨む者たちよ】
そろそろ真剣にクライマックスに向けてくれないでしょうか。
もう、イーグもシャナもたいして目立たないし……なんだかあれよあれよという間に終わってしまいました。なんでだろう?なんでだろう?
今回は親に見捨てられ気味な女の子を助け出す、的な話でした。
シャナに関わる人はこうなるってイーグが言うとおりなんですがー……ココまでパターン化されると飽き。そして微妙な叙述トリックが適当に素敵でした(いや、トリックって)。
そしてゲームは。
今回はアトランティカとオリュンポスコロシアム?でしたっけ?アトランティカのボスが愉快でした!なんか、笑いながら倒せましたしね。コロシアムの方はきつかった……リクがダーク化してくれないとツライです。っていうか敵強いんですけどー!私、おっきぃの苦手です。
つぎはワンダーランドかな?アリスー!会えやしないけど。
DVD スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演というゴールデン・コンビによる3本目の作品。東欧のクラコウジア(本作のために設定された架空の国)からニューヨークを訪れた旅行者ビクターが、母国の突然のクーデターにより“無国籍”状態になってしまう。アメリカへの入国許可が下りないまま、彼は空港のターミナルで9ヶ月間も過…
面白かったです♪
時間が無いのでさらりと。あとでまた書きますが。
かなーり感動する、ってわけじゃないです。どちらかというと途中「くすり」と笑えるところが多いですね。
でも、良かったですよ!最後はなんだか綺麗でした。その一歩手前が感動ポイント(笑)思わずビクターと同じポーズをとってましたよ?(笑)
まぁ、本当にあんなふうに空港で生活できるかというと疑問ですが。そんな事は差し引いても面白かったです。
どうすればお金を稼げるか、とか。空港で働く人たちに認められる事件、とか。あとスチュワーデスのおねーさん(アメリア、だったかな?)との恋?らしきものとか、恋のキューピットをしてみたりとか。あ、あとお仕事探しもしてましたねw面白かったですよ。カッコよかった。っていうか渋くて素敵w
最初の言葉がわからなくてちぐはぐな返事をする所とかも、面白かったです♪
またあとで書きます――
面白かったです♪
時間が無いのでさらりと。あとでまた書きますが。
かなーり感動する、ってわけじゃないです。どちらかというと途中「くすり」と笑えるところが多いですね。
でも、良かったですよ!最後はなんだか綺麗でした。その一歩手前が感動ポイント(笑)思わずビクターと同じポーズをとってましたよ?(笑)
まぁ、本当にあんなふうに空港で生活できるかというと疑問ですが。そんな事は差し引いても面白かったです。
どうすればお金を稼げるか、とか。空港で働く人たちに認められる事件、とか。あとスチュワーデスのおねーさん(アメリア、だったかな?)との恋?らしきものとか、恋のキューピットをしてみたりとか。あ、あとお仕事探しもしてましたねw面白かったですよ。カッコよかった。っていうか渋くて素敵w
最初の言葉がわからなくてちぐはぐな返事をする所とかも、面白かったです♪
またあとで書きます――
ISBN:4061823612 新書 奈須 きのこ 講談社 2004/06/08 ¥1,155
いつだったかミカちゃんと面白い本の話をしていた時にふっと出てきた本…だった気がする。別にオススメとかそういう話じゃなくて「なんかないー?」と聞いたらこれを出されたような。結構感性が合うので読めるんですよね。うん。おもしろかったよー、ありがとう。一体いつ次お話できるかわからんが。だってー、メッセ通じないもんっw通じてたらケロさんか彼と話しながら年越してたと思うしなぁー……もしくはSUMMER。どーせあおはリネやってただろうし。
あ、さてです。本編の内容ですが。もう有名だからはなさなくてもいいよーなー。あと、どうやって表現しようかなーと。
面白いですよ?新伝奇っていうか、ダァクファンタジィ?いや、ダークファンタジーってほうかなぁ……。前者はどちらかというと乙一的イメージで。
買った理由はたぶんあれですよね。お犬様ノベルズだからだと思うんですけど。あ、講談社ノベルズのことです。某ホームページの管理人さまが「お犬様ノベルズ信仰のメッフィー信者」だと言っていたので。うつりました……たぶん。
「ファウスト」で何かやってるみたいなんですけど。私はどちらかというと「メフィスト」のほーが読んでみたい。っていうかメフィストに対してファウストかー…これは頓知がきいてるといって笑った方が良いのだろうか。それとも知らない振りしておいた方が良いのかしら。それはさておきましても、メフィスト読みたい!清涼院流水とか高里椎奈とか高田崇(メフィスト賞受賞者ばっか)とかー!ミステリばっかり……。西尾維新も気になるんですが。ポップでキュートで。確か彼もメフィスト賞の人でしたよねぇ……。なんで図書館にないんだろうー…。あるのかなぁ?少なくとも「ダブルダウン勘繰郎」はあったけど。同じ受賞者でも、舞王城太郎だけは読めないなぁ…「九十九十九」が駄目だったか。
マジアカ2を久々にプレイ。
とりあえず決勝戦まで行きました。
いったんですが……(脱力気味)。ラスク杯ってナンですか。あれ。自分以外全部あのショタ少年なんですよー!もうイヤ過ぎ。何の冗談って勢いでラスクばっかりー!しかも強いー!嫌だー!きしょいー!と内心大騒ぎしながらプレイしました。
あれはマジで気色悪いですね。皆して同じ仕草したりとかするんですよー!へこむ……。ぎりぎり3位でした。というわけで4級に上がりました。でも、気色悪かったのは忘れられません。どうせなら同じキャラ4つあった方が面白(げふん)
そしてチェイン・オブ・メモリーズ(リク編)
予想通りニセリク登場とか……カイリは出てこないって分かったんでひと安心です。やった、これでライバル(恋敵、と書く)はでないぞ!そしてそのニセリクはソラに会いに行く、とかたわけたことをほざいてました。そうか、ソラ編に現れることになってるんだなぁ……。くそぅ、なんであそこで息の根をとめておかないんだ。
次は何処だったか忘れましたがワンダーランドとかもいけるんですよね〜w楽しみ〜wアリスー!会えるわけがないが。あそこのボスってなにかなぁ?クイーン・オブ・ハートとか(笑)?
いつだったかミカちゃんと面白い本の話をしていた時にふっと出てきた本…だった気がする。別にオススメとかそういう話じゃなくて「なんかないー?」と聞いたらこれを出されたような。結構感性が合うので読めるんですよね。うん。おもしろかったよー、ありがとう。一体いつ次お話できるかわからんが。だってー、メッセ通じないもんっw通じてたらケロさんか彼と話しながら年越してたと思うしなぁー……もしくはSUMMER。どーせあおはリネやってただろうし。
あ、さてです。本編の内容ですが。もう有名だからはなさなくてもいいよーなー。あと、どうやって表現しようかなーと。
面白いですよ?新伝奇っていうか、ダァクファンタジィ?いや、ダークファンタジーってほうかなぁ……。前者はどちらかというと乙一的イメージで。
買った理由はたぶんあれですよね。お犬様ノベルズだからだと思うんですけど。あ、講談社ノベルズのことです。某ホームページの管理人さまが「お犬様ノベルズ信仰のメッフィー信者」だと言っていたので。うつりました……たぶん。
「ファウスト」で何かやってるみたいなんですけど。私はどちらかというと「メフィスト」のほーが読んでみたい。っていうかメフィストに対してファウストかー…これは頓知がきいてるといって笑った方が良いのだろうか。それとも知らない振りしておいた方が良いのかしら。それはさておきましても、メフィスト読みたい!清涼院流水とか高里椎奈とか高田崇(メフィスト賞受賞者ばっか)とかー!ミステリばっかり……。西尾維新も気になるんですが。ポップでキュートで。確か彼もメフィスト賞の人でしたよねぇ……。なんで図書館にないんだろうー…。あるのかなぁ?少なくとも「ダブルダウン勘繰郎」はあったけど。同じ受賞者でも、舞王城太郎だけは読めないなぁ…「九十九十九」が駄目だったか。
マジアカ2を久々にプレイ。
とりあえず決勝戦まで行きました。
いったんですが……(脱力気味)。ラスク杯ってナンですか。あれ。自分以外全部あのショタ少年なんですよー!もうイヤ過ぎ。何の冗談って勢いでラスクばっかりー!しかも強いー!嫌だー!きしょいー!と内心大騒ぎしながらプレイしました。
あれはマジで気色悪いですね。皆して同じ仕草したりとかするんですよー!へこむ……。ぎりぎり3位でした。というわけで4級に上がりました。でも、気色悪かったのは忘れられません。どうせなら同じキャラ4つあった方が面白(げふん)
そしてチェイン・オブ・メモリーズ(リク編)
予想通りニセリク登場とか……カイリは出てこないって分かったんでひと安心です。やった、これでライバル(恋敵、と書く)はでないぞ!そしてそのニセリクはソラに会いに行く、とかたわけたことをほざいてました。そうか、ソラ編に現れることになってるんだなぁ……。くそぅ、なんであそこで息の根をとめておかないんだ。
次は何処だったか忘れましたがワンダーランドとかもいけるんですよね〜w楽しみ〜wアリスー!会えるわけがないが。あそこのボスってなにかなぁ?クイーン・オブ・ハートとか(笑)?
あけましておめでとうございます。
2005年1月2日あの、ですねっ!決して昨日はサボっていたわけではなくっ!
あたしって、いつも夜の9時以降に書く習慣があるわけなんですが、昨日は従姉妹の家に行ってまして!残念ながら、従姉妹の家ってば、ゲームは各種あるくせに(なぜか従兄弟はドラクエ8をやっていた)パソコンとインターネット設備は皆無なわけでしてっ!
要約。死ぬかと思いました。ネットが恋しくて。今のところ4日はもつことが判明しておりますが、暇で暇で退屈で退屈で。おかげでゴールドとプリンセス(分厚い)読破しちゃいましたよ。もうカンタレラが意味わかんないorz
と、まぁ、そういうわけでして、ネットに接続できなかったがために日記も更新できなかったのです。おかげで9時半に床につくなどという恐ろしいまでに健康的なことをしちゃいました。ちなみに今朝は4時半に一度目が覚めて最終的に起きたのは7〜8時ごろです。寝させろ。ガオレンジャーやってたんで、たぶんそのころ。ついでに遊戯王みたかった。
ご飯食べちゃうと人様のおうちってやることなくて暇なんですよね。というわけで、10時過ぎるまでホントにごろごろと。
何もすることないとこんなに暇なのかーといいながらぼんやりしてました。退屈は天敵ですよねー。
で、それ以上退屈になるわけには行かなかった(?)んで歩いて約30分、なアピタへお出かけ。その途中某ココストア前の自販機にてキャメル(タバコ)を発見。すぐさま「一応連絡しとくかなー」といいながら令月ちゃんに連絡。この瞬間、あたしたちの頭にはしっかりと「火村英生」の名前が浮かんでいたでしょう。あたし、ヒムラーじゃなくてエガミストなんだけど。まぁ、それはさておきまして。
アピタへ行って、とりあえずはCDショップへ。ひたすらうろうろとアンジェラの「I/O」ないかなーと探してたんですが、見つからず。代わりになぜかあった。アリプロジェクトの「EROTIC&HERETIC」をようやく買いましたw今度名古屋いったらアイオー買うぞー!
そして次は本屋。何となく「空(から)の境界上・下」を購入。うろうろと見ているところで親から帰って来いメールが。仕方がないのでそれだけにして帰りましたとさ。
あとは帰りに令月ちゃんに頼まれたキャメル・ライトを自販機で購入。なんていうか、犯罪に手を染めた気分でドッキドキです。なんか赤信号を渡るより罪悪感が(笑)吸いませんけどね。キャメルなんて強いの。あ、ちなみに300円だったよー。キリが良すぎて忘れられない(笑)これが誕生日プレゼントってことで!(ぇ)あ、誕生日プレゼントといえばウサ毛にバター買わねば。ホントにこれで良いのっ!?
あとは、まぁ、適当になぜか妹が買ってきた「チェイン・オブ・メモリーズ」(中古)をプレイ。しかもクリア後のオマケなはずのリク編で。なんか突然ジェファーに出会って襲い掛かられたので、反射的に倒したんですが、キーカードが出ない。うーん?こっから先、どうやって進むのかしら、と思いながらレベル上げつつ移動中です。
リク編は全体的に不可解ですよねー。あ、一応王様(ミッキー)は出てきました。いやはやいやはや。良い人(?)だ、ミッキー。
戦い方は飲み込めましたよ。要するに、Aボタン連打だって(駄目じゃん)。
私はソラ編をやってないんですが、どういうストーリーなんでしょうね?(普通はソラからやるんだよ。っていうかリクからやる方が常識はずれ)そして一番気になるのはカイリなんですが。今のところはまだ、です。っつーかリク!一番逢いたい人は誰って聞かれてどーしてソラって答えないんだよっ!萌えれないだろーが、あたしがー!確かにっ!「オレが今一番逢いたいのは声だけで姿を見せないアンタだよ」ってセリフはかっこいいけどもっ!あたしはっ!あたしとしては!ソラって答えて欲しかったんだよぉっ!ソラはちゃんと「リクにも会えるのかっ!?」って言ってたのにー!そしてカイリはどうなったー!(一番気になる)
あたしって、いつも夜の9時以降に書く習慣があるわけなんですが、昨日は従姉妹の家に行ってまして!残念ながら、従姉妹の家ってば、ゲームは各種あるくせに(なぜか従兄弟はドラクエ8をやっていた)パソコンとインターネット設備は皆無なわけでしてっ!
要約。死ぬかと思いました。ネットが恋しくて。今のところ4日はもつことが判明しておりますが、暇で暇で退屈で退屈で。おかげでゴールドとプリンセス(分厚い)読破しちゃいましたよ。もうカンタレラが意味わかんないorz
と、まぁ、そういうわけでして、ネットに接続できなかったがために日記も更新できなかったのです。おかげで9時半に床につくなどという恐ろしいまでに健康的なことをしちゃいました。ちなみに今朝は4時半に一度目が覚めて最終的に起きたのは7〜8時ごろです。寝させろ。ガオレンジャーやってたんで、たぶんそのころ。ついでに遊戯王みたかった。
ご飯食べちゃうと人様のおうちってやることなくて暇なんですよね。というわけで、10時過ぎるまでホントにごろごろと。
何もすることないとこんなに暇なのかーといいながらぼんやりしてました。退屈は天敵ですよねー。
で、それ以上退屈になるわけには行かなかった(?)んで歩いて約30分、なアピタへお出かけ。その途中某ココストア前の自販機にてキャメル(タバコ)を発見。すぐさま「一応連絡しとくかなー」といいながら令月ちゃんに連絡。この瞬間、あたしたちの頭にはしっかりと「火村英生」の名前が浮かんでいたでしょう。あたし、ヒムラーじゃなくてエガミストなんだけど。まぁ、それはさておきまして。
アピタへ行って、とりあえずはCDショップへ。ひたすらうろうろとアンジェラの「I/O」ないかなーと探してたんですが、見つからず。代わりになぜかあった。アリプロジェクトの「EROTIC&HERETIC」をようやく買いましたw今度名古屋いったらアイオー買うぞー!
そして次は本屋。何となく「空(から)の境界上・下」を購入。うろうろと見ているところで親から帰って来いメールが。仕方がないのでそれだけにして帰りましたとさ。
あとは帰りに令月ちゃんに頼まれたキャメル・ライトを自販機で購入。なんていうか、犯罪に手を染めた気分でドッキドキです。なんか赤信号を渡るより罪悪感が(笑)吸いませんけどね。キャメルなんて強いの。あ、ちなみに300円だったよー。キリが良すぎて忘れられない(笑)これが誕生日プレゼントってことで!(ぇ)あ、誕生日プレゼントといえばウサ毛にバター買わねば。ホントにこれで良いのっ!?
あとは、まぁ、適当になぜか妹が買ってきた「チェイン・オブ・メモリーズ」(中古)をプレイ。しかもクリア後のオマケなはずのリク編で。なんか突然ジェファーに出会って襲い掛かられたので、反射的に倒したんですが、キーカードが出ない。うーん?こっから先、どうやって進むのかしら、と思いながらレベル上げつつ移動中です。
リク編は全体的に不可解ですよねー。あ、一応王様(ミッキー)は出てきました。いやはやいやはや。良い人(?)だ、ミッキー。
戦い方は飲み込めましたよ。要するに、Aボタン連打だって(駄目じゃん)。
私はソラ編をやってないんですが、どういうストーリーなんでしょうね?(普通はソラからやるんだよ。っていうかリクからやる方が常識はずれ)そして一番気になるのはカイリなんですが。今のところはまだ、です。っつーかリク!一番逢いたい人は誰って聞かれてどーしてソラって答えないんだよっ!萌えれないだろーが、あたしがー!確かにっ!「オレが今一番逢いたいのは声だけで姿を見せないアンタだよ」ってセリフはかっこいいけどもっ!あたしはっ!あたしとしては!ソラって答えて欲しかったんだよぉっ!ソラはちゃんと「リクにも会えるのかっ!?」って言ってたのにー!そしてカイリはどうなったー!(一番気になる)
大晦日。目指せ寝正月!(ん?)
2004年12月31日大晦日っすねー。
朝から大雪でしたねー。
明日はやっぱり初詣に行くみたいです。地面が凍ってないといいな。初詣行った先の寒い中で食べる串カツやドテ煮は最高です!(目的はそっちか)あそこはなんか小さいお店がゴチャゴチャしてたりとかして結構面白いんで楽しみです。人多いんだろうなァ……。
くっしっかつーくっしっかつー(わくわく…)!やっぱりソースよりミソですね!ドテ煮も美味しいんだよなぁ……(エェ加減離れろや)。
そして今年は諦めてた数の子様もおとーさんが買ってきてくれたことですし(幸せ)、御節も出来つつで大変楽しみです。
午後はまったりとページを造ってました。……メモ帳で(笑)
なんか必死でタグを組み立ててましたよ?スタイルシートばんざーい。っつーかあそこの使い方よぅわからへん…とがっくりとしてましたが。
なんかもうちょっと今日これだけで然体力を使い果たした気がします。
「……おねーちゃん、タイトルのつづり間違ってるよ」
「あ、テーブルの綴りもちがう。間違うなよー、こんなん(笑)」
ほっとぇぇっ!いつもコピペなんで、慣れてないんです。黙って見てろやチクショウぅっ!(妹に指摘されて悔しい。)
というわけで、某ページにてオリジナルの小説を連載することとなりました。ごめんなさい、お世話かけます。特に管理人のYURI様。間違ってたらごめんなさい。ほんとうにごめなんさい。好きに使わせてもらってます。そして素材は適当に軽そうなのを選んでるつもりです。
そして今現在はと言いますと、紅白見てます。
やっぱ何が面白いって、今年はやっぱり氣志團ですね。なんかいちいち面白い。鳥羽なんとかさんのバックで何かやってたり、旗揚げで水兵さんの衣装を着てみたりと、もう爆笑です!
あとはノーバディノウズとか。気になってたんでw
さて、11時から西川ちゃんのカウントダウン聞こうかなぁ……去年は8からのカウントダウンだったけど(笑)今年は10からカウントできるといいね!w
さてさて、みなさま、来年もよろしくお願いします♪
一応こうやってくだらない日記を書き綴る所存ですのでw
朝から大雪でしたねー。
明日はやっぱり初詣に行くみたいです。地面が凍ってないといいな。初詣行った先の寒い中で食べる串カツやドテ煮は最高です!(目的はそっちか)あそこはなんか小さいお店がゴチャゴチャしてたりとかして結構面白いんで楽しみです。人多いんだろうなァ……。
くっしっかつーくっしっかつー(わくわく…)!やっぱりソースよりミソですね!ドテ煮も美味しいんだよなぁ……(エェ加減離れろや)。
そして今年は諦めてた数の子様もおとーさんが買ってきてくれたことですし(幸せ)、御節も出来つつで大変楽しみです。
午後はまったりとページを造ってました。……メモ帳で(笑)
なんか必死でタグを組み立ててましたよ?スタイルシートばんざーい。っつーかあそこの使い方よぅわからへん…とがっくりとしてましたが。
なんかもうちょっと今日これだけで然体力を使い果たした気がします。
「……おねーちゃん、タイトルのつづり間違ってるよ」
「あ、テーブルの綴りもちがう。間違うなよー、こんなん(笑)」
ほっとぇぇっ!いつもコピペなんで、慣れてないんです。黙って見てろやチクショウぅっ!(妹に指摘されて悔しい。)
というわけで、某ページにてオリジナルの小説を連載することとなりました。ごめんなさい、お世話かけます。特に管理人のYURI様。間違ってたらごめんなさい。ほんとうにごめなんさい。好きに使わせてもらってます。そして素材は適当に軽そうなのを選んでるつもりです。
そして今現在はと言いますと、紅白見てます。
やっぱ何が面白いって、今年はやっぱり氣志團ですね。なんかいちいち面白い。鳥羽なんとかさんのバックで何かやってたり、旗揚げで水兵さんの衣装を着てみたりと、もう爆笑です!
あとはノーバディノウズとか。気になってたんでw
さて、11時から西川ちゃんのカウントダウン聞こうかなぁ……去年は8からのカウントダウンだったけど(笑)今年は10からカウントできるといいね!w
さてさて、みなさま、来年もよろしくお願いします♪
一応こうやってくだらない日記を書き綴る所存ですのでw
ドッペルゲンガー宮―あかずの『扉』研究会流氷館へ
2004年12月30日 読書
ISBN:4061820834 単行本(ソフトカバー) 霧舎 巧 講談社 1999/07 ¥1,155
霧舎巧という方は存じ上げないんですが、島田荘司さん(有名ですよね)のお弟子さんだそうな。ぶっちゃけ島田さんの作品は読んだことは無いのですが。それはさておき、この方もメフィスト賞でデビューされた方、ですか……?うーん、ちょっとメフィストという雑誌が気になります。小説現代の号外かぁ……。
さて、この本を読むのになんだか異様に時間がかかってしまいました。ただ単に読む時間がなかった、ってのが原因なんですが。それに2時間程度で読み終わる作品であるはずもなく。というわけでちょっと時間がかかってしまいましたねぇ。
はてはて、内容ですが。なんていうか、推理ありラブコメあり……。あたし的に7:3ぐらいだと思うんですけど?仕掛け自体はおっっっそろしくややこしいです。ん?ん?と途中で頭を捻りながら読んでました。探偵役が二人いて一人の方が上位でもう一人の方がそれをしっかり認めちゃってくれてるため探偵VS探偵なんて図式は見られません。お仲間ですものね。
最後のほうの殺人は…なんかラストも近いし消化しとかないとなー感がありましたねぇ(トリックなんですが)。叙述トリックとかはすごかったと思うんですが。
さて。どうしましょう。喉が痛いですよ。
というわけで明日は別に起きて年越しとかあほなまねはする予定、ありません。どれかというと200Xに出てきた占い石の占いがホントかどうか確かめたいってレベルで。いや、お石様曰く赤組が勝つらしいですよ?ちょっと楽しみじゃないですか。別にこれといってみたいアーティストがあるわけでは無いんですけども。
……あ、まだこのあいだ録画しておいたブリーチ見てないっっ!!?
霧舎巧という方は存じ上げないんですが、島田荘司さん(有名ですよね)のお弟子さんだそうな。ぶっちゃけ島田さんの作品は読んだことは無いのですが。それはさておき、この方もメフィスト賞でデビューされた方、ですか……?うーん、ちょっとメフィストという雑誌が気になります。小説現代の号外かぁ……。
さて、この本を読むのになんだか異様に時間がかかってしまいました。ただ単に読む時間がなかった、ってのが原因なんですが。それに2時間程度で読み終わる作品であるはずもなく。というわけでちょっと時間がかかってしまいましたねぇ。
はてはて、内容ですが。なんていうか、推理ありラブコメあり……。あたし的に7:3ぐらいだと思うんですけど?仕掛け自体はおっっっそろしくややこしいです。ん?ん?と途中で頭を捻りながら読んでました。探偵役が二人いて一人の方が上位でもう一人の方がそれをしっかり認めちゃってくれてるため探偵VS探偵なんて図式は見られません。お仲間ですものね。
最後のほうの殺人は…なんかラストも近いし消化しとかないとなー感がありましたねぇ(トリックなんですが)。叙述トリックとかはすごかったと思うんですが。
さて。どうしましょう。喉が痛いですよ。
というわけで明日は別に起きて年越しとかあほなまねはする予定、ありません。どれかというと200Xに出てきた占い石の占いがホントかどうか確かめたいってレベルで。いや、お石様曰く赤組が勝つらしいですよ?ちょっと楽しみじゃないですか。別にこれといってみたいアーティストがあるわけでは無いんですけども。
……あ、まだこのあいだ録画しておいたブリーチ見てないっっ!!?
大掃除とか。
2004年12月29日なんかいろいろやらされました。
とりあえず、朝起きて最初にやったことが掃除。部屋片付けて、溜まったプリントや要らないノートやテキストを処分してーってことをやってました。どーでもいーが、ホントに溜め込みすぎたな、あたし……。
んで、お昼と食べにいって。
お買い物に行って。
ふんふん言いながらショートケーキ?を創ってました。作るじゃないの。創るなの。まぁ、それなりに美味しかったです。なんだかスポンジがやや硬めでした。どうやったらふわふわになるんでしょうねぇ……?あ、でも、某番組のように生焼けだったり紙が挟まってたり苺のヘタを取り忘れたりとかなんてはしてませんよぅっ!あ、あと真ん中に何か硬いものが残る、ってこともありませんでした。まぁ、全体的に美味しかったですよ。デコレーションはともかく。うん。ちょっとやりすぎたかな……あははははは!でもとりあえず。2時間あれば作れちゃうことが判明。問題はどうやったらふわふわになるかだ。足りなかったかな?かき混ぜ(空気)が。
んで年賀状を1枚書いてみたり。
これだけ手書きです。他のはパソで色つけて印刷ーしたんですが。なんとなく手書きなのです。めんどくさいから。なんていうかね、パソコンつけて印刷をいろいろと試したりとかー…うん。めんどくさいのっ!よいうわけでこれ一枚だけ手書き。何を書こうかなあと悩んでました。彼女はただ今遥か3にはまり中。というわけでとりあえず遥かの公式に行ってみました。
うわー、ムリ。
というわけで諦めてなににしよーかなーとネットを放浪。ふと思いついてなんとなくポップンへ。KIKYOにしよーかと12の公式に行ってみたんですが……まだ公開してないよチクショウッッ!というわけで紫姐ェにしようと思いまして(?ばらしちゃったわ)、7と11の公式を見てたんですが。っつーか7にしたかったんですがよさげなカットが見当たらず、11のを見ながら書いてました。紅の襦袢の紫姐さんを!いやもう、えらく書きやすくて色塗りまで含めて1時間でかけちゃいましたよ。ビックリ。多少汚れてても目を瞑ってください。おねがいします。っと……。
わたしの御節の好物って、数の子さんなんですよ。大好き。さんづきです。さんは必須です。いっそさまでもいい勢いで大好きです!ですが、この数の子さん、今年は食べられないやもしれません。ウチは毎年もらっているんですが、今年はなぜかもらえない(くすん)。数の子さまー!なんていうか、じゃパンの黒柳さんの「バターロールさまと呼べぇぇぇっっ!!」がよく分かりますよ……。数の子さまー……(ばたり)。
とりあえず、朝起きて最初にやったことが掃除。部屋片付けて、溜まったプリントや要らないノートやテキストを処分してーってことをやってました。どーでもいーが、ホントに溜め込みすぎたな、あたし……。
んで、お昼と食べにいって。
お買い物に行って。
ふんふん言いながらショートケーキ?を創ってました。作るじゃないの。創るなの。まぁ、それなりに美味しかったです。なんだかスポンジがやや硬めでした。どうやったらふわふわになるんでしょうねぇ……?あ、でも、某番組のように生焼けだったり紙が挟まってたり苺のヘタを取り忘れたりとかなんてはしてませんよぅっ!あ、あと真ん中に何か硬いものが残る、ってこともありませんでした。まぁ、全体的に美味しかったですよ。デコレーションはともかく。うん。ちょっとやりすぎたかな……あははははは!でもとりあえず。2時間あれば作れちゃうことが判明。問題はどうやったらふわふわになるかだ。足りなかったかな?かき混ぜ(空気)が。
んで年賀状を1枚書いてみたり。
これだけ手書きです。他のはパソで色つけて印刷ーしたんですが。なんとなく手書きなのです。めんどくさいから。なんていうかね、パソコンつけて印刷をいろいろと試したりとかー…うん。めんどくさいのっ!よいうわけでこれ一枚だけ手書き。何を書こうかなあと悩んでました。彼女はただ今遥か3にはまり中。というわけでとりあえず遥かの公式に行ってみました。
うわー、ムリ。
というわけで諦めてなににしよーかなーとネットを放浪。ふと思いついてなんとなくポップンへ。KIKYOにしよーかと12の公式に行ってみたんですが……まだ公開してないよチクショウッッ!というわけで紫姐ェにしようと思いまして(?ばらしちゃったわ)、7と11の公式を見てたんですが。っつーか7にしたかったんですがよさげなカットが見当たらず、11のを見ながら書いてました。紅の襦袢の紫姐さんを!いやもう、えらく書きやすくて色塗りまで含めて1時間でかけちゃいましたよ。ビックリ。多少汚れてても目を瞑ってください。おねがいします。っと……。
わたしの御節の好物って、数の子さんなんですよ。大好き。さんづきです。さんは必須です。いっそさまでもいい勢いで大好きです!ですが、この数の子さん、今年は食べられないやもしれません。ウチは毎年もらっているんですが、今年はなぜかもらえない(くすん)。数の子さまー!なんていうか、じゃパンの黒柳さんの「バターロールさまと呼べぇぇぇっっ!!」がよく分かりますよ……。数の子さまー……(ばたり)。
熟した果実だけ選ばれてナイフで裂かれて呑み込まれる前に
2004年12月28日おじいちゃんからお金をいただいてしまったがためにそれを彼の目に判りやすい形に変えねばなりません。
というわけで、なんとなくお買い物に行ってきました。
不思議なんですが、何であぁいうと頃に行くと頭痛と吐き気がするんでしょうね?人ごみに酔ったのかしら?と思いつつもおうちに帰ると何となく治ってるんでおそらくそうなんでしょうね。
しかも、妹が見事な行方不明に。うろうろと探し回る途中でおもちゃコーナーに惹かれる(笑)だってサイコガンダムがねっ!?リックディアスがねっ!?妹を捜す親と別れて一人で欲しいものを探しに行けと追い出されました。くすん。
というわけでお金を握り締めつつお買い物。吐き気と頭痛でマトモな思考はほとんど残っておりません。んで、ほしいものにめぼしをつけつつ「本屋に集合」といわれたので本屋さんでひたすら待ち。待ち。これといって欲しい本も見つからず。あー、「左手をつないで」よみたいなぁ、と呟いてみたり、なんで仏日辞典がないんだよ、と毒づいてみたり薔薇十字会とかかれた本を見つけてにやついてみたりしてました。どれもこれもマニアック。ペンドラゴンの2巻のペーパーバックないかなーと思ったけど見つけられずorz
まぁ、それは置いておきまして。親と合流した後に引きずっていきました。GAPに。やっぱりあぁいうお店って凄いデスね。目をつけたのを手にとって眺めてただけなのに「サイズをお探しですか?」ってにこやかにおねーさんが近づいてくるの。試着しようとするとそこにいるお兄さんがわざわざ案内して説明した上フェイスガードまで渡してくれるの。あたし明らかに化粧してないのに(笑)
滅多に行かないこういうお店はある意味面白くてしょうがないですよねっ☆
私信
>>令月ちゃん
年賀状?タイミングいいねっ!あたし今日出しちゃったよ(笑)欲しいなら手書きか印刷か……悩む所だねw届くのが元旦にならないだろうけどそれでもよければ書くよ?ヘタしたら元旦に投函(げふげふ)。
わたしも令月ちゃんの年賀状欲しいなぁw
というわけでちょっと出したいかもしんない。どっちがいい?手書きと印刷wんでもって住所はそのうちメールしてくれればいいよ〜☆
というわけで、なんとなくお買い物に行ってきました。
不思議なんですが、何であぁいうと頃に行くと頭痛と吐き気がするんでしょうね?人ごみに酔ったのかしら?と思いつつもおうちに帰ると何となく治ってるんでおそらくそうなんでしょうね。
しかも、妹が見事な行方不明に。うろうろと探し回る途中でおもちゃコーナーに惹かれる(笑)だってサイコガンダムがねっ!?リックディアスがねっ!?妹を捜す親と別れて一人で欲しいものを探しに行けと追い出されました。くすん。
というわけでお金を握り締めつつお買い物。吐き気と頭痛でマトモな思考はほとんど残っておりません。んで、ほしいものにめぼしをつけつつ「本屋に集合」といわれたので本屋さんでひたすら待ち。待ち。これといって欲しい本も見つからず。あー、「左手をつないで」よみたいなぁ、と呟いてみたり、なんで仏日辞典がないんだよ、と毒づいてみたり薔薇十字会とかかれた本を見つけてにやついてみたりしてました。どれもこれもマニアック。ペンドラゴンの2巻のペーパーバックないかなーと思ったけど見つけられずorz
まぁ、それは置いておきまして。親と合流した後に引きずっていきました。GAPに。やっぱりあぁいうお店って凄いデスね。目をつけたのを手にとって眺めてただけなのに「サイズをお探しですか?」ってにこやかにおねーさんが近づいてくるの。試着しようとするとそこにいるお兄さんがわざわざ案内して説明した上フェイスガードまで渡してくれるの。あたし明らかに化粧してないのに(笑)
滅多に行かないこういうお店はある意味面白くてしょうがないですよねっ☆
私信
>>令月ちゃん
年賀状?タイミングいいねっ!あたし今日出しちゃったよ(笑)欲しいなら手書きか印刷か……悩む所だねw届くのが元旦にならないだろうけどそれでもよければ書くよ?ヘタしたら元旦に投函(げふげふ)。
わたしも令月ちゃんの年賀状欲しいなぁw
というわけでちょっと出したいかもしんない。どっちがいい?手書きと印刷wんでもって住所はそのうちメールしてくれればいいよ〜☆
この思いのたけをどこにぶつけたら良いんだろうと思い悩みまして。結局日記にぶちまけることにしました。というわけでまた後から書きますよ。
うん…とにかく、とりあえず、です。
なんていうか、アニメを見て初めから泣いたのは久しぶりです。スクライド以来だわ……(結局平井作品かよ)
見事なまでな1時間構成のすばらしい作品でした。
OP前の前回までの振り返りを流す時から泣いてましたよ!
お姫様の状況だと思ってた総士は最初からばっちり活躍ですよ!
あぁ、もう、どうやってことの感動を伝えればいいんでしょうか?
とにかく乙姫ちゃんが島と同化するシーンとか……。あぁ、彼女はこうして皆を守っていくんだな、と思って感動してしまいました。「おかあさんみたいな存在」になるんですよね……居なくなった時はセリちゃん並に号泣ですよっ!そうして、島のミールが再び生まれることを学んでくれました。
そして同時に進む一騎たちの北極攻めですが。あぁ、剣司って生徒会長だったのかーとかこっそり思いつつも剣司が作戦説明、フォーメーションがカノン。じゃぁ真矢は何かしらと思ったら心意気でした。つまりやくたた(げふり)。はともかく、人類軍の方針としては各軍の作戦はお任せだそうです。要するに「勝手にやれ」とのこと。ある意味正しい作戦のよーな気はするんですが。
北極に突撃するまではいいんですが。なんか、フェストゥムの本体?らしきもの?に突入する時なんて人類軍の皆さんの愚かさを(私が)大笑いしつつ突入。「みんなこっちが入り口だって知らないのかよ!?」うん。知らないんだよ。こっちを信用してないからね。しかも連絡できないから放置して気付くよう祈るしかない(笑)
突入したはいいんですが。総士が妨害してるっぽいと思ったらなんだか作戦だったらしく……ごめん総士、一瞬でも疑ったあたしを許して。そうか、あなたの提案した作戦は全てただの消耗戦だったのか。どちらかというと人類軍の方が消耗してる気がするけど。
分断して各個撃破。でも、そんなことで負ける連中は居ません。絶対皆で帰るんだって意識が強いんです。帰らなきゃいけないんです。一人でも死んだらシステムが起動しなくて仲間内でも連絡が取れなくなるんですから。
そしてこの瞬間、あの憎しみを学んだフェストゥムは存在が消えることの恐ろしさを学びました。「死にたくない」「ここにいたい」それをようやく学ぶことが出来たんです。だから「怖い」んですよね。
まぁ、流しまして。紅音さんの情報を全て受け取ることが出来た。出来たはいいけれどっ!総士っ!総士はっ!?と思ったら別のところにいたらしく。レッツ救出です。
まぁ、ここでも攻めてきたスフィンクス型のフェストゥムさん(?!)。中に居る一騎を攻めさせないためにも全力で一騎を守る3人。スバラシイ絆です。がんばれ、って応援です。
さてはて中の一騎さんですが。以前と同じ様に同化しようとする、が。攻撃にあう。それも乙姫ちゃんからのアドバイスによりクリア♪おかげで一騎の同化現象が進みましたがこれは紅音さんからもらったデータを元にして直すことが出来るんです。あぁぁぁぁっっ!!それでも一騎がー!一騎がー!と思うと痛いんですが。
でもまぁ、いろいろ波乱は御座居ましたがとにかく脱出。するとフェストゥムが最終手段として宇宙と繋がって地球を覆うらしく……繋がるのを阻止するために真矢と、一騎が繋がって打ち落とす。いや、真矢と、一騎と、総士だね。真矢が撃って、総士が調整して、一騎が出力。
そして、北極脱出。けれどもあの憎しみを覚えたフェストゥムが、巻き添えにしようと……。一騎と総士はそれを防ぐために飛行機から落ちて…取り込まれる。
当然の如く真矢は追うけれど。あれをやりたいのはアタシも同じだっ!そしてカノンに説得されて……大丈夫、絶対戻ってくるよ。そう誓ったんだからっ!と振り切るように。
一騎と総士は、甲洋の助けもあって戻るのだけれど、自分達の力でもどるらしくって。もつかな…一騎。
けれどっ!だけれどもっ!総士が…も、ほとんど残ってない、なんて嫌なこと言ってくれちゃって。一度フェストゥム側に行くとか言ってくれちゃってっ!かならず、戻ってくるから。再び出会うために。そんなことよりも、いまっ!いま、居てほしいのにっ!
……総士ぃと叫びつつも。あれです。きっと彼は戻ってきます。皆城乙姫が一度いなくなり、新しい命としてみんなの前に姿をあらわすように。きっと総士だって戻ってくる。そう信じてますっ!
なんかもう、最期の一騎と真矢のシーンは嫉妬に駆られそうなんで流させてください。
うん…とにかく、とりあえず、です。
なんていうか、アニメを見て初めから泣いたのは久しぶりです。スクライド以来だわ……(結局平井作品かよ)
見事なまでな1時間構成のすばらしい作品でした。
OP前の前回までの振り返りを流す時から泣いてましたよ!
お姫様の状況だと思ってた総士は最初からばっちり活躍ですよ!
あぁ、もう、どうやってことの感動を伝えればいいんでしょうか?
とにかく乙姫ちゃんが島と同化するシーンとか……。あぁ、彼女はこうして皆を守っていくんだな、と思って感動してしまいました。「おかあさんみたいな存在」になるんですよね……居なくなった時はセリちゃん並に号泣ですよっ!そうして、島のミールが再び生まれることを学んでくれました。
そして同時に進む一騎たちの北極攻めですが。あぁ、剣司って生徒会長だったのかーとかこっそり思いつつも剣司が作戦説明、フォーメーションがカノン。じゃぁ真矢は何かしらと思ったら心意気でした。つまりやくたた(げふり)。はともかく、人類軍の方針としては各軍の作戦はお任せだそうです。要するに「勝手にやれ」とのこと。ある意味正しい作戦のよーな気はするんですが。
北極に突撃するまではいいんですが。なんか、フェストゥムの本体?らしきもの?に突入する時なんて人類軍の皆さんの愚かさを(私が)大笑いしつつ突入。「みんなこっちが入り口だって知らないのかよ!?」うん。知らないんだよ。こっちを信用してないからね。しかも連絡できないから放置して気付くよう祈るしかない(笑)
突入したはいいんですが。総士が妨害してるっぽいと思ったらなんだか作戦だったらしく……ごめん総士、一瞬でも疑ったあたしを許して。そうか、あなたの提案した作戦は全てただの消耗戦だったのか。どちらかというと人類軍の方が消耗してる気がするけど。
分断して各個撃破。でも、そんなことで負ける連中は居ません。絶対皆で帰るんだって意識が強いんです。帰らなきゃいけないんです。一人でも死んだらシステムが起動しなくて仲間内でも連絡が取れなくなるんですから。
そしてこの瞬間、あの憎しみを学んだフェストゥムは存在が消えることの恐ろしさを学びました。「死にたくない」「ここにいたい」それをようやく学ぶことが出来たんです。だから「怖い」んですよね。
まぁ、流しまして。紅音さんの情報を全て受け取ることが出来た。出来たはいいけれどっ!総士っ!総士はっ!?と思ったら別のところにいたらしく。レッツ救出です。
まぁ、ここでも攻めてきたスフィンクス型のフェストゥムさん(?!)。中に居る一騎を攻めさせないためにも全力で一騎を守る3人。スバラシイ絆です。がんばれ、って応援です。
さてはて中の一騎さんですが。以前と同じ様に同化しようとする、が。攻撃にあう。それも乙姫ちゃんからのアドバイスによりクリア♪おかげで一騎の同化現象が進みましたがこれは紅音さんからもらったデータを元にして直すことが出来るんです。あぁぁぁぁっっ!!それでも一騎がー!一騎がー!と思うと痛いんですが。
でもまぁ、いろいろ波乱は御座居ましたがとにかく脱出。するとフェストゥムが最終手段として宇宙と繋がって地球を覆うらしく……繋がるのを阻止するために真矢と、一騎が繋がって打ち落とす。いや、真矢と、一騎と、総士だね。真矢が撃って、総士が調整して、一騎が出力。
そして、北極脱出。けれどもあの憎しみを覚えたフェストゥムが、巻き添えにしようと……。一騎と総士はそれを防ぐために飛行機から落ちて…取り込まれる。
当然の如く真矢は追うけれど。あれをやりたいのはアタシも同じだっ!そしてカノンに説得されて……大丈夫、絶対戻ってくるよ。そう誓ったんだからっ!と振り切るように。
一騎と総士は、甲洋の助けもあって戻るのだけれど、自分達の力でもどるらしくって。もつかな…一騎。
けれどっ!だけれどもっ!総士が…も、ほとんど残ってない、なんて嫌なこと言ってくれちゃって。一度フェストゥム側に行くとか言ってくれちゃってっ!かならず、戻ってくるから。再び出会うために。そんなことよりも、いまっ!いま、居てほしいのにっ!
……総士ぃと叫びつつも。あれです。きっと彼は戻ってきます。皆城乙姫が一度いなくなり、新しい命としてみんなの前に姿をあらわすように。きっと総士だって戻ってくる。そう信じてますっ!
なんかもう、最期の一騎と真矢のシーンは嫉妬に駆られそうなんで流させてください。
紫骸城事件―inside the apocalypse castle
2004年12月27日 読書
ISBN:4061821849 新書 上遠野 浩平 講談社 2001/06 ¥1,029
殺竜を読んでないのでちょっと世界観が入りづらいのですが。
とにかくイラストが綺麗!金子一馬氏はあの真女神転生のイラストをやっていらっしゃることで有名なのですが、「当代最高の悪魔絵師」のアオリに伊達も誇張もありません。ほんっとに綺麗なんですよね!このストーリーにこのイラストだからなんだかストンと落ち着きます。曲線や色使いがホントに悪魔的で綺麗です。なんかもう綺麗としかいいようがない。ペルソナのときはちょっと気色悪いかなーと思ったんですが罪罰になると美しさにみがきがかかってホントに綺麗。この人はコンピューターグラフィックの申し子とも言えるんじゃないでしょうか?この曲線や色使いやなんかはっ!
?はっ!これ、内容のレビューじゃない……。
というわけで内容ですが。そうですねぇ……これから読むのはきっついと思います。何度かあきらめかけました。ブギーポップ読んでてもちょっと辛い物がありますね。あっちのが軽そう。なんで、これじゃなくて殺竜〜のほうから読んだほうがいいんじゃないでしょうか?
乗れればわくわくどきどき読めますよ(たぶん)
ほんとぅにきょぉはおうちでごろごろ本を読んでいました。
全く一歩も出てません。
おこた万歳!おこたに栄光あれ!って勢いでおこたの中から出てません。いや、ちゃんと出てますけどほとんどの時間をおこたの中ですごしました。
要するに、何もやってないんですよ。
年賀状の住所でも書こうかと思ったんですが途中で気力がなえ。
駄目人間と罵られたい勢いで何にもやってないんです。
あぁ、そうだ。最近の困りごとならありますね。
久しぶりにリヴリーを飼っているんです。
んで、満腹度を大体50〜60%ぐらいに抑えて一日放置するっていう方針で育ててるんです。そうすると糞(お金)が大体100ちょっとぐらいが入る予定なんですよね。
なのに、です。だがしかし、です。
何者かが勝手に面倒を見ているんですよね。ぶっちゃけいい迷惑です。勝手にお金を持っていってその上勝手に満腹度を80%以上とかにしやがるんです。もう、ホントに迷惑で!ちゃんとプロフとかにも餌付け禁止とかお金を盗るなってことは書いてあるのに、それでもやる奴がいるってのが信じられません。
殺竜を読んでないのでちょっと世界観が入りづらいのですが。
とにかくイラストが綺麗!金子一馬氏はあの真女神転生のイラストをやっていらっしゃることで有名なのですが、「当代最高の悪魔絵師」のアオリに伊達も誇張もありません。ほんっとに綺麗なんですよね!このストーリーにこのイラストだからなんだかストンと落ち着きます。曲線や色使いがホントに悪魔的で綺麗です。なんかもう綺麗としかいいようがない。ペルソナのときはちょっと気色悪いかなーと思ったんですが罪罰になると美しさにみがきがかかってホントに綺麗。この人はコンピューターグラフィックの申し子とも言えるんじゃないでしょうか?この曲線や色使いやなんかはっ!
?はっ!これ、内容のレビューじゃない……。
というわけで内容ですが。そうですねぇ……これから読むのはきっついと思います。何度かあきらめかけました。ブギーポップ読んでてもちょっと辛い物がありますね。あっちのが軽そう。なんで、これじゃなくて殺竜〜のほうから読んだほうがいいんじゃないでしょうか?
乗れればわくわくどきどき読めますよ(たぶん)
ほんとぅにきょぉはおうちでごろごろ本を読んでいました。
全く一歩も出てません。
おこた万歳!おこたに栄光あれ!って勢いでおこたの中から出てません。いや、ちゃんと出てますけどほとんどの時間をおこたの中ですごしました。
要するに、何もやってないんですよ。
年賀状の住所でも書こうかと思ったんですが途中で気力がなえ。
駄目人間と罵られたい勢いで何にもやってないんです。
あぁ、そうだ。最近の困りごとならありますね。
久しぶりにリヴリーを飼っているんです。
んで、満腹度を大体50〜60%ぐらいに抑えて一日放置するっていう方針で育ててるんです。そうすると糞(お金)が大体100ちょっとぐらいが入る予定なんですよね。
なのに、です。だがしかし、です。
何者かが勝手に面倒を見ているんですよね。ぶっちゃけいい迷惑です。勝手にお金を持っていってその上勝手に満腹度を80%以上とかにしやがるんです。もう、ホントに迷惑で!ちゃんとプロフとかにも餌付け禁止とかお金を盗るなってことは書いてあるのに、それでもやる奴がいるってのが信じられません。
マジアカの声優さんは意外に豪華。
2004年12月26日ただ今公式ページ(初めて見た)を見物中です。
これ、じつは1の時と声優さん変わってるんですよね……?
たしか、Mr.フランシスの声、檜山さんだったのが笹沼さん(ディアッカ!)?だった気がするし。ガルーダ先生、若本さんだし。いやもう、ガルーダ寮でありがとうございますって感じですよ?若本規夫さん大好き!あの声渋くていいよねっ!
新学期の方は…なんつーか、絵が変わってるーとか背景が綺麗になってるーはいいんですけど、アタシ的にはアメリア先生は別人(性格も顔も)だわMr.フランシスのキモさは磨きがかかってるわ……生徒に神鳴りが落ちるときの顔の萌え度が上がってる気がするし?いや、だってあれですよ!あれ、明らかに狙ってますよっ!?女の子だけでも貧乳のお嬢とか、ロリータの幼児体形とか巨乳の元気娘とか、眼鏡っ子までっ!男の子はー…うーん…ワイルド系とめがねとショタ?
あ、声優めーっけ。まずは先生―…かっこ内は一言特徴で!
マロン先生(魔法少女)【アニメ&ゲーム】 水橋かおり
ガルーダ先生(鷲)【スポーツ】 若本規夫
フランシス先生(…露出?)【芸能】 笹沼晃
リディア先生(胸が!)【雑学】 牧島有希
ロマノフ先生(爺)【学問】 郷里大輔
アメリア先生(めがね)【ノンジャンル】 たかはし智秋
次に女性徒。
クララ(めがね・三つ編み) 田村ゆかり
ルキア(巨乳・元気) 桑島法子
シャロン(お嬢・金髪) 浅野真澄
アロエ(全てにおいて幼児) 落合祐里香
マラリヤ(神秘的) 永島由子
ユリ(ポニーテール) 広橋涼
んで、男子生徒。
レオン(赤い髪) 檜山修之
セリオス(美少年?) 子安武人
カイル(情けないめがね) 関通利
ラスク(ショタ) 奥真紀子
サンダース(…軍人?) 矢田耕司
タイガ(ワイルドたれ目) 小野坂昌也
並べてみるとけっこうすごいですよねー。一緒に居た友達とはしゃいでました(笑)
彼女から貰ったおつまみのチーズ、どうしようー……w
というわけで、夜はトモダチとお好み焼きです。
意外に金がかかったり。
んでもって遅刻したトモダチの遅刻した理由を友達と賭けてました。
1 忘れてる
2 普通に遅刻
3 ドタキャン(連絡し忘れ)
もうこれだけでどれだけ信用されて無いかもろバレですねっ!(笑)
私信
>>令月ちゃん
髪切られちゃったの!?腰まであったのにッ!?
もったいない……あれくらいの長さ目指して髪のばしてるのになぁ……あ、でも見てみたかったりw
マンガ返したいし卒業してからでもいいから遊ぼうね〜♪もしくは来年突然「手伝え」って呼びだすからっ☆
>>ウェブ拍手に投票してくださる方々
励みになってます♪
ありがとうございました〜。
なんかもう、これからも頑張ろうって気になります〜w
これ、じつは1の時と声優さん変わってるんですよね……?
たしか、Mr.フランシスの声、檜山さんだったのが笹沼さん(ディアッカ!)?だった気がするし。ガルーダ先生、若本さんだし。いやもう、ガルーダ寮でありがとうございますって感じですよ?若本規夫さん大好き!あの声渋くていいよねっ!
新学期の方は…なんつーか、絵が変わってるーとか背景が綺麗になってるーはいいんですけど、アタシ的にはアメリア先生は別人(性格も顔も)だわMr.フランシスのキモさは磨きがかかってるわ……生徒に神鳴りが落ちるときの顔の萌え度が上がってる気がするし?いや、だってあれですよ!あれ、明らかに狙ってますよっ!?女の子だけでも貧乳のお嬢とか、ロリータの幼児体形とか巨乳の元気娘とか、眼鏡っ子までっ!男の子はー…うーん…ワイルド系とめがねとショタ?
あ、声優めーっけ。まずは先生―…かっこ内は一言特徴で!
マロン先生(魔法少女)【アニメ&ゲーム】 水橋かおり
ガルーダ先生(鷲)【スポーツ】 若本規夫
フランシス先生(…露出?)【芸能】 笹沼晃
リディア先生(胸が!)【雑学】 牧島有希
ロマノフ先生(爺)【学問】 郷里大輔
アメリア先生(めがね)【ノンジャンル】 たかはし智秋
次に女性徒。
クララ(めがね・三つ編み) 田村ゆかり
ルキア(巨乳・元気) 桑島法子
シャロン(お嬢・金髪) 浅野真澄
アロエ(全てにおいて幼児) 落合祐里香
マラリヤ(神秘的) 永島由子
ユリ(ポニーテール) 広橋涼
んで、男子生徒。
レオン(赤い髪) 檜山修之
セリオス(美少年?) 子安武人
カイル(情けないめがね) 関通利
ラスク(ショタ) 奥真紀子
サンダース(…軍人?) 矢田耕司
タイガ(ワイルドたれ目) 小野坂昌也
並べてみるとけっこうすごいですよねー。一緒に居た友達とはしゃいでました(笑)
彼女から貰ったおつまみのチーズ、どうしようー……w
というわけで、夜はトモダチとお好み焼きです。
意外に金がかかったり。
んでもって遅刻したトモダチの遅刻した理由を友達と賭けてました。
1 忘れてる
2 普通に遅刻
3 ドタキャン(連絡し忘れ)
もうこれだけでどれだけ信用されて無いかもろバレですねっ!(笑)
私信
>>令月ちゃん
髪切られちゃったの!?腰まであったのにッ!?
もったいない……あれくらいの長さ目指して髪のばしてるのになぁ……あ、でも見てみたかったりw
マンガ返したいし卒業してからでもいいから遊ぼうね〜♪もしくは来年突然「手伝え」って呼びだすからっ☆
>>ウェブ拍手に投票してくださる方々
励みになってます♪
ありがとうございました〜。
なんかもう、これからも頑張ろうって気になります〜w
放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部
2004年12月25日 読書
ISBN:4122041473 文庫 茅田 砂胡 中央公論新社 2003/01 ¥680
謎の騎士に襲われる自由戦士と異世界からやって来た少女が出会い、歴史が動き始める…。
と、適当に煽りをつけてみたり。
なにやら人気がありげなので借りてきてみました。まぁ、内容を一言で表すのなら↑のとおりなんですが。
けっこう批判が多い作品ですよね。いや、私が批判的だってんじゃありませんよ?だって、ちゃんと面白いと思いますもの。なんていうか、あんまり読みづらくないんです。よく言ってキャラが立ってて面白い。悪く言って細かい部分がかけてないとも言いますが(批判してるじゃん)。
けどまぁ、総じていえるのが「初心者でも面白く読めるファンタジー」じゃないでしょうか?十二国記が少々読みづらかった方にオススメかもしれない。うーん、私的にはアルスラーン戦記>十二国記>デルフィニア戦記でしょうか?あ、あくまで読みやすさです。私の場合アルスラーン戦記は先に漫画で読んじゃったおかげで想像しやすかったですし。でも、田中芳樹の作品は好きだけど結構読みにくかったりーって感じなわけですよ?
で、内容に関してですが。キャラが強すぎて戦闘シーンにはりあいが……侮ってる相手に一発食らわせるのは気分爽快ですけどね。
友達の家で鍋パーティーだそうです。
いや、もう言ってきたので「でした」なんですが。
おかげでお腹いっぱいですw
楽しかったですよ?ウチのクラスって基本的にお祭り好きというか騒ぐ人間が多いのかこういうイベントごとに関する集まりは結構よろしいんでw大いに食べ、さわいできました。
残念なのが9時には帰って来いと親御様からメールが入ったこと。もっと遊びたかったよー。といいつつもいつ帰るかちょっとタイミングを計ってました(笑)
謎の騎士に襲われる自由戦士と異世界からやって来た少女が出会い、歴史が動き始める…。
と、適当に煽りをつけてみたり。
なにやら人気がありげなので借りてきてみました。まぁ、内容を一言で表すのなら↑のとおりなんですが。
けっこう批判が多い作品ですよね。いや、私が批判的だってんじゃありませんよ?だって、ちゃんと面白いと思いますもの。なんていうか、あんまり読みづらくないんです。よく言ってキャラが立ってて面白い。悪く言って細かい部分がかけてないとも言いますが(批判してるじゃん)。
けどまぁ、総じていえるのが「初心者でも面白く読めるファンタジー」じゃないでしょうか?十二国記が少々読みづらかった方にオススメかもしれない。うーん、私的にはアルスラーン戦記>十二国記>デルフィニア戦記でしょうか?あ、あくまで読みやすさです。私の場合アルスラーン戦記は先に漫画で読んじゃったおかげで想像しやすかったですし。でも、田中芳樹の作品は好きだけど結構読みにくかったりーって感じなわけですよ?
で、内容に関してですが。キャラが強すぎて戦闘シーンにはりあいが……侮ってる相手に一発食らわせるのは気分爽快ですけどね。
友達の家で鍋パーティーだそうです。
いや、もう言ってきたので「でした」なんですが。
おかげでお腹いっぱいですw
楽しかったですよ?ウチのクラスって基本的にお祭り好きというか騒ぐ人間が多いのかこういうイベントごとに関する集まりは結構よろしいんでw大いに食べ、さわいできました。
残念なのが9時には帰って来いと親御様からメールが入ったこと。もっと遊びたかったよー。といいつつもいつ帰るかちょっとタイミングを計ってました(笑)
イヴなんだって(他人事)
2004年12月24日だからなんだって話なんです。
特別に何かをするわけでもなく。
何かが起こるわけでもなく。
あれですね。空から槍が降ってきたら「あー」ってちょっと注意して一日を過ごすかもしれない(笑)
けど、私が今日やったことといえば年賀状の編集と読書。ついでに暇つぶしに初めてファフナーの公式に行ったことですかね。
ファフナー、公式よりファンのドリサイトの連載のほうが話が分かるんですけどね?(笑)というわけで発掘してみたりとか。なんていうか、ファフナー好きだなぁ、というのを改めて認識したはいいがチェックできた話はたった10回程度と限り無く情けないことになってます。んがしかし。各自の心情把握はさすがにむり(甲洋とか翔子なんてとくにね。翔子なんて私が見始めたときには既に死んでるし、甲洋は同化してるし)ながらも状況把握は大体出来てるんで、連載読んでも分からない単語はほとんどなく。わりとすらすら読んでます。しかもそのサイトさまが結構面白い。勝手にリンクしちゃおうかなぁ……(真剣)
っていうか、このあいだのファフナーの感想載せてないんですが。いや、動揺してるのもあるけど……うーん……だって、総士が、総士が、総士なんですよ!?最初の一騎のセリフは私の気持ちを代弁してると想ってましたもの!「総士を返せぇぇぇっっっ!!」ってね?あとカノンの「やっぱり、わたしには、一騎に掛けてやる言葉が見つからない……」とかもぐっときました。
次回の1時間スペシャルの最終回、楽しみなような、惜しいような。お姫様と化した総士は果たして助かるのかっ!(ちなみに私は総士が一番です。)
はっ!ファフナーの話になってる。
ではなくてですねぇっ!
本を読み終わったので図書館に行ってきたのです。
……閉まってました。
よく考えたらあれなんですよ。昨日祭日だったんで、今日は須らくお休みなわけなんですよ。ちくしょう、お役所め。どーせに28日には御用納めで閉めちゃうくせにー!日数少ないんだから開けろよ莫迦ー!(><。)
面白い同盟を見つけました。
その名も、「アレックス・ディノ同盟」。
アレックス・ディノですよっ!?アスラン・ザラじゃなくて!あの、せっかく名乗ったにもかかわらずものの数分でどこぞの莫迦なお姫様のせいであっという間に必要なくなったアレックス・ディノですよ!?はいらなきゃ(笑)!
ということで、とりあえず加盟…もとい、リンクを張ろうと思います。笑えすぎ。何でそんなに笑わせたいんだ。
笑をこらえながら参加要項とか読んでみました。もう、最高!ステキすぎ!
特別に何かをするわけでもなく。
何かが起こるわけでもなく。
あれですね。空から槍が降ってきたら「あー」ってちょっと注意して一日を過ごすかもしれない(笑)
けど、私が今日やったことといえば年賀状の編集と読書。ついでに暇つぶしに初めてファフナーの公式に行ったことですかね。
ファフナー、公式よりファンのドリサイトの連載のほうが話が分かるんですけどね?(笑)というわけで発掘してみたりとか。なんていうか、ファフナー好きだなぁ、というのを改めて認識したはいいがチェックできた話はたった10回程度と限り無く情けないことになってます。んがしかし。各自の心情把握はさすがにむり(甲洋とか翔子なんてとくにね。翔子なんて私が見始めたときには既に死んでるし、甲洋は同化してるし)ながらも状況把握は大体出来てるんで、連載読んでも分からない単語はほとんどなく。わりとすらすら読んでます。しかもそのサイトさまが結構面白い。勝手にリンクしちゃおうかなぁ……(真剣)
っていうか、このあいだのファフナーの感想載せてないんですが。いや、動揺してるのもあるけど……うーん……だって、総士が、総士が、総士なんですよ!?最初の一騎のセリフは私の気持ちを代弁してると想ってましたもの!「総士を返せぇぇぇっっっ!!」ってね?あとカノンの「やっぱり、わたしには、一騎に掛けてやる言葉が見つからない……」とかもぐっときました。
次回の1時間スペシャルの最終回、楽しみなような、惜しいような。お姫様と化した総士は果たして助かるのかっ!(ちなみに私は総士が一番です。)
はっ!ファフナーの話になってる。
ではなくてですねぇっ!
本を読み終わったので図書館に行ってきたのです。
……閉まってました。
よく考えたらあれなんですよ。昨日祭日だったんで、今日は須らくお休みなわけなんですよ。ちくしょう、お役所め。どーせに28日には御用納めで閉めちゃうくせにー!日数少ないんだから開けろよ莫迦ー!(><。)
面白い同盟を見つけました。
その名も、「アレックス・ディノ同盟」。
アレックス・ディノですよっ!?アスラン・ザラじゃなくて!あの、せっかく名乗ったにもかかわらずものの数分でどこぞの莫迦なお姫様のせいであっという間に必要なくなったアレックス・ディノですよ!?はいらなきゃ(笑)!
ということで、とりあえず加盟…もとい、リンクを張ろうと思います。笑えすぎ。何でそんなに笑わせたいんだ。
笑をこらえながら参加要項とか読んでみました。もう、最高!ステキすぎ!
Dream Field
2004年12月23日 音楽
See-Saw 梶浦由記 石川千亜紀 CD ビクターエンタテインメント 2003/02/21 ¥3,045
君がいた物語 Dream Field ver.
黄昏の海
LOVE
Emerald Green
あんなに一緒だったのに
千夜一夜
月ひとつ
夏の手紙
Obsession
記憶
Jumping Fish
優しい夜明け
Indio
「機動戦士ガンダムSEED」や「.hack//」シリーズの楽曲で、アニメファンの間で一躍知られる存在となったSee-Saw。「NOIR」「アクエリアンエイジ」などのサウンドトラックを手がけていた梶浦由記と、ヴォーカリスト石川千亜紀という、女性2人のユニットである。 一聴して「See-Sawらしい」と感じられる、歪んだギターとダンサブルなリ…
「.hack//SING」から注目してたSee-Saw。ふと気付けばSEEDでヒット。それでもアタシは「あんなに一緒だったのに」よりも「Obsession」や「優しい夜明け」のほうが馴染んでたり。んでもって聞いた感じでは「君がいた物語」とか「黄昏の海」が大好きです。ゲームはやったことありませんが。
んでもって、聞いたことがあるのに思い出すのに時間がかかったのが「Emerald Green」(笑)あ、ちゃんと思い出しましたよ?「.hack//黄昏の腕輪伝説」のEDでしたよねwあー、よかった。思い出せて。うででんはあんま真剣に見てなかったからなぁ……。
最近は何にも出してないっぽいですか?
新しいのでたら、気になるなぁ……。
ちうか梶浦さんってノワールにアクエリアンエイジまでやってたのか……アクエリは見てたのになぁ(笑)
というわけで今日は友達の家に襲撃をしに行ってきました。
たまりに溜まったジャンプ20冊ほどをひたすら読みに。
1時ごろに行きましてー、6時までにそのお宅を辞さねばなりません。
でもまぁ、とりあえず目的はDグレ。ついでにリボーンとブリーチにデスノ。おまけに銀魂とハンター……さらさらとアイシーもですね。あ、あとワークワーク。そのあたりをざらっと読んできました。
えー…最終的に頭痛が……あうぅっ。まさかマンガ読んでて頭痛がしてくるなんて予想外ですよ。しかも勇み足で読んだがために内容がイマイチ頭にはいってないようでオソロシイです。
とりあえずー、目的はDグレだったんで。もちろん理由は真田さんがため!(落ち着け)とりあえず内容は頭には言ってると思うし、大丈夫かな?
ロード・キャメロットかわいーwっつーか千年公ラヴー!(ここに変な人がいます)
デスノは南奈川さん?だっけ?人気があるのに納得。なるほど。でるわな、人気。
君がいた物語 Dream Field ver.
黄昏の海
LOVE
Emerald Green
あんなに一緒だったのに
千夜一夜
月ひとつ
夏の手紙
Obsession
記憶
Jumping Fish
優しい夜明け
Indio
「機動戦士ガンダムSEED」や「.hack//」シリーズの楽曲で、アニメファンの間で一躍知られる存在となったSee-Saw。「NOIR」「アクエリアンエイジ」などのサウンドトラックを手がけていた梶浦由記と、ヴォーカリスト石川千亜紀という、女性2人のユニットである。 一聴して「See-Sawらしい」と感じられる、歪んだギターとダンサブルなリ…
「.hack//SING」から注目してたSee-Saw。ふと気付けばSEEDでヒット。それでもアタシは「あんなに一緒だったのに」よりも「Obsession」や「優しい夜明け」のほうが馴染んでたり。んでもって聞いた感じでは「君がいた物語」とか「黄昏の海」が大好きです。ゲームはやったことありませんが。
んでもって、聞いたことがあるのに思い出すのに時間がかかったのが「Emerald Green」(笑)あ、ちゃんと思い出しましたよ?「.hack//黄昏の腕輪伝説」のEDでしたよねwあー、よかった。思い出せて。うででんはあんま真剣に見てなかったからなぁ……。
最近は何にも出してないっぽいですか?
新しいのでたら、気になるなぁ……。
ちうか梶浦さんってノワールにアクエリアンエイジまでやってたのか……アクエリは見てたのになぁ(笑)
というわけで今日は友達の家に襲撃をしに行ってきました。
たまりに溜まったジャンプ20冊ほどをひたすら読みに。
1時ごろに行きましてー、6時までにそのお宅を辞さねばなりません。
でもまぁ、とりあえず目的はDグレ。ついでにリボーンとブリーチにデスノ。おまけに銀魂とハンター……さらさらとアイシーもですね。あ、あとワークワーク。そのあたりをざらっと読んできました。
えー…最終的に頭痛が……あうぅっ。まさかマンガ読んでて頭痛がしてくるなんて予想外ですよ。しかも勇み足で読んだがために内容がイマイチ頭にはいってないようでオソロシイです。
とりあえずー、目的はDグレだったんで。もちろん理由は真田さんがため!(落ち着け)とりあえず内容は頭には言ってると思うし、大丈夫かな?
ロード・キャメロットかわいーwっつーか千年公ラヴー!(ここに変な人がいます)
デスノは南奈川さん?だっけ?人気があるのに納得。なるほど。でるわな、人気。
魔探偵ロキRAGNAROK 5 (5)
2004年12月22日 アニメ・マンガ
ISBN:4861270995 コミック 木下 さくら マッグガーデン 2004/12 ¥580
なんか、買ってきたらしく。
しかも最終巻らしく。
なんていうか、あっけな・・・・・・。
もともとなぜだかガンガンではさほど人気が出なかったのにブレイドではアニメ化までさせてもらい。
よかったね!うん。ブレイドに移る間際になって話題になってたくらいだもんね!斯く言う私は2巻あたりで飽きた人間ですが。1巻は持ってましたよ。これでも。まぁ、今更言っても仕方がないのだけれど。
うん。まぁ、最期はホントにあっけなかったような。なんていうか、こんな落ちで良いのか。とか、娘最高ー!とか。うん。なんか、今までの話がなくてもいいって言うか、話の積み重ねによってこうなるーって感じじゃないんで、アタシ的にはやわいです。なんかもったいない。
そしてウトガルドロキのファンであるアタシはどーしたらいーんでしょーか。いや、真剣に。
さて、明日から冬休みですよ。
明日は友達の家襲撃予定です。んで、明後日はケーキでも焼こうかなー。暇だし。クリスマス・イヴだし。
そして25日が鍋パーティーらしいです。いや、アタシ何も聞いてないしねっ!?何時にどこ集合、とか……。
さらに26日は忘年会らしいです。友達曰く。いや、その前に午前中はアズ子さんとデートwですし。
結構遊ぶ予定いっぱいだなぁ……。
初めてなんで嬉しいんですよ。えぇ!宿題のない冬休みなんて初めてですもの!ありがとう受験生!受かっててよかったよ、アタシ!
やったー!一日中おうちでごろごろ〜〜!!!
なんか、買ってきたらしく。
しかも最終巻らしく。
なんていうか、あっけな・・・・・・。
もともとなぜだかガンガンではさほど人気が出なかったのにブレイドではアニメ化までさせてもらい。
よかったね!うん。ブレイドに移る間際になって話題になってたくらいだもんね!斯く言う私は2巻あたりで飽きた人間ですが。1巻は持ってましたよ。これでも。まぁ、今更言っても仕方がないのだけれど。
うん。まぁ、最期はホントにあっけなかったような。なんていうか、こんな落ちで良いのか。とか、娘最高ー!とか。うん。なんか、今までの話がなくてもいいって言うか、話の積み重ねによってこうなるーって感じじゃないんで、アタシ的にはやわいです。なんかもったいない。
そしてウトガルドロキのファンであるアタシはどーしたらいーんでしょーか。いや、真剣に。
さて、明日から冬休みですよ。
明日は友達の家襲撃予定です。んで、明後日はケーキでも焼こうかなー。暇だし。クリスマス・イヴだし。
そして25日が鍋パーティーらしいです。いや、アタシ何も聞いてないしねっ!?何時にどこ集合、とか……。
さらに26日は忘年会らしいです。友達曰く。いや、その前に午前中はアズ子さんとデートwですし。
結構遊ぶ予定いっぱいだなぁ……。
初めてなんで嬉しいんですよ。えぇ!宿題のない冬休みなんて初めてですもの!ありがとう受験生!受かっててよかったよ、アタシ!
やったー!一日中おうちでごろごろ〜〜!!!
でぇとww
2004年12月21日大好きなあの人とデートの約束を取り付けることができましたー!やっほぃ♪
もう、ほんっとに好きなんですよ!隣にいるだけで安らぐと言うか、まったりできるあの人独特の雰囲気が大好き!
昔よくおんぶしてもらったりしたなぁ……(迷惑)。いやもう、本当に大好き。何でこんなに好きなんだろう。我が侭言っても許されそうな気がするわ。
久しぶりにメール来た時は踊りだす勢いでしたよっwあー、BBSに書き込んでよかった。本当によかった。そしてメールありがとうぅ〜〜w
というわけで、私はその人にべた惚れなんです。かつてない勢いで。出会ったころから大好きだったけど、1年近くあってないわけだし、さらに想いは募ります(笑)
あー、もー、ホント大好きだ、アズ子さん(女性)!あ、ちなみに私はレズではありませんよ?お友達として大好きです。
やっぱり図書館は謎の空間だな、と改めて認識。
なんか行くたびに思ってる気がするけど、やっぱり不可思議な空間ですね。
とくに、CDあたり!
いやもう、ガクトならまだいいんですよ。あってもおかしくないと思うんです。かろうじて坂本真綾の「ニコパチ」も流しましょう。けど、To-Mixや林原めぐみとか見たら、とりあえず脱力しときますよ。なんなんだ、この図書館。
というわけで、とりあえずSee-Saw借りてきました。これがあるのも摩訶不思議。しかも、2年ほど前のってことで、わりと新め。ようするにあれです。「あんなに一緒だったのに」が収録されているといえば年代を嫌にリアルに感じられるのではないのでしょうか?でも、私の場合は「あんなに〜」が目的じゃなくて「Obsession」…….hackの曲の方が目的なんですよねー……。ぅふふふー。いやー、この曲、確かめたかったんですよ、歌詞を。えぇ、見事なまでに英語でした。歌えるように、したいなぁ……。
もう、ほんっとに好きなんですよ!隣にいるだけで安らぐと言うか、まったりできるあの人独特の雰囲気が大好き!
昔よくおんぶしてもらったりしたなぁ……(迷惑)。いやもう、本当に大好き。何でこんなに好きなんだろう。我が侭言っても許されそうな気がするわ。
久しぶりにメール来た時は踊りだす勢いでしたよっwあー、BBSに書き込んでよかった。本当によかった。そしてメールありがとうぅ〜〜w
というわけで、私はその人にべた惚れなんです。かつてない勢いで。出会ったころから大好きだったけど、1年近くあってないわけだし、さらに想いは募ります(笑)
あー、もー、ホント大好きだ、アズ子さん(女性)!あ、ちなみに私はレズではありませんよ?お友達として大好きです。
やっぱり図書館は謎の空間だな、と改めて認識。
なんか行くたびに思ってる気がするけど、やっぱり不可思議な空間ですね。
とくに、CDあたり!
いやもう、ガクトならまだいいんですよ。あってもおかしくないと思うんです。かろうじて坂本真綾の「ニコパチ」も流しましょう。けど、To-Mixや林原めぐみとか見たら、とりあえず脱力しときますよ。なんなんだ、この図書館。
というわけで、とりあえずSee-Saw借りてきました。これがあるのも摩訶不思議。しかも、2年ほど前のってことで、わりと新め。ようするにあれです。「あんなに一緒だったのに」が収録されているといえば年代を嫌にリアルに感じられるのではないのでしょうか?でも、私の場合は「あんなに〜」が目的じゃなくて「Obsession」…….hackの曲の方が目的なんですよねー……。ぅふふふー。いやー、この曲、確かめたかったんですよ、歌詞を。えぇ、見事なまでに英語でした。歌えるように、したいなぁ……。
嗚呼素晴らしき日常
2004年12月20日いや、べつに、特にこれといって面白い話があるわけじゃないんですけども。
いやー、マヂでないんです。
なんだっけ?
友達とくだらないことをくっちゃべったことはあるんですけど。
うん?
うーん…あ、ポプ12、ようやくEXステージをプレイすることができました。当然のように迷うことなくエヴァのEXを選択。嬉々として叩いてたんですけど、やっぱ難しいですね。31はー(- -||)ギリギリでクリアしましたけども。EXでなかったら落ちてたかもしんない。
逆に楽しくて楽しくて仕方がなかったのがジグのEXですね!えーっと、鶴の…「琴古都」のハイパーも楽しかったんですけど。いやもう、あの流れるような階段は無意識に手が動くようになると楽しいですね!たーのーしー♪
他に何やったか記憶に残ってないんですが。あ、クレしんやりました。あれ、ご本人が歌ってるんですよね…ってことは、矢島晶子さんっっ!!?うわ、スゲー♪なに?ミサエの声も本人っ!?
久しぶりにパラパラとかもやったんですがバッドが10以下でした。けっこー簡単。ちょいと意外。あれで27レベかー…わりとできそうだね。
あ、そうそうそうそう!思い出した。
昨日?じゃないな、おとついか。おとついに笑顔で真綿に包んだ針を相手にチクチクとさせるウィットに富んだ人間になりたいと書いたじゃないですか。それに対して友達(ウサ毛)がそれをキャッチして投げ返せる人間になりたいと言ってきました。
うん、たぶんね、ムリだと思うよ。真剣に。ちゃんと本人には釘刺しておきましたよ?絶対ムリだって。仲間内での種類わけ、しっかりとボケ扱いですから。ちなみに私はツッコミらしいです。5人のうち二人が突っ込みで二人がボケで一人がどちらでもないというなにげにバランスの取れた集団なわけなんですね。
その中で、ボケという不動の地位を獲得している彼女が真綿に包まれた針をキャッチし、尚且つ投げ返すなどという高等な技ができるわけがない。
ついでに彼女に言っておこう。私は1月は忙しい。定演が9日でセンターが15・16日でイベントが23日ごろだ。
【タクティクス】
落ちは知ってたんですが。
なんていうか、鈴ちゃん、いてもいなくてもいいじゃん?どうしてわざわざアニメオリキャラを造ったのかが分かりません。
ついでに、すぐに態度を翻す村人達がサイコーでした。
あ、そうそう。あれ、本来は姉のほうが力を持ってて妹はその窓口だった、って話じゃなかったかなぁ?
【BECK】
おもしろ……。
っつーかマホ可愛いって。
あー、エイジはなんだか路線が外れてって期待もどんどこ外れていきます。これがサイキョーのバンドか(ぼそり)。
そしてダイブリ(ダイイング・ブリード)来日。そうか、人気なのか。と思いつつエンディングの声優を見ると……えーご(がっくり)。外国の人かー!?あらあらw
いやー、マヂでないんです。
なんだっけ?
友達とくだらないことをくっちゃべったことはあるんですけど。
うん?
うーん…あ、ポプ12、ようやくEXステージをプレイすることができました。当然のように迷うことなくエヴァのEXを選択。嬉々として叩いてたんですけど、やっぱ難しいですね。31はー(- -||)ギリギリでクリアしましたけども。EXでなかったら落ちてたかもしんない。
逆に楽しくて楽しくて仕方がなかったのがジグのEXですね!えーっと、鶴の…「琴古都」のハイパーも楽しかったんですけど。いやもう、あの流れるような階段は無意識に手が動くようになると楽しいですね!たーのーしー♪
他に何やったか記憶に残ってないんですが。あ、クレしんやりました。あれ、ご本人が歌ってるんですよね…ってことは、矢島晶子さんっっ!!?うわ、スゲー♪なに?ミサエの声も本人っ!?
久しぶりにパラパラとかもやったんですがバッドが10以下でした。けっこー簡単。ちょいと意外。あれで27レベかー…わりとできそうだね。
あ、そうそうそうそう!思い出した。
昨日?じゃないな、おとついか。おとついに笑顔で真綿に包んだ針を相手にチクチクとさせるウィットに富んだ人間になりたいと書いたじゃないですか。それに対して友達(ウサ毛)がそれをキャッチして投げ返せる人間になりたいと言ってきました。
うん、たぶんね、ムリだと思うよ。真剣に。ちゃんと本人には釘刺しておきましたよ?絶対ムリだって。仲間内での種類わけ、しっかりとボケ扱いですから。ちなみに私はツッコミらしいです。5人のうち二人が突っ込みで二人がボケで一人がどちらでもないというなにげにバランスの取れた集団なわけなんですね。
その中で、ボケという不動の地位を獲得している彼女が真綿に包まれた針をキャッチし、尚且つ投げ返すなどという高等な技ができるわけがない。
ついでに彼女に言っておこう。私は1月は忙しい。定演が9日でセンターが15・16日でイベントが23日ごろだ。
【タクティクス】
落ちは知ってたんですが。
なんていうか、鈴ちゃん、いてもいなくてもいいじゃん?どうしてわざわざアニメオリキャラを造ったのかが分かりません。
ついでに、すぐに態度を翻す村人達がサイコーでした。
あ、そうそう。あれ、本来は姉のほうが力を持ってて妹はその窓口だった、って話じゃなかったかなぁ?
【BECK】
おもしろ……。
っつーかマホ可愛いって。
あー、エイジはなんだか路線が外れてって期待もどんどこ外れていきます。これがサイキョーのバンドか(ぼそり)。
そしてダイブリ(ダイイング・ブリード)来日。そうか、人気なのか。と思いつつエンディングの声優を見ると……えーご(がっくり)。外国の人かー!?あらあらw
アルテミス・ファウル―妖精の身代金
2004年12月19日 読書
ISBN:4047914193 単行本 大久保 寛 角川書店 2002/08 ¥2,100
面白かったです。
子供向けとは…あんまりいえない気がするんですけど?けっこうテクノロジー云々のあたりは理解しづらいですし。私もこの手の児童書にしてはてこずった方です。
ノると止まらないんですけど、そうでない時は遅々として進まない(笑)それでも面白かったですよ?柱の妖精文字は諦めましたが。
なんていうか、内容は――……ダーティヒーロー万歳w?ヒーローが悪役なんですよ!妖精誘拐して身代金要求ですよ?サイコーじゃないですか!でも悪役になりきれてないような…いや、ちゃんと悪役っぽくヌけるところは抜けてるんですけどもwでも主役です。ヒーローです。12歳です。美味しいです。
そしておそらくヒロインになるであろう誘拐された80歳の妖精のおねぇさんもなかなか気の強いナイスな人でした。それよりも上司のおぢちゃんとか科学者のケンタウロスとかも面白かったです。
わりとあっさり読めるようなー…けど、なれない人にはちょっと辛いかもしんない。
最近やりたいこと。
友達の家襲撃(ジャンプ読みに)
W.マガジン購入(ツバサ・エアギアなどなどなど)
バイト(いやもう、リアルに)
マジアカ(現在初級魔導師9級)
ポップン12(大体やり尽くしたが)
買い物(主に服)
読書(読み終わったら返しに行こう)
創作活動(時間と発想が)
ってところでしょうか。忙しいな、私。冬休み中に出来るかしら。とりあえず、マジアカとポップンはやれるなー。お金さえあれば。マガジンとお買い物もお財布と相談、と。友達の家は実際に友達と相談、でー…。あとはやっぱり時間ですね。読書とかは……。
んーでも、28日ぐらいには図書館、閉じちゃうんですよね。それまでには返しに行って借りてこないと。
面白かったです。
子供向けとは…あんまりいえない気がするんですけど?けっこうテクノロジー云々のあたりは理解しづらいですし。私もこの手の児童書にしてはてこずった方です。
ノると止まらないんですけど、そうでない時は遅々として進まない(笑)それでも面白かったですよ?柱の妖精文字は諦めましたが。
なんていうか、内容は――……ダーティヒーロー万歳w?ヒーローが悪役なんですよ!妖精誘拐して身代金要求ですよ?サイコーじゃないですか!でも悪役になりきれてないような…いや、ちゃんと悪役っぽくヌけるところは抜けてるんですけどもwでも主役です。ヒーローです。12歳です。美味しいです。
そしておそらくヒロインになるであろう誘拐された80歳の妖精のおねぇさんもなかなか気の強いナイスな人でした。それよりも上司のおぢちゃんとか科学者のケンタウロスとかも面白かったです。
わりとあっさり読めるようなー…けど、なれない人にはちょっと辛いかもしんない。
最近やりたいこと。
友達の家襲撃(ジャンプ読みに)
W.マガジン購入(ツバサ・エアギアなどなどなど)
バイト(いやもう、リアルに)
マジアカ(現在初級魔導師9級)
ポップン12(大体やり尽くしたが)
買い物(主に服)
読書(読み終わったら返しに行こう)
創作活動(時間と発想が)
ってところでしょうか。忙しいな、私。冬休み中に出来るかしら。とりあえず、マジアカとポップンはやれるなー。お金さえあれば。マガジンとお買い物もお財布と相談、と。友達の家は実際に友達と相談、でー…。あとはやっぱり時間ですね。読書とかは……。
んーでも、28日ぐらいには図書館、閉じちゃうんですよね。それまでには返しに行って借りてこないと。
理想の人間
2004年12月18日私は、笑いながら真綿で包んだ針をちくちくと相手に刺せるウィットに富んだ人間になりたいです(笑顔)。もう理想ですよ。そんな人間になりたい。
具体例をあげるのなら「死ね・殺す」などという品のない言葉を吐くよりも「お前と同じ空気を吸いたくない」のような遠まわしでありながらも同じ意味、の言葉を吐きたいのです。
いや、べつに、友達とかに含みは無いんですが。
HPのダミーページを造っていてそう思いました。
まぁ、素でもよく腹黒いだの毒吐きだのいわれるんですが、そんなことはないですよね。
むしろいっそ真綿で包みすぎて厚すぎて相手まで届かない、勢いの!あとから考えると「あー!」って感じで!
どうやったらなれるかなぁ……理想なんだけどなぁ……。やっぱり、根本からの性格改善(改悪だろう……)が必要でしょうか。
ウィットや機知に富むって、相当頭よくないと無理ですよねー。論理武装するのは大好きなんだけれど。
【ガンダム種2】
うわ。あれなに?
っていうか、今日はじめてラクス嬢がEDに二人いることに気付いたんですけどね?
あれなんだろう。最初声だけなら「ラクス嬢っ!?」と思ったんですが、あれはどう見ても違う。お嬢はあんな風に笑わないし、自分のことを「あたし」とは言いません。っていうか何であんなにハート飛ばしてるの?あんなの、ラクス嬢じゃないってば。
そーいえば、やっぱり地球軍は核を使ってきましたね。それに対してプラント…ザフトはなんかサイプロクス(懐/しかも地球軍の!)っぽい電磁波爆弾って感じでした。なんでこんなん開発してるのっ!?っていうか、今回も赤服の親は議員なんでしょうかねっ(どうでもいい)!?さらにどうでもいいですが、イザーク母とかいなくなってるよぅな……?
えーっと………
ザフト(コーディネーター)〔ギルバート・デュランダル〕
×
大西洋連邦(ブルーコスモス)(ナチュラル)〔ロード・ジブリール〕
が基本で?それに地球の国家が同盟により大西洋連邦に手を貸すことになる、可能性が高いわけですね?んでオーブもその例にもれず、と。
ユニウスセブンを落としたのは結局の所コーディネーターで大別してしまえばザフトなわけですから。
またそのうちに機体関係は書こうかなー。っていうかあれですよ。隊長機は機体カラーを変えていい、なんて反則だよ。
具体例をあげるのなら「死ね・殺す」などという品のない言葉を吐くよりも「お前と同じ空気を吸いたくない」のような遠まわしでありながらも同じ意味、の言葉を吐きたいのです。
いや、べつに、友達とかに含みは無いんですが。
HPのダミーページを造っていてそう思いました。
まぁ、素でもよく腹黒いだの毒吐きだのいわれるんですが、そんなことはないですよね。
むしろいっそ真綿で包みすぎて厚すぎて相手まで届かない、勢いの!あとから考えると「あー!」って感じで!
どうやったらなれるかなぁ……理想なんだけどなぁ……。やっぱり、根本からの性格改善(改悪だろう……)が必要でしょうか。
ウィットや機知に富むって、相当頭よくないと無理ですよねー。論理武装するのは大好きなんだけれど。
【ガンダム種2】
うわ。あれなに?
っていうか、今日はじめてラクス嬢がEDに二人いることに気付いたんですけどね?
あれなんだろう。最初声だけなら「ラクス嬢っ!?」と思ったんですが、あれはどう見ても違う。お嬢はあんな風に笑わないし、自分のことを「あたし」とは言いません。っていうか何であんなにハート飛ばしてるの?あんなの、ラクス嬢じゃないってば。
そーいえば、やっぱり地球軍は核を使ってきましたね。それに対してプラント…ザフトはなんかサイプロクス(懐/しかも地球軍の!)っぽい電磁波爆弾って感じでした。なんでこんなん開発してるのっ!?っていうか、今回も赤服の親は議員なんでしょうかねっ(どうでもいい)!?さらにどうでもいいですが、イザーク母とかいなくなってるよぅな……?
えーっと………
ザフト(コーディネーター)〔ギルバート・デュランダル〕
×
大西洋連邦(ブルーコスモス)(ナチュラル)〔ロード・ジブリール〕
が基本で?それに地球の国家が同盟により大西洋連邦に手を貸すことになる、可能性が高いわけですね?んでオーブもその例にもれず、と。
ユニウスセブンを落としたのは結局の所コーディネーターで大別してしまえばザフトなわけですから。
またそのうちに機体関係は書こうかなー。っていうかあれですよ。隊長機は機体カラーを変えていい、なんて反則だよ。