コズミック―世紀末探偵神話
2004年9月30日 読書
ISBN:4061819283 単行本(ソフトカバー) 清涼院 流水 講談社 1996/09 ¥1,575
九十九(つくも)さんと龍宮さんが好きです(いきなり告白)。
いや、だって、九十九さんステキすぎじゃないですか!でも実際にこんな人がいたらうざいだろうなーとか。絶対この人でドリーム書いてやろうと現在計画中です。
龍宮さんは素で好き。ホント好き。名前(城之介)とあわせると龍宮城なところも好き。ついでにお姉さんの名前が乙姫ってのもぐー!そして彼女がどうして氷姫宮(ひきみや)さんと付き合ってるのか謎。まぁいい。龍宮さんに戻そう。いやもう、マジで好きです、龍宮さん。どっかにドリームないかな…さがそう。うん。
そして別格鴉城(あじろ)さん。カッコいーなーと思ってたのに、妻子もちかよちくしょう!でも死んでるからいっかーとかでも50近いんだよな〜とか……。
あとピラミッド・水野が好きでした。ビバメタ推理。核心突いてるのに必ず推理を外しちゃうあなたはステキすぎです。
で、内容ですが――
1月1日にマスコミ・警察関係・JDC(ジャパン・ディティクティブ・クラブ<日本探偵倶楽部>)に犯行声明が届く。それは一年間に1200人を密室で殺すというものだった。一日に3人、または4人死んでいく。…それも、背中に被害者自身の血で「密室○(漢数字)」と書かれて。
そして同時にイギリスでは切り裂きジャッキー(ジャッキー・ザ・リッパー)が一日に必ず4人を殺していた……。
二つの事件の奇妙な類似点から、JDCが真実へと迫る!
そして九十九は――
みたいな感じです。でもこれ、常識を取り払って読まないと無理ですね。
最後なんかやられたーって感じでした。あの人の頭文字の「H」だと思っていたのに「S」または「C」ですもんね……しかも、「H」も私の思っていた人とは別だったし。そうか、そうくるか、って感じでした。でも、納得できるかどうかは別物。ついでに、「M」も予想できなかったぞ。常識じゃそんな事思いつきませんって。
私信
>>令月ちゃん
なんで私を思い浮かべるんでしょうか(汗)
ウチにはここにレビューを載せたことはあるし、新刊の感想を書いたこともあるけど、ドリームはないゾッ!
ただし、同作者の別作品のドリームならある。そしてそれもここで熱く語ったことがあるw
絶対、確実に、日記だと思うよ。
アギトより鮫さんのほうが気になるのです。ラヴ。
九十九(つくも)さんと龍宮さんが好きです(いきなり告白)。
いや、だって、九十九さんステキすぎじゃないですか!でも実際にこんな人がいたらうざいだろうなーとか。絶対この人でドリーム書いてやろうと現在計画中です。
龍宮さんは素で好き。ホント好き。名前(城之介)とあわせると龍宮城なところも好き。ついでにお姉さんの名前が乙姫ってのもぐー!そして彼女がどうして氷姫宮(ひきみや)さんと付き合ってるのか謎。まぁいい。龍宮さんに戻そう。いやもう、マジで好きです、龍宮さん。どっかにドリームないかな…さがそう。うん。
そして別格鴉城(あじろ)さん。カッコいーなーと思ってたのに、妻子もちかよちくしょう!でも死んでるからいっかーとかでも50近いんだよな〜とか……。
あとピラミッド・水野が好きでした。ビバメタ推理。核心突いてるのに必ず推理を外しちゃうあなたはステキすぎです。
で、内容ですが――
1月1日にマスコミ・警察関係・JDC(ジャパン・ディティクティブ・クラブ<日本探偵倶楽部>)に犯行声明が届く。それは一年間に1200人を密室で殺すというものだった。一日に3人、または4人死んでいく。…それも、背中に被害者自身の血で「密室○(漢数字)」と書かれて。
そして同時にイギリスでは切り裂きジャッキー(ジャッキー・ザ・リッパー)が一日に必ず4人を殺していた……。
二つの事件の奇妙な類似点から、JDCが真実へと迫る!
そして九十九は――
みたいな感じです。でもこれ、常識を取り払って読まないと無理ですね。
最後なんかやられたーって感じでした。あの人の頭文字の「H」だと思っていたのに「S」または「C」ですもんね……しかも、「H」も私の思っていた人とは別だったし。そうか、そうくるか、って感じでした。でも、納得できるかどうかは別物。ついでに、「M」も予想できなかったぞ。常識じゃそんな事思いつきませんって。
私信
>>令月ちゃん
なんで私を思い浮かべるんでしょうか(汗)
ウチにはここにレビューを載せたことはあるし、新刊の感想を書いたこともあるけど、ドリームはないゾッ!
ただし、同作者の別作品のドリームならある。そしてそれもここで熱く語ったことがあるw
絶対、確実に、日記だと思うよ。
アギトより鮫さんのほうが気になるのです。ラヴ。
ISBN:4061822217 新書 京極 夏彦 講談社 2001/11 ¥1,208 京極堂こと中禅寺秋彦が活躍する妖怪シリーズに脇役として登場した在野の民俗学者、多々良勝五郎。本書は、相棒の沼上と共に伝説蒐集の旅をする多々良先生の活躍を描いた冒険ミステリー。「寸詰まりの菊池寛」ような風体の多々良先生の傍若無人な振る舞いと、それにいつも腹を立てている沼上とのでこぼこコンビぶりが笑えるコメディータッ…
あぁ、多々良先生って、やっぱり妖怪シリーズに脇役として登場してたんだ。よかった。記憶違いじゃなくて。
というわけで、図書館から借りてきて読みました。
私が主に話しにだしたいのは「古庫裏婆」。もちろん、あの“黒衣の男”と+2が友情出演してる作品です。
まぁ、出てきた時点で狂喜乱舞してましたよ。京極堂の憑き物落しもバッチリですよ!すばらしいのが伊庭さんに里村先生まで出てくるのがスバラシイ!思わず歓声を上げましたって、わたし。惜しいのは関口さんとエノさんが出てなかったこと!嗚呼、惜しい。
でも、話のインパクトとしては結構大きいかもです。この話。妖怪シリーズの面々が出てるってだけじゃなくてやっぱり……。
でもまぁ、妖怪シリーズとはまたテイストが違って面白いです。おもに多々良先生が。マジで面白い(笑)沼上さん、苦労するよね、あれは……。
さて、童話日記ですが。
なんか最近ひたすら作業やっててなかなかレベルが上がりません。あと2万ぐらいです。
そうそう、ベルアルの親密度が30行きました。ためしに戦闘にだしたら攻撃されませんでした!やった〜!これでもう羊に襲われる夢を見なくて済むぞ!夢を見たことはないけどっ!(ぇ
そーいけば、昨日ROに誘われました。
日記を相互してるSUMMERに。
だって、奢るって言われれば心が動くでしょっ!?とりあえず、「そういうこと言ったら本気にするよ?」と脅しときましたがw
でもまぁ、本気ですから。
で、ROの後継となるゲームが開発されてるらしいですが。
それのオープンβ公開されたらやろうかなー、と真剣に考えてます。
あぁ、多々良先生って、やっぱり妖怪シリーズに脇役として登場してたんだ。よかった。記憶違いじゃなくて。
というわけで、図書館から借りてきて読みました。
私が主に話しにだしたいのは「古庫裏婆」。もちろん、あの“黒衣の男”と+2が友情出演してる作品です。
まぁ、出てきた時点で狂喜乱舞してましたよ。京極堂の憑き物落しもバッチリですよ!すばらしいのが伊庭さんに里村先生まで出てくるのがスバラシイ!思わず歓声を上げましたって、わたし。惜しいのは関口さんとエノさんが出てなかったこと!嗚呼、惜しい。
でも、話のインパクトとしては結構大きいかもです。この話。妖怪シリーズの面々が出てるってだけじゃなくてやっぱり……。
でもまぁ、妖怪シリーズとはまたテイストが違って面白いです。おもに多々良先生が。マジで面白い(笑)沼上さん、苦労するよね、あれは……。
さて、童話日記ですが。
なんか最近ひたすら作業やっててなかなかレベルが上がりません。あと2万ぐらいです。
そうそう、ベルアルの親密度が30行きました。ためしに戦闘にだしたら攻撃されませんでした!やった〜!これでもう羊に襲われる夢を見なくて済むぞ!夢を見たことはないけどっ!(ぇ
そーいけば、昨日ROに誘われました。
日記を相互してるSUMMERに。
だって、奢るって言われれば心が動くでしょっ!?とりあえず、「そういうこと言ったら本気にするよ?」と脅しときましたがw
でもまぁ、本気ですから。
で、ROの後継となるゲームが開発されてるらしいですが。
それのオープンβ公開されたらやろうかなー、と真剣に考えてます。
雨の日のイルカたちは
2004年9月3日 読書
ISBN:4163228802 単行本 片山 恭一 文藝春秋 2004/04/22 ¥1,300
読みました〜。
私の好みではありません。
とりあえず、べたべたの恋愛ものではないわけですが。
なんていうか、少なくとも娯楽小説ではないですね。
直木賞というより芥川賞な感じ?
セカチューの作者ということでかなり期待して読んだのですが、ダメですね。
私まだセカチュー読んでないんですけど、かなり読む気失せました。
っていうか、図書館とかで見かけない限り読まないだろうなー。
少なくとも、私の好みではないんです。
砂吐きではなかったけれど、結構……。うん、私には向いてないわ。
さてはて、ホントにベリアルを書いてみました。
出来る限り性別が分からないように努力しましたよ!
いかれ帽子屋じゃありません、ベリアルです!ベリアル〜!!
で、友達二人に見せたわけですよ。見せろといわれたので。
ちらりと見せて性別を聞いてみました。
片方は即答で「女じゃない?」もう一人は悩んだ挙句「……男?にしとく」。まぁ、両方とも正解なんですけどね。
あえて言うならどちらでもないわけだから。
でもまぁ、私の当初のもくろみは当ったわけですから?
まぁ、良しです。
いちおう、いかれ帽子屋のほうも書いてみましたよ?ベリアルと違って着せる服に悩まなくていいし(どうしてもベリアルのイメージはガーターベルトに軍帽)表情は自由に出来るし、楽でした。これ、ホントに同一人物?ってくらい、楽でした。
読みました〜。
私の好みではありません。
とりあえず、べたべたの恋愛ものではないわけですが。
なんていうか、少なくとも娯楽小説ではないですね。
直木賞というより芥川賞な感じ?
セカチューの作者ということでかなり期待して読んだのですが、ダメですね。
私まだセカチュー読んでないんですけど、かなり読む気失せました。
っていうか、図書館とかで見かけない限り読まないだろうなー。
少なくとも、私の好みではないんです。
砂吐きではなかったけれど、結構……。うん、私には向いてないわ。
さてはて、ホントにベリアルを書いてみました。
出来る限り性別が分からないように努力しましたよ!
いかれ帽子屋じゃありません、ベリアルです!ベリアル〜!!
で、友達二人に見せたわけですよ。見せろといわれたので。
ちらりと見せて性別を聞いてみました。
片方は即答で「女じゃない?」もう一人は悩んだ挙句「……男?にしとく」。まぁ、両方とも正解なんですけどね。
あえて言うならどちらでもないわけだから。
でもまぁ、私の当初のもくろみは当ったわけですから?
まぁ、良しです。
いちおう、いかれ帽子屋のほうも書いてみましたよ?ベリアルと違って着せる服に悩まなくていいし(どうしてもベリアルのイメージはガーターベルトに軍帽)表情は自由に出来るし、楽でした。これ、ホントに同一人物?ってくらい、楽でした。
ISBN:4344405137 文庫 山田 悠介 幻冬舎 2004/04 ¥560
タイトルにインパクトがあるのとなんか話題の本らしいので読んでみました。
あと、皆さんの評価が辛いから(笑)どれだけのものかと。当然古本です。図書館に取り寄せようかと思いましたが、早く読みたかったので。
で、内容ですが。
これって、現代日本と中世ヨーロッパが9:1ぐらいで混ざった感じの文化ですか?
科学力は異常に発達してるようですが、そのわりには妙に現代っぽいんですけど。未来っぽいところは適当に説明された「佐藤さん探知機」ぐらいかなー。だって王様、マントですよ!?天皇ですらスーツなんですよ、今の時代って。それに、逃げる時の服装、ジャージですぜ!?もっと機能的で動きやすい服装とかないんですか!?もっとそういうところに科学力使おうよ(笑)まぁ、要点をまとめれば、この時代設定が未来である必要性が分からない。どうせなら完全な天皇君主制で天皇が言い出した、とかなら現代でも分かるんですけど。法律とかをそっちの方向に持っていけばいいわけですし。
あとラスト、ですか?なんか、無理に押し込めた感じがするんですけど。あの辺りはもっと枚数使って仕上げるべきではなかったんでしょうか。じいはそんなに王様が死んで悲しかったんですか?あんなに怯えてたのに。それでも忠実であろうとするのはおかしいし、それを実行する兵士達もおかしい。体面を考えれば弟が言うべきではないだろうか。こうして国民の不満は王室へと向いていく、と。
全体的にいうと、何で最初に弟が死なないんですか。真っ先に殺すべきじゃないですか?っていうか、あぁいうタイプの暴君なら親兄弟殺して自分の身を安泰にし、権力を奪われないようにしてからやるべきでしょう。アレじゃすぐにクーデター起きるって。あと、とーってもご都合主義でしたね☆
ストーリーねぇ…今まで私が見たり読んだりやったりしたシナリオの中では幻水3並に薄いと思うんですけど。
読んで一言目が「うっすー」でしたからねー。
椙山女学園の学校見学にいってきました。
先輩二人と先生一人に囲まれて逃げ出せませんでした☆
まぁ、隙を突いてこっそり帰ってきましたが。
おもに国際コミュニケーション学部の表現文化を見てきました。なぜか現代マネージメントで秘書検定の問題やってみたり。
占いはやってきてません。並んでたから。
ドラム、スキルが3上がりました!3もですよ、3も〜!!
ここの所全然動かなかったからスッゲー嬉しいです。
どれが良かったんでしょうか。
・「大切なもの(黄)」/28
・「焼け野が原(黄)」/28
・「Out of breath」/25(Miss 0 Poor 3)
・「ヘリコプター(黄)」/30
だったんですけど。
やっぱ速度あげると見えますね。今日の勝因は絶対速度上げたから☆
タイトルにインパクトがあるのとなんか話題の本らしいので読んでみました。
あと、皆さんの評価が辛いから(笑)どれだけのものかと。当然古本です。図書館に取り寄せようかと思いましたが、早く読みたかったので。
で、内容ですが。
これって、現代日本と中世ヨーロッパが9:1ぐらいで混ざった感じの文化ですか?
科学力は異常に発達してるようですが、そのわりには妙に現代っぽいんですけど。未来っぽいところは適当に説明された「佐藤さん探知機」ぐらいかなー。だって王様、マントですよ!?天皇ですらスーツなんですよ、今の時代って。それに、逃げる時の服装、ジャージですぜ!?もっと機能的で動きやすい服装とかないんですか!?もっとそういうところに科学力使おうよ(笑)まぁ、要点をまとめれば、この時代設定が未来である必要性が分からない。どうせなら完全な天皇君主制で天皇が言い出した、とかなら現代でも分かるんですけど。法律とかをそっちの方向に持っていけばいいわけですし。
あとラスト、ですか?なんか、無理に押し込めた感じがするんですけど。あの辺りはもっと枚数使って仕上げるべきではなかったんでしょうか。じいはそんなに王様が死んで悲しかったんですか?あんなに怯えてたのに。それでも忠実であろうとするのはおかしいし、それを実行する兵士達もおかしい。体面を考えれば弟が言うべきではないだろうか。こうして国民の不満は王室へと向いていく、と。
全体的にいうと、何で最初に弟が死なないんですか。真っ先に殺すべきじゃないですか?っていうか、あぁいうタイプの暴君なら親兄弟殺して自分の身を安泰にし、権力を奪われないようにしてからやるべきでしょう。アレじゃすぐにクーデター起きるって。あと、とーってもご都合主義でしたね☆
ストーリーねぇ…今まで私が見たり読んだりやったりしたシナリオの中では幻水3並に薄いと思うんですけど。
読んで一言目が「うっすー」でしたからねー。
椙山女学園の学校見学にいってきました。
先輩二人と先生一人に囲まれて逃げ出せませんでした☆
まぁ、隙を突いてこっそり帰ってきましたが。
おもに国際コミュニケーション学部の表現文化を見てきました。なぜか現代マネージメントで秘書検定の問題やってみたり。
占いはやってきてません。並んでたから。
ドラム、スキルが3上がりました!3もですよ、3も〜!!
ここの所全然動かなかったからスッゲー嬉しいです。
どれが良かったんでしょうか。
・「大切なもの(黄)」/28
・「焼け野が原(黄)」/28
・「Out of breath」/25(Miss 0 Poor 3)
・「ヘリコプター(黄)」/30
だったんですけど。
やっぱ速度あげると見えますね。今日の勝因は絶対速度上げたから☆
東京S黄尾探偵団―S黄尾、解散!?
2004年8月24日 読書
ISBN:4086004607 文庫 響野 夏菜 集英社 2004/07 ¥560
また借りしてごめんなさい。
立ち読みよりは座って読みたかったんです。
わざわざ私まで回してくれてありがとうっっ(涙)
で、さて、内容ですけど。
解散!?ってことで…まぁ、解散ですね。
さおちゃんとかのちゃんのケンカがマジで現実にありそうで妙にリアルでした。あのときゃー本気で解散するかと。
まぁ、実際バラバラになりかけましたが。
さおちゃん、実は兵悟さんの脅しが恐かったらしく(笑)だって、そりゃぁ、年季入ってるしw
私、これの前三冊ほど読んでないんですけど。
ユサさん結婚!?
っていうか善美ちゃんお見合いしたの!?
とりあえず、この二つにビックリ。
だって私、「Uの烙印」までしか読んでないしね?
ユサさんの結婚相手ってザーさんの娘さんですよね?そっかー。うまくいったんだ、あの二人。って感じでいっぱいです。
それ以外ではいたって普通。
なにか変ったことぐらいあったっていーでしょっ!?
ってくらい、ふつー。
ただ、今後のHP運営について考えてました。
ハンターをその他に移そうかなーとか。
幻水2〜3の終わり方とか。
あ、幻水のは3の内容、やりません。
その上、今書いてるタイトルのの次で終わります。
こっそり終わっておきます。
終わったら終わったで何かリクエスト企画をやろうかな―とおもってます。今の終わったら今度はいきなり3終了後に行くんで。この考えは変りません。
で、幻水終わったら何書こうかな、と。
短編を書けばいいんですけど、何か別ジャンルで長編が書きたいな、と。原作沿いの長編ね。
種はビデオが動かないとかけません……今、映らないんで(涙)
何の原作沿いやろうかなー。候補としては「破天荒遊戯」とか「エアマスター」とか……。
また借りしてごめんなさい。
立ち読みよりは座って読みたかったんです。
わざわざ私まで回してくれてありがとうっっ(涙)
で、さて、内容ですけど。
解散!?ってことで…まぁ、解散ですね。
さおちゃんとかのちゃんのケンカがマジで現実にありそうで妙にリアルでした。あのときゃー本気で解散するかと。
まぁ、実際バラバラになりかけましたが。
さおちゃん、実は兵悟さんの脅しが恐かったらしく(笑)だって、そりゃぁ、年季入ってるしw
私、これの前三冊ほど読んでないんですけど。
ユサさん結婚!?
っていうか善美ちゃんお見合いしたの!?
とりあえず、この二つにビックリ。
だって私、「Uの烙印」までしか読んでないしね?
ユサさんの結婚相手ってザーさんの娘さんですよね?そっかー。うまくいったんだ、あの二人。って感じでいっぱいです。
それ以外ではいたって普通。
なにか変ったことぐらいあったっていーでしょっ!?
ってくらい、ふつー。
ただ、今後のHP運営について考えてました。
ハンターをその他に移そうかなーとか。
幻水2〜3の終わり方とか。
あ、幻水のは3の内容、やりません。
その上、今書いてるタイトルのの次で終わります。
こっそり終わっておきます。
終わったら終わったで何かリクエスト企画をやろうかな―とおもってます。今の終わったら今度はいきなり3終了後に行くんで。この考えは変りません。
で、幻水終わったら何書こうかな、と。
短編を書けばいいんですけど、何か別ジャンルで長編が書きたいな、と。原作沿いの長編ね。
種はビデオが動かないとかけません……今、映らないんで(涙)
何の原作沿いやろうかなー。候補としては「破天荒遊戯」とか「エアマスター」とか……。
ISBN:4086004569 文庫 榎木 洋子 集英社 2004/07 ¥440
買ってきました。
本屋さんに行ったらウチの学校の人なら知っているガタイの良い社会科教師に遭遇。見なかったことにして嬉々として文庫のコーナーへ。
コバルトの新刊をチェックしようと身を乗り出した瞬間……
声かけられました(涙)
もちろん。その先生に。こう……
「お前なぁ、嬉々として本屋に来るなよ」
と。
見なかったことにしたのに。
それだけでえへへwと笑ってごまかして(ぇ)その場を離れました。
ごまかされてくれました。
明日突っ込まれないことを願おう。
うん。
で、内容ですが。
あれですね。なんていうか、いけすかない?
行列…馬車五台も連ねて竜の背骨山脈に行くなよ!
まずその時点で間違ってるよー!?
馬車に乗って自分の目で見ていけよ!と激しく突っ込みを入れたくなりましたが、きっとこの途中で悟ってくれることだろう。まだ大詰め読んでないんで知りませんが。
あー。タギがー……いーなーいー……当たり前だけど。千年後だし。
S黄尾を何となく読んでます。打つのめんどいんで次からTSYTと呼びます。こっちのが楽。
「イイ子で待ってな」っていう兵悟さんのセリフにノックアウトです。一瞬頭の中にカップリングがよぎりましたよ。確か、兵悟さんって、可愛い恋人がいた気がするんですけども。
……やめとこう。うん。
そういえば、幻水4のCM、まだ見たことありません。
ミルモでポンを地道にチェックするのが正しい道でしょうか(真剣)。
あの番組は確かコナミが提供してますよね。歌もパーキッツにさなさんだし。
なんとなく電撃プレイステーション2あたりをちらりと見て気になったんですよ。テッドが!っつーかジーンさんが戦闘キャラだよ!ルックかササライかヒクサク…でるわきゃないよな。あそこの人たちにとって
ハルモニアは神らしいし?レックナート消えていいから!ちうかトロイさん…でしたっけ?彼は重要キャラ?私としては公開されたときから美青年wの一人のつもりだったんですけど、30は中年?
私信
令月ちゃん
ある意味律儀で面白い行動有難う(笑)私もあなたが消えている間毎日通ってたよ。予告なかったから。
ネットできないと死ぬよねー。
一週間無いともうどうなるかわかんないわ。
リクエスト企画ね〜。どーぞどーぞご参加くださいな?
あると嬉しいし。
勇気を出して!さぁ!(笑)
買ってきました。
本屋さんに行ったらウチの学校の人なら知っているガタイの良い社会科教師に遭遇。見なかったことにして嬉々として文庫のコーナーへ。
コバルトの新刊をチェックしようと身を乗り出した瞬間……
声かけられました(涙)
もちろん。その先生に。こう……
「お前なぁ、嬉々として本屋に来るなよ」
と。
見なかったことにしたのに。
それだけでえへへwと笑ってごまかして(ぇ)その場を離れました。
ごまかされてくれました。
明日突っ込まれないことを願おう。
うん。
で、内容ですが。
あれですね。なんていうか、いけすかない?
行列…馬車五台も連ねて竜の背骨山脈に行くなよ!
まずその時点で間違ってるよー!?
馬車に乗って自分の目で見ていけよ!と激しく突っ込みを入れたくなりましたが、きっとこの途中で悟ってくれることだろう。まだ大詰め読んでないんで知りませんが。
あー。タギがー……いーなーいー……当たり前だけど。千年後だし。
S黄尾を何となく読んでます。打つのめんどいんで次からTSYTと呼びます。こっちのが楽。
「イイ子で待ってな」っていう兵悟さんのセリフにノックアウトです。一瞬頭の中にカップリングがよぎりましたよ。確か、兵悟さんって、可愛い恋人がいた気がするんですけども。
……やめとこう。うん。
そういえば、幻水4のCM、まだ見たことありません。
ミルモでポンを地道にチェックするのが正しい道でしょうか(真剣)。
あの番組は確かコナミが提供してますよね。歌もパーキッツにさなさんだし。
なんとなく電撃プレイステーション2あたりをちらりと見て気になったんですよ。テッドが!っつーかジーンさんが戦闘キャラだよ!ルックかササライかヒクサク…でるわきゃないよな。あそこの人たちにとって
ハルモニアは神らしいし?レックナート消えていいから!ちうかトロイさん…でしたっけ?彼は重要キャラ?私としては公開されたときから美青年wの一人のつもりだったんですけど、30は中年?
私信
令月ちゃん
ある意味律儀で面白い行動有難う(笑)私もあなたが消えている間毎日通ってたよ。予告なかったから。
ネットできないと死ぬよねー。
一週間無いともうどうなるかわかんないわ。
リクエスト企画ね〜。どーぞどーぞご参加くださいな?
あると嬉しいし。
勇気を出して!さぁ!(笑)
小説スパイラル 推理の絆〈2〉鋼鉄番長の密室
2004年7月23日 読書
ISBN:4757506708 単行本 城平 京 エニックス 2002/03 ¥900
正直まだこれは読みかけなんですがね。
私を笑い死させる気なんでしょうか。
鋼鉄番長って…いや、これはまだいい。ピストル番長とか魔法番長とか果ては星影番長……。
笑うしか!!!!!
っつーか半ば以上まで読んで謎解きに掛からないなんてもうホントに何処に突っ込めば!?
だって、抜刀番長の恐怖統治とか……黄昏番長時代とか……三国志番長時代とか……城平さーん……こんなことにページ裂かないで……いや、面白かったですけど。
現在の本編のファンタジィっぷりにまけないくらい笑えましたけど。
こんなに笑ったのは漫画のほうで小日向くるみの挑戦を読んで以来ですよ!うん!好きだったよ。「はぐれウサたん血だるま裁判 和歌山・ウエスタン編」!!!
ガンガンネットのほう読んでたから「殺人ロボの恐怖」とか懐かしくて懐かしくて。
因みにこれ、自分で買ったわけではなく後輩に借りました。
それも、今日は合宿に備えて勉強道具を全部お持ち帰りしなきゃならなかったわけで……受け取った瞬間これをもって帰れと!?と思ってました。
七夕祭り行ってきました。
疲れた……。
何よりも足がボロボロ。
いわゆる靴づれですね。すごく痛いんですよ……。
サンダルはきついでし……。
久しぶりに浴衣も着ちゃったし。
踊りづらいよ、浴衣……(どういう基準だろう)。
正直まだこれは読みかけなんですがね。
私を笑い死させる気なんでしょうか。
鋼鉄番長って…いや、これはまだいい。ピストル番長とか魔法番長とか果ては星影番長……。
笑うしか!!!!!
っつーか半ば以上まで読んで謎解きに掛からないなんてもうホントに何処に突っ込めば!?
だって、抜刀番長の恐怖統治とか……黄昏番長時代とか……三国志番長時代とか……城平さーん……こんなことにページ裂かないで……いや、面白かったですけど。
現在の本編のファンタジィっぷりにまけないくらい笑えましたけど。
こんなに笑ったのは漫画のほうで小日向くるみの挑戦を読んで以来ですよ!うん!好きだったよ。「はぐれウサたん血だるま裁判 和歌山・ウエスタン編」!!!
ガンガンネットのほう読んでたから「殺人ロボの恐怖」とか懐かしくて懐かしくて。
因みにこれ、自分で買ったわけではなく後輩に借りました。
それも、今日は合宿に備えて勉強道具を全部お持ち帰りしなきゃならなかったわけで……受け取った瞬間これをもって帰れと!?と思ってました。
七夕祭り行ってきました。
疲れた……。
何よりも足がボロボロ。
いわゆる靴づれですね。すごく痛いんですよ……。
サンダルはきついでし……。
久しぶりに浴衣も着ちゃったし。
踊りづらいよ、浴衣……(どういう基準だろう)。
ISBN:408614607X 文庫 須賀 しのぶ 集英社 1999/07 ¥520
面白いですよ?
ライトのベルを紹介してあるページで上位にあったので思わず書いちゃいました(エヘw)
前の日記には何気なく書いてあったんですけどね?
けっこう好きです。
この小説は作者自らコスプレ小説だ、って言って数々のコスプレをヒロインがしてるんですけど……『砂の覇王』の途中までしか読んでない私が覚えてる限りはまず、「皇子」でしょ?「小姓」に「海賊」に「正妃」。「商人」ってありましたっけ?
これ以外にありますか?
続き読みたいです。っていうか、最初から読みたいです……図書館行こうかなー……あったと思うし。
私、この方のはキル・ゾーンしかもってないんですよ……。面白いですよ?キル・ゾーン。この方の小説は大抵冒険と陰謀が同居してるんで、基本的に思い白いです。あ、でも人によっては“親父たちの陰謀をみても……”と思う方もいらっしゃるでしょうね。大丈夫!美形だから(何)!
補習なんて知りません。
寝てました。ぐっすりと。
いやぁ、午前中だけでけっこう眠ってたんで……w
何にもやってないですよ☆
面白いですよ?
ライトのベルを紹介してあるページで上位にあったので思わず書いちゃいました(エヘw)
前の日記には何気なく書いてあったんですけどね?
けっこう好きです。
この小説は作者自らコスプレ小説だ、って言って数々のコスプレをヒロインがしてるんですけど……『砂の覇王』の途中までしか読んでない私が覚えてる限りはまず、「皇子」でしょ?「小姓」に「海賊」に「正妃」。「商人」ってありましたっけ?
これ以外にありますか?
続き読みたいです。っていうか、最初から読みたいです……図書館行こうかなー……あったと思うし。
私、この方のはキル・ゾーンしかもってないんですよ……。面白いですよ?キル・ゾーン。この方の小説は大抵冒険と陰謀が同居してるんで、基本的に思い白いです。あ、でも人によっては“親父たちの陰謀をみても……”と思う方もいらっしゃるでしょうね。大丈夫!美形だから(何)!
補習なんて知りません。
寝てました。ぐっすりと。
いやぁ、午前中だけでけっこう眠ってたんで……w
何にもやってないですよ☆
《世界》。―真・運命のタロット 9 (下)
2004年7月12日 読書
ISBN:4062595915 文庫 皆川 ゆか 講談社 2004/07 ¥651
≪戦車≫(たぶん)が消えてるうぅぅぅっっ!!??
っていうか、帯びに“人間はどう生きるべきか?”ですぜ?!思い返してみよう。これはティーンズハートです。ティーンズハートは十代前半の女の子が狙いのはず。ハズ……。
どう考えたって支持層が二十代なんですけどね?だってさー、十代の女の子がニーチェとか知らないですって、普通!私もこれ読むまできちんと認識してませんでしたもん。あれですね「神は死んだ」発言をした人ですね。本のタイトルは書きません。だって訳わかんないんだもん。ストラディバリウスじゃバイオリンの名前だし、ツァラトゥスラかく語りき?あれ?なんか違うような気が……。
ガンダムSEEDの続編は有名ですが。
暇なので突込みを入れてみようと思います。
まず第一に。
……ディスティニーってなんだー!?
運命?!寧ろ1の時につけとけよ!意味わかんないんだよ〜!!!
んで、キャラ!とりあえず、主役を見た瞬間「キラが青髪になってザフトの制服きてるー!?」とか叫びかけました。あほです。っつーかキラ童顔だから全然何年たとうが違和感ないヨ!で、とりあえず、シン・アスカでしたっけ?主役は。彼は嫌いです。なんていうか、地球軍が嫌いになるのは分かりますよ?確かにオーブ侵攻作戦はヤツラの勝手ですから。だからってザフトに走るのもどうよ……。戦争の無意味さに気づけよ。
アスランは相変わらず私服の趣味の悪さが変ってない気がするのは気のせいですか?カガリ嬢の護衛って…ラヴラヴっすね、あの二人。まだアスランはザフトの制服のほうがましだったんじゃなかろうか。73年ってことは2年から3年経ったわけですが……やっぱり顔は変ってません。うーん……(汗)
ギルバート・デュランダルとかいうおっさん。私は現在このプラント最高評議会議長の彼が黒幕にならないことを願ってます。ナチュラルとの融和の道を図ってるらしいので激しく期待ですが……。とりあえず、好みじゃない(黙れ)
ルナマリア・ホークとかいう女の子。彼女、シンの彼女、とか、今作のヒロインとか、フレイの立場、ってことはないですよね?なんか、赤っぽい紫の髪といい、ピンクのミニスカートといいどこぞの誰かを彷彿とするんですけど?あ、とりあえず、こいつ嫌い。
……嫌いなのばっかじゃん、あたし……。
「高瀬舟」で小論文を書きました。
私の受ける学科ってこういうタイプだと思うので、ちょっと授業としては嬉しいです。有難う先生。でも人の話は聞いてください。だって、ありえないまねするんだもん、この人。
≪戦車≫(たぶん)が消えてるうぅぅぅっっ!!??
っていうか、帯びに“人間はどう生きるべきか?”ですぜ?!思い返してみよう。これはティーンズハートです。ティーンズハートは十代前半の女の子が狙いのはず。ハズ……。
どう考えたって支持層が二十代なんですけどね?だってさー、十代の女の子がニーチェとか知らないですって、普通!私もこれ読むまできちんと認識してませんでしたもん。あれですね「神は死んだ」発言をした人ですね。本のタイトルは書きません。だって訳わかんないんだもん。ストラディバリウスじゃバイオリンの名前だし、ツァラトゥスラかく語りき?あれ?なんか違うような気が……。
ガンダムSEEDの続編は有名ですが。
暇なので突込みを入れてみようと思います。
まず第一に。
……ディスティニーってなんだー!?
運命?!寧ろ1の時につけとけよ!意味わかんないんだよ〜!!!
んで、キャラ!とりあえず、主役を見た瞬間「キラが青髪になってザフトの制服きてるー!?」とか叫びかけました。あほです。っつーかキラ童顔だから全然何年たとうが違和感ないヨ!で、とりあえず、シン・アスカでしたっけ?主役は。彼は嫌いです。なんていうか、地球軍が嫌いになるのは分かりますよ?確かにオーブ侵攻作戦はヤツラの勝手ですから。だからってザフトに走るのもどうよ……。戦争の無意味さに気づけよ。
アスランは相変わらず私服の趣味の悪さが変ってない気がするのは気のせいですか?カガリ嬢の護衛って…ラヴラヴっすね、あの二人。まだアスランはザフトの制服のほうがましだったんじゃなかろうか。73年ってことは2年から3年経ったわけですが……やっぱり顔は変ってません。うーん……(汗)
ギルバート・デュランダルとかいうおっさん。私は現在このプラント最高評議会議長の彼が黒幕にならないことを願ってます。ナチュラルとの融和の道を図ってるらしいので激しく期待ですが……。とりあえず、好みじゃない(黙れ)
ルナマリア・ホークとかいう女の子。彼女、シンの彼女、とか、今作のヒロインとか、フレイの立場、ってことはないですよね?なんか、赤っぽい紫の髪といい、ピンクのミニスカートといいどこぞの誰かを彷彿とするんですけど?あ、とりあえず、こいつ嫌い。
……嫌いなのばっかじゃん、あたし……。
「高瀬舟」で小論文を書きました。
私の受ける学科ってこういうタイプだと思うので、ちょっと授業としては嬉しいです。有難う先生。でも人の話は聞いてください。だって、ありえないまねするんだもん、この人。
《世界》。―真・運命のタロット 9 (上)
2004年7月11日 読書
ISBN:4062595907 文庫 皆川 ゆか 講談社 2004/07 ¥651
なんていうか、あれですね……帯のおかげで半分くらい人が見えません!精々安西さんが……わかりませんね。しくしくしく。
何が書いてあったっけなー…えーっと、確認確認……えーっと、消えてたのは≪運命の輪≫と安西さん(バルバラ)と田村さんですね。
≪魔法使い≫の出番が無い代わりに大河君ですか?いいですけどねー。こっそり見える羽はきっと繋げると≪女帝≫の羽になるんでしょうね。明日は下の方のレビューを書くぞー!!
まぁ、内容は押して知るべし。
ここまで来たら語るより読むほうが早いですから。
あ、久々の片桐先輩&≪愚者≫登場は注目すべき点でしょうか?しかもいっぱい出る。≪悪魔≫ちゃんも可愛いし……カインの兄だけど。兄だったんですよね、兄さんって言ってたし……。
と、まぁそんな事は置いておきまして〜。
昨日、チャットがあったんですよ。全てを読み終わったうえで皆で話をしよう、みたいなチャット大会がー!もちろん、参加です。大好きですから!
自分の中ではきちんと結論が出てこうじゃないか、というのに対してもやっぱり皆さんとは意見が違って、楽しいですね〜。
でもメインに話してたのは精霊を恋人にするなら誰か、とか≪女帝≫と≪皇帝≫の結婚式についてとか……。どこまでいっても女性ばっかなわけですからね…いや、男性も居ましたけど、基本的に女性が多いわけですし。
仲人は≪運命の輪≫だろう、だとか席次はどうなるとかいつの時代のを呼ぶかとか……思い返すとみんなハイテンションでした。
恋人にする云々は見えるようになる=命がけの恋なので観賞用、で落ちがつきそうでした。私的には≪審判≫とかおもしろいかなぁ、と思うんですけど。あとは≪吊るされた男≫とか。
だって、≪魔法使い≫も≪皇帝≫も予約済みじゃないっすか!
えーっと、今日はあんま何もなかったんですけどね?
珍しくミニスカートを穿いていた、とかそんなレベルで。
いや、オフのあたしを知ってる人は知ってると思うけど、滅多にスカート自体はかないんですよ、あたし。
まぁ、しょーもない話し何であんまり触れませんけど。
あ、そうそう。
ササライの書き方ね、令月ちゃん。
んなものは無いよ?だってわたし、自分の中で胡散臭い人だからね?
いまだに私自身、あの人が何考えてるかわからないんだよ……。せいぜい、笑顔で脅す人だろう、ってことぐらいしか。
なんていうか、あれですね……帯のおかげで半分くらい人が見えません!精々安西さんが……わかりませんね。しくしくしく。
何が書いてあったっけなー…えーっと、確認確認……えーっと、消えてたのは≪運命の輪≫と安西さん(バルバラ)と田村さんですね。
≪魔法使い≫の出番が無い代わりに大河君ですか?いいですけどねー。こっそり見える羽はきっと繋げると≪女帝≫の羽になるんでしょうね。明日は下の方のレビューを書くぞー!!
まぁ、内容は押して知るべし。
ここまで来たら語るより読むほうが早いですから。
あ、久々の片桐先輩&≪愚者≫登場は注目すべき点でしょうか?しかもいっぱい出る。≪悪魔≫ちゃんも可愛いし……カインの兄だけど。兄だったんですよね、兄さんって言ってたし……。
と、まぁそんな事は置いておきまして〜。
昨日、チャットがあったんですよ。全てを読み終わったうえで皆で話をしよう、みたいなチャット大会がー!もちろん、参加です。大好きですから!
自分の中ではきちんと結論が出てこうじゃないか、というのに対してもやっぱり皆さんとは意見が違って、楽しいですね〜。
でもメインに話してたのは精霊を恋人にするなら誰か、とか≪女帝≫と≪皇帝≫の結婚式についてとか……。どこまでいっても女性ばっかなわけですからね…いや、男性も居ましたけど、基本的に女性が多いわけですし。
仲人は≪運命の輪≫だろう、だとか席次はどうなるとかいつの時代のを呼ぶかとか……思い返すとみんなハイテンションでした。
恋人にする云々は見えるようになる=命がけの恋なので観賞用、で落ちがつきそうでした。私的には≪審判≫とかおもしろいかなぁ、と思うんですけど。あとは≪吊るされた男≫とか。
だって、≪魔法使い≫も≪皇帝≫も予約済みじゃないっすか!
えーっと、今日はあんま何もなかったんですけどね?
珍しくミニスカートを穿いていた、とかそんなレベルで。
いや、オフのあたしを知ってる人は知ってると思うけど、滅多にスカート自体はかないんですよ、あたし。
まぁ、しょーもない話し何であんまり触れませんけど。
あ、そうそう。
ササライの書き方ね、令月ちゃん。
んなものは無いよ?だってわたし、自分の中で胡散臭い人だからね?
いまだに私自身、あの人が何考えてるかわからないんだよ……。せいぜい、笑顔で脅す人だろう、ってことぐらいしか。
ISBN:410401303X 単行本 小川 洋子 新潮社 2003/08/28 ¥1,575
まだ読みかけですが、何となく感動系の匂いがしてます。
うん、面白いっていうか、多分わりと一気に読める本だと思いますよ。
数学ってこんなにきれいなんですねー。
数の不思議に気付くとほんっと面白いですね!
そうか、28の約数を足すと28になるんだ。へぇ……。ちなみにこれ、完全数って言うらしいですよ?他にもなんか友愛数とか変なのが出てきました。
意外にも数学が面白そうだが、学校の授業がすきになるとは思えないな……(オイコラ)
ついに!つーいーにー!入手しました!
「真・運命のタロット9 ≪世界≫。」!!!!!!
あー、幸せ。
このまま死んでもいい。
あ、ダメだ。死んだら読めない。
死んだら読めないから読んだらたぶん死んでもいいって気分になるかもしんない。
っつーか読まねば。
今読んでるところですら10分の1も理解できてないかもしれない。
何でいつの間に≪愚者≫(≪隠者≫が助力)対≪神の家≫(≪教皇≫が助力)のフェーデの話なんですか。っつーかなんで片桐さんたちモントークにいるのー!?ただし年代は1983年。受験勉強はー?!7月11日だよね、あの段階で!!!
……片桐さん、すでに受験捨ててますか?っつーか確かフェーデのせいで共通一次を受けられなかったとか言ってたような……(汗)
まだ読みかけですが、何となく感動系の匂いがしてます。
うん、面白いっていうか、多分わりと一気に読める本だと思いますよ。
数学ってこんなにきれいなんですねー。
数の不思議に気付くとほんっと面白いですね!
そうか、28の約数を足すと28になるんだ。へぇ……。ちなみにこれ、完全数って言うらしいですよ?他にもなんか友愛数とか変なのが出てきました。
意外にも数学が面白そうだが、学校の授業がすきになるとは思えないな……(オイコラ)
ついに!つーいーにー!入手しました!
「真・運命のタロット9 ≪世界≫。」!!!!!!
あー、幸せ。
このまま死んでもいい。
あ、ダメだ。死んだら読めない。
死んだら読めないから読んだらたぶん死んでもいいって気分になるかもしんない。
っつーか読まねば。
今読んでるところですら10分の1も理解できてないかもしれない。
何でいつの間に≪愚者≫(≪隠者≫が助力)対≪神の家≫(≪教皇≫が助力)のフェーデの話なんですか。っつーかなんで片桐さんたちモントークにいるのー!?ただし年代は1983年。受験勉強はー?!7月11日だよね、あの段階で!!!
……片桐さん、すでに受験捨ててますか?っつーか確かフェーデのせいで共通一次を受けられなかったとか言ってたような……(汗)
汝、宿命を見つめる者たちよ
2004年6月27日 読書
ISBN:4086004275 文庫 片山 奈保子 集英社 2004/06 ¥500
そもそもありえないですよね。
ヒロインが王妃。(注:ヒーローは国王ではありません)
ほかの男の妻だぜー?!ありえへんって。そもそも拒否権なかったしね……。
がんばれイーグ!略奪愛だ!ただし敵は国王だ!
だが神様が味方だぞ、やったね!
……とまぁ、冗談を交えたこれまでの話は置いておいて(そうなの?!)
こんかいは銀の鳥プラナカーナの化身であるイグドゥル(イーグ)と<森の娘>の魂の宿るヒロインシャナの話…ではなくて、金の鳥パリシエの化身であるカイザードの話しですよ。
久しぶりにプラナカーナが悪く思われてる…銀の託宣が悪いものだということを思い出しましたよ……うっかり忘れてましたって。
なにやらカイザードと心を歌よわせれるような女の方が出ていらっしゃったようで……あんなオスカルした人で良いのか?!カイザード!きっと護るより護られる側になるぞ、君は!でもまぁ、カレナのことがふっきれそうで何よりです。
午後から勉強する約束をしていたのでお昼頃起きることに。
約束の時間の5分前に到着は当たり前です。
そうしたら彼女は7分後れてやってきました。まぁ、もとより時間ちょうどにやってくることなんて期待してません。なぜか友達のと携帯の時間ずれてたし。
ホントにひたすらだべりつつ4時半までのんびりとやってました。
なぜか最近あおと話すのが楽しいです。
なんかね、ニュアンスが通じるの、いろいろと。マニアックで変な話も出来るの、なぜか。さらに普通の話も出来るという話題の幅広さが売りです(マテ)。
そういえば、ノリに負けて(?!)ギターフリークスをはじめました。しくしくしく。
全然ギターできないですよ?左手で抑えるのは追いつくんですけど、右手で弾くのに慣れてないから遅れるし、タイミング合わないし……ギター絶対向いてない。
でもちょっと悔しいのでちょこちょこ練習しようと思います。
そもそもありえないですよね。
ヒロインが王妃。(注:ヒーローは国王ではありません)
ほかの男の妻だぜー?!ありえへんって。そもそも拒否権なかったしね……。
がんばれイーグ!略奪愛だ!ただし敵は国王だ!
だが神様が味方だぞ、やったね!
……とまぁ、冗談を交えたこれまでの話は置いておいて(そうなの?!)
こんかいは銀の鳥プラナカーナの化身であるイグドゥル(イーグ)と<森の娘>の魂の宿るヒロインシャナの話…ではなくて、金の鳥パリシエの化身であるカイザードの話しですよ。
久しぶりにプラナカーナが悪く思われてる…銀の託宣が悪いものだということを思い出しましたよ……うっかり忘れてましたって。
なにやらカイザードと心を歌よわせれるような女の方が出ていらっしゃったようで……あんなオスカルした人で良いのか?!カイザード!きっと護るより護られる側になるぞ、君は!でもまぁ、カレナのことがふっきれそうで何よりです。
午後から勉強する約束をしていたのでお昼頃起きることに。
約束の時間の5分前に到着は当たり前です。
そうしたら彼女は7分後れてやってきました。まぁ、もとより時間ちょうどにやってくることなんて期待してません。なぜか友達のと携帯の時間ずれてたし。
ホントにひたすらだべりつつ4時半までのんびりとやってました。
なぜか最近あおと話すのが楽しいです。
なんかね、ニュアンスが通じるの、いろいろと。マニアックで変な話も出来るの、なぜか。さらに普通の話も出来るという話題の幅広さが売りです(マテ)。
そういえば、ノリに負けて(?!)ギターフリークスをはじめました。しくしくしく。
全然ギターできないですよ?左手で抑えるのは追いつくんですけど、右手で弾くのに慣れてないから遅れるし、タイミング合わないし……ギター絶対向いてない。
でもちょっと悔しいのでちょこちょこ練習しようと思います。
D・プロ-Professional of D- 1 (1)
2004年6月11日 読書
ISBN:4253191290 コミック 蒲生 総 秋田書店 2001/08 ¥410
蒲生さんが好きです(告白)。
……ではなくて、「プリンセス」だか「GOLD」連載の漫画。美人で可愛い(同じだ)ユリアナとかっこいいのにユリアナにべた惚れなユージィンの活躍。
一応恋人同士らしいですが、ユリアナが力いっぱい否定してたため、最近まで信じてませんでした(ぇ)。
この人は結構面白いのを書くため連載開始から注目してたんですけど、やっぱり面白いですね。絵もきれいだし。
一個一個話が独立しているためわりと何処からでも読めると思います。
わりとアクションが多いかな?前から西洋ものとかボディーガードものを書いてた方なので私には大して違和感がないんですけど――やっぱり珍しいんでしょうかね?この話(絵は問題なし)で少女漫画は。
しばらくレビューを書き続けてみようかと思います。
何となくですけどねw
だって、日記のネタ、無い……。
蒲生さんが好きです(告白)。
……ではなくて、「プリンセス」だか「GOLD」連載の漫画。美人で可愛い(同じだ)ユリアナとかっこいいのにユリアナにべた惚れなユージィンの活躍。
一応恋人同士らしいですが、ユリアナが力いっぱい否定してたため、最近まで信じてませんでした(ぇ)。
この人は結構面白いのを書くため連載開始から注目してたんですけど、やっぱり面白いですね。絵もきれいだし。
一個一個話が独立しているためわりと何処からでも読めると思います。
わりとアクションが多いかな?前から西洋ものとかボディーガードものを書いてた方なので私には大して違和感がないんですけど――やっぱり珍しいんでしょうかね?この話(絵は問題なし)で少女漫画は。
しばらくレビューを書き続けてみようかと思います。
何となくですけどねw
だって、日記のネタ、無い……。
ISBN:4840214786 文庫 伊達 将範 メディアワークス 2000/03 ¥620
やっと、出た……。
いや、純粋にネタが無いので今日はレビューなだけです。
で、なぜゆえにダディフェイスかとゆーと、メドゥーサでちょーど、アトランスのことをやってるからですね〜。
読み返して出典とか確かめよっと。
で、アトランスがどうして気になるのかというとぅっ!ただ単に英語でやってるからだったりするんですよね。
だって、先生がなんか「トロイ」を見たことを誇らしげに話してたから……どーせ負けず嫌いですよぅっ。
だって、アキレスの神話なんて常識だと思ってたし。トロイの木馬の話だって知ってて普通だと思ってたんだもんっ!
ちなみに!私の友達は「パンドラの箱」すら間違って覚えてなかったぞォッ!
あ、レビューを書こうと思ったんだわ。
ストーリー的には大学生パパが中学生の娘と宝捜しをする話、です。うん。単純に言うと。それだけでなく謎解きがあったり敵組織が出てきたり超能力者がいたりするんですよね。
結構値段はいくんですけど面白いと思います。
やっと、出た……。
いや、純粋にネタが無いので今日はレビューなだけです。
で、なぜゆえにダディフェイスかとゆーと、メドゥーサでちょーど、アトランスのことをやってるからですね〜。
読み返して出典とか確かめよっと。
で、アトランスがどうして気になるのかというとぅっ!ただ単に英語でやってるからだったりするんですよね。
だって、先生がなんか「トロイ」を見たことを誇らしげに話してたから……どーせ負けず嫌いですよぅっ。
だって、アキレスの神話なんて常識だと思ってたし。トロイの木馬の話だって知ってて普通だと思ってたんだもんっ!
ちなみに!私の友達は「パンドラの箱」すら間違って覚えてなかったぞォッ!
あ、レビューを書こうと思ったんだわ。
ストーリー的には大学生パパが中学生の娘と宝捜しをする話、です。うん。単純に言うと。それだけでなく謎解きがあったり敵組織が出てきたり超能力者がいたりするんですよね。
結構値段はいくんですけど面白いと思います。
《吊るされた男》、そして…―真・運命のタロット 8 (下)
2004年5月13日 読書
ISBN:4062595850 文庫 皆川 ゆか 講談社 2004/04 ¥651
ようやく数学から解放された巻です。
少女小説っぽいですよね。主に≪魔法使い≫と≪女教皇≫のラヴラヴっぷりが。あ、あと≪愚者≫の片桐先輩の前の協力者のニーチェって何者デスカ?たぶん思想家…だと思うんですけど。本も書いてるみたいなんですけど。きっと難しそうな本だわ……(しくしくしく)。
あ、それにカインと≪悪魔≫の関係が気になります。カインは確実に死ぬんですよね。カイン=≪恋人たち≫はありえないですもん。第一、≪恋人たち≫はツングース戦以前はおそらくティターンズで文華を協力者としてたんだと思うんですよ!で、<メデューサの首>に封印されたあと何らかの理由により復活して相方がいなかった≪悪魔≫とともにプロメテウスに転向。んで、ツングース戦で≪死神≫に負けて使役されて≪魔法使い≫に敗れて会堂に封印。ってところじゃないでしょうか。よってカイン=≪恋人たち≫ではない、と。
でも大河=≪魔法使い≫説は否定できません。全然性格違うけれど…≪戦車≫が相方ってのは違いないわけだし、転写前後の記憶は無いわけだし……。≪女帝≫に感化されてあの性格に…って考えるとライコは…≪女帝≫なわけだけど、逆・光源氏計画をした事に…?!あうっ…すみません、黙ります。
ようやく数学から解放された巻です。
少女小説っぽいですよね。主に≪魔法使い≫と≪女教皇≫のラヴラヴっぷりが。あ、あと≪愚者≫の片桐先輩の前の協力者のニーチェって何者デスカ?たぶん思想家…だと思うんですけど。本も書いてるみたいなんですけど。きっと難しそうな本だわ……(しくしくしく)。
あ、それにカインと≪悪魔≫の関係が気になります。カインは確実に死ぬんですよね。カイン=≪恋人たち≫はありえないですもん。第一、≪恋人たち≫はツングース戦以前はおそらくティターンズで文華を協力者としてたんだと思うんですよ!で、<メデューサの首>に封印されたあと何らかの理由により復活して相方がいなかった≪悪魔≫とともにプロメテウスに転向。んで、ツングース戦で≪死神≫に負けて使役されて≪魔法使い≫に敗れて会堂に封印。ってところじゃないでしょうか。よってカイン=≪恋人たち≫ではない、と。
でも大河=≪魔法使い≫説は否定できません。全然性格違うけれど…≪戦車≫が相方ってのは違いないわけだし、転写前後の記憶は無いわけだし……。≪女帝≫に感化されてあの性格に…って考えるとライコは…≪女帝≫なわけだけど、逆・光源氏計画をした事に…?!あうっ…すみません、黙ります。
《吊るされた男》、そして…―真・運命のタロット 8 (上)
2004年5月13日 読書
ISBN:4062595842 文庫 皆川 ゆか 講談社 2004/04 ¥651
発売日に書きたかったけど書けなかったため……。
上・下あわせて二回書きます。愛してますもの!あ〜お茶会楽しみwきっと周りは大人の女性ばっかりのような気がするなぁー…とずーっと思ってますけどもっ!なんと言っても作者である皆川ゆか様がご出席なさるのですよぉぉっっっ!!!いけねばですよねっ!これはっ!たとえテスト期間中だろうと!(オイコラ。)
数学がわけ分かりません。
複素数って結構めんどくさいんですよねぇ……。嫌いな単元じゃないんですけど。だから2時間ぐらいも我慢してやる事が出来ちゃったわけなんですけど。
なんか、運タロを見ると数学を思い出す私がいます。何故でしょう。やっぱあれですね。一番最初に買って読んだのが真・タロだったのがまずいんでしょうね。だってバリバリに数学があったんだもの。小学生で虚数を理解しようってのが無理なんですよ。……ギリギリ無理数までは理解できましたけど。
発売日に書きたかったけど書けなかったため……。
上・下あわせて二回書きます。愛してますもの!あ〜お茶会楽しみwきっと周りは大人の女性ばっかりのような気がするなぁー…とずーっと思ってますけどもっ!なんと言っても作者である皆川ゆか様がご出席なさるのですよぉぉっっっ!!!いけねばですよねっ!これはっ!たとえテスト期間中だろうと!(オイコラ。)
数学がわけ分かりません。
複素数って結構めんどくさいんですよねぇ……。嫌いな単元じゃないんですけど。だから2時間ぐらいも我慢してやる事が出来ちゃったわけなんですけど。
なんか、運タロを見ると数学を思い出す私がいます。何故でしょう。やっぱあれですね。一番最初に買って読んだのが真・タロだったのがまずいんでしょうね。だってバリバリに数学があったんだもの。小学生で虚数を理解しようってのが無理なんですよ。……ギリギリ無理数までは理解できましたけど。
読後の感想とその他。
2004年4月30日 読書まんまなんで、わけの分からない人は読まないほうが無難ですよ〜。
っと。
さてはてね、数学がちょっぴり楽しいですね。今学校で虚数やってるから!これで、やっと、ようやく!ゴーリキーの「虚数意識論」が理解できそうです。アルバトフ博士のは無理。だって、何処をどうやったら100億分の1秒で世界が消滅するのかが分からないの。その言葉だけが印象的で。
で――ようするに、あれですよね。基本の解はa+b?で、通常の人間だとaの部分が肉体だから、a>b。協力者はbの値が大きいわけですよ。それでもやっぱりa>bかな。で、精霊が当然のごとくa+b?でa=0なわけですよ。あるようでない数字。だから消えはしてもこの世界とつながりをもてる、というのは片桐さんのセリフですが。
んで、さらに「純虚数体」…ようするに、私が≪世界≫だとみなしている存在ですが、これは、aがなくてb?のみの存在ではないでしょーか。
で、このたび行われた「純虚数体」を作り出す実験はですねぇ……ようするに、≪教皇≫の“転換”を人の手で行おう、ってものなんですよねっ?!フィラデルフィア実験はそれが偶然できちゃったわけだから、できないわけではない、と証明できたわけだし。
で、クラウドバスターでしたっけ?ミセスなんたらさん曰く「サイキックにも有効な武器」は。あれはようするにラスプーチンの“思念砲”のような気がするんですけども。っていうか、思念砲、ですよねー…あれ。
まぁ、小難しい話はこの辺りでやめておいて(理解力がこの辺りで途切れたし)、明るく感想いきますか。
今回はあれですね。≪女教皇≫と水元頼子の記憶回復&復活がおめでとうって感じですねっ!≪愚者≫の封印された経緯もわかりましたし。過去の協力者(ニーチェという思想家。実在の人物)も分かりましたしw
そして≪魔法使い≫と≪女教皇≫または水元頼子は人目もはばからぬらぶらぶっぷりで見ていてタイガが可哀想になりましたよ、私。でも、死にかけてるカインちゃんには同情しない。だって、あんなふうに≪悪魔≫ちゃんを利用するなんて、殺されても仕方がないと思うもの。
そしてぇっ!何よりも楽しかったのは≪隠者≫が出たことw思念だけの存在でしたけどねっ!
≪吊るされた男≫はあれですね……協力者のイクミくん。彼は出た瞬間は激しく行為を寄せていたにもかかわらずカインとの対決後、どんどん印象が悪く……≪星≫に協力しなかったのが原因と思われますが、あんな自分勝手な子だとは思いませんでした。自分にとって都合の悪い未来ではないから、改変する必要はないから、ティターンズにいるんでしょうね。それでいて高みの見物。自分が≪吊るされた男≫の力を自在に使えて並みの協力者より霊格が高いからって傲慢だわ。……≪魔法使い≫とは違う意味で。そういえば、≪吊るされた男≫について何がショックだったって、あれだけかわいい顔をしていて一人称が「儂」だったことですね……;;あ、あの付属物の巨人さんは好きです。
グループって怖いなぁ、と一瞬考えました。
うん。一瞬だけ。一応でも何処かの集団に入り込んでる自覚があるから今までたいして思わなかったのかもしれないけれど。
いや、今「“いじめ”という生き地獄」っていう小説風の自伝、っていうか、エッセイというか、そんなのを読んでいるのでそう思うのかもしれません。
私が小学生の時も、あったんですよね、いじめ。2年生ぐらいで、まだ小さかったから覚えてない人も多くいるかもしれないし、無視、とかはばにする、とかその程度だったから記憶にない人も多くいるかもしれないんですけど、確かにあったんです。まぁ、私は全く気にしなかったんですけどね(ぇ。まぁ、その苛めも、たいして発展はしなかったですよ?1年続いたか続かないかぐらいで。でも、そういう子達にとっては馬鹿にされ続けた1年間は辛いだろうなぁ、とは思います。
でもまぁ、ウチの学校は小・中とも身体障害者のクラスがあったのですが、あんまり彼らを苛めるというのはありませんでしたね。多少避けるぐらいで。いや、避けるでしょ、普通…………学校から家まで後ろをつけられたら。だって、なんど巻いても気がつけば後ろにいるんですよっ?!しまいにゃ私、家に駆け込みましたよ?!そしたら家の周りを何処からか持ってきたママチャリで走り回ってるんですよ?!怖いですよーっっ??!!(なんか必死)
っと。
さてはてね、数学がちょっぴり楽しいですね。今学校で虚数やってるから!これで、やっと、ようやく!ゴーリキーの「虚数意識論」が理解できそうです。アルバトフ博士のは無理。だって、何処をどうやったら100億分の1秒で世界が消滅するのかが分からないの。その言葉だけが印象的で。
で――ようするに、あれですよね。基本の解はa+b?で、通常の人間だとaの部分が肉体だから、a>b。協力者はbの値が大きいわけですよ。それでもやっぱりa>bかな。で、精霊が当然のごとくa+b?でa=0なわけですよ。あるようでない数字。だから消えはしてもこの世界とつながりをもてる、というのは片桐さんのセリフですが。
んで、さらに「純虚数体」…ようするに、私が≪世界≫だとみなしている存在ですが、これは、aがなくてb?のみの存在ではないでしょーか。
で、このたび行われた「純虚数体」を作り出す実験はですねぇ……ようするに、≪教皇≫の“転換”を人の手で行おう、ってものなんですよねっ?!フィラデルフィア実験はそれが偶然できちゃったわけだから、できないわけではない、と証明できたわけだし。
で、クラウドバスターでしたっけ?ミセスなんたらさん曰く「サイキックにも有効な武器」は。あれはようするにラスプーチンの“思念砲”のような気がするんですけども。っていうか、思念砲、ですよねー…あれ。
まぁ、小難しい話はこの辺りでやめておいて(理解力がこの辺りで途切れたし)、明るく感想いきますか。
今回はあれですね。≪女教皇≫と水元頼子の記憶回復&復活がおめでとうって感じですねっ!≪愚者≫の封印された経緯もわかりましたし。過去の協力者(ニーチェという思想家。実在の人物)も分かりましたしw
そして≪魔法使い≫と≪女教皇≫または水元頼子は人目もはばからぬらぶらぶっぷりで見ていてタイガが可哀想になりましたよ、私。でも、死にかけてるカインちゃんには同情しない。だって、あんなふうに≪悪魔≫ちゃんを利用するなんて、殺されても仕方がないと思うもの。
そしてぇっ!何よりも楽しかったのは≪隠者≫が出たことw思念だけの存在でしたけどねっ!
≪吊るされた男≫はあれですね……協力者のイクミくん。彼は出た瞬間は激しく行為を寄せていたにもかかわらずカインとの対決後、どんどん印象が悪く……≪星≫に協力しなかったのが原因と思われますが、あんな自分勝手な子だとは思いませんでした。自分にとって都合の悪い未来ではないから、改変する必要はないから、ティターンズにいるんでしょうね。それでいて高みの見物。自分が≪吊るされた男≫の力を自在に使えて並みの協力者より霊格が高いからって傲慢だわ。……≪魔法使い≫とは違う意味で。そういえば、≪吊るされた男≫について何がショックだったって、あれだけかわいい顔をしていて一人称が「儂」だったことですね……;;あ、あの付属物の巨人さんは好きです。
グループって怖いなぁ、と一瞬考えました。
うん。一瞬だけ。一応でも何処かの集団に入り込んでる自覚があるから今までたいして思わなかったのかもしれないけれど。
いや、今「“いじめ”という生き地獄」っていう小説風の自伝、っていうか、エッセイというか、そんなのを読んでいるのでそう思うのかもしれません。
私が小学生の時も、あったんですよね、いじめ。2年生ぐらいで、まだ小さかったから覚えてない人も多くいるかもしれないし、無視、とかはばにする、とかその程度だったから記憶にない人も多くいるかもしれないんですけど、確かにあったんです。まぁ、私は全く気にしなかったんですけどね(ぇ。まぁ、その苛めも、たいして発展はしなかったですよ?1年続いたか続かないかぐらいで。でも、そういう子達にとっては馬鹿にされ続けた1年間は辛いだろうなぁ、とは思います。
でもまぁ、ウチの学校は小・中とも身体障害者のクラスがあったのですが、あんまり彼らを苛めるというのはありませんでしたね。多少避けるぐらいで。いや、避けるでしょ、普通…………学校から家まで後ろをつけられたら。だって、なんど巻いても気がつけば後ろにいるんですよっ?!しまいにゃ私、家に駆け込みましたよ?!そしたら家の周りを何処からか持ってきたママチャリで走り回ってるんですよ?!怖いですよーっっ??!!(なんか必死)
コメントをみる |

私はミーナのが好きだなぁ……。っていうか、≪魔法使い≫×ライコよりカイン×ミーナのがいいし、≪皇帝≫と≪女帝≫の夫婦は好きだわ。紺屋と≪節制≫はキライでした。英語使うから。それだけの理由。あとはー、≪恋人たち≫と文華は好きでした!たぶん、カザフのあの出来事があったから彼はプロメテウスに寝返ったんでしょうね。≪力≫と≪戦車≫は論外です(酷)。
……ではなくて。
流石になんかこの巻は高等数学のオンパレードで、分けがわかりません結構辛いです。っていうか、たぶん、半分も理解してないうえ、まだ途中までしか読んでないんでなんともいえませんが。
思いのほか坂崎(の残留思念?ヨリコの思い込み?)くんが大活躍で楽しいです。私結構好きだったんですよねぇ、坂崎。今じゃすっかりミナモトヨリコの<親友>ですよ……。うわ、今鳥肌立っちゃったよ……。
さて、これって、ティーンズハートですよね。一応、十代前半がターゲットですよね?決して、男性とか二十代以降がターゲットじゃないですよね?……官能小説とは関係ないですよねっ(涙)。うわーん、カインちゃんと≪悪魔≫ちゃんがでてくるとどーしてもこっちの方向になっちゃうよー!
さて、こっからはネタバレいきます。
何のネタバレかというと、「ホーンテッドマンション」。
見に行ったのですよ。
えーっと、とりあえずこれくらいで良いかな。
主演はエディ・マーフィというわけで――やっぱりお笑い要素はたっぷりでした。ホラーとしては3流といわざるを得ないと思います。でも娯楽としては面白かったのでいいかなぁ……執事のおぢちゃんがいきなり背後に立ってたりとかカラスが降り立つとか、そういうところはわりとドッキドキでしたし。
まぁ、展開が読みやすいのはお約束?だって2時間ぐらいのもんだしね。話が。
好きキャラは水晶のおばさん。あれは好きだった。あと胸像四人組。
んーっと、ラストに突っ込みたいんですよね。女の人はいいんですよ。彼女は結局は殺されたわけだから、天国にでもいけると思うんですよね。けど、男のほうは、明らかに自殺でしょ?……キリスト教では自殺者は地獄に落ちるはずですが。……やっぱあれですかね。彼はカトリックで免罪符を買っていたオチでしょうか。……まぁ、こじつけに過ぎないですよね、これもやっぱり。
……ではなくて。
流石になんかこの巻は高等数学のオンパレードで、
思いのほか坂崎(の残留思念?ヨリコの思い込み?)くんが大活躍で楽しいです。私結構好きだったんですよねぇ、坂崎。今じゃすっかりミナモトヨリコの<親友>ですよ……。うわ、今鳥肌立っちゃったよ……。
さて、これって、ティーンズハートですよね。一応、十代前半がターゲットですよね?決して、男性とか二十代以降がターゲットじゃないですよね?……官能小説とは関係ないですよねっ(涙)。うわーん、カインちゃんと≪悪魔≫ちゃんがでてくるとどーしてもこっちの方向になっちゃうよー!
さて、こっからはネタバレいきます。
何のネタバレかというと、「ホーンテッドマンション」。
見に行ったのですよ。
えーっと、とりあえずこれくらいで良いかな。
主演はエディ・マーフィというわけで――やっぱりお笑い要素はたっぷりでした。ホラーとしては3流といわざるを得ないと思います。でも娯楽としては面白かったのでいいかなぁ……執事のおぢちゃんがいきなり背後に立ってたりとかカラスが降り立つとか、そういうところはわりとドッキドキでしたし。
まぁ、展開が読みやすいのはお約束?だって2時間ぐらいのもんだしね。話が。
好きキャラは水晶のおばさん。あれは好きだった。あと胸像四人組。
んーっと、ラストに突っ込みたいんですよね。女の人はいいんですよ。彼女は結局は殺されたわけだから、天国にでもいけると思うんですよね。けど、男のほうは、明らかに自殺でしょ?……キリスト教では自殺者は地獄に落ちるはずですが。……やっぱあれですかね。彼はカトリックで免罪符を買っていたオチでしょうか。……まぁ、こじつけに過ぎないですよね、これもやっぱり。
ぷりーずぎぶみーたいむ
2004年4月28日 読書時間が欲しいです。
もちろん、勉強するためじゃなくって、本読むための時間。
ほんっとうに欲しい。
っていうか、せっかく入手した本を読む時間がないとは何事だ……5年!5年ぶりだというのに!新刊を読むのはっ!
楽しみに、してたのになぁ……。
くすん。とりあえず、一生懸命いっぱい読もうと思います。
読みたいの読みたいの読みたいのー!!!
せぇーっかく予約までしたのにっ!
あ、次の…来月にでる本どうしよう……お金、あるかなぁ……(涙)
もちろん、勉強するためじゃなくって、本読むための時間。
ほんっとうに欲しい。
っていうか、せっかく入手した本を読む時間がないとは何事だ……5年!5年ぶりだというのに!新刊を読むのはっ!
楽しみに、してたのになぁ……。
くすん。とりあえず、一生懸命いっぱい読もうと思います。
読みたいの読みたいの読みたいのー!!!
せぇーっかく予約までしたのにっ!
あ、次の…来月にでる本どうしよう……お金、あるかなぁ……(涙)
コメントをみる |

43歳のハローワーク
2004年4月27日 読書こんな本はありませんよ(笑)
どうやら私はそれなりに改蔵の影響をばっちり受けてるようです。
って、今回は改蔵とは全く関係なくてですねっ!
純粋に「13歳のハローワーク」をぱらぱらと見たのでその感想、です。
そもそも、今日、なんとなく図書館へよったらあったので見てたのですよ。昨日も書いた後輩と。なんかもう、彼は楽しくて良い子なのでわりとお気に入りです。気さくだし。
で、その彼とぺらぺらめくっていた時に目に付いたのが……
「ストリッパー」
……職業か?!っていうか、職業?!職業なの?!ストリッパーって!!因みに説明の所にはちゃんと「リスクは高くおすすめできない」
あたりまえだろうがっ!こんなんオススメされた日にゃぁ世も末だぞ?!世紀末はとうに過ぎたというのにっ!
あと気になったのは
「シャーマン」
……職業なんだ。へぇー。
説明に「なりたくてなるものではない」って……っていうか、なりたくなかった人いたんだ。そもそも、これって職業として成立してるんだ……。シャーマンって……職業なんだ……。
さて、明るく楽しく話題を変えましょう。
だって、13歳のハローワークってそれなりにむかつく事も書いてありましたよ?なんせ歌う事が好きだから歌手とかいう見出しの記事の最後のほうには「1日8時間で30日間続けてそれでも歌が好きなら目指せばいい」みたいなことかいてありましたから。あのね、13歳にンな財力ねぇよと激しく本気で言いたくなりました。
ではなくて、「緑のアルダ」の新刊を買いました。
意外にルダート王子が好き。ヨシュー隊長は結構いい感じですよね。うん。イマイチ行動が読めないのがデムナ夫人。何がしたいのか……2重人格?
どうやら私はそれなりに改蔵の影響をばっちり受けてるようです。
って、今回は改蔵とは全く関係なくてですねっ!
純粋に「13歳のハローワーク」をぱらぱらと見たのでその感想、です。
そもそも、今日、なんとなく図書館へよったらあったので見てたのですよ。昨日も書いた後輩と。なんかもう、彼は楽しくて良い子なのでわりとお気に入りです。気さくだし。
で、その彼とぺらぺらめくっていた時に目に付いたのが……
「ストリッパー」
……職業か?!っていうか、職業?!職業なの?!ストリッパーって!!因みに説明の所にはちゃんと「リスクは高くおすすめできない」
あたりまえだろうがっ!こんなんオススメされた日にゃぁ世も末だぞ?!世紀末はとうに過ぎたというのにっ!
あと気になったのは
「シャーマン」
……職業なんだ。へぇー。
説明に「なりたくてなるものではない」って……っていうか、なりたくなかった人いたんだ。そもそも、これって職業として成立してるんだ……。シャーマンって……職業なんだ……。
さて、明るく楽しく話題を変えましょう。
だって、13歳のハローワークってそれなりにむかつく事も書いてありましたよ?なんせ歌う事が好きだから歌手とかいう見出しの記事の最後のほうには「1日8時間で30日間続けてそれでも歌が好きなら目指せばいい」みたいなことかいてありましたから。あのね、13歳にンな財力ねぇよと激しく本気で言いたくなりました。
ではなくて、「緑のアルダ」の新刊を買いました。
意外にルダート王子が好き。ヨシュー隊長は結構いい感じですよね。うん。イマイチ行動が読めないのがデムナ夫人。何がしたいのか……2重人格?