放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部
2004年12月25日 読書
ISBN:4122041473 文庫 茅田 砂胡 中央公論新社 2003/01 ¥680
謎の騎士に襲われる自由戦士と異世界からやって来た少女が出会い、歴史が動き始める…。
と、適当に煽りをつけてみたり。
なにやら人気がありげなので借りてきてみました。まぁ、内容を一言で表すのなら↑のとおりなんですが。
けっこう批判が多い作品ですよね。いや、私が批判的だってんじゃありませんよ?だって、ちゃんと面白いと思いますもの。なんていうか、あんまり読みづらくないんです。よく言ってキャラが立ってて面白い。悪く言って細かい部分がかけてないとも言いますが(批判してるじゃん)。
けどまぁ、総じていえるのが「初心者でも面白く読めるファンタジー」じゃないでしょうか?十二国記が少々読みづらかった方にオススメかもしれない。うーん、私的にはアルスラーン戦記>十二国記>デルフィニア戦記でしょうか?あ、あくまで読みやすさです。私の場合アルスラーン戦記は先に漫画で読んじゃったおかげで想像しやすかったですし。でも、田中芳樹の作品は好きだけど結構読みにくかったりーって感じなわけですよ?
で、内容に関してですが。キャラが強すぎて戦闘シーンにはりあいが……侮ってる相手に一発食らわせるのは気分爽快ですけどね。
友達の家で鍋パーティーだそうです。
いや、もう言ってきたので「でした」なんですが。
おかげでお腹いっぱいですw
楽しかったですよ?ウチのクラスって基本的にお祭り好きというか騒ぐ人間が多いのかこういうイベントごとに関する集まりは結構よろしいんでw大いに食べ、さわいできました。
残念なのが9時には帰って来いと親御様からメールが入ったこと。もっと遊びたかったよー。といいつつもいつ帰るかちょっとタイミングを計ってました(笑)
謎の騎士に襲われる自由戦士と異世界からやって来た少女が出会い、歴史が動き始める…。
と、適当に煽りをつけてみたり。
なにやら人気がありげなので借りてきてみました。まぁ、内容を一言で表すのなら↑のとおりなんですが。
けっこう批判が多い作品ですよね。いや、私が批判的だってんじゃありませんよ?だって、ちゃんと面白いと思いますもの。なんていうか、あんまり読みづらくないんです。よく言ってキャラが立ってて面白い。悪く言って細かい部分がかけてないとも言いますが(批判してるじゃん)。
けどまぁ、総じていえるのが「初心者でも面白く読めるファンタジー」じゃないでしょうか?十二国記が少々読みづらかった方にオススメかもしれない。うーん、私的にはアルスラーン戦記>十二国記>デルフィニア戦記でしょうか?あ、あくまで読みやすさです。私の場合アルスラーン戦記は先に漫画で読んじゃったおかげで想像しやすかったですし。でも、田中芳樹の作品は好きだけど結構読みにくかったりーって感じなわけですよ?
で、内容に関してですが。キャラが強すぎて戦闘シーンにはりあいが……侮ってる相手に一発食らわせるのは気分爽快ですけどね。
友達の家で鍋パーティーだそうです。
いや、もう言ってきたので「でした」なんですが。
おかげでお腹いっぱいですw
楽しかったですよ?ウチのクラスって基本的にお祭り好きというか騒ぐ人間が多いのかこういうイベントごとに関する集まりは結構よろしいんでw大いに食べ、さわいできました。
残念なのが9時には帰って来いと親御様からメールが入ったこと。もっと遊びたかったよー。といいつつもいつ帰るかちょっとタイミングを計ってました(笑)
アルテミス・ファウル―妖精の身代金
2004年12月19日 読書
ISBN:4047914193 単行本 大久保 寛 角川書店 2002/08 ¥2,100
面白かったです。
子供向けとは…あんまりいえない気がするんですけど?けっこうテクノロジー云々のあたりは理解しづらいですし。私もこの手の児童書にしてはてこずった方です。
ノると止まらないんですけど、そうでない時は遅々として進まない(笑)それでも面白かったですよ?柱の妖精文字は諦めましたが。
なんていうか、内容は――……ダーティヒーロー万歳w?ヒーローが悪役なんですよ!妖精誘拐して身代金要求ですよ?サイコーじゃないですか!でも悪役になりきれてないような…いや、ちゃんと悪役っぽくヌけるところは抜けてるんですけどもwでも主役です。ヒーローです。12歳です。美味しいです。
そしておそらくヒロインになるであろう誘拐された80歳の妖精のおねぇさんもなかなか気の強いナイスな人でした。それよりも上司のおぢちゃんとか科学者のケンタウロスとかも面白かったです。
わりとあっさり読めるようなー…けど、なれない人にはちょっと辛いかもしんない。
最近やりたいこと。
友達の家襲撃(ジャンプ読みに)
W.マガジン購入(ツバサ・エアギアなどなどなど)
バイト(いやもう、リアルに)
マジアカ(現在初級魔導師9級)
ポップン12(大体やり尽くしたが)
買い物(主に服)
読書(読み終わったら返しに行こう)
創作活動(時間と発想が)
ってところでしょうか。忙しいな、私。冬休み中に出来るかしら。とりあえず、マジアカとポップンはやれるなー。お金さえあれば。マガジンとお買い物もお財布と相談、と。友達の家は実際に友達と相談、でー…。あとはやっぱり時間ですね。読書とかは……。
んーでも、28日ぐらいには図書館、閉じちゃうんですよね。それまでには返しに行って借りてこないと。
面白かったです。
子供向けとは…あんまりいえない気がするんですけど?けっこうテクノロジー云々のあたりは理解しづらいですし。私もこの手の児童書にしてはてこずった方です。
ノると止まらないんですけど、そうでない時は遅々として進まない(笑)それでも面白かったですよ?柱の妖精文字は諦めましたが。
なんていうか、内容は――……ダーティヒーロー万歳w?ヒーローが悪役なんですよ!妖精誘拐して身代金要求ですよ?サイコーじゃないですか!でも悪役になりきれてないような…いや、ちゃんと悪役っぽくヌけるところは抜けてるんですけどもwでも主役です。ヒーローです。12歳です。美味しいです。
そしておそらくヒロインになるであろう誘拐された80歳の妖精のおねぇさんもなかなか気の強いナイスな人でした。それよりも上司のおぢちゃんとか科学者のケンタウロスとかも面白かったです。
わりとあっさり読めるようなー…けど、なれない人にはちょっと辛いかもしんない。
最近やりたいこと。
友達の家襲撃(ジャンプ読みに)
W.マガジン購入(ツバサ・エアギアなどなどなど)
バイト(いやもう、リアルに)
マジアカ(現在初級魔導師9級)
ポップン12(大体やり尽くしたが)
買い物(主に服)
読書(読み終わったら返しに行こう)
創作活動(時間と発想が)
ってところでしょうか。忙しいな、私。冬休み中に出来るかしら。とりあえず、マジアカとポップンはやれるなー。お金さえあれば。マガジンとお買い物もお財布と相談、と。友達の家は実際に友達と相談、でー…。あとはやっぱり時間ですね。読書とかは……。
んーでも、28日ぐらいには図書館、閉じちゃうんですよね。それまでには返しに行って借りてこないと。
ISBN:4334924360 単行本 朔 立木 光文社 2004/07/21 ¥1,890
ちょいと珍しいですね。私がレビューを書く本としましては。
なんていうか…うーん……冤罪はこうして出来ていく、みたいな本でした。どちらかというと、其の冤罪を助けるために奔走する弁護士さんのほうにスポットライトが当てられるんですが……その犯人にされる、というか、自白が作られるシーンが、すごく印象的でした♪刑事さん怖っ!密室でこういうふうにやられたら適当に自白しちゃいますよねーってかんじで。
あと法曹界じゃ人脈とコネがものを言うんだな〜ってかんじがしました。なんかいやだ。裁判官だって人の子だからしかたがないのかもしれないのだけれどー……。むぅ。
というわけでみなさん、任意同行お願いしますといわれても付いて行かないようにしましょうね。あくまで任意っすからwで、警察手帳見せられて逮捕とかいわれたときはちゃんと逮捕状を見せてもらってからですよー♪さらに、弁護士の当てのないときは当番弁護士、と言う制度があるそうですので是非頼んでください(笑)
なんだか、TVチャンピオンがものすごくためになります。
マナーはある程度注意してやるんですが……ココまで知ってるとおかしいです。
すごいんだけど…ためになるし。でも、これを認めると小学生にまけてる気分に(がくり)
うん、でも、知らないことがあったり、ちょっと考えれば分かることがあったりで楽しいですね。マナーは。やっぱりある程度は注意して生活してるんで…これだけできればいいだろう、と思ってる程度で。結婚指揮の招待状が来た時は注意しようかな、とか今から想ってます(笑)
?はっ!お正月の手水の使い方には気をつけよう……。まず左手洗って、右手洗って、左手に水をとって口に含めて清めて、最期に柄を洗う、と。よし、覚えたぞ……。
あ、そうだ。
>>私信
>>令月ちゃん
あのねー、12日行っても行かなくても連絡ください〜。漫画持っていきたいのでっ。できれば12日の8時までに……。
ちょいと珍しいですね。私がレビューを書く本としましては。
なんていうか…うーん……冤罪はこうして出来ていく、みたいな本でした。どちらかというと、其の冤罪を助けるために奔走する弁護士さんのほうにスポットライトが当てられるんですが……その犯人にされる、というか、自白が作られるシーンが、すごく印象的でした♪刑事さん怖っ!密室でこういうふうにやられたら適当に自白しちゃいますよねーってかんじで。
あと法曹界じゃ人脈とコネがものを言うんだな〜ってかんじがしました。なんかいやだ。裁判官だって人の子だからしかたがないのかもしれないのだけれどー……。むぅ。
というわけでみなさん、任意同行お願いしますといわれても付いて行かないようにしましょうね。あくまで任意っすからwで、警察手帳見せられて逮捕とかいわれたときはちゃんと逮捕状を見せてもらってからですよー♪さらに、弁護士の当てのないときは当番弁護士、と言う制度があるそうですので是非頼んでください(笑)
なんだか、TVチャンピオンがものすごくためになります。
マナーはある程度注意してやるんですが……ココまで知ってるとおかしいです。
すごいんだけど…ためになるし。でも、これを認めると小学生にまけてる気分に(がくり)
うん、でも、知らないことがあったり、ちょっと考えれば分かることがあったりで楽しいですね。マナーは。やっぱりある程度は注意して生活してるんで…これだけできればいいだろう、と思ってる程度で。結婚指揮の招待状が来た時は注意しようかな、とか今から想ってます(笑)
?はっ!お正月の手水の使い方には気をつけよう……。まず左手洗って、右手洗って、左手に水をとって口に含めて清めて、最期に柄を洗う、と。よし、覚えたぞ……。
あ、そうだ。
>>私信
>>令月ちゃん
あのねー、12日行っても行かなくても連絡ください〜。漫画持っていきたいのでっ。できれば12日の8時までに……。
暗黒館の殺人 (上)
2004年12月4日 読書
ISBN:4061823884 新書 綾辻 行人 講談社 2004/09/10 ¥1,575
まぁ、とりあえず、長いです。長すぎ。
あと、回りくどくてかなりの根性が必要となります。それは、私が館シリーズの初読みだからかもしれませんが。
みごとな叙述トリックも、長すぎて途中でどうでも良くなったり。
なにやら特殊なものうんぬんをいわれても、どうでも良くなったり。
とにかく、最初に読むって点ではとにかくとことんオススメできません。鹿谷って人がおそらく本来なら探偵役になるんだろうなーというのはうすうす感じてたんですが、今回はそうではなくー…と、これ以上内容について喋ったらネタバレになるんで言いませんけど。
ところでです。江南(かわなみ)はやっぱりコナンと読むんですね(笑)いや、まーさか、いくら推理作家が言葉遊び好きな人種だろうとココまではーとか思ったんですけどねっ!
とりあえず、これはおそらくシリーズ中でも異色なものじゃないかな?と思いつつ。ミステリ(推理)ものというよりもミステリアス(神秘)というべきじゃないかな?
ふむー。
うっかり7SEEDSの4・5巻を買ってしまい金欠でふー><;;
あ、でも良かったです。そのうちレビュー書こうと想ってますけどね〜。
コレで残るは夏のAチーム、でしょうか?
春は大体夏のBチームと同じ時期に目覚めて?秋が3年前。冬が15年前。冬の生き残りは1人だから仕方がないとして秋なんて見事な上下関係が出来上がっててそこはかとなく「縄文時代ってこんなんかもしんない」とか想ってました。またそのうち詳しく書こう。
で、です。あしたはセンター・プレで名古屋まで行かねばなりませんー。また河合塾の18号館です。友達と約束してないんで義務感とかなしです。やっほぃ♪いや、べつに嫌いとかじゃなくてー…そもそも団体行動が苦手ってだけでっっ!
あ、でも、月曜日はご飯食べ行く約束してるんですよね〜。
月曜日はバイトの申請もしないとなー。
【ガンダム種の運命】
いや、なんっていうか、シンの言い分は限り無くもっともだが、与えられる情報が制限されてるお姫様にさも誰もが知っていることのようにお前の知っている情報をあんな形で与えられても?って感じで、どちらに対しても不愉快になりました。
あれ?カガリってこんな自分勝手な考えをする子だっけ?なんか、性格変ってませんか?なんか、自分とその周囲さえ無事なら、みたいな。全体的に不愉快な回でしたねぇ……。
ラクス嬢の新曲紹介、がありましたよ、そういえば。なんでキラはあんな廃人じみてるんだろぅー?
まぁ、とりあえず、長いです。長すぎ。
あと、回りくどくてかなりの根性が必要となります。それは、私が館シリーズの初読みだからかもしれませんが。
みごとな叙述トリックも、長すぎて途中でどうでも良くなったり。
なにやら特殊なものうんぬんをいわれても、どうでも良くなったり。
とにかく、最初に読むって点ではとにかくとことんオススメできません。鹿谷って人がおそらく本来なら探偵役になるんだろうなーというのはうすうす感じてたんですが、今回はそうではなくー…と、これ以上内容について喋ったらネタバレになるんで言いませんけど。
ところでです。江南(かわなみ)はやっぱりコナンと読むんですね(笑)いや、まーさか、いくら推理作家が言葉遊び好きな人種だろうとココまではーとか思ったんですけどねっ!
とりあえず、これはおそらくシリーズ中でも異色なものじゃないかな?と思いつつ。ミステリ(推理)ものというよりもミステリアス(神秘)というべきじゃないかな?
ふむー。
うっかり7SEEDSの4・5巻を買ってしまい金欠でふー><;;
あ、でも良かったです。そのうちレビュー書こうと想ってますけどね〜。
コレで残るは夏のAチーム、でしょうか?
春は大体夏のBチームと同じ時期に目覚めて?秋が3年前。冬が15年前。冬の生き残りは1人だから仕方がないとして秋なんて見事な上下関係が出来上がっててそこはかとなく「縄文時代ってこんなんかもしんない」とか想ってました。またそのうち詳しく書こう。
で、です。あしたはセンター・プレで名古屋まで行かねばなりませんー。また河合塾の18号館です。友達と約束してないんで義務感とかなしです。やっほぃ♪いや、べつに嫌いとかじゃなくてー…そもそも団体行動が苦手ってだけでっっ!
あ、でも、月曜日はご飯食べ行く約束してるんですよね〜。
月曜日はバイトの申請もしないとなー。
【ガンダム種の運命】
いや、なんっていうか、シンの言い分は限り無くもっともだが、与えられる情報が制限されてるお姫様にさも誰もが知っていることのようにお前の知っている情報をあんな形で与えられても?って感じで、どちらに対しても不愉快になりました。
あれ?カガリってこんな自分勝手な考えをする子だっけ?なんか、性格変ってませんか?なんか、自分とその周囲さえ無事なら、みたいな。全体的に不愉快な回でしたねぇ……。
ラクス嬢の新曲紹介、がありましたよ、そういえば。なんでキラはあんな廃人じみてるんだろぅー?
QED―百人一首の呪
2004年12月3日 読書
ISBN:4061820443 単行本(ソフトカバー) 高田 崇史 講談社 1998/12 ¥966
ちょっととっつきにくい感じでしょうか。
百人一首の呪、なんて魅力的なタイトルなんですけど、ちょっとこれを推理とあわせるのは無理だったかもしれません。内容の8割が百人一首に関するうんちくです。藤原定家と後鳥羽上皇の関係が物語り風に楽しめます(笑)。
けれど、興味のない人には全く持ってつまらないと思います。
残念ながらね。
だからー…うーん、雰囲気としては違うんですけど、内容的に近しい感じがするのは京極堂ですね。でも、根底に流れる雰囲気は別物なんで京極好きがそのまま面白いとは思えないと思うんですけどー…。
あと、推理と上手くかみ合ってない感はありました。っていうか私、これがミステリということ忘れる勢いで事件の事なんてそっちのけ、だし、医学関係者には周知の事実らしいことをえんえんと使われるのは分かりづらいことこの上ないです。
でもまぁ、初期、どころかデビュー作なんでやっぱりこれからって感じでしょうか?千波君も麿も面白かったですし。いや、麿はともかく千波くんはあんまり推理ものっぽくないともいうかもしれませんです……けどね……。
ちゃんと書類とどきましたよぅ〜(≧▽≦)
封筒を開いたときには思わず哄笑が止まりませんでした。家に誰も居なくて良かったー……確実に変人だ、私(笑)
なので、心配してくれてた人たちにメール送ってみたり、合格したら、で先延ばしにしてた返事をしたりしてました。おかげでなぜか携帯の電池がありません。
とりあえず、バイトしたいなぁ…携帯変えたいし、ピアスホールあけたいし。パソコン欲しいしプレステ欲しい(一番切実)。
なんかもう、やりたいこといっぱいでこれからどう過ごそうか楽しみでなりません。
うーふーふーふw
どうしようかなぁw
ちょっととっつきにくい感じでしょうか。
百人一首の呪、なんて魅力的なタイトルなんですけど、ちょっとこれを推理とあわせるのは無理だったかもしれません。内容の8割が百人一首に関するうんちくです。藤原定家と後鳥羽上皇の関係が物語り風に楽しめます(笑)。
けれど、興味のない人には全く持ってつまらないと思います。
残念ながらね。
だからー…うーん、雰囲気としては違うんですけど、内容的に近しい感じがするのは京極堂ですね。でも、根底に流れる雰囲気は別物なんで京極好きがそのまま面白いとは思えないと思うんですけどー…。
あと、推理と上手くかみ合ってない感はありました。っていうか私、これがミステリということ忘れる勢いで事件の事なんてそっちのけ、だし、医学関係者には周知の事実らしいことをえんえんと使われるのは分かりづらいことこの上ないです。
でもまぁ、初期、どころかデビュー作なんでやっぱりこれからって感じでしょうか?千波君も麿も面白かったですし。いや、麿はともかく千波くんはあんまり推理ものっぽくないともいうかもしれませんです……けどね……。
ちゃんと書類とどきましたよぅ〜(≧▽≦)
封筒を開いたときには思わず哄笑が止まりませんでした。家に誰も居なくて良かったー……確実に変人だ、私(笑)
なので、心配してくれてた人たちにメール送ってみたり、合格したら、で先延ばしにしてた返事をしたりしてました。おかげでなぜか携帯の電池がありません。
とりあえず、バイトしたいなぁ…携帯変えたいし、ピアスホールあけたいし。パソコン欲しいしプレステ欲しい(一番切実)。
なんかもう、やりたいこといっぱいでこれからどう過ごそうか楽しみでなりません。
うーふーふーふw
どうしようかなぁw
西の善き魔女〈1〉セラフィールドの少女
2004年11月29日 読書
ISBN:4122044324 文庫 荻原 規子 中央公論新社 2004/10 ¥680
ヲトメのヲトメによるヲトメのためのファンタジー。って感じでしょうか?面白かったんですけど、あくまでそれは女性にとっては、って感じでしょう。この作者様、たしか勾玉三部作の方ですよね〜。結構気に入ってたんですけど、内容を覚えていない……。いや、わたし好みの面白い話だった記憶はあるんですけどー……まぁいいや、そういうこともあって名前を覚えていた方なんでかなーり、期待して読んでました。
いや、びっくりですよ。最後まで読めば分かるんですけど、ぢつはファンタジーじゃなくてややSF寄りだったってのが(そこか)。いや、うすうす「うん?」と首を捻ることはあったんですが、まさか、そーくるとは、って感じでした。で、結局フィーリとバードって何者よ?ついでにディー博士は何処行ったよ(切実)。
まぁ、内容は……帯びのまんまなんですけど。いや、突っ込む所もなく、オビのまんま。あえて付け足すなら母の形見の首輪と少女自身の意思でしょう。彼女は言ったことは貫き通す子のようですし。
散々いろんなこと言ってますが、面白くないわけじゃないです。むしろ面白い。ただ、おもいっきり女の子が憧れるような…そうですね、イメージとしては中世ヨーロッパごろ。宮廷文化が花開いた時代に女性が活躍していた、と考えれば一番印象が伝わるんじゃないでしょうか。
さて、テスト一日目です。あうっ……。
数学と現国だったんですが。島崎藤村って何かきましたっけー……山椒太夫?いや、これは森鴎外……なんでだろう、この二人混ざるー……。
んであとは数学。忘れ去った方が良いですね。うん。たぶん、赤点ではない(威張り)。たぶん、たぶん。あのですね、それよりも、明日の英語のがやバイ……あは、あはははははw
というわけで友達のおうちで勉強してきました。
まぁ、どこぞのバカが20分ほど掛かる道程のくせに待ち合わせ10分前に家を出てその上でおやつを買いに寄り道したりとかしてましたが。阿保だ。信じられん。
奴のおかげで30分ほどロスしながらも待ったりと勉強してきました。ちなみに終わったのは、半分くらい。後半分のがやばいのに……。うーん、笑えないねぇ。
ヲトメのヲトメによるヲトメのためのファンタジー。って感じでしょうか?面白かったんですけど、あくまでそれは女性にとっては、って感じでしょう。この作者様、たしか勾玉三部作の方ですよね〜。結構気に入ってたんですけど、内容を覚えていない……。いや、わたし好みの面白い話だった記憶はあるんですけどー……まぁいいや、そういうこともあって名前を覚えていた方なんでかなーり、期待して読んでました。
いや、びっくりですよ。最後まで読めば分かるんですけど、ぢつはファンタジーじゃなくてややSF寄りだったってのが(そこか)。いや、うすうす「うん?」と首を捻ることはあったんですが、まさか、そーくるとは、って感じでした。で、結局フィーリとバードって何者よ?ついでにディー博士は何処行ったよ(切実)。
まぁ、内容は……帯びのまんまなんですけど。いや、突っ込む所もなく、オビのまんま。あえて付け足すなら母の形見の首輪と少女自身の意思でしょう。彼女は言ったことは貫き通す子のようですし。
散々いろんなこと言ってますが、面白くないわけじゃないです。むしろ面白い。ただ、おもいっきり女の子が憧れるような…そうですね、イメージとしては中世ヨーロッパごろ。宮廷文化が花開いた時代に女性が活躍していた、と考えれば一番印象が伝わるんじゃないでしょうか。
さて、テスト一日目です。あうっ……。
数学と現国だったんですが。島崎藤村って何かきましたっけー……山椒太夫?いや、これは森鴎外……なんでだろう、この二人混ざるー……。
んであとは数学。忘れ去った方が良いですね。うん。たぶん、赤点ではない(威張り)。たぶん、たぶん。あのですね、それよりも、明日の英語のがやバイ……あは、あはははははw
というわけで友達のおうちで勉強してきました。
まぁ、どこぞのバカが20分ほど掛かる道程のくせに待ち合わせ10分前に家を出てその上でおやつを買いに寄り道したりとかしてましたが。阿保だ。信じられん。
奴のおかげで30分ほどロスしながらも待ったりと勉強してきました。ちなみに終わったのは、半分くらい。後半分のがやばいのに……。うーん、笑えないねぇ。
麿の酩酊事件簿 花に舞
2004年11月28日 読書
ISBN:4061823280 新書 高田 崇史 講談社 2003/07 ¥798
まだ途中までしか読んでないんですが。
面白いですね〜。
高田さんといえばQEDシリーズや千波くんなんですがー…たしか千波くんは前にもレビューしましたね〜。数学クイズのやつです。
で、この作品なんですが。
タイトルに“酩酊”ってあるように酔えば酔うほど推理が冴え渡る30過ぎのおっさんが探偵役です。
このおっさん…もとい、おにーさんが家訓にそうような女性を探して口説くわけですねー。そこにどーして推理が加わるかというとその女性らが何かしらの悩みを持っているわけで。そうするとお酒を片手に話を聞き解決、ってことになるんですけど、このおっさん、もともとお酒に弱い上飲み過ぎると性格が豹変しステキな雰囲気を漂わし、女性の悩み=事件を見事解決!後日彼女らから「あなたの言うとおりでした。ありがとうございました」の手紙や挨拶のみで終わり本人はサッパリ覚えていない、といういやーなパターンなのです。だからいつだって落ちは予想済みさっ!最期は結婚相手が見つかるといいんだけど。
あ、ちなみに家訓はー…えーっと、見合い厳禁・手助け無用・独力発掘・自力本願……。
というわけで図書館に行ってきたんですよ。
午後から。
そのくせ、1時ごろから図書館で勉強しようとする見覚えのある顔が。
バッカじゃない?
この時期(期末が近い)・この時間に行って、席があいてるわけ無いじゃん。それくらいなら近くのマックとかサイゼリ行って勉強した方がよほどいい。
それすらも気付かないなんてそれだけ図書館で勉強するってマネをしたことがなかったんじゃ?あの時なんて1階の席すらもすべて埋まってたのに。
【ガンダムS/D】
イザークが面白かったとしか…!
っていうか、シンがアスランを認めた模様。「何であんたみたいな人がオーブなんかにっ」って…彼がどーしよーが彼が今までに経験してきたことを元に決めたことでしょーが。お前の価値観を押し付けるんじゃないよ、といいたくなりますよねっ☆
いやもう、意外にイザークが強かったことが発覚。種ではいつもキラにやられてて活躍のシーンなかったから、すっかりプライドの高い愛すべきバカのレッテルを貼られてたのに(笑)「隊長は俺だ!」とか「民間人は引っ込んでろ!」とか、笑わせてもらいました。
あとはー…MSの乗り方でさすがに誰が誰だかわかりますね。ディアッカはやっぱり遠くから射撃派で。
そしてミネルバはなぜだか地球へ。今回は意外に早いですね〜。
ちなみにキラはドアップと思わせぶりな後姿とかしかありませんでしたw
まだ途中までしか読んでないんですが。
面白いですね〜。
高田さんといえばQEDシリーズや千波くんなんですがー…たしか千波くんは前にもレビューしましたね〜。数学クイズのやつです。
で、この作品なんですが。
タイトルに“酩酊”ってあるように酔えば酔うほど推理が冴え渡る30過ぎのおっさんが探偵役です。
このおっさん…もとい、おにーさんが家訓にそうような女性を探して口説くわけですねー。そこにどーして推理が加わるかというとその女性らが何かしらの悩みを持っているわけで。そうするとお酒を片手に話を聞き解決、ってことになるんですけど、このおっさん、もともとお酒に弱い上飲み過ぎると性格が豹変しステキな雰囲気を漂わし、女性の悩み=事件を見事解決!後日彼女らから「あなたの言うとおりでした。ありがとうございました」の手紙や挨拶のみで終わり本人はサッパリ覚えていない、といういやーなパターンなのです。だからいつだって落ちは予想済みさっ!最期は結婚相手が見つかるといいんだけど。
あ、ちなみに家訓はー…えーっと、見合い厳禁・手助け無用・独力発掘・自力本願……。
というわけで図書館に行ってきたんですよ。
午後から。
そのくせ、1時ごろから図書館で勉強しようとする見覚えのある顔が。
バッカじゃない?
この時期(期末が近い)・この時間に行って、席があいてるわけ無いじゃん。それくらいなら近くのマックとかサイゼリ行って勉強した方がよほどいい。
それすらも気付かないなんてそれだけ図書館で勉強するってマネをしたことがなかったんじゃ?あの時なんて1階の席すらもすべて埋まってたのに。
【ガンダムS/D】
イザークが面白かったとしか…!
っていうか、シンがアスランを認めた模様。「何であんたみたいな人がオーブなんかにっ」って…彼がどーしよーが彼が今までに経験してきたことを元に決めたことでしょーが。お前の価値観を押し付けるんじゃないよ、といいたくなりますよねっ☆
いやもう、意外にイザークが強かったことが発覚。種ではいつもキラにやられてて活躍のシーンなかったから、すっかりプライドの高い愛すべきバカのレッテルを貼られてたのに(笑)「隊長は俺だ!」とか「民間人は引っ込んでろ!」とか、笑わせてもらいました。
あとはー…MSの乗り方でさすがに誰が誰だかわかりますね。ディアッカはやっぱり遠くから射撃派で。
そしてミネルバはなぜだか地球へ。今回は意外に早いですね〜。
ちなみにキラはドアップと思わせぶりな後姿とかしかありませんでしたw
ISBN:4087745341 単行本 乙一 集英社 2003/06 ¥1,575
だんだん飽きてきたぞ乙一。
やばいなー……コレが世間一般様では面白いとされてるんだぞ、自分。そうだ、あれだ。期待しすぎたのか、わたしが。
それとも暗黒サイドばっかり読んでるのが悪いのか。読んでる途中でうすうす落ちを予想してしまうわたしが悪いのか。
それでも星新一のショート・ショートとかは好きだし。
想いっきり意外な展開で意表をついてくださる清涼院さまを始めとするミステリは面白いと想うし。
ってことはあれか。
普通の小説が読めなくなりつつあるってコトか。それともただ単に趣味が合わないだけなのか。
学校で半分眠りつつ数学の問題をほんのり(?)と解いてました。
あのですね。
本当に半分くらい頭寝てたんですよ。分かるか、空間ベクトル。わたし3次元でものを考えられないんですよ。IQテストとかやっても言語系はほぼとけたりするのに空間図形の問題は半分どころか4分の1いけばいいほう、みたいな。
というわけである意味天敵な図形の問題と格闘してたわけです。これがあーなってこーなってー…って。けどまぁ、理系の人にいわせると簡単らしいんですが。後輩にすら言われましたよ。簡単ですよ〜って。分からないって言い続けると馬鹿にされそうな勢いでした。同級生に。ちくしょう。おそらくことわざとか漢字とかは私のほうが確実に得意だぞっっ!!
と、まぁそれはさておきまして。
このあいだから読んでる綾辻行人の作品をよんでいたわけですよ。
たのしーですよー。「おしゃべり女の仮面」とかでてきやがりました☆でも「不名誉のバイオリン」とかはさすがになかったです。あとー…エリザベート・バートリの名前は出てきたんですけど、アイアンメイデン…鉄の処女は残念ながら出てませんでした。本当に残念だ。んで、吸血鬼の話も出てたんですけど、この作品に出てくるのが浦戸っていう一族なんですが……浦戸=ウラド=ヴラド?とかって頭の中で変換してしまいました。ヴラドって、ドラキュラのモデル、じゃありませんでしたっけ?ヴラド侯。結構予想が当ってたりもあるんですけどねー…。当っちゃったよ、浦戸家の秘密!イヤだなぁ……(めそり)
だんだん飽きてきたぞ乙一。
やばいなー……コレが世間一般様では面白いとされてるんだぞ、自分。そうだ、あれだ。期待しすぎたのか、わたしが。
それとも暗黒サイドばっかり読んでるのが悪いのか。読んでる途中でうすうす落ちを予想してしまうわたしが悪いのか。
それでも星新一のショート・ショートとかは好きだし。
想いっきり意外な展開で意表をついてくださる清涼院さまを始めとするミステリは面白いと想うし。
ってことはあれか。
普通の小説が読めなくなりつつあるってコトか。それともただ単に趣味が合わないだけなのか。
学校で半分眠りつつ数学の問題をほんのり(?)と解いてました。
あのですね。
本当に半分くらい頭寝てたんですよ。分かるか、空間ベクトル。わたし3次元でものを考えられないんですよ。IQテストとかやっても言語系はほぼとけたりするのに空間図形の問題は半分どころか4分の1いけばいいほう、みたいな。
というわけである意味天敵な図形の問題と格闘してたわけです。これがあーなってこーなってー…って。けどまぁ、理系の人にいわせると簡単らしいんですが。後輩にすら言われましたよ。簡単ですよ〜って。分からないって言い続けると馬鹿にされそうな勢いでした。同級生に。ちくしょう。おそらくことわざとか漢字とかは私のほうが確実に得意だぞっっ!!
と、まぁそれはさておきまして。
このあいだから読んでる綾辻行人の作品をよんでいたわけですよ。
たのしーですよー。「おしゃべり女の仮面」とかでてきやがりました☆でも「不名誉のバイオリン」とかはさすがになかったです。あとー…エリザベート・バートリの名前は出てきたんですけど、アイアンメイデン…鉄の処女は残念ながら出てませんでした。本当に残念だ。んで、吸血鬼の話も出てたんですけど、この作品に出てくるのが浦戸っていう一族なんですが……浦戸=ウラド=ヴラド?とかって頭の中で変換してしまいました。ヴラドって、ドラキュラのモデル、じゃありませんでしたっけ?ヴラド侯。結構予想が当ってたりもあるんですけどねー…。当っちゃったよ、浦戸家の秘密!イヤだなぁ……(めそり)
新機動戦記ガンダムW(ウイング)外伝―右手に鎌を左手に君を
2004年11月26日 読書
ISBN:4063304043 単行本(ソフトカバー) 富野 由悠季 講談社 1996/03 ¥897
作者の皆川ゆかさんとお話する機会があったときにちらりと出たのを何となく思い出しました。講談社で文庫化するかもーっていってたんですよね。けど、なんかやりすぎて製作チームから書かせるな、とまで言われたらしいです(これってぶっちゃけて良かったっけー…)。
たしかにまぁ、テレビシリーズ無視してるわけですし。女性の本能と萌えにに任せて書いた部分は否めないんですが。ソレはソレでさておいてありえないけどあったらいいなぁ、って感じで読むと結構楽しかったりします。だから、もし文庫化するのなら楽しみですね〜。ゆかさん好きだしw寧ろ尊敬してるし。とりあえず、彼女のは運タロの3部を出してくれることを期待してます。別にティーンズハートにこだわらないで講談社文庫にいこうがノベルズにいこうが、はたまた電撃とかに移ろうがついていきますし?
そういえば、ゆかさんのガンダム作品って他にもありましたよね〜。えーっと、ファーストガンダムの……「ガンダム The Blue Destiny」となんかガンダムの辞典みたいなの…そう、コレのおかげで運タロは執筆が何年か中断されっっ!!んでブルーディスティニーのほうは文庫化したみたいですし?何で見たんだったかな〜。確かCM見た記憶があります。
明日、友達の親の勤め先に栗田貫一(ルパンの声やってる人)がいらっしゃるそうです!なぜか誘われてしまいましたw
というわけで、行って来ようと思います♪
うふふーw楽しみだなぁ〜w
コレで来るのが午前中、とかなら明らかに無理なんで速攻諦めるんですが嬉しい事に午後らしいんでw午後なら暇だしw
嬉しい、楽しいw
っていうか、なんであたし誘われたんだろー……。はっ!要するにあれか、性格読まれてるのか!
作者の皆川ゆかさんとお話する機会があったときにちらりと出たのを何となく思い出しました。講談社で文庫化するかもーっていってたんですよね。けど、なんかやりすぎて製作チームから書かせるな、とまで言われたらしいです(これってぶっちゃけて良かったっけー…)。
たしかにまぁ、テレビシリーズ無視してるわけですし。女性の本能と萌えにに任せて書いた部分は否めないんですが。ソレはソレでさておいてありえないけどあったらいいなぁ、って感じで読むと結構楽しかったりします。だから、もし文庫化するのなら楽しみですね〜。ゆかさん好きだしw寧ろ尊敬してるし。とりあえず、彼女のは運タロの3部を出してくれることを期待してます。別にティーンズハートにこだわらないで講談社文庫にいこうがノベルズにいこうが、はたまた電撃とかに移ろうがついていきますし?
そういえば、ゆかさんのガンダム作品って他にもありましたよね〜。えーっと、ファーストガンダムの……「ガンダム The Blue Destiny」となんかガンダムの辞典みたいなの…そう、コレのおかげで運タロは執筆が何年か中断されっっ!!んでブルーディスティニーのほうは文庫化したみたいですし?何で見たんだったかな〜。確かCM見た記憶があります。
明日、友達の親の勤め先に栗田貫一(ルパンの声やってる人)がいらっしゃるそうです!なぜか誘われてしまいましたw
というわけで、行って来ようと思います♪
うふふーw楽しみだなぁ〜w
コレで来るのが午前中、とかなら明らかに無理なんで速攻諦めるんですが嬉しい事に午後らしいんでw午後なら暇だしw
嬉しい、楽しいw
っていうか、なんであたし誘われたんだろー……。はっ!要するにあれか、性格読まれてるのか!
孤狼と月 フェンネル大陸 偽王伝
2004年11月16日 読書
ISBN:406182371X 新書 高里 椎奈 講談社 2004/05/11 ¥819
この人、前からファンタジーっぽいとは思ってたんですけど。
いや、ドルチェ・ヴィスタはファンタジーっぽいんですけど。
……ここまでばっちりファンタジーは初めてじゃないでしょうか。
面白くなかったわけじゃありません。
むしろ面白かったです。
……面白かったんですけど。
違和感が……ないんですよ、これがまたビックリなことに。ぢつは彼女は推理作家よりこっちの方が向いてるんじゃないだろうか、と思ってます。ミステリよりファンタジーだもん。いや、ミステリの方が向いてない、って言ってるわけじゃないんですよ。そういうわけじゃないんですけど、ミステリ書いても薬屋なんて、あるいみファンタジー……。
で、さてです。
内容ですが。
ぶっちゃけ説明しづらいんで……そうですねぇ、一言で言うのなら13歳の少女が世の中を見る話?おそらくこの先旅して回るであろう事は容易に想像できるので。
さっきまでちょろっとロンドンハーツ見てました。
あの番組、おもうんですけど趣味悪いですよね。あれを笑って見れる人の気が知れません。それはあいのりも同じなんですけど。
あいのりなんか特にそうです。今日学校で隣の席の友達があの番組に出ていた沖縄の女の子のことを「おもしろい」って言ってたんです。それは好意的な意味で言っていたのかもしれないんですけど私にはさけずむようにも聞こえちゃったんですよ。それにプラスして他人の恋愛模様を司会者まで交えて面白おかしく放送するのはかなりプライバシーの侵害じゃないでしょうか?本人達は了承してることでしょうが、一歩外から眺めると恐ろしく気持ち悪いです。恋愛という一番本人の精神に関わることをテレビで簡単に放映してそれを娯楽として提供する。気持ち悪い。
で、ここまではあいのりの話ですが。
ロンドンハーツはせいぜい時々CM見るくらいだったんです。
今日はたまたま暇だったから最後30分くらいを見たんですね。
何ていうか、腹立たしいです。
この番組で実験の対象とされている女性が、ではなくて、彼女を試している番組と彼氏に対して。
一体人を何だと思ってるんでしょうか?彼女も、もっと騙されたことに怒ってもいいと思う。これで怒らないのならその人は明らかにおかしい。
なんかもう、おかしいひとばっかりだ。
【蒼穹のファフナー】
カーノーンーっっ!かわいいなぁチクショウ!すごくお気に入りーなんですーっっ!!だってだって!
「それは難しいミッションだな」
って!くぅっっ!!あーもー、何でこの人こんなに可愛いんだろう。幸せになれるといいなぁ。毎回いってる気がするけど。
さて、すこーし思考がずれましたが今回の話の主になるのは遠見真矢の初出撃、です。あの異常に冷静と言うか感情を表に出さない声の調子が、私は大ッ嫌いです。おかげで真矢は嫌い。一騎や総士に大事に思われてるって時点で大ッ嫌い。はっ…!素直にマトモな感想を書こう。
あのですね、とりあえずデスネ、なんかキーを握ってたのが甲洋とやらですが。
……どなた?15話以前は知らないんですよねぇ。だから、ショウコってのも知らない。たぶん、よくCMで見るあのストレートの日本人形みたいなコだと思うんですけど。
【ブリーチ】
コン〜一護の母親の話。までです。石田が教室で刺繍してましたよ(笑)あ、これ、注目すべき点では無いですか?
そーいえば、コンの人形を拾った経緯が違った気がするんですけど。マンガだと家にあった人形、じゃありませんでしたっけ?気のせいかなぁ……。
確か、一護の母親って虚に殺されたんですよねぇ…(はっ、ネタバレしてる…!)
【焼きたて!じゃパン】
変な人いっぱいでたー!?(爆笑)
なんだっけ?あのマイスターのおにーさんとか笑えすぎ…!車のドアをあけるとはとが飛び出してくるんですよ?バックに孔雀の絵がつくんですよ?風もないのに変なふうにマントがはためくんですよ?
そのうえ、仮面つけててその仮面の中央から羽が2本出てるんですよ?!……笑うしか!影山さんも好きなんですけどね…あれには負けますって。
ちなみにもう一人はライバル店の店長。
この人、前からファンタジーっぽいとは思ってたんですけど。
いや、ドルチェ・ヴィスタはファンタジーっぽいんですけど。
……ここまでばっちりファンタジーは初めてじゃないでしょうか。
面白くなかったわけじゃありません。
むしろ面白かったです。
……面白かったんですけど。
違和感が……ないんですよ、これがまたビックリなことに。ぢつは彼女は推理作家よりこっちの方が向いてるんじゃないだろうか、と思ってます。ミステリよりファンタジーだもん。いや、ミステリの方が向いてない、って言ってるわけじゃないんですよ。そういうわけじゃないんですけど、ミステリ書いても薬屋なんて、あるいみファンタジー……。
で、さてです。
内容ですが。
ぶっちゃけ説明しづらいんで……そうですねぇ、一言で言うのなら13歳の少女が世の中を見る話?おそらくこの先旅して回るであろう事は容易に想像できるので。
さっきまでちょろっとロンドンハーツ見てました。
あの番組、おもうんですけど趣味悪いですよね。あれを笑って見れる人の気が知れません。それはあいのりも同じなんですけど。
あいのりなんか特にそうです。今日学校で隣の席の友達があの番組に出ていた沖縄の女の子のことを「おもしろい」って言ってたんです。それは好意的な意味で言っていたのかもしれないんですけど私にはさけずむようにも聞こえちゃったんですよ。それにプラスして他人の恋愛模様を司会者まで交えて面白おかしく放送するのはかなりプライバシーの侵害じゃないでしょうか?本人達は了承してることでしょうが、一歩外から眺めると恐ろしく気持ち悪いです。恋愛という一番本人の精神に関わることをテレビで簡単に放映してそれを娯楽として提供する。気持ち悪い。
で、ここまではあいのりの話ですが。
ロンドンハーツはせいぜい時々CM見るくらいだったんです。
今日はたまたま暇だったから最後30分くらいを見たんですね。
何ていうか、腹立たしいです。
この番組で実験の対象とされている女性が、ではなくて、彼女を試している番組と彼氏に対して。
一体人を何だと思ってるんでしょうか?彼女も、もっと騙されたことに怒ってもいいと思う。これで怒らないのならその人は明らかにおかしい。
なんかもう、おかしいひとばっかりだ。
【蒼穹のファフナー】
カーノーンーっっ!かわいいなぁチクショウ!すごくお気に入りーなんですーっっ!!だってだって!
「それは難しいミッションだな」
って!くぅっっ!!あーもー、何でこの人こんなに可愛いんだろう。幸せになれるといいなぁ。毎回いってる気がするけど。
さて、すこーし思考がずれましたが今回の話の主になるのは遠見真矢の初出撃、です。あの異常に冷静と言うか感情を表に出さない声の調子が、私は大ッ嫌いです。おかげで真矢は嫌い。一騎や総士に大事に思われてるって時点で大ッ嫌い。はっ…!素直にマトモな感想を書こう。
あのですね、とりあえずデスネ、なんかキーを握ってたのが甲洋とやらですが。
……どなた?15話以前は知らないんですよねぇ。だから、ショウコってのも知らない。たぶん、よくCMで見るあのストレートの日本人形みたいなコだと思うんですけど。
【ブリーチ】
コン〜一護の母親の話。までです。石田が教室で刺繍してましたよ(笑)あ、これ、注目すべき点では無いですか?
そーいえば、コンの人形を拾った経緯が違った気がするんですけど。マンガだと家にあった人形、じゃありませんでしたっけ?気のせいかなぁ……。
確か、一護の母親って虚に殺されたんですよねぇ…(はっ、ネタバレしてる…!)
【焼きたて!じゃパン】
変な人いっぱいでたー!?(爆笑)
なんだっけ?あのマイスターのおにーさんとか笑えすぎ…!車のドアをあけるとはとが飛び出してくるんですよ?バックに孔雀の絵がつくんですよ?風もないのに変なふうにマントがはためくんですよ?
そのうえ、仮面つけててその仮面の中央から羽が2本出てるんですよ?!……笑うしか!影山さんも好きなんですけどね…あれには負けますって。
ちなみにもう一人はライバル店の店長。
オランダの顔―オテンバ外交官の日記から
2004年11月15日 読書
ISBN:483552246X 単行本 野田 尚美 文芸社 2001/08 ¥1,050
き、今日はやっておかないと、このネタを!ネタとして!
えーっとですね、今日は学校でこの本の著作者の講演会があったのですよ。と、いいましても、著者って、ウチの学校の英語の講師の先生なんですけども(笑)
というわけでオランダについての話をダラダラと聞いていたんですよ。……半分くらい(ぇ)。
だってー、眠かったんですもの。睡眠は人間の3大欲求の1つなんですよ!?寝たいときに寝ないと健康に悪いんですよっ!?というわけで四季の説明の冬辺りから眠りについてました。で、講演会が終わるまで熟睡です(えへん)。
で、とりあえず本の内容はですねー…まんまです。外交官として生活していた時に起った面白おかしい事を紹介って感じで。
けっこう読み物として面白かった記憶があります。意外な言葉の語源とかもあるんでちょっと目を通して見ると面白いですよ〜。
【Tactics】
綴りがあってるかどうかはともかく、タクティクスです。ほんのり(?)自信がないです。綴りに。
でぇ…むーちゃぁぁぁぁんっっっ!!!出演そうそう電車にひかれないでぇぇェェッッ!!!めそり。むーちゃん大好きなのに。あ、スギノさまも好きですよ?ほっしーだし(?)。
そうか、あの当時、電車が9時過ぎに走ってるのはおかしいのか。今じゃめっきり普通だがな!?
そして落ちはあっさり予想ができました。車掌のおじさんが子供と会っちゃいけない理由なんて、ひとつしかないでしょうに。
【BECK】
横文字ばっかだなチクショウ。
平君が竜介につきました。やっほぃ♪いやー、平君好きだし〜wエージのほうにいったらどうしようかとハラハラ。だって、ボーカルやることになったあのおっさん(名前覚えろや、自分)が全てをぶち壊すんじゃないかとw
ドラムとベースは重要ですよね。
音楽の一番大事なところを支えてる縁の下の力持ち的で。おそらくドラムはこれから変るんでしょうけど、どうなるのかが楽しみです。
【ブラックジャック】
かっこいいなぁ……。
「生命保険は必要ないな。なぜなら私が治してやるからだ!」
ですって。ステキすぎ。かっこいいですよね〜。
話としてはほとんど読んでるはずなんです。
でも記憶に残ってない。まずい。まずいぞ……。
この話も読み覚えがあるんですけど、ねぇw
あ、でも、マンガの方には写楽とワトさんはでないんで、そのあたりの絡みが結構楽しいですね。時々出てくる手塚先生とか(笑)
き、今日はやっておかないと、このネタを!ネタとして!
えーっとですね、今日は学校でこの本の著作者の講演会があったのですよ。と、いいましても、著者って、ウチの学校の英語の講師の先生なんですけども(笑)
というわけでオランダについての話をダラダラと聞いていたんですよ。……半分くらい(ぇ)。
だってー、眠かったんですもの。睡眠は人間の3大欲求の1つなんですよ!?寝たいときに寝ないと健康に悪いんですよっ!?というわけで四季の説明の冬辺りから眠りについてました。で、講演会が終わるまで熟睡です(えへん)。
で、とりあえず本の内容はですねー…まんまです。外交官として生活していた時に起った面白おかしい事を紹介って感じで。
けっこう読み物として面白かった記憶があります。意外な言葉の語源とかもあるんでちょっと目を通して見ると面白いですよ〜。
【Tactics】
綴りがあってるかどうかはともかく、タクティクスです。ほんのり(?)自信がないです。綴りに。
でぇ…むーちゃぁぁぁぁんっっっ!!!出演そうそう電車にひかれないでぇぇェェッッ!!!めそり。むーちゃん大好きなのに。あ、スギノさまも好きですよ?ほっしーだし(?)。
そうか、あの当時、電車が9時過ぎに走ってるのはおかしいのか。今じゃめっきり普通だがな!?
そして落ちはあっさり予想ができました。車掌のおじさんが子供と会っちゃいけない理由なんて、ひとつしかないでしょうに。
【BECK】
横文字ばっかだなチクショウ。
平君が竜介につきました。やっほぃ♪いやー、平君好きだし〜wエージのほうにいったらどうしようかとハラハラ。だって、ボーカルやることになったあのおっさん(名前覚えろや、自分)が全てをぶち壊すんじゃないかとw
ドラムとベースは重要ですよね。
音楽の一番大事なところを支えてる縁の下の力持ち的で。おそらくドラムはこれから変るんでしょうけど、どうなるのかが楽しみです。
【ブラックジャック】
かっこいいなぁ……。
「生命保険は必要ないな。なぜなら私が治してやるからだ!」
ですって。ステキすぎ。かっこいいですよね〜。
話としてはほとんど読んでるはずなんです。
でも記憶に残ってない。まずい。まずいぞ……。
この話も読み覚えがあるんですけど、ねぇw
あ、でも、マンガの方には写楽とワトさんはでないんで、そのあたりの絡みが結構楽しいですね。時々出てくる手塚先生とか(笑)
試験に出るパズル―千葉千波の事件日記
2004年11月14日 読書
ISBN:4061822055 新書 高田 崇史 講談社 2001/09 ¥924
一問も解けませんでした。
ムリだってムリ!これ解ける方がおかしいの!
私読むのはスキだけど一瞬のひらめきで解けるクイズのが好きなんですーっっ。
たしかにね、数学クイズは楽しいよ?中原涼のアリスシリーズとか大好きよ?ただし、難しすぎなければねっ!
この本は、難しすぎる方です。千波君は確かにステキだけどこんな人が近くに居たらうざい。ウザすぎる。
で、御話としましては面白かったです。けど、千波君って心なしか事件に関わるような謎は解いてないんですよね。いや、解いてはいるけど直接影響はしないっていうか。どちらかというとそれらはぴいくんのほうが当ってる気が?ねぇ?
そうそう!ぴいくんの名前ってなんなんでしょうね!?気になって気になって!ぴいすけとも呼ばれてたし…なんなんだろう。
えーっとですね、MOE(ゲーム)をやめました。
理由はいくつかあるんですが。
入れないし、重いし、操作性悪いし、色白いし(向こうの責任じゃない)。
というわけで、やめました。きっぱりさっぱりきれいに。
そして別のゲームを始めました。
ミックスなんたらっていうゲームでこんどは2Dです。やっほい。
かとおもえば視点を変える事が出来ないんで、それはそれである意味辛いのです。めそ。
なんか、3Dからいきなり2Dにするときついですねぇ……。で、これで3Dやるとまた操作しづらいんですよ。
3窓でメッセはきついです。
3人の相手なわけですよ。
現在は1人減ったんですが、なんかプカプカしてます。
きつい。
3人ってのがふざけてる。
でも、相手には黙っておきます。
1人めはひたすら陰陽道について。セーマン・ドーマンから十二神将までえんえんと語ってました。
2人めは受験について。どーせ推薦ですから(いじけるな)
3人めは幻水の攻略。微妙な盛り上がりを見せる(笑)現在クリス編の3章だそうなw
あ、でもね、日記で事実を確認しても突っ込まないであげてくださいな。気にしてないからw
一問も解けませんでした。
ムリだってムリ!これ解ける方がおかしいの!
私読むのはスキだけど一瞬のひらめきで解けるクイズのが好きなんですーっっ。
たしかにね、数学クイズは楽しいよ?中原涼のアリスシリーズとか大好きよ?ただし、難しすぎなければねっ!
この本は、難しすぎる方です。千波君は確かにステキだけどこんな人が近くに居たらうざい。ウザすぎる。
で、御話としましては面白かったです。けど、千波君って心なしか事件に関わるような謎は解いてないんですよね。いや、解いてはいるけど直接影響はしないっていうか。どちらかというとそれらはぴいくんのほうが当ってる気が?ねぇ?
そうそう!ぴいくんの名前ってなんなんでしょうね!?気になって気になって!ぴいすけとも呼ばれてたし…なんなんだろう。
えーっとですね、MOE(ゲーム)をやめました。
理由はいくつかあるんですが。
入れないし、重いし、操作性悪いし、色白いし(向こうの責任じゃない)。
というわけで、やめました。きっぱりさっぱりきれいに。
そして別のゲームを始めました。
ミックスなんたらっていうゲームでこんどは2Dです。やっほい。
かとおもえば視点を変える事が出来ないんで、それはそれである意味辛いのです。めそ。
なんか、3Dからいきなり2Dにするときついですねぇ……。で、これで3Dやるとまた操作しづらいんですよ。
3窓でメッセはきついです。
3人の相手なわけですよ。
現在は1人減ったんですが、なんかプカプカしてます。
きつい。
3人ってのがふざけてる。
でも、相手には黙っておきます。
1人めはひたすら陰陽道について。セーマン・ドーマンから十二神将までえんえんと語ってました。
2人めは受験について。どーせ推薦ですから(いじけるな)
3人めは幻水の攻略。微妙な盛り上がりを見せる(笑)現在クリス編の3章だそうなw
あ、でもね、日記で事実を確認しても突っ込まないであげてくださいな。気にしてないからw
ISBN:406181799X 新書 篠田 真由美 講談社 1994/09 ¥840
ちょーっとだるかったです。
気になって一気に読み進めるってのはなかったんですけど。まぁ、それなりに面白かっただす(だす?)。
これ読んでたら「黒死館殺人事件」が読みたくなりましたよ(笑)やっぱこれは“館”繋がりでしょうかねぇ。
内容はまぁ、ありきたりな推理もので。いわゆる“館モノ”です。かぎられた登場人物に閉鎖された空間というふつーのです。
出てくる人物が異様、なのかな?さすがに主役になる探偵が美青年、というのは薬屋で十分飽きたんですけど。深春はともかく蒼にはなんか謎があるみたいでちょっとシリーズを続けて読もうかな、と思いました。
……っていうか、なんであたしこんなにミステリばっかり読んでるんだろー……?
【遥かなる時空の中で〜八葉抄〜】
鷹道さんwのお話ですwあの白拍子が久々に目立った感じでございますです〜♪私は頼久さまと友雅さまの次に鷹道さんが好きなわけですよ。万歳です。願ってもないです!イェーイ!
でも、イノリくんと永泉さんの話は何処にいったんでしょうかー?次回は頼久様の昔話?みたいですし?イノリたちは一体何処へー……。そういえば最近、イノリ君なんて見てもいないなぁ?
【DEEP LOVE アユの物語】
やめようやめようと思いつつなぜか見てます。
うーん、何でだろう。律儀だなぁ、あたし。
とりあえず、謎のおにーさん出現。っていうか義理の兄らしひ。んでー…あ、大して話し進んでないや。
ちょーっとだるかったです。
気になって一気に読み進めるってのはなかったんですけど。まぁ、それなりに面白かっただす(だす?)。
これ読んでたら「黒死館殺人事件」が読みたくなりましたよ(笑)やっぱこれは“館”繋がりでしょうかねぇ。
内容はまぁ、ありきたりな推理もので。いわゆる“館モノ”です。かぎられた登場人物に閉鎖された空間というふつーのです。
出てくる人物が異様、なのかな?さすがに主役になる探偵が美青年、というのは薬屋で十分飽きたんですけど。深春はともかく蒼にはなんか謎があるみたいでちょっとシリーズを続けて読もうかな、と思いました。
……っていうか、なんであたしこんなにミステリばっかり読んでるんだろー……?
【遥かなる時空の中で〜八葉抄〜】
鷹道さんwのお話ですwあの白拍子が久々に目立った感じでございますです〜♪私は頼久さまと友雅さまの次に鷹道さんが好きなわけですよ。万歳です。願ってもないです!イェーイ!
でも、イノリくんと永泉さんの話は何処にいったんでしょうかー?次回は頼久様の昔話?みたいですし?イノリたちは一体何処へー……。そういえば最近、イノリ君なんて見てもいないなぁ?
【DEEP LOVE アユの物語】
やめようやめようと思いつつなぜか見てます。
うーん、何でだろう。律儀だなぁ、あたし。
とりあえず、謎のおにーさん出現。っていうか義理の兄らしひ。んでー…あ、大して話し進んでないや。
ISBN:4062124416 単行本 宮部 みゆき 講談社 2004/06/16 ¥1,890
私としては宮部さん的には「はずれ」の本だと思います。
なんていうか、らしくない、というか。なんというか。
好きな人には悪いんだけど、宮部さんらしくない作品じゃないかな?やっぱりこの人、ファンタジーは向いてないです。ふつーに時代物の方が面白い。
けど、どんなゲームかは気になりました。
RPGらしいけど、それっぽくないんで。
でもまぁ、この本は大してヒントにならないらしいんでどーしよーって話なんですけど。
他の方のレビューを見て見るとやっぱり個人で感覚のずれがあるみたいですし。しかも、本人の想像に任せるところの大きいゲームみたいですね。とするとさらに本はヒントにならないですね。
内容としては生贄に選ばれた少年が城の中を女の子の手を引いて歩き廻る話です。一言で言うのなら。
えーっと。
ケンカしてたみたいです。なんとなく。
別に私はどうだっていいんですけど。
なんとなーく気まずかったです。
というのは向こうも感じていたらしく、おそらく午後黙々と本を読んでいるわたしに声をかけるのはかなり勇気が入ったことでしょう(爆笑/酷)。お疲れ様としかいいようがないですね。
でもまぁ、私も別に怒ってただけで(しかも今日どう振る舞おうか考えた末無視なのでタチが悪い)嫌っていたわけじゃないんで話し掛けられれば普通に返すんですけどね。へっ。あ、これで相手のこと嫌ってたら完全無視です☆
まぁ、これで相手が折れて話し掛けてこなくてもそのまま卒業するだけの話ですけどね?そして卒業したら私の携帯のメモリから消えてなくなる、と。もしくは存在を忘れるかのどっちかですねー。
【蒼穹のファフナー】
微笑ましい話でした。
えーっと、見初めて3…4回め?ですか?大分話が理解できてきました。
私の理解力を舐めちゃいけません。
あれですね歌抜きのラーゼフォンとエヴァンゲリオンとガンパレードマーチを足して割って平井さんの絵にした感じですね(分かりづらい)。
カノンがしっかり仲間にはいってました。ミチオさんは幸せそうでした。彼らが島に根付いてくれる事を強く願います。戦う事ばかりじゃなくて平和って言葉の意味を知って欲しい。とくにカノンちゃん。軍隊よりも学校に馴染んでくれ、頼むから。
遠見真矢という子がいます。私はパイロットだと思ってたんですが、どうやらちがったようで。ハンデがある、と自分で思い込んで、お姉さんが適性を隠ぺいしてたみたいで。それで問題になってました。そりゃぁ、パイロットの才能が高いわけで、それは島の財産なわけで。それを隠してたら重大な裏切りですよね。それで遠見の母&姉を島から追い出して自分の手元におきたいお父さん。あれ、父親のする事じゃないですよ。腹立たしい。
けど、容疑者がいっぱい出てきて(全員が庇ってる)ため特定できずそのまま閉廷。最終的に島その物の存在である乙姫(ツバキ)まででてきたら、そうせざるを得ないよね(笑)
【ブリーチ】
コーンー!!いやもう、このヒトコトで十分かと。
だって、マンガ読んでる人のほうが多いでしょ?
あれですよ、だって、好きな人、ぜんぜん出てこないし。石田ですら、まだ、だし。
【焼きたて!じゃパン】
ローソンにじゃパン47号…でしたっけ?108−10層のクロワッサンが売ってました。ビックリ&爆笑。やべぇ、ここ笑うところだよね?
ついでに、今日は馬味いパンをつくるらしいです。そして使うのは予想通り山羊の乳。うわぁ…予想を裏切らなくてありがとうってかんじです。
そうか、山羊の乳は健康に良いのか。生臭そうだけど。
私としては宮部さん的には「はずれ」の本だと思います。
なんていうか、らしくない、というか。なんというか。
好きな人には悪いんだけど、宮部さんらしくない作品じゃないかな?やっぱりこの人、ファンタジーは向いてないです。ふつーに時代物の方が面白い。
けど、どんなゲームかは気になりました。
RPGらしいけど、それっぽくないんで。
でもまぁ、この本は大してヒントにならないらしいんでどーしよーって話なんですけど。
他の方のレビューを見て見るとやっぱり個人で感覚のずれがあるみたいですし。しかも、本人の想像に任せるところの大きいゲームみたいですね。とするとさらに本はヒントにならないですね。
内容としては生贄に選ばれた少年が城の中を女の子の手を引いて歩き廻る話です。一言で言うのなら。
えーっと。
ケンカしてたみたいです。なんとなく。
別に私はどうだっていいんですけど。
なんとなーく気まずかったです。
というのは向こうも感じていたらしく、おそらく午後黙々と本を読んでいるわたしに声をかけるのはかなり勇気が入ったことでしょう(爆笑/酷)。お疲れ様としかいいようがないですね。
でもまぁ、私も別に怒ってただけで(しかも今日どう振る舞おうか考えた末無視なのでタチが悪い)嫌っていたわけじゃないんで話し掛けられれば普通に返すんですけどね。へっ。あ、これで相手のこと嫌ってたら完全無視です☆
まぁ、これで相手が折れて話し掛けてこなくてもそのまま卒業するだけの話ですけどね?そして卒業したら私の携帯のメモリから消えてなくなる、と。もしくは存在を忘れるかのどっちかですねー。
【蒼穹のファフナー】
微笑ましい話でした。
えーっと、見初めて3…4回め?ですか?大分話が理解できてきました。
私の理解力を舐めちゃいけません。
あれですね歌抜きのラーゼフォンとエヴァンゲリオンとガンパレードマーチを足して割って平井さんの絵にした感じですね(分かりづらい)。
カノンがしっかり仲間にはいってました。ミチオさんは幸せそうでした。彼らが島に根付いてくれる事を強く願います。戦う事ばかりじゃなくて平和って言葉の意味を知って欲しい。とくにカノンちゃん。軍隊よりも学校に馴染んでくれ、頼むから。
遠見真矢という子がいます。私はパイロットだと思ってたんですが、どうやらちがったようで。ハンデがある、と自分で思い込んで、お姉さんが適性を隠ぺいしてたみたいで。それで問題になってました。そりゃぁ、パイロットの才能が高いわけで、それは島の財産なわけで。それを隠してたら重大な裏切りですよね。それで遠見の母&姉を島から追い出して自分の手元におきたいお父さん。あれ、父親のする事じゃないですよ。腹立たしい。
けど、容疑者がいっぱい出てきて(全員が庇ってる)ため特定できずそのまま閉廷。最終的に島その物の存在である乙姫(ツバキ)まででてきたら、そうせざるを得ないよね(笑)
【ブリーチ】
コーンー!!いやもう、このヒトコトで十分かと。
だって、マンガ読んでる人のほうが多いでしょ?
あれですよ、だって、好きな人、ぜんぜん出てこないし。石田ですら、まだ、だし。
【焼きたて!じゃパン】
ローソンにじゃパン47号…でしたっけ?108−10層のクロワッサンが売ってました。ビックリ&爆笑。やべぇ、ここ笑うところだよね?
ついでに、今日は馬味いパンをつくるらしいです。そして使うのは予想通り山羊の乳。うわぁ…予想を裏切らなくてありがとうってかんじです。
そうか、山羊の乳は健康に良いのか。生臭そうだけど。
それでも君が―ドルチェ・ヴィスタ
2004年11月8日 読書
ISBN:4061822322 新書 高里 椎奈 講談社 2002/02 ¥735
新しい<子供>がやってきたその日。一人の<子供>が殺された。
これは新しい<子供>の仕業なのか?
みたいな感じでしょうか?
私は薬屋よりも好きです。
最初は世界観が掴みづらいのですが、それもきっと主役の<子供>であるキンカンと同調できる手法の一巻でしょう。初めて気付いて、右も左も分からなくて、感じた事を相手に伝えたいのに喋れない、もどかしさ。
どこかあったかくなるお話です。
小難しい理屈とかすべて抜きにしてぼんやりとページをめくるのがよろしいかと。最初のわけの分からないもどかしさ、さえ乗り切ればあとはすんなりすらすらと読めると思います。
続きもなかなかw
キンカンたち<子供>はいったい何処から着たのか。
ドルチェ・ヴィスタ(甘い光景)とはいったいなんなのか。
そして、最後に明かされる真実とは?
薄い本なので、是非どうぞw
【遥かなる時空の中で 八葉抄】
そーいえば、泰明さんの声って石田さんでしたね(遅)。
木曜日に録画して、金曜日に見る暇なくて、今日まで放って置かれました。よかったー。見れて。
とにかくとりあえず頼久様がステキだった。むしろ萌え。
そして遥時3がでるらしいですよ。平将門とか見えた気がしたんで、おそらく平安末期か源平ごろでしょう。
次回は永泉さんの話かな?それとも蘭ちゃんの話かなーっw
【DEEP LOVE アユの物語】
なんかもう飽きてきた。
つまんない。
期待しただけやっぱり損、か。変な肉付けをすればするだけつまらないわ、これ。がっかり。
【BECK】
オススメアニメ。
すごく面白いです。お気に入り。
このアニメ見てると英語を理解したくなります。何言ってるのか分からない上、出てくる曲が英語……。わからへんって。でもおもしろいです。絵面がけっこう特徴的だから差は多少出るかもですが。
今日は何故だか町内の喉自慢?じゃない…バンドコンテストっぽいものに出ることに。これが竜介とかとだったらまぁ王道なんだけど、これがギター教えてくれるおじさんとその仲間達と。しかもこのおっさんら、本番前に酒飲みまくりー(笑)そのおかげで一人倒れ、尋ねてきたマホと小雪(主役・男)なぜか歌うことに。ただし、しかも、その大会、町長の息子が出るためデキレースw
ギター教えてくれるおっちゃんの提案でかけをすることに。マホがデキレースでも優勝できる、小雪ができないってのでね。しかもっ!負けた方が全裸ですよ!イエーイ♪
これの落ちとしてはマホが負けたみたいです。
月明かりに照らされたプールで歌ってました。
これで歌詞の半分でも分かれば面白いのになぁ……。残念。
時々笑えるのが、女の子相手に援助交際系の女の子を装ったメール。あほらしいんですべて無視してるんですが、時々面白いんで爆笑してます。ほんっとに、あほらしいですよね。私これでも女ですもん。おんなにそんなメール送っても、無視決定なのに。いや、別に判断して送ってるわけじゃないから、いいのかな?(笑)
なんていうか、笑いをありがとう?w
新しい<子供>がやってきたその日。一人の<子供>が殺された。
これは新しい<子供>の仕業なのか?
みたいな感じでしょうか?
私は薬屋よりも好きです。
最初は世界観が掴みづらいのですが、それもきっと主役の<子供>であるキンカンと同調できる手法の一巻でしょう。初めて気付いて、右も左も分からなくて、感じた事を相手に伝えたいのに喋れない、もどかしさ。
どこかあったかくなるお話です。
小難しい理屈とかすべて抜きにしてぼんやりとページをめくるのがよろしいかと。最初のわけの分からないもどかしさ、さえ乗り切ればあとはすんなりすらすらと読めると思います。
続きもなかなかw
キンカンたち<子供>はいったい何処から着たのか。
ドルチェ・ヴィスタ(甘い光景)とはいったいなんなのか。
そして、最後に明かされる真実とは?
薄い本なので、是非どうぞw
【遥かなる時空の中で 八葉抄】
そーいえば、泰明さんの声って石田さんでしたね(遅)。
木曜日に録画して、金曜日に見る暇なくて、今日まで放って置かれました。よかったー。見れて。
とにかくとりあえず頼久様がステキだった。むしろ萌え。
そして遥時3がでるらしいですよ。平将門とか見えた気がしたんで、おそらく平安末期か源平ごろでしょう。
次回は永泉さんの話かな?それとも蘭ちゃんの話かなーっw
【DEEP LOVE アユの物語】
なんかもう飽きてきた。
つまんない。
期待しただけやっぱり損、か。変な肉付けをすればするだけつまらないわ、これ。がっかり。
【BECK】
オススメアニメ。
すごく面白いです。お気に入り。
このアニメ見てると英語を理解したくなります。何言ってるのか分からない上、出てくる曲が英語……。わからへんって。でもおもしろいです。絵面がけっこう特徴的だから差は多少出るかもですが。
今日は何故だか町内の喉自慢?じゃない…バンドコンテストっぽいものに出ることに。これが竜介とかとだったらまぁ王道なんだけど、これがギター教えてくれるおじさんとその仲間達と。しかもこのおっさんら、本番前に酒飲みまくりー(笑)そのおかげで一人倒れ、尋ねてきたマホと小雪(主役・男)なぜか歌うことに。ただし、しかも、その大会、町長の息子が出るためデキレースw
ギター教えてくれるおっちゃんの提案でかけをすることに。マホがデキレースでも優勝できる、小雪ができないってのでね。しかもっ!負けた方が全裸ですよ!イエーイ♪
これの落ちとしてはマホが負けたみたいです。
月明かりに照らされたプールで歌ってました。
これで歌詞の半分でも分かれば面白いのになぁ……。残念。
時々笑えるのが、女の子相手に援助交際系の女の子を装ったメール。あほらしいんですべて無視してるんですが、時々面白いんで爆笑してます。ほんっとに、あほらしいですよね。私これでも女ですもん。おんなにそんなメール送っても、無視決定なのに。いや、別に判断して送ってるわけじゃないから、いいのかな?(笑)
なんていうか、笑いをありがとう?w
ISBN:4087020142 新書 乙一 集英社 2001/09 ¥950
えっとえっと、呟きます。
ミステリとしては失格、かな?
ホラーとしてはなかなか。
ミステリとして失格ってのは、あれです。意外な犯人、っていう不文律が守られてないからです。あれが無きゃ駄目ー。犯人なんて、うすうす想像がついてたし。うん。だから、ミステリとしては駄目、です。わたくしとしましてはー。
で、ホラーとしてはいいですよ?
暗黒っぷりがなかなかです。童話がいい感じ。あんな落ちになるとはおもしませんでしたが。むしろあの童話だけで1冊本を出してください。
……内容への突っ込みはやめておきますか?
ぶっちゃけ忘れかけ(げふげふげふ)。
アクセス解析の謎が、ようやく解けました。
以前に「錬金術大全」という本のレビューを乗っけたのですよ。本屋さんで見かけて面白そうだったから。高いから買ってないですよ、もちろん。
で、みょーに、このワードで検索かける人が多かったんですよね。
何でかなーと思ってたんですけど、ようやくその謎が解けました。
あれですね、鋼で紹介されてたからですね。
チクショウ。知らなかったとはいえ墓穴を掘った気がするぞ。今日借りて読んでたときに気付いちゃって、もだえてました。悔しさで。
そうそう。「加藤家へいらっしゃい!〜名古屋嬢っ」に石田純一が登場してました。
登場シーン、数秒、かな…。
ぎこちない名古屋弁が笑いを誘いました(笑)しかも一言。美津代様の愛人設定〜!!!天下のプレイボーイ扱いでした。笑いをありがとう。
そーいえば、金城学院ってお嬢学校で上流階級意識が強いんだよなぁ、と妙に思い出させた回でした。シロガネーゼでしたっけ?まぁとりあえず、本当にありそうです「純金(カネ)」「18金(カネ)」「金(カネ)メッキ」って分け方が。まぁ、金城行く着ないんでどーでもいーんですけど。…お嬢学校って、椙女とか淑徳もそうだった、よなぁ?淑徳は今共学だけど。
えっとえっと、呟きます。
ミステリとしては失格、かな?
ホラーとしてはなかなか。
ミステリとして失格ってのは、あれです。意外な犯人、っていう不文律が守られてないからです。あれが無きゃ駄目ー。犯人なんて、うすうす想像がついてたし。うん。だから、ミステリとしては駄目、です。わたくしとしましてはー。
で、ホラーとしてはいいですよ?
暗黒っぷりがなかなかです。童話がいい感じ。あんな落ちになるとはおもしませんでしたが。むしろあの童話だけで1冊本を出してください。
……内容への突っ込みはやめておきますか?
ぶっちゃけ忘れかけ(げふげふげふ)。
アクセス解析の謎が、ようやく解けました。
以前に「錬金術大全」という本のレビューを乗っけたのですよ。本屋さんで見かけて面白そうだったから。高いから買ってないですよ、もちろん。
で、みょーに、このワードで検索かける人が多かったんですよね。
何でかなーと思ってたんですけど、ようやくその謎が解けました。
あれですね、鋼で紹介されてたからですね。
チクショウ。知らなかったとはいえ墓穴を掘った気がするぞ。今日借りて読んでたときに気付いちゃって、もだえてました。悔しさで。
そうそう。「加藤家へいらっしゃい!〜名古屋嬢っ」に石田純一が登場してました。
登場シーン、数秒、かな…。
ぎこちない名古屋弁が笑いを誘いました(笑)しかも一言。美津代様の愛人設定〜!!!天下のプレイボーイ扱いでした。笑いをありがとう。
そーいえば、金城学院ってお嬢学校で上流階級意識が強いんだよなぁ、と妙に思い出させた回でした。シロガネーゼでしたっけ?まぁとりあえず、本当にありそうです「純金(カネ)」「18金(カネ)」「金(カネ)メッキ」って分け方が。まぁ、金城行く着ないんでどーでもいーんですけど。…お嬢学校って、椙女とか淑徳もそうだった、よなぁ?淑徳は今共学だけど。
コズミック・ジョーカーは文庫版に「コズミック 水」「コズミック 流」「ジョーカー 清」「ジョーカー 涼」とタイトルがついてます。普通に読むなら上に書いた順番でいいんですが、作者曰く“コズミック水→ジョーカー涼→ジョーカー清→コズミック流と読むと何かが隠されている”らしいです。さすがに文庫版を立ち読みしている時間は無いんで、それだけ考えておうちへ帰りました。
そして、何が隠れているのか、をのんびりとお風呂にはいって考えてました。私、けっこうお風呂で何か思いつくことが多いんですよね。というわけで、のんびりと考えていたわけです。前々から気付いていたのは並び替えると清涼流水だということ。これに“院”が入れば作者の名前だな、とは気付いてました。というわけで、タイトルの文字のならびに注目。それは「涼→水→流→清」になるわけなんですが、これを反対にすると「清→流→水→涼」になるわけです。
さて、これを頭に置きつつ内容にちょっぴり触れましょう。この人のこのシリーズには濁暑院溜水という作家が重要な位置をしめます。そしてこの人の著書に「清涼の中の流水」というものがあり、これは「清涼IN(院)流水」に通じ、意味を逆転させ濁暑院溜水という本人自身を表す、というものでした。
はい、ここで先ほどの「清流水涼」のならびに注目。清涼というもじのなかに流水が。つまり、清涼IN流水。清涼院流水に通じるわけです。
おそらくこれが作者の仕込んだトリックはこれじゃないでしょうか?というのをえんえんとお風呂で考えてました。ひらめいた時はちょっと嬉しかったです(笑)うん。いい暇つぶしになったよ♪
ふぅ。ちょっとすっきりです。
日記でもなければだれにも言えないネタですからねwだーれも理解してくれません。ちょっぴり寂しいです。
ひねてもいないこの程度の暗号っぽいのならなんとかなるんですけどねぇ……アナグラムになると駄目です。頭痛い。って言うかムリ。考えるのをすでに放棄してるしー……。
何か書こうとしたはずなのになー?
だめだ。最近物忘れが激しくなってるー。
あ、そろそろ願書だしにいかないとなぁ…なんで無試験じゃないんだろ。いや、BFはBFで嫌だけど。いや過ぎるけど。
そして、何が隠れているのか、をのんびりとお風呂にはいって考えてました。私、けっこうお風呂で何か思いつくことが多いんですよね。というわけで、のんびりと考えていたわけです。前々から気付いていたのは並び替えると清涼流水だということ。これに“院”が入れば作者の名前だな、とは気付いてました。というわけで、タイトルの文字のならびに注目。それは「涼→水→流→清」になるわけなんですが、これを反対にすると「清→流→水→涼」になるわけです。
さて、これを頭に置きつつ内容にちょっぴり触れましょう。この人のこのシリーズには濁暑院溜水という作家が重要な位置をしめます。そしてこの人の著書に「清涼の中の流水」というものがあり、これは「清涼IN(院)流水」に通じ、意味を逆転させ濁暑院溜水という本人自身を表す、というものでした。
はい、ここで先ほどの「清流水涼」のならびに注目。清涼というもじのなかに流水が。つまり、清涼IN流水。清涼院流水に通じるわけです。
おそらくこれが作者の仕込んだトリックはこれじゃないでしょうか?というのをえんえんとお風呂で考えてました。ひらめいた時はちょっと嬉しかったです(笑)うん。いい暇つぶしになったよ♪
ふぅ。ちょっとすっきりです。
日記でもなければだれにも言えないネタですからねwだーれも理解してくれません。ちょっぴり寂しいです。
ひねてもいないこの程度の暗号っぽいのならなんとかなるんですけどねぇ……アナグラムになると駄目です。頭痛い。って言うかムリ。考えるのをすでに放棄してるしー……。
何か書こうとしたはずなのになー?
だめだ。最近物忘れが激しくなってるー。
あ、そろそろ願書だしにいかないとなぁ…なんで無試験じゃないんだろ。いや、BFはBFで嫌だけど。いや過ぎるけど。
GOTH―リストカット事件
2004年10月27日 読書
ISBN:4048733907 単行本 乙一 角川書店 2002/07 ¥1,575
後輩から借りました。
貸してくれてありがとねw
で、内容ですが。
事件に知らないうちに巻き込まれる「森野夜」と彼女に関わる犯罪を見物する「僕」。ふたりは自分が“異常”であると知りつつも一見普通に見えるように生活している。
と、森野さんはほんっとに何も知らないんですよね。勘違いしてたり。関わってはいたのだが知らなかったり。
面白い事は面白いんですけどね。
あ、いや、私もともとすべてにおいて否定的で辛辣なものの見方をするんでさらりと流してくれれば嬉しいんですけどw
で、面白いんですけど…期待しすぎたかな?有名な人だし。そこまでグロいわけじゃないし…んー…でも、私もGOTHだという自覚は微妙にあるんですが(笑)拷問のやり方とか死刑の仕方とか、もろもろ出てこなかったーっっ!!とくに拷問!拷問!!ちっ。
ふむ。
ふむふむ。
図書館に行ってまいりました。
さすがに一冊だけで乙一を判断しちゃまずいだろうと思いまして(良いのがあるかもしれないし)「暗黒童話」を借りてきました。
あとは薬屋を4冊ほど。
ついでに最近ミステリばっかり読んでて疲れてきたので恐ろしく軽く読めそうなファンタジーものっぽいのを。
っていうか!学校から図書館への道程が、寒くて寒くてマジで凍え死ぬかと思いました。
お腹はすくし、外は寒いし。
後輩から借りました。
貸してくれてありがとねw
で、内容ですが。
事件に知らないうちに巻き込まれる「森野夜」と彼女に関わる犯罪を見物する「僕」。ふたりは自分が“異常”であると知りつつも一見普通に見えるように生活している。
と、森野さんはほんっとに何も知らないんですよね。勘違いしてたり。関わってはいたのだが知らなかったり。
面白い事は面白いんですけどね。
あ、いや、私もともとすべてにおいて否定的で辛辣なものの見方をするんでさらりと流してくれれば嬉しいんですけどw
で、面白いんですけど…期待しすぎたかな?有名な人だし。そこまでグロいわけじゃないし…んー…でも、私もGOTHだという自覚は微妙にあるんですが(笑)拷問のやり方とか死刑の仕方とか、もろもろ出てこなかったーっっ!!とくに拷問!拷問!!ちっ。
ふむ。
ふむふむ。
図書館に行ってまいりました。
さすがに一冊だけで乙一を判断しちゃまずいだろうと思いまして(良いのがあるかもしれないし)「暗黒童話」を借りてきました。
あとは薬屋を4冊ほど。
ついでに最近ミステリばっかり読んでて疲れてきたので恐ろしく軽く読めそうなファンタジーものっぽいのを。
っていうか!学校から図書館への道程が、寒くて寒くてマジで凍え死ぬかと思いました。
お腹はすくし、外は寒いし。
ISBN:4061820591 単行本(ソフトカバー) 高里 椎奈 講談社 1999/03 ¥840
どうもこの作品にははまれそうに無いんです。
JDCシリーズや京極作品と同様に同人関係で騒がれてたんでよんでみたんですけど……なんだろ…前二つに比べるとインパクトが無いというか、どーも……。たぶん、漫画とかで出てきたら面白く読めると思うんですけど、小説じゃ駄目だわ。
設定自体は面白いと思うんだけれど……。JDCはあんなにはまれたのになぁ……好きな人には悪いんですけどね。
でももしかしたら読み続けることができるかもしれないんで、頑張って続けて呼んでみよう、かな。
あ、清涼院流水はわりとどれでも読めるようです。
ユウなんて見事なまでに騙されましたよ!えぇ!
あれは先に二段組のほうから読んでおくとインパクト大で楽しいです。オススメにしたがってよかったw天草君、いいわw大好き(笑)木村君も頑張ってくれたまえ?きっと来年も厄介ごとに巻き込まれるだろうけどw
ほんっと、この人は魅せてくれます。言葉遊びが楽しくなっちゃいますよw
サッカーボールにバックスピンをかけて浮き上がらせたいんです。(何)
いや、昔あったジャンプのサッカー漫画でやってたんですよー(ホイッスル!に非ず)。なんか、そのおかげでボール見てたらこう、バックスピンをですねっっ!!!?
まぁ、ムダだムダだといわれつつもやってたんですよ。
んで、ふと思いました。こんなことやる前にリフティングの練習しろとどうして誰も言わないんでしょうか……。
お願い、誰か突っ込んであげて。
そこぉっ!やってもやらなくても同じとかいわないっっ!!!
どうもこの作品にははまれそうに無いんです。
JDCシリーズや京極作品と同様に同人関係で騒がれてたんでよんでみたんですけど……なんだろ…前二つに比べるとインパクトが無いというか、どーも……。たぶん、漫画とかで出てきたら面白く読めると思うんですけど、小説じゃ駄目だわ。
設定自体は面白いと思うんだけれど……。JDCはあんなにはまれたのになぁ……好きな人には悪いんですけどね。
でももしかしたら読み続けることができるかもしれないんで、頑張って続けて呼んでみよう、かな。
あ、清涼院流水はわりとどれでも読めるようです。
ユウなんて見事なまでに騙されましたよ!えぇ!
あれは先に二段組のほうから読んでおくとインパクト大で楽しいです。オススメにしたがってよかったw天草君、いいわw大好き(笑)木村君も頑張ってくれたまえ?きっと来年も厄介ごとに巻き込まれるだろうけどw
ほんっと、この人は魅せてくれます。言葉遊びが楽しくなっちゃいますよw
サッカーボールにバックスピンをかけて浮き上がらせたいんです。(何)
いや、昔あったジャンプのサッカー漫画でやってたんですよー(ホイッスル!に非ず)。なんか、そのおかげでボール見てたらこう、バックスピンをですねっっ!!!?
まぁ、ムダだムダだといわれつつもやってたんですよ。
んで、ふと思いました。こんなことやる前にリフティングの練習しろとどうして誰も言わないんでしょうか……。
お願い、誰か突っ込んであげて。
そこぉっ!やってもやらなくても同じとかいわないっっ!!!
ISBN:4887216440 単行本 目羅 公和 東洋書林 2004/02 ¥2,940
たしかこれ。
今日、雨の降りしきる中親にくっついて買い物に行ったときに見かけた本。
ちなみに見た場所は宗教。もともとの目的は天使関係の本だったことを付け加えておきます。
んで、目に付いた理由は鋼が頭にあったからドラギストだったりするんですけど。ドラギストは冬木るりかさんのマンガです。鋼よかよっぽど錬金術してますよ。だって、主人公薬屋さんだもん。
で、見た瞬間頭に浮かんだのが、ホムンクルス(フラスコの中の小さな人)作りたいなーでした。この本のとおりにやったら作れるかしら(絶対無理)。
本屋に行ったときに直行したのが洋書のコーナー。
そのまま横にスライド(!?)していって辞書のコーナーで日仏辞典を探すが発見ならず。なんでだ。
そして次に高校学参&大学入試のほうへ移動し、飽きたので宗教関係の本の置いてあるところへふらふらと移動(関連性がわかりません)。で、それにも飽きたので「ダーリンは外国人2」を一冊丸々立ち読み。面白いですよ、この本。
で、次に行ったコーナーが語学関係。ココでようやくフランス語辞書発見。ついでにビバップのマンガ(英語)も見かけてちょっと欲しかったんですけど、値段を見て断念。1600って何。
火曜日には「いでじゅう!」を友達に請求しようと思います。
そーいえば、今日って鋼の最終回でしたね(←忘れてた)。
いや、覚えてはいたんですけどゲームやめたくなかっためんどくさかったので見てません。
とりあえず前回はあんな簡単に戻れてよかったのかとか突っ込みどころ満載でしたけど。あ。しまった。ライラの声かかずさんだから今回こそ堪能しようと思ったのになー。まぁいっかー。
種の運命(ガンダムSEED DESTINY)はとりあえずDVDに永久保存決定です。毎週予約しとかねば。3倍ぐらいでいいかな〜。10倍とかやると画質落ちまくりだし。
たしかこれ。
今日、雨の降りしきる中親にくっついて買い物に行ったときに見かけた本。
ちなみに見た場所は宗教。もともとの目的は天使関係の本だったことを付け加えておきます。
んで、目に付いた理由は
で、見た瞬間頭に浮かんだのが、ホムンクルス(フラスコの中の小さな人)作りたいなーでした。この本のとおりにやったら作れるかしら(絶対無理)。
本屋に行ったときに直行したのが洋書のコーナー。
そのまま横にスライド(!?)していって辞書のコーナーで日仏辞典を探すが発見ならず。なんでだ。
そして次に高校学参&大学入試のほうへ移動し、飽きたので宗教関係の本の置いてあるところへふらふらと移動(関連性がわかりません)。で、それにも飽きたので「ダーリンは外国人2」を一冊丸々立ち読み。面白いですよ、この本。
で、次に行ったコーナーが語学関係。ココでようやくフランス語辞書発見。ついでにビバップのマンガ(英語)も見かけてちょっと欲しかったんですけど、値段を見て断念。1600って何。
火曜日には「いでじゅう!」を友達に請求しようと思います。
そーいえば、今日って鋼の最終回でしたね(←忘れてた)。
いや、覚えてはいたんですけど
とりあえず前回はあんな簡単に戻れてよかったのかとか突っ込みどころ満載でしたけど。あ。しまった。ライラの声かかずさんだから今回こそ堪能しようと思ったのになー。まぁいっかー。
種の運命(ガンダムSEED DESTINY)はとりあえずDVDに永久保存決定です。毎週予約しとかねば。3倍ぐらいでいいかな〜。10倍とかやると画質落ちまくりだし。