ISBN:4091264662 コミック 久米田 康冶 小学館 2004/09/17 ¥410

えっ、終わり!?
終わりなんです、マジで。
な、かってに改蔵最終巻。
もともと休載するものの穴埋めで始まったこの漫画。
気がつけば6年。ようやく再会するらしいですよ。前の漫画が。いや、前のは読んでないんで正直どーでもいーのですが。
だって、人気あったじゃん。改蔵って。少年漫画でヤオイが作者公認なうえそれを書いた読者のイラストが乗り、さらにキャラクターが同人作家とかありえない設定なんですよー。というわけで大好きでした神崎さん。でも私はアスカガよりアスキr(強制終了)。そうか、彼女は今度は某テニス漫画の影響で今更テニスを始めたのか。…前からやってたかもしれんが。
えー、全体の落ちとしましてはー……
改蔵らしいと言うか。こうきたか、というか。
でもまぁ読んでお楽しみ、なのでこんなところでぶっちゃけませんけど、らしいっちゃぁらしい最後でした。



童話ですが。
課金はされますがまだもうちょっとやります。
最後にマケやりたいし。
なんか封印石が使わないのにたまってきたので格安で売ろうかな、とか。
人形とかカードとか。
さすがに幻獣売る気はないですが。
でもまずは連盟の人たちに聞いてから。
そうそう、レベルが上がったんですよ。
まぁ、2時間ほどタラナ(30〜35)でうろちょろしてれば当たり前かもしれませんけどね。命がけでしたが、25に上がりました。
羊はもう逆らわず、イイ子ですよ。ふっふっふ。
キング・アーサーよりは面白かったです(笑)
かといってつまらなかったわけではないですよ!
さて、ネタバレにならない程度に突っ込みましょうか。

まず第一に。
いきなりフランケンシュタイン博士かよ!思わず目を輝かせましたって!やっぱこの場合、研究してたのは「死体を繋ぎ合わせて新しい命を作る」、ですよねっっ!!!??そしてあのモンスター、頑張れって感じですねっ!
ついでに、ジキル博士とハイド氏まで出てきちゃいましたよ。すげぇ……ヴァン・ヘルシングはモンスター退治を協会から言われてやってる、って感じなんですけど…ジキル博士とハイド氏……wまぁ、出てたのはほとんどハイド氏でジキル博士はちょっぴり、だったんですけど……2重人格があだになったな、ジキル博士。そもそもそん薬開発する必要性がさっぱりなうえ作った人格に乗っ取られるあたりが恐ろしく情けないっすね。本読んでおくと最初のほうすごく楽しいです(お前だけ)。
そして次に。
あれです。水10でも言ってましたが…宮サ子が出てるよ……。宮迫じゃないんです。宮サ子なんです!まぁ、イエロートリオ全員出てたんで、ところどころ思いっきりへたくそだとは思いましたが。あ、ちなみに宮サ子の出番は一番少なく、セリフもないに等しいものでした。一言目のときに友達と口元を抑えて驚きと笑いをかみ殺しましたよ、私。
そしてエンディング。
頼むから…途中までのスタッフを出したものが素晴らしかっただけに日本のノリのいい音楽(ロック?)だけはやめてくれ。とひたすらうめいてました。もっとこう、格調高く。とか映画の中での舞踏会のシーンに使った音楽とか!あぁいったものを使って欲しかったです。終わったあとに流してましたが。ちなみに歌・曲・編曲は氷室京介です。歌詞は森雪之丞。懐かしい名前〜。

全体的に謎解きの部分においては自己嫌悪が募りまくってます。
どうして分からなかったんだろう。神の左に座す者ってのとドラキュラ伯爵に呼ばれてたガブリエルってので。そうです。神の左に座す者はガブリエル。イスラム教だったかな?たしか、左に座すのは女性らしいです。だからガブリエルは女性だって言われるわけですが。あー…そうだよなぁ…どうしてもっと早く気付かなかったんだよ……神の左に座す者=ガブリエルって知ってればもっと早く気付いたはずなのに。



昨日の恋愛頭脳に引き続き、恋愛成績表もやらされやりました。
まぁ、当然のことながら、結果は思わしくなかったですが。
発情ニワトリ型だそーな。
考える力だけが以上に発達してんの。
うわー、私らしー。
どうでもいいじゃんねぇ?恋愛なんて(笑)
というわけで暇つぶしにいろいろ占いをやってました。
十二国記占いでは珠晶になって激しく満足でした。でも主従占いでは氾麟でした。うぅんー…。
リボーンではランボ(15歳)とか銀魂では3回別のをやって妙さんに土方に山崎というわけの分からなさ。あとディーグレが…えぇっと…ティム…なんとか(覚えとけ)。……あの、なんか、そこらに浮いてる物体でしたっけ(汗)。どーも、1ヵ月半ほど全然全く読んでない時期があるので知らんのですよ。ワークワークが連載始まってから読んでますけど(フジリューファン)。

恋愛頭脳

2004年9月22日 恋愛
YURI様のところで紹介されていたので、前にも一度やったことがあるのですが今一度挑戦することに。

で、結果です。
総合判断。変とかじゃないよ!やったね!
ただし、恋愛観レベル中学生(14段階中7番目)。
人生における恋愛→極端。軽視しているらしいです
社会における恋愛→。…社会のが大事
自己犠牲の精神→。ちょいと自己犠牲気味
ルックス→。やや外見重視
財力→最適。真ん中あたりちょびっと軽視より
安定と刺激→。安定を求めすぎ
駆け引き→。重視してます
許容と束縛→極端。放任主義です

将来への意識→わりと場当たり的(計画性ないしね)
【恋愛観支持率】 51.3
【恋愛スタイル】 中期低テンション恋愛型
【印象】 頼り甲斐があると思われています

総合コメント。
水姫さんの恋愛観は、偏りが多く見られ、バランスが良いとはとても言えません。水姫さんが考えることは、他の人より浅いのかもしれませんし、深く考えすぎて共感のもてないものになっているのかもしれません。彼氏彼女ができ、時間の経過とともにお互いの理解が深まれば深まるほど、埋めがたい恋愛観の差を感じることも多そうです。そのギャップを「乗り越える」か、はたまた相性のいい人に「乗り換える」のか

全体的に自分が変だということがわかりました……放任主義なのに場当たり的かよ、とか。とにかく、財力に関しては問題無しです。ばっちりです。ルックスもあんまり気にしないから、いいのかなーとか思ってます。
でもきっと、こんなん彼女にしたら疲れるぞ〜。
浮気してる、って聞いても私の場合「2度目はないよ」って宣告して終わりですね。怒るとかしないで、私が好きならその女と別れて、ただし2度目やったら今度は私がアンタを振るからねって感じで。
理解されないし、される努力もしない。それが私。


↓のアドレスで出来ます。ついでに私との相性も判断できる…かなっ!?(疑問系)
http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%90%85%95P&mystat=823352117

友達に聞きました。
コスプレイヤ―の注意事項を。
っていうか、日記のネタにするって約束しちゃったんで、ちゃんとネタにします。
まぁ、わりと納得のいく(!?)ものがありませんでした。
ありえない。こんなことまですんの?って感じで。
だって、キャラになりきれですぜ?ありえないありえない。
素を出しちゃいけないとか、ぉいぉい、って突っ込みいれたくて仕方がなかったです。
そして極めつけ。1位が
家からコス服を着てこない
……常識だろ。常識。
っていうか、あんなかっこうした人がうろついてたら、怖い&捕まらないの?あれ……。

童話が課金されるらしいです。おかげで凹み気味。
次、どうしようかな〜。
しばらくゲームを止めるか、無料探すか。
変なメールがきたのですよ。
唐突になんだ、って感じですけど。
変なメール。
だっていきなり内容が「○○(名前)です!携帯買ったんで登録してください アドレスは×××です」ですよー。
誰だよお前、って感じです。
もちろん速攻無視って削除。
きっとこういうのに反応するとろくな事にならないんですよー。
詐欺とかにあっちゃったら目も当てられないし。
というわけで、こういうのは無視が一番。だと思うのです。



で、現在は童話をやりながらなんですが。
ベリアル(幻獣)ちゃんの親密度が50いきました!これで技術系使ってくれるかもですよ!
うーん。聖句とか元気とか使ってくれたら、ホント嬉しいので、がんばってくれたまえ。うん!
で、レベルは24になりました。25になったら帽子がもらえます(貰うんだ…)心やさしい連盟のお兄さんがくれるそうですw現在は倉庫にとっておいてもらってますw



英語って、とってもややこしいですよね。
今日友達と話してて「アミューズメント」と「エンターテイメント」の違いについての話になったんですよ。
どう違うのか、って。
気になったんで、友達と先生に聞きにいったんですね。
そうすると悩んだ結果出されたのが「雰囲気」。ふざけるなー!ってことで詳しく説明を求めたところ、「アミューズメント」は人をげらげら笑わせる、ってほうの娯楽。「エンターテイメント」は歌とかで楽しませるほうの娯楽。つまり、日本の認識では逆転してるわけなんですよね。エンタの神様のおかげで(別に嫌味じゃありません)。
ちょっぴり勉強になりましたw
ALI PROJECT 宝野アリカ 片倉三起也 CD ビクターエンタテインメント 2003/11/05 ¥1,050月蝕グランギニョル
未来のイヴ
月蝕グランギニョル[TV size]
未來のイヴ[TV size]
月蝕グランギニョル[instrumental]
未來のイヴ[instrumental]
「ノワール」の真下耕一監督によるTVアニメ『Avenger』のオープニング、エンディングテーマを収録したマキシシングル。歌うのは「ノワール」でも主題歌を手がけたALI PROJECTだ。 扇情的でオリエンタルなフレーズと情報量の多い歌詞を激しいビートと厚みのあるアレンジで包んだ2曲は、退廃に彩られたドーム都市のイントロダクション…

やっとわかったんですよ!グランギニョルの意味が!
はぁ、すっきりした。
グランギニョルというのはフランス語で「操り人形」または「人形劇」を表すもので普通は18世紀に存在した“グラン・ギニョル座”のことだそうです。この団体(?)は人形の代わりに人間を使ったもので残酷でエロティックな劇だったそうです。
いやー。すごく気になってたんですよねっ!ついでにカルナバル・マスカレイド・ニルバーナの意味も調べました。
カルナバル、というのはラテン語だそうな。英語で言うとカーニバルの事、だって。
ニルバーナは涅槃。
マスカレイドは分かりませんでした。いろいろ調べたんですけど、私の感触としては仮面かな、って感じです。ペルソナとかマスクとかいろいろ呼び方があるように言語が違うだけじゃないかな、と。



図書館へ行って本を借りてきました。
天使と悪魔と神話の本をそれぞれ一冊づつ。
まぁ、天禁のドリームを書く、ってなったときに知識は大いにこしたことはないうえ設定につかえるっ!ってことで、天使関係と悪魔関係を。神話は趣味です。
まぁ、ぶっちゃけてここで私が頭の中に浮べている天禁の主人公設定はいわゆる「魔王の妻リリス」…なんで。それ以上は黙っとこう。調べればばれるし……。くっ!リリスって何処から出てきたと思ったら…ちくしょう!そうだったのかよ、とか思ってましたよ。
まだ読みかけなわけなのですが、結構楽しいです。
そうかー、ラジエルとかアナエルとかセヴォフタルタとかシャルティエにアフまで……ちゃんといたんですね、天使として!想像じゃなかったんだ…さらにビックリなのがドビエルの設定。すごいですね……すごく正確。ちゃんと“一時的に恩寵を失ったガブリエルの代わりを務めた”とかなんとか。すげー……由貴さん、きっちり調べてるなぁ……。
そうそう。さらに面白いのがサンダルフォンが司ってるのが“胎児”ライラが“受胎”……ここはもう笑うところでしょう。リウェトが“発明”とかね。“錬金術”のオクなんてのもいますよ…ティアイエルは“未来”かぁ……。



童話王国的にはネズミの穴へ行ってまいりました。
ボス戦以外はやることねぇ……。
強すぎだよ、みんな!レベル40とかの人と行くもんじゃありません。怖い…恐すぎる。ボス戦以外は昼寝してても良いくらいに暇だったんですよ……。
ボス戦も大して役立ちはしませんでした。
一撃で1000とかいくひととか、恐すぎですってば……。
ついでに結構アイテム良いのがもらえましたよー。
でも、高価すぎて使えない……何ていって良いのやら。

今昔続百鬼―雲

2004年9月19日 読書
ISBN:4061822217 新書 京極 夏彦 講談社 2001/11 ¥1,208 京極堂こと中禅寺秋彦が活躍する妖怪シリーズに脇役として登場した在野の民俗学者、多々良勝五郎。本書は、相棒の沼上と共に伝説蒐集の旅をする多々良先生の活躍を描いた冒険ミステリー。「寸詰まりの菊池寛」ような風体の多々良先生の傍若無人な振る舞いと、それにいつも腹を立てている沼上とのでこぼこコンビぶりが笑えるコメディータッ…

あぁ、多々良先生って、やっぱり妖怪シリーズに脇役として登場してたんだ。よかった。記憶違いじゃなくて。
というわけで、図書館から借りてきて読みました。
私が主に話しにだしたいのは「古庫裏婆」。もちろん、あの“黒衣の男”と+2が友情出演してる作品です。
まぁ、出てきた時点で狂喜乱舞してましたよ。京極堂の憑き物落しもバッチリですよ!すばらしいのが伊庭さんに里村先生まで出てくるのがスバラシイ!思わず歓声を上げましたって、わたし。惜しいのは関口さんとエノさんが出てなかったこと!嗚呼、惜しい。
でも、話のインパクトとしては結構大きいかもです。この話。妖怪シリーズの面々が出てるってだけじゃなくてやっぱり……。
でもまぁ、妖怪シリーズとはまたテイストが違って面白いです。おもに多々良先生が。マジで面白い(笑)沼上さん、苦労するよね、あれは……。



さて、童話日記ですが。
なんか最近ひたすら作業やっててなかなかレベルが上がりません。あと2万ぐらいです。
そうそう、ベルアルの親密度が30行きました。ためしに戦闘にだしたら攻撃されませんでした!やった〜!これでもう羊に襲われる夢を見なくて済むぞ!夢を見たことはないけどっ!(ぇ



そーいけば、昨日ROに誘われました。
日記を相互してるSUMMERに。
だって、奢るって言われれば心が動くでしょっ!?とりあえず、「そういうこと言ったら本気にするよ?」と脅しときましたがw
でもまぁ、本気ですから。
で、ROの後継となるゲームが開発されてるらしいですが。
それのオープンβ公開されたらやろうかなー、と真剣に考えてます。
こんにちわ。
くわを5つほど買い込みひたすら農作業に精を出し、気がつけば110コも生産していた水姫さんです。
そして出来た綿の布地は20個でした。5分の1以下かよ……。ちなみに、それを使ってできた服は4つです。5回やったうち失敗は1回だから上々といえましょう。
けど、まぁ、それにかかった時間は押して知るべし、です。
そして暇つぶしにゼリー(迷宮)へ。
だんだんここじゃ稼ぎにくくなってまいりました。
それでもずんずん遠くへと進みます。
そして強い敵が出る辺りをうろちょろ。
2回の戦闘で諦めました。
確かに、ものすごく経験値はもらえます。1234とかもらえるけどぉぉっっ!!!
でも、命がけです……。

そうそう。
幻獣の名前を変えました。
もちろん、「アスタロト」と「ベリアル」です。
ベリアルは言えて妙だと思うんですけど、アスタロトはしっくりこないんですよ。うーん…マモンだと、さらにしっくりこなかったしなー…。

そして、サブキャラを作ってみました。
同じ人間女の2型で剣士。
ちなみに名前はセラフィタです。はーい。天禁ですね。
お願いですからこれ以上突っ込まないで下さい。
アレクシエルもロシエルもベリアルもいたんですよっ!セヴィーとかザフィーとか、ちょっと嫌かなーって思うじゃないですかぁっ!
というわけでセラフィタ。もちろんニックネームはアダム・カダモン。ちなみに厳重は水のクモだったのでジブリールとつけました。ほぼ迷わずに。闇だったらルシファーで、聖だったらアレクシエルかロシエル。火だったらミカエルだし土だったらウリエルでしょ?木はラファエルか…な?金だとなんだろ…セヴィー?(笑)



補習は相変わらず昼寝で。
セブン行ったら某Iさんに「今日も学校?」と尋ねられ(補習ですから)。
おうちにかえって一通り遊んでご飯食べたあとはドラマをわくわくして見(凛ちゃん可愛かった)。
そして今、こうしているわけですが。
現在、夜型愛人専門店でドリを書く努力をしてます。私としては相手は桜さんで狙いを定めてるわけなんです。蘇芳は何となく駄目だし、萌黄はあの毒舌を書ききる自信はありません。天藍はいい人だし、紫苑怖いしー…ほぅら桜さんしか(どういう理屈だ)。
チャンスとか、機会とかそんなものはどうでも良くて。
ただそこに、やりたいことがあるって。
ただそれだけが気になって。
ただ、やりたい、って気持ちだけが肥大して。
やるべきことが見当たらなくて。
気がつけば周りには何も無くて。
それでも、あたしはやりたいことだけを見つめてて。
ずぶずぶと底のない沼に沈んで行って。
進めるわけがないのに必死に手だけを動かして。
それでもやっぱり動けなくて。
そうして、息も出来なくなって死んでいくのだろう。

すべきこと、なんて誰が決めるのか。
あたし自身が決めている、それはするべきことではないのか。
結局の所、あたしが決めているのなら、それは単にやりたいことではないのか。
じゃぁ、するべきことは何だろうか。
学校から押し付けられることだろうか。
社会や、世間といったものから決め付けられたものだろうか。
それは、しなければならないことなのだろうか。
自分で決めたことではないのに。
無理をしなければならないのだろうか。
その、やるべきことのために?
を読みました。
まぁ、全部なんて絶対読みませんけど。
分厚すぎ。重すぎ。
とりあえず読みたかったのはソウルイーターのみ!!!
他のはぶっちゃけどうでもいいんですが、とりあえず時間があったので……スパイラルとハレグゥとー…鋼とPAPUWAを読んだのです。ヴァンパイア十字界とかアングラとか、途中から読むのは無理!上に上げたのならよゆーです。とくにハレグゥ。
んだもんですので、とりあえず感想をば。

ソウルイーター
カラーのキッドって、絶対こう呟いてますよ「対称(シンメトリー)じゃない……駄目だ。俺は駄目なやつなんだ……鬱だ。死のう」(ぐっ!(親指立てて))そして思ったこと。マカと出会ったら恋に落ちないだろうか。だって彼女、立派なシンメトリー。
さてはて内容です。
シュタイン先生ばんざーい!
大好きです!っていうか、何で魔女が学園内に入り込んでるんだよ、と突っ込みを入れまして。おわっときます。
私やっぱり、この人の絵、好きだな〜w

スパイラル
ヒズが何企んでるか、とか、弟の企みは成功する見込みがあるのか、トカハどうでもいいんですけど。
だってどのみち、運命に…清隆に勝とうと思ったら勝ち続けなければならないんですよー。それが無理なら殺せというのは極論だと思うんですけど。
ついでに、ヒズって13歳でスキップして大学行ってるんですね。アメリカでしたっけ?少なくとも海外の。しかもDNA鑑定で有名らしい。
はたして弟とヒズは清隆とヤイバの弟(ややこしいなー)なのかっ!?

ハレグゥ
やって来たアレ編。
アレです。あれ。1匹見たら30匹いると思え、なアレ。どーやらグプタが連れてきちゃったっぽいんですけどね☆お屋敷に大量発生中です。
私的には妹の方が好きなんですけどw兄はちょっと頼りなさ気な感じ?
っていうか、あれ女しかいなかったように見えた気がするんですけど……ちうか、アレって、妹、兄との子供を産んだのか!?


サヨウナラ色欲ねぇさん。
っていうか無能ってまだ大佐ですか?まだ将軍って呼ばなくてもいいですか?っていうか、大総統は何しに来たんですか。ねぇさん殺しに?それとも逆?そんな事はどうでも良くて。
リザさんが意外にも脆い人だったなーと。いや、あぁいうタイプにはありがちな性格になっていると言うか。
ついでに、残りの一人はプライドさんでしたね!しかもなんか一番偉そう!よかったー。読み方違ってたらどうしよう、とか思ってましたよ、あたし。
背景事情なんて全く分からなくても理解して読めるから不思議なもんです。

PAPUWA
新キャラ登場。
ぱっと見ジバク君にいても不思議じゃないキャラなんですけど。
ホントにね…いつかジバク君の世界に行かないかしら、パプワたち。
そしてシンタローさんはDV姑なんですか……姑かー…まぁ、リキッドにとっては姑だろうなー。ところで、獅子舞とかはどうなったんでしょうか。


なんか、今日は補習、ほとんど寝てたんですけど。
2時間目の日本史、会議で伸びてやったの30分。いっそ無しにしてくれれば良いのに、とか…。
補習ヤダ…。
学校行きたくない、と最近本気で思います。


「童話王国」日記〜♪
というわけで、とりあえず服作りから。
黙々と綿花を取り糸にして布にしてそれを限り無く失敗しながら服を作ります。
今は参入者の服までなので3回分用意してレッツトライ。
っていうかそもそも綿花70コ以上から布11反ってどーよ。
ちなみに、3回トライして1コできましたよ!えぇ!
で、作業中はひたすらに幻獣を放し飼い。
名前を変えました。幻獣の。
葉ネズミ→ミミル
聖なる羊→司
と.hack//SINGからとってたんですよ。それが、今では…
葉ねずみ→怠惰
聖なる羊→傲慢
って感じです☆もちろん、7つの大罪から。
ちうか、傲慢が潰れて読めないので変えようかな、と思ってます。でも、7つの大罪という路線は代えないで。
とすると…傲慢(プライド)のベリアル・色欲(ルスト)のアスモデウス・怠惰(スロース)のアスタロト・憤怒(ラース)のバルベロ・暴食(グラトニュイ)のベルゼブブ・嫉妬(エンヴィ)のリヴァイアサン・強欲(グリード)のマモンですか。ぜったい、カッコ内のカタカナのを使うと鋼ファンと間違われるので、あえてカッコ外のカタカナの名前を!と考えてます。
けど、ベリアル…聖なる羊につけようかと思うんですけど、これはやっぱりちょうちょ系かな、とか…ネズミにはどれがいいかわかんない、とか……。
あ、あと、レベル上げました。23です。羊がもうちょっと懐いてくれるといいな。まだ親密度10いくつだろうし。
ISBN:475751252X コミック 水野 英多 スクウェア・エニックス 2004/08/21 ¥410

借りたときにオビが逆だったのが気になって気になって気になって。とりあえず、返す時に直しました。
で、とりあえず私としてはまずカバーをめくりカバー裏を確認。弟のマフィン、食べたいんですけどー。っていうか、食べてみたい。彼の料理全般を。
さて、内容についてですが。
ついにファンタジィが現実に、って感じの火澄登場。前にも書いたように彼の名字のミズシロは水代だろうか、と悩んでみる。阿保とかいわないで下さい。だって気になるんだもん!ヤイバは絶対刃!!!だって、ブレードチルドレンだし。だから、ブレードを表すのは刃。
そして、内容に触れる前にちょっと言いたいのが、清隆が姿を消したのは刃を殺した直後ではない、ってことですね。その後に小日向のお嬢さんと推理合戦して、まどかお姉さんと結婚して、それから姿を消しているわけですよ。つまりあれです。警視庁は殺人犯を匿ってたわけです。ばれれば世論がバッシングの嵐です。
で、他にもいろいろいいたいことがありますが、ちょっとガンガンのネタバレになるようなので(読んでないけど)とりあえず内容について。
火澄、私わりと好きですよ。
何ていうか、モミアゲ同盟はわりと好きです。
そして完全にいなくなっているポップンキャラクター。頑張って探したんですけど、3巻まで…かな?4巻にはいなかったと思う。うん。いなかったよ、たぶん。
で、なんだかやわらかく微笑めるようになったカノ君と穏かに話のできるラザの醸し出す雰囲気がいいですよね〜。そして亮子ちゃんとこーちゃんの関係が兄弟だったことが発覚?ブレチルって全部兄弟のようなものだと思うんですけどねー。そして何より怖いのがちびっこ。何、あの祈りのポーズは……。
そして、肝心のヒズさん(すでに名前呼ぶく気ないよ、この人)は、予想通りあっという間に月臣学園の人気者。ヤイバもそうだったようなので、完璧に予想通り。つられて弟も人気者。もともとなんでも出来るわけなんだからあれでもう少し愛想よくて自分に自信があったらあぁなってたんだろうな、って感じです。やっぱり清隆に性格曲げられてます。もっと素直に育ったら面白いことになってたと思うのに。小日向のお嬢さん(せめてくるみと呼んでやれ)の言うように「とんでもない破滅かそれより少しマシな破滅を呼ぶタイプ」ですもんねぇー……。

ところで、ガンガンでDNA鑑定やってるらしいですけど、清隆がそんなもの残すとは思えないんですけどー……。


最近思うんですけど。
っていうか、友達にも言われたんですけど。
HPのだけ見てると近寄りがたい感じらしいですね。
かなりどうでもいいですが。
オフの友達はオフでの私を知ってるので「あぁ、水姫さんだなぁ」とか思うらしいですが。
まぁ、気にしないんですけどね。
そうか、近づきがたいか。
管理人がはっちゃけてるところは面白いところだろうなーって予想はつくんで…そうか、私みたいな対応してる人がギャグを書くのはおかしいのかな?シリアス路線で行くべきかしらっ!?
……まぁ、書くのは無理ですが。



今日気付きました。
「w」ってwaraiの略だったんですね。私、ハートの代わりに使ってましたよ。次からvを使うとしましょう。
人によっては嘲笑されてるように感じるらしいです。
気をつけないとな〜。対人関係を上手くいかせるためにも!



「童話王国」日記〜(どんどんパフパフ〜♪)!!!
前回ちょっと手伝ってもらったクエストを達成して名声とメムばっかりゲット。経験値!経験値を私に下さい!!!といいながらこそーりと作業に入る。
作業はひたすら綿花を刈り取り、糸にし、羊毛の布地を持ってきたり買ったりして服を作りました。おかげでどんどん助祭の衣が増えてく増えてく。でもおかげでレベルは上がりました。が。次は綿の布地に綿の糸。思わず私の背筋に冷たいものが流れます。綿関係、まだ上手く作れないんですよ。はぅぅぅ。
そして、今度の土曜日、みかんのSGのマケに出展するらしいです。……いや、私も出すんだと思うんですけど。でも、SGかー……今虹なんだよなー…遠い。
昨日は日記をつけ終わった後にゲームをやったわけなのですよ。
あいも変らず童話王国を。
今日はとりあえずクエストをやろう!というわけで南の野原をうろちょろして土ポリポリを狩ってました。
ゲットした後に今度はクロロゼリーを探してバラ湖うろつき。そうしたらついでにバラのハートゲッツ。ちゃんとクロロゼリーから取れるアイテムもとりました。
とりあえず、バラのハートを赤帽村のエリザベスにお届けして「バラのハート」クリア〜w
そうしたら次はSGに行っておばちゃんに虫歯薬を作ってもらい、ロベルトさんにお届け。で「虫歯は病気にあらず」クリア。
次は「行方不明の作家」をやろうとサブさん(だっけ)に話し掛け。すると酒場に行けと指示が下ったので行ってまいりました。すると、スズキの蒸し煮を要求されたので連盟のだれかに持っているか、作れるか聞いてみます。持ってました〜!貰いました〜!ありがと〜ww
が、その後魔法のランプ砂漠に誘われたのでクエストを進めないでそのままチームに入って魔法のランプ砂漠を放浪。そのまま「迷える子羊」「可愛い親指姫」「カポネ一味」のクエストをちょびっと進行。カポネと子羊を攫いやがった男をチーム(連盟)の最強さんに一撃で倒してもらう。弱っっ!っていうか、この人が強すぎるのか?!人形王もレベル20ぐらいの魔術師と二人で倒しに行ったみたいだし……。
最後は4人で水晶山と月光村を放浪して終わりました。イエティ可愛いw宝石ホリターは私的には微妙なんですけどねー……どうしてみんな欲しがるんだろ。



なんだか妙に眠かったです。
っていうか、そもそもな話1時まで起きてたのが明らかに悪い。
あと、なんか今日は不思議の国のアリスを読んでました。
今、なんとなく不思議の国のアリスを主題にしたオリジナル小説でも書くかなーと思いまして…っつーか書いてまして(見せないぞ)。
どんなキャラクターがでてくるか確認したかったんですけども。
ウミガメモドキとか三月ウサギとか帽子屋とか〜w公爵夫人とかww
けど、あの文体は読みづらくて仕方がなかったんですがね?
もっと普通の方がよかった……。
アリスがこまっしゃくれすぎてむかつく。やっぱりディズニーのイメージが強いです。

虚弱体質?

2004年9月13日
こんばんわ。なぜか寝ると体調の悪くなる水姫(ミナキ)または金色の魔王です。
不思議なんですけどねっ!?
こう、座ったまま突っ伏して寝て、起きるとなんか、妙に頭痛がしてー、気持ち悪くなるんですよねっ!不思議なことに。
何でだろう。
寝て起きた時のすっきりした感じはあんまりないんですよ。座ったまま寝ると。どちらかというと朦朧としてぼんやりしますし。
ついでに、立ちくらみ・めまいもしょっちゅうです。
たまーに朝起きた時になるんで階段から落ちかけたりとか。体育の時に座って立ったらくらっときてその場に立ってたら先生に「どうしたの?」といわれたり(ただの立ちくらみです、先生)。ふつーに貧血で倒れたこともあります。あれは怖いですよねー。だから、目の前にノイズがかかったような砂嵐?みたいなのが現れると要注意です。大体は何とか見えるんですけど時々完全に見えなくなるんです。その時は倒れるか?!大丈夫か私ー!?と内心叫びながら体支えてます。幸い倒れたのは一回だけです。ちなみに、倒れた時は真後ろにばったりと。危ない危ない。



私、あんまりこういうところに愚痴とか書くの嫌なんですけどね。
けど、ここにかかないと他にぶっちゃけるところ、ないんですよね。
さて、どうするかしらね。
他に日記借りようかしら、とか。とか。とか。
でもめんどくさいのです。
ごめんなさい。
私はこれからもきっとここに愚痴を書き続けるわ。
でもまぁ、基本は明るい話題を好む人間だと思うので(誰か曰く寂しがりやらしい。誰だったっけ?)何回かに一回ぐらい、かるーく読み飛ばしてください。
と、というわけで、愚痴になります。この下は。



私は、わりとしょっちゅう図書館に行くほうです。
っていうか、ほぼ毎日行ってますですよ。
行くのは、本を返したり借りたりなんですけど。あと話しやすい後輩がいるからってのもあるんですけども。それにプラスして苦手な……ちうか、嫌いな人がいるわけですよ。そこに。
でもまぁ、そんな事には軽く目を瞑り、その場にいる人間に私がその人を嫌ってるということも感じさせないように気を使いながら行くわけですね。ようするに、仕方なく受け答えもするわけです。ほとんどの場合視界にも入れませんが。
で、そこでのできごと。彼女と私は同じ部活なのですが、最近の図書館の話題は文化祭なんですよ。図書委員主宰の映画とか。で、奴がわざわざ自分の部活の話をするわけですね。
ちなみに部長は私です。
なんていうか、なんでこの人そんな暇そうなわけ?
っていうか、私よりこれを頼るわけね?
そして私には何の相談も無しで?
ようするに同い年に相手にされないから後輩にたかるわけだ?
ほんっとに、いらいらむかむかするのに、その場の誰にもいえなくて、辛いです。
なんで?そんなに私を疎外して楽しいですか?確かに体育祭には参加しなかったさ。当たり前じゃん。あれの勝利した部活の特典、氷の優先権とかでしょう?そんなの、文化部のうちの部がいるわけないじゃない。明らかに参加する意味が見当たらないし、走ることに自信がないから事態はしましたよ。先生の質問に「私は嫌です」とキッパリはっきり言ってやったさ。それで、文化祭も参加拒否ですか?いつ私が参加しないといったよ?いちおう聞くのはスジではないわけですね。
やつに聞いて私にこなかったことが、何よりもむかつく。きて欲しかったわけではないけれど。
矛盾する、その気持ち。

頭痛い。

2004年9月12日
頭痛がやみません。
気分が激しく悪いです。
吐き気すら催します。
だったらさっさと寝ろよてめえって感じです。
いや、今ゲームの傍らでやってるんで。
今日はとりあえずひたすら作業かなーと。
衣作りを習得したので楽しくて楽しくて仕方が無いんですよ。
昨日レベル上げはがんばったし。
うん。これでいいの。
だって逆に昨日はほとんど作業できなかったし。



模試でした。
今日はトライデントコンピューター専門学校。
せまっ苦しい教室にいっぱいいっぱいの生徒が入ります。
ホントに、狭苦しいし、11時から始まるものだから終わるのが17時なんて、ありえない。
その後は友達と名古屋をうろちょろしてました。
そして気づいたら19時。
さすがに帰りましたよ……。頭痛かったし

Bomb A Head!V(CCCD)

2004年9月11日 音楽
m.c.A・T DJ FUMIYA AKIO TOGASHI CD エイベックス・ディストリビューション 2004/08/18 ¥1,260Bomb A Head! V
Dry’n Cry
Bomb A Head! V (Instrumental)
Dry’n Cry (Instrumental)

金に余裕があったら買います。
曲が好き。
アニメも好き。
っていうか、アニメ見てたら曲に惚れた。
よく見るとジャケットって、真耶さん。
まぁ、んなもんはどうでもいいんですが。
結構ボンバヘッ〜♪とか歌ってます……。
やだなぁ、今日ココロオドル買ったばっかりなのに。こんなタイミングで曲出さなくたって!
あー、マジで買いそう。
なんだろ、最近音楽の趣味変わってきたのか!?
ノリの良い曲が好きだったのか?私!そうじゃないだろ!
と突っ込みたいですね。自分に。


ではでは。
いつも(?)の童話王国日記を。
っていうか久々のプレイです。
連盟に知らない人が増えてます。
魔術師ばっかりです……。
というわけで初心者魔術師(よく分かってなかったらしい)と光の使徒さまをひっつれて(二人とも連盟の人)ゼリー迷宮の二階をうろちょろ。2つもレベル上がって現在22です。
一回はひたすら私が頑張ってほぼ1ターンで終わるという快挙を成し遂げましたよ。
いやー、魔術師っていいですね。大量殲滅ばんざーい。
んで、2レベを上げたところでウサ毛が始めるらしいのでそっちのサポートへ。
ごちゃごちゃといろいろ教え込み(何割理解したかは知らないが)レインボーへ行ってひたすら農業。約1時間。
ようやく綿の布が8枚たまりましたwあと二枚!後二枚!そうすれば衣作りができるぞっっ!そしてギルドにも入るぞっっ!
っていうか、ギルドに入るとなんかいいことあるのかなー…クーさんに聞いてみよう!もめんとさんは忙しいみたいだし。



スズキのエリオ、というクルマがあります。
あのエーリーオ、エーリオがみんなを乗せてゆく〜♪見たいな曲のあれです。
あの曲って、沢田研二のトキオらしいですね。あのエリオって部分がトキオになるんですって。
沢田研二のトキオですか……。ふふふっ……ジュリエ(以下略)
nobodyknows+ CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/05/26 ¥1,020ココロオドル
Theme from nobodyknows+ pt.7
オレ la 流 ~dreamin’ day~
ココロオドル -instrumental version-

随分前に発売されたものなんですけどね。
すごく好きな曲です。
結構口をついて口ずさめるくらい。
好きなんですけど、今日までタイトルと歌ってる人たちを知りませんでした(笑)お金に余裕があったら買おうかな?ちゃんと歌詞を見て歌を味わって聞きたいので。
有線で流れまくってるので嫌でも印象に残ります。
教えてくれたあおちゃん、ありがとうw
ノーバディノウズ、ね。最初ノーバディまでを聞いてホームズとつけかけた私はほぼ毎日アンダーマイスキンを聞いてますから(えへん)
い、今調べたんですけど、これって、SDガンダムフォースの第二期EDだったんですね……どうして、GO!!!といい、私の好きになる曲はアニメロなんですか!?別に意識してないんですけど!誰か理由がわかるなら是非教えてください(涙)
通常版、買おうかな。限定版って、どーせついてるのはプラモデルみたいですし。3,400百円程度のプラモデル…しかもSDガンダムなんて私、どうでもいいですし。ガンダムはやっぱり普通ののほうがかっこいいですよ。何なの、あのちまいころりとしたやつ。

音楽関係でもう1つ。
ジャパハリネット、新曲出したみたいですね。Mステに出てるってことは。んー…まぁ、今更チェックなんてし切れないんですけど。これでメジャー街道走っていってくれれば嬉しいな。というか、世間に知られるといいですね。烈の瞬とか好きだし。他の曲も聞いて見たいと思ってるんで……。ワスレナ小唄とか哀愁交差点とかね。烈の瞬に入ってる曲も好きですし。蒼の濁ったナイフとかw
そして今更ですが、ポルグラっていつから2人なんですか。久しぶりに見たら一人でビックリですよ。まぁ、どうでもいいけど。
ついでに、Utadaってまだアメリカ行ってなかったんですね。もうデビューしたのかと思ってた。




で、では、通常の日記をば。
あー、ショック受けた…なんで……どうして、私が聞いてツボに来る曲はアニソンなんだろう。ヒップホップ系だと天上天下のOPとかも好きなんですけど。
だんだん泣けてきますよ、二度目…二度目ですよ、すでにこの時点で!このショックをどうにかしてくれ!
しくしくしくしく。
まぁ、逸れはおいておきまして。
本当にショックだったんですけどね……なんかもう、どうでもいい気分になってきます。悲しい……。



あぁ、「BASARA」が、残り一冊です。
フラワーコミックスで、ここまで読める作品は少ないです。
でも、本編としては終わってるんで、もういいかな、とも思ってしまいます。
何度読んでも感動します、これは。本気で涙を浮べますよ。
どうしよう、本当にあの最後は……。
最初はただ読むだけだったのに、今じゃあんな話を書いてみたいとすら思ってしまう。
いいよなぁ…あんなに……あんな……うん。あんな恋愛が…恋が出来たらすごいなぁ、と。魂を燃やすような恋愛がしたい。まぁ、相手はいませんが(苦笑)。
恋してるのに敵で。愛してるのに許せなくて。許したいとは思うのに周りが許さなくて。
それを「更紗に戻りたい」という言葉が痛いほどに伝えてくる。
あんなに一心同体といわんばかりなのに。
どうして人は争うのだろう。
どうして敵だからという理由で戦わなくちゃならないんだろう。
どうして、どうして、どうして、って思いのつまった作品ですね。
何度でも読んで、何度でも感動したい。
今書いてらっしゃる「7SEEDS」は壮大な物語になるだろうか。長く続いて、私の印象に残る、素晴らしいものになるだろうか。
ISBN:4840109702 コミック 志水 アキ メディアファクトリー 2004/09/03 ¥700

すっかり存在忘れてたので書きます(笑)
なんだかルックが小生意気の域を越えササライが白い巻。ありえないよ、6巻でのあの黒さは何処へ行った〜〜!!とか言ってました。

そして貸してくれたのがすごく良いタイミング……。
昨日メッセで3についてとうとうと語ったばっかだよ……。
駄作とか言ってごめん。でも、ストーリーは格段に2のがいいから!

で、さてさて内容ですが。
5章の最初と4章の最初がない交ぜになった感じです。
クリス様ご帰還とササライの追い出しが同時です。ありえない。
まだアルベルトがダッククラン攻めてたし。この話変えまくりの漫画、すごいですね……。

わりと元気です

2004年9月9日
どんなに凹んでも、どんなに気ぶん悪くても回りの人に心配かけちゃいけないんです。
どんなに気ぶんが腐っててもね。
空元気だろとなんだろうと、とりあえず笑ってりゃごまかせますし?
けどまぁ、私も何処までが作ってるかなんて意識しませんけどね。
でも、事情知ってる子には愚痴っちゃうなぁ…ごめんね?あんな話聞いても迷惑だろうに。
と、まぁここでも愚痴っちゃってますが。
なんだろうね、ホントに。
やだやだ。



ハリポタ読み終わりました。
誰ですか、感動するとかいった人。
レビューで書いてもよかったんですけど、ファンからにらまれそうかなー、と思ってやめときました。というわけで、そんな内容。
じっくり読んで本当に目うるうるしてくるのが感動なんですけどね?
おかしいですよね。有名な本より無名のシリーズのほうがよほど泣けますよ、私。本で泣いたのはやっぱり「運命のタロット」だし、あの作品は私の思想の根源があるといっても過言じゃないと思う。漫画はやっぱり「BASARA」かなぁ…あの読後の幸福感につつまれた感動は忘れません。
が、それがこの本にはなかった。別に、幸福感で泣くわけではなく、人が死んだりとかそういうシーンでも私はなきます。スクライドのシェリスが死ぬシーンとか泣いてたし。
……ほんとうに、誰が感動するって言ってたんだろう……。
あ、あと、ジェームズの性格の悪さが発覚。スネイプ先生の気持ちがバッチリ理解できますって(笑)分かりやすく言うとジェームズがドラコでスネイプがハリー?なんか関係的にそんな感じ。だって、ジェームズって尊大で威張りやだもの。この辺親子よね☆このむかつき度合いと言うか、その他諸々が。



そして相変わらずウチの学校の文化祭の映画は決まってないらしいです。
PRの紙を書いてるときに覗き込んでタイトルを相談された所「『当日のお楽しみ』でいいじゃん」って言ったらあっさりとおるくらい、決まってません。
まぁ、おもに話してた3人(うち図書委員は一人)がいきなりアニメに走ったりホラーが見たいと言い出してみたりするものだから……でも、どうかんがえてもキングコングとかゴジラは厭です。

ふぅ……

2004年9月8日
なんかもう、最近なんでもどうでも良くなってまいりましたで御座居ますよ。
言葉おかしくても気にしないで下さい。半ば以上愚痴なので興味本位以外は読まないほうがいいかもしれません。

何ていうか、精神的に腐ってるんです。
まいってるんじゃなくて、腐ってる。
いろいろありまして。
どうしてこう、世の中には言葉の通じない人が多いんだろう、とか、私の言い方が悪かったのかしら、とか……。
私が告げたい人たちが見ているか、もしくはみれるかどうか知りませんけど、何度も言うように私のパソコンではウチのページ、文字化けしないんですよねー。
その報告自体、私、今の所3人からしか聞いてません。私が訴えたい人を含めて。
だいたい、文字化けしている部分をコピペされてこんな風です、とかいわれても、どうしろと?って感じですし。何て言って欲しいんでしょうか。すみません、すぐに文字化け防止をします、ってか?
大変残念なことになぜか文字化け防止タグ入れると逆に文字化けするんですよね。ほーんと、不思議。だから、私のと頃には入ってないんですよー。
基本的に私、文字化けしてても自分のほうで調整すれば言いだけの話なんでわざわざ人に訴えたりするのなんて、余計めんどくさいだけですし。
そのうえ不思議なのが誤字指摘の書き込みが不愉快だ(書き込み自体ではなくて書き込みの口調が)というのを皮肉げに書き込んだだけなんですけどねー。不愉快にならないほうがおかしいと思いますよ?お嬢言葉で居丈高に言われたら。だいたい、同じ誤字指摘は前にも受けてるし。そんな程度で怒ってたら私、精神的に持ちませんよ。誰とは言わないけれど私のことをからかって遊んでくださる方々は思い当たるだけで数人いるわけだし。
それがなんでダミーページの批判(いきなりタメ口)なんでしょうか。同じ批判でもきちんと筋道立てて書き込んでもらえればちゃんとこっちだってそれなりに対応しますよ。いきなり言われたって反感買うだけだって、気付かないんでしょうか。
だいたい、文字化けしようがどうせ変換して読んで入ってきたくせにどうして文字化けすることを攻められねばならんわけですか。こっちは異常ないんだから自分のほうをどうにかしたらいいんじゃないんですか。
確かに莫迦(漢字の響きが好きだ…)とか使いまくった上にカウンターつけたのは悪かったかもしれないですけどねー。だって私が楽しいんだもん。って言われて、ムカツクならこなきゃいいじゃないですか。右上のバツかファイルの閉じるを選んで不愉快な思いはさっさと忘れたら良いのに。



ふーぅ…いいたいこと書き込んだらちょっとすっきりしたぞーっっ!
というわけで、ちょっとニ三日いらいらむかむかとしてたわけですね。まぁ、わざわざ名前出してはいないんですが、たぶん本人が見てくれること&理解してくれることを期待するとして。
というわけで、私はあの書き込みを今後一切無視することにしました☆それでも尚且つあれに横レスする人が一人でもいたらどんな正当な理由だろうと抹殺します。さすがに不愉快だから。
あ、別に、これが原因でよく死にそうな顔をしてたわけじゃないですよ(よく言われる)。ただぼんやりしてるとよく言われるんですよ……「死にそうな顔してるね」とか「疲れてるね」とか。常に疲れてますけど、別にただ単にぼんやりしてただけなんですけどね……。今日も2回ぐらい言われたかなー……。まぁ、それを適当に笑ってごまかしてるのも悪いかもしれませんが。それなりにふつーに元気です。



ハリーの5巻が図書館にあったのでとりあえず借りてきました。
っていうか、私の前に借りた人がいたのが驚きです。だって、新刊って大抵私が一番最初に読んでるし?もしくは先生。まだ上巻の途中なんですけど……あぁ、ごめんなさい、ここから先はハリポタファンは見ないほうがいいです。

というわけでとりあえず感想です。
元々ハリポタ嫌いなんで批判になります。
ごめんなさい。
マジでファンは気分悪くするかもなんでこれ以上は自己責任に任せます。

まだ途中で最後まで読んでないんですけど。
とりあえず、何で私はハリーの性格で友達がいるのかが良く分かりません。っていうか、15,6?になってもあの性格で……尊大で、自分勝手で言いたいことは言ってしまうというあの性格で世の中渡ってきてるのが、ある意味凄いデスよね。あくまで自分は特別だと思い込めちゃうのもすごい。そりゃぁ、一人で立ち向かったのはすごいだろうよ。だが、周りに様々な協力があって、一人に見えても一人じゃないし。少なくとも1巻なんて一人じゃ絶対にたどり着けなかったでしょ、あれ。どう考えたってロンとハーマイオニーがいないと無理だったし、最後決めたのはダンブルドアだし?
なんていうか、最初はいきなり性格の悪さが前面に押し出されてました。私、絶対あんなのと友達になれない。
友達とも話してましたよ、ようやくハリーが苛められるって。どうして今までバッシングされなかったのかが不思議だって。あぁいうのは入ったとほぼ同時につまはじきにされても不思議じゃないですけどねー。
まぁ、15になっても聞き流すという行為が出来ずにわざわざ先生に逆らい、罰を受けるという年齢に見合わない行為ができるというのは勇気といわずに向こう見ずって言う事を覚えてもらいたい、かな。
ロンとハーマイオニーも友達に言わせれば腰ぎんちゃくだそうです(笑)たしかに、あれについてれば事件に関わる校則違反は全て無視されるね!それどころか校則違反が点数になる。ありえない。あれはあれで引いて、差し引き零ってとこが妥当でしょ。

と、まぁとりあえず、感想はこんな感じで。
たぶん読み終わったらまとめてまた書くと思います。
あえて内容には触れずにキャラクターの批判だけで。
基本的に手放しで褒めるのも好きですけど最初から最後まで批判で終わるのも大好きです!
これだから毒吐きとか言われるんでしょうねー……。
ちらっと文句を言ったら毒舌といわれたこともあるし。
ということは嫌いなものに対する口調は完全に毒をはらんでいる、と……って、それって普通じゃん……



そうそう、文化祭の映画ですが、私が知っている時点ではまだ決まってないみたいです。
そしてまたまた言い出してくれましたよ、後輩が。今度は
「逆シャア(逆襲のシャア)」
理解するまでちょっとかかりましたけどね……それはやめておけ!見たいけど!と言っておきました。何処から出てきたんだろう、その発想……。その後も「俺の屍を越えていけ」を主張する図書委員とか…私は「ラーゼフォン」を主張したりとか。
そして話はそれてなぜか.hack//の話とか。黄昏(の腕輪伝説)はよくないって話をしてました。ゲームとSINGは私は好きだったんですけどね〜。……どっから話が逸れたのかさーっぱりわからない逸れ方ですけど……。



文字数カウンターの最大が約3000字までみたいです。
いちどギリギリ3000までやってみたいと思ってるんですけど。
あと少し。150文字ぐらい。
でもこれ、約、って書いてあるのが気になります。何処まで大丈夫なんだろ(わくわく)。
そしてもう、ネタがないです。
あぁ、そうそう。スクライド、かかなきゃなー。あげる約束してたしなー……いつになるか分からないけどっ☆
それでいいなら気長に待っとけ!資料は一応あるし……?
まぁ書けたら……書きたいな…

初体験w

2004年9月7日
学校で地震ですよ!?
うわー、初めてで楽しいです。
っていうか放送すら入らないんですね、この程度じゃ。
つまんなーい。
せめて放送入って避難訓練もどき(訓練じゃないしね)でもやらないかと期待したんですけどねー……。
残念だわー。
その点ではちょっとつまらなかったです。

そして二度目の暴風警報による帰宅。
いやさ、帰宅って……。
だからさー……警報でてからって、余計に危なくないか?
と何度となく突込みをいれ。
小学生の妹が帰ってきたときには本気でどうかと思いました。



そしてぇっ!
帰宅後はちまちまと買ってきたガンプラをぉぉっっっ!!!
いやー、やっぱり楽しいですねー……。
まぁ、3時間半ほどで終わりましたが。
今度ガンプラ以外にも何かつくろうかなぁ…でもやっぱ、…っていうかきっと、SEEDの新シリーズ始まったら新しいMSの、買うんだろうなーと……。
はぅ……金がー。金がー!

阿保会話

2004年9月6日 日常
ごめん。阿保とか言ってごめん。わが後輩よ。
けどね、あれはやっぱり阿保会話だと思うの。
と、まぁ、訳の分からない出だしから始まりましたが。
昼放課にいつもどうりふらふらと図書館に行って、とりあえず借りてたスパイラルの小説4冊をサクッと返したわけです。
そして、問題はその後です。
ちょうどその場にいた図書委員一人(二人?)と関係のない私と後輩の3〜4人で文化祭の図書館の出し物の映画は何がいいか、という話をしてたんです。関係ないのに。
開口一番言い出したのが。
「エヴァンゲリオン」
とりあえず、あほかー!と突っ込み入れました。ちなみに言い出したのは図書委員の後輩。突っ込み入れたのは後輩と私で。
「それくらいなら攻殻機動隊見たいー!」
「いや、先輩、それもどーかと」
という謎な会話をかわしたあともいろいろ出ましたよ。
「キングコング」「ローマの休日」「風とともに去りぬ」「シュレック」…あげればわりときり無いですね。
だけどさすがに「ヴィレッジ」(公開前だろ!)「ヴァン・ヘルシング」(早すぎ)「華氏911」(見たいけどね…)「誰も知らない」(だから早いって)という感じでした。
で、ネタも出し尽くした頃。
ふと、後輩が言い出したんですよ。

「『オペレーション・メテオ』は?」

いやー、一瞬固まりましたね!
そして、図書委員の子とそろって笑い出しました。そりゃぁねぇ……。

(注:会話中はずっと笑ってます)
「いい!それいい!」
「どうやって説明するつもりだよ」
「SF映画」
「たっ、確かにSF〜!!それならいっそ『エンドレスワルツ』とか〜!!」
「いやー、やっぱ『オペレーション・メテオ』でしょ」
「っていうか何人が分かるんだよ、それ!」
「借りてきて、パッケージ見せたら即けられるって」
「会議で『SFっぽいの』って」

まぁ、時間が来たんでこの辺りで終わったんですけど、何で突然オペレーション・メテオ!たしかにタイトルだけ聞けばSF映画っぽいぞ!メテオって隕石だから、なんか隕石が落ちてきてそれを防ぐとかそれっぽい話〜!?とか大笑いしてました……。
なんていうか、マジで何人が分かるか分かりませんって!



あー、なんかもう、今日これだけでネタ終わりますよ。
めっちゃつぼでしたもん。なんか他にもあったはずなんですけどねー?
どうもちゃんと覚えておかないとすぐ忘れるみたいで。
つまり記憶に無いということはどうでもいいことなんだろうねっ!
というか、そういうことにしておこう!だって、きっとどうでもいいんだもんw
んー……なんだったかなー?
……そうそう、すっかり忘れてたけど、地震があったんですよね。
結構おっきいのが。
私の住んでた地域に避難勧告でてたのってホントかなぁ?
そして明日、学校休みにならないかなー。
ものすごく期待してるんだけど。台風に。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索