(無題)
2002年9月28日*今日は思いっきりジャンプ(44号)のネタバレにしようと思っているので、まだ読んでない人は読むのをマジで止めてください。読んだ後で私に文句言うのも止めてください。
やったね!笛!アニメが一応、選抜合宿までやるよっっっvVみかみんが、U−14の3人組が、明星コンビが(以下略)でるーっっvvvvこれで、ナショナルトレ選までやれば全く持って文句無しっ!せめて、韓国戦までやって欲しいなぁ……潤慶最近お気に入りなんだよなぁ……。まぁ、トレ選までやれば本当に文句は無いんだけど。ケースケくんにスガさんに昭栄、カズさんノリック……。ふぅ……どうして、あと一回で終わるなんて噂があるんだろうなぁ…樋口さんのHPに書いてあったらしいけど。そういえば、第3回の人気投票も、実はみかみんが1位だったとか言う噂があるっけ。ファンとしては嬉しい限りだけど、なんか、そういう噂って気に食わないんだよね。ま、いいけど。2位でも十分満足してるし。
んで、今週の内容だけど……シゲさん、大丈夫ですか。むしろ、カザの選手生命は大丈夫なんですか。それに、もう作者終わる気満々でしょう?なんなの、あれは。滅茶苦茶懐かしい絵がたくさんありましたよ……。水野君がまだかっこいいよ……。翼さんの顔と体のバランスが(以下強制削除)。終わらないで欲しいな…頼むから。せめて、プロとはいわないから中学校を卒業するまで……。あれって今だいたい夏か秋ごろでしょ…。せめて、渋キャプ&みかみんを筆頭とする3年生組みのの卒業式は見たかったなー……。最終回でいきなりプロのフィールドでみんなして活躍してたりして。あ、W杯かもしれないね。
んーあと印象に残ったのはなんだったかな〜。あ、そうそう、H×H!ヒソカの素顔がででてたね!相変わらず綺麗だわーvvついでに、ビスケのぶりっこが怖いです。まぢで。あ、人数8人のうち、今5人だっけ?!どうせなら旅団の連中とも組んで欲しいなぁーっ!!希望だけど。で、ところであのおっさん誰。
WJの話を止めて、本の話をしよう。最近はまってきてるのは京極夏彦!本がねー分厚いの。んでもって、読むのに軽く2・3日かかるの。今回はなかなか進まなくて苦労したかな。ただ、友達が本を借りて読もうとした瞬間に「あ、ホモ。」といった言葉が異常に気になったから、結構頑張ったんだけど居間までの中で一番時間がかかったね。たしかに、ホモは出てきたね。うん。仏教っぽく「お稚児さん」っていって欲しかったな。あらぬ誤解を招くから。それ以上に存在感があったのはロリコンだと思うんだけど。ところで、英生はいくつぐらいなんでしょう…。場合によっては裕賢さんにショタコンの烙印を押しますよ、私。そういえば、ホモといえば、言えるのかどうか分からないけど、「新世界」という本を借りてきました。これは結構簡単に読めるし、面白いんですけど、今だに世界観が良く分かりません。まだ1stしか読んでないせいかもしれないんですけど。けど、あれって……。
あと、私は星新一が結構好きなんですvこの間、借りたんですけど、一ページ目にいきなり、去年英語で習った話が載ってたんですよっ!!(笑)読んだ瞬間、びっくりですよ?!まぁ、ショート・ショートなんで5分もあれば読み終わりますけど。最近の人はショート・ショートって言っても、何のことって顔されるんですよね……。星新一も知名度低いし!面白いのになぁ……。最後の落ちを考えて当てるのが!(←ダメだろ)
やったね!笛!アニメが一応、選抜合宿までやるよっっっvVみかみんが、U−14の3人組が、明星コンビが(以下略)でるーっっvvvvこれで、ナショナルトレ選までやれば全く持って文句無しっ!せめて、韓国戦までやって欲しいなぁ……潤慶最近お気に入りなんだよなぁ……。まぁ、トレ選までやれば本当に文句は無いんだけど。ケースケくんにスガさんに昭栄、カズさんノリック……。ふぅ……どうして、あと一回で終わるなんて噂があるんだろうなぁ…樋口さんのHPに書いてあったらしいけど。そういえば、第3回の人気投票も、実はみかみんが1位だったとか言う噂があるっけ。ファンとしては嬉しい限りだけど、なんか、そういう噂って気に食わないんだよね。ま、いいけど。2位でも十分満足してるし。
んで、今週の内容だけど……シゲさん、大丈夫ですか。むしろ、カザの選手生命は大丈夫なんですか。それに、もう作者終わる気満々でしょう?なんなの、あれは。滅茶苦茶懐かしい絵がたくさんありましたよ……。水野君がまだかっこいいよ……。翼さんの顔と体のバランスが(以下強制削除)。終わらないで欲しいな…頼むから。せめて、プロとはいわないから中学校を卒業するまで……。あれって今だいたい夏か秋ごろでしょ…。せめて、渋キャプ&みかみんを筆頭とする3年生組みのの卒業式は見たかったなー……。最終回でいきなりプロのフィールドでみんなして活躍してたりして。あ、W杯かもしれないね。
んーあと印象に残ったのはなんだったかな〜。あ、そうそう、H×H!ヒソカの素顔がででてたね!相変わらず綺麗だわーvvついでに、ビスケのぶりっこが怖いです。まぢで。あ、人数8人のうち、今5人だっけ?!どうせなら旅団の連中とも組んで欲しいなぁーっ!!希望だけど。で、ところであのおっさん誰。
WJの話を止めて、本の話をしよう。最近はまってきてるのは京極夏彦!本がねー分厚いの。んでもって、読むのに軽く2・3日かかるの。今回はなかなか進まなくて苦労したかな。ただ、友達が本を借りて読もうとした瞬間に「あ、ホモ。」といった言葉が異常に気になったから、結構頑張ったんだけど居間までの中で一番時間がかかったね。たしかに、ホモは出てきたね。うん。仏教っぽく「お稚児さん」っていって欲しかったな。あらぬ誤解を招くから。それ以上に存在感があったのはロリコンだと思うんだけど。ところで、英生はいくつぐらいなんでしょう…。場合によっては裕賢さんにショタコンの烙印を押しますよ、私。そういえば、ホモといえば、言えるのかどうか分からないけど、「新世界」という本を借りてきました。これは結構簡単に読めるし、面白いんですけど、今だに世界観が良く分かりません。まだ1stしか読んでないせいかもしれないんですけど。けど、あれって……。
あと、私は星新一が結構好きなんですvこの間、借りたんですけど、一ページ目にいきなり、去年英語で習った話が載ってたんですよっ!!(笑)読んだ瞬間、びっくりですよ?!まぁ、ショート・ショートなんで5分もあれば読み終わりますけど。最近の人はショート・ショートって言っても、何のことって顔されるんですよね……。星新一も知名度低いし!面白いのになぁ……。最後の落ちを考えて当てるのが!(←ダメだろ)
コメントをみる |

世は音に満ちて
2002年9月1日 ラーゼフォンの次回予告の結びです。言ってるのは如月久遠ちゃんvあのこって、オリンなんだよねぇ……?綾人もオリンだよねー?でもって、三嶋さんはイシュトリ…。一番、イシュトリが謎なんですけど。オリンの意味は大体つかめる。ゼフォンの刻印を持った奏者ってことだと思う。一色さんとか如月博士とかもあるけど、彼らはゼフォンに乗れない、「オリンになり損ねたもの」ってところなんだと思うんですけど……。そういえば、彼らの何が怖いって、子供時代の家庭教師と一色さんが同じ顔で同じ声なのが一番怖かったです。だって、一色さんが年取ってないようにみえるんだもん。
えーっと、ちょっと過去日記入ります。風邪を、引きました。7月の末みたいにたいしたこと無い風邪じゃありません。滅茶苦茶たいしたことある風邪です。なぜかというと、38度5分を超えたから。38度を超えるだけなら3・4日ほど続きました。
せっかくなので、1日目から語りますv
1日目(28日/水)
普通に昨日の花火大会の疲れを引きずりつつも午前中は学校の学習会でB市の文化会館で3時間ほど勉強。だるくて、2時間目にぐったりしていたが先生に寝てると思われ、起こされる(笑)何とか午前中を乗り切り、学校へ部活をしに向かう。そのときはすでに体調が悪かったので休もうかどうしようか迷いながらだったけど、一応、学校で昼食を取り、部活の先生へ休むことを伝え帰宅。すると、妹から怒られる。理由はコナンの再放送を録画していたのに私がスラダンを録画していたかららしい(くだらねぇ…。)が、だるかったので無視して昼寝。4時頃起きてラーゼフォンを見るvまた寝る。一応、夕食を食べて、薬を飲んで、お風呂に入って、寝ました。
2日目(29日/木)
3時に目が覚める。が、気づいたら2度寝。次に起きたのは8時ごろだった。学習会は昨日で終わりだったのでひたすら、昨日録画した番組を見て、コナンが始まる時間に二階へ引きこもり、昼寝。昼食を忘れ、ごろごろする。あとはだいたい前日と同じ。ただ、4時から何も見てません(苦笑)
3日目(30日/金)
何を考えたか、朝からずーっとベッドの上でごろごろ。ご飯食べて薬を飲もうと思ったが薬が見たらず、保冷剤で頭を冷やす(これがまた気持ちいいv)そのまま3時過ぎまですごしました〜。んで、親が帰ってきてから医者へ行き約30分で帰宅。解熱剤etc.をもらい、早速飲んで、寝よう、と思ったら寝つけず。普通に夕食を食べて大量に残っている宿題を片付ける。が、途中で飽き(ォイ)寝る。
4日目(31日/土)
目が覚めたのが2時だったため遣り残した英語の宿題を片付け、5時ごろまでひたすら読書。5時30分ごろお風呂に入るvかなりご機嫌ででてきたところ、空腹のためか(←あんまり食べてなかった)腹痛が(!!)でも、ほっといたら治ったので服を着替えて移動しようとしたところ、貧血で倒れました。目の前が真っ暗になって、手足に力が入らなくなるんですね、あれ!!後ろに倒れたらしく、親の足の上に頭が逝ったらしい。良かったv柱や床にぶつけなくってvとりあえず、その日は昼夜問わず寝つづけました。
今日はすっかり元気ですv
えーっと、ちょっと過去日記入ります。風邪を、引きました。7月の末みたいにたいしたこと無い風邪じゃありません。滅茶苦茶たいしたことある風邪です。なぜかというと、38度5分を超えたから。38度を超えるだけなら3・4日ほど続きました。
せっかくなので、1日目から語りますv
1日目(28日/水)
普通に昨日の花火大会の疲れを引きずりつつも午前中は学校の学習会でB市の文化会館で3時間ほど勉強。だるくて、2時間目にぐったりしていたが先生に寝てると思われ、起こされる(笑)何とか午前中を乗り切り、学校へ部活をしに向かう。そのときはすでに体調が悪かったので休もうかどうしようか迷いながらだったけど、一応、学校で昼食を取り、部活の先生へ休むことを伝え帰宅。すると、妹から怒られる。理由はコナンの再放送を録画していたのに私がスラダンを録画していたかららしい(くだらねぇ…。)が、だるかったので無視して昼寝。4時頃起きてラーゼフォンを見るvまた寝る。一応、夕食を食べて、薬を飲んで、お風呂に入って、寝ました。
2日目(29日/木)
3時に目が覚める。が、気づいたら2度寝。次に起きたのは8時ごろだった。学習会は昨日で終わりだったのでひたすら、昨日録画した番組を見て、コナンが始まる時間に二階へ引きこもり、昼寝。昼食を忘れ、ごろごろする。あとはだいたい前日と同じ。ただ、4時から何も見てません(苦笑)
3日目(30日/金)
何を考えたか、朝からずーっとベッドの上でごろごろ。ご飯食べて薬を飲もうと思ったが薬が見たらず、保冷剤で頭を冷やす(これがまた気持ちいいv)そのまま3時過ぎまですごしました〜。んで、親が帰ってきてから医者へ行き約30分で帰宅。解熱剤etc.をもらい、早速飲んで、寝よう、と思ったら寝つけず。普通に夕食を食べて大量に残っている宿題を片付ける。が、途中で飽き(ォイ)寝る。
4日目(31日/土)
目が覚めたのが2時だったため遣り残した英語の宿題を片付け、5時ごろまでひたすら読書。5時30分ごろお風呂に入るvかなりご機嫌ででてきたところ、空腹のためか(←あんまり食べてなかった)腹痛が(!!)でも、ほっといたら治ったので服を着替えて移動しようとしたところ、貧血で倒れました。目の前が真っ暗になって、手足に力が入らなくなるんですね、あれ!!後ろに倒れたらしく、親の足の上に頭が逝ったらしい。良かったv柱や床にぶつけなくってvとりあえず、その日は昼夜問わず寝つづけました。
今日はすっかり元気ですv
めんどいから無題。
2002年8月17日 今日、川越電力館テラ46とゆー場所に行ってきました。結構何年か前にCMやってたんで、興味はあったんですよ。で、なんか、TDRの埋め合わせにつれてかれました。あそこ、いいですよ・・・。下手すれば一日遊べます。ただし、ゲームで。
だって、あそこ、なんかよくわかんないけど、ボンバーマンとかDDRとかぷよぷよとか普通に置いてあるんですよ?!思わず妹と二人でぷよぷよやってましたよ!!もちろん、私はシェゾでvvvvいや、シェゾ好きなんだもん・・・。たとえ変態といわれようが、ロリコンのサタンよりはマシ・・・・・・。DDRも一応やってきました。初めてやるんですけどね・・・・・・。でも、人がやってるのを見たことはあるので、妙に懐かしかったです。せっかくなので聞き覚えのある・・・・・・というか、ちょうどはやった時期の体育祭で踊った曲をやりました・・・。私、こーゆーのの記憶力はいいんですよ。思いっきり人生に必要ないけどね!あぁ、で、話を戻すと、DDR、妹に負けました(泣)あれって、私が負けたんだよなァ・・・・・・。なんか悔しい・・・・。
だって、あそこ、なんかよくわかんないけど、ボンバーマンとかDDRとかぷよぷよとか普通に置いてあるんですよ?!思わず妹と二人でぷよぷよやってましたよ!!もちろん、私はシェゾでvvvvいや、シェゾ好きなんだもん・・・。たとえ変態といわれようが、ロリコンのサタンよりはマシ・・・・・・。DDRも一応やってきました。初めてやるんですけどね・・・・・・。でも、人がやってるのを見たことはあるので、妙に懐かしかったです。せっかくなので聞き覚えのある・・・・・・というか、ちょうどはやった時期の体育祭で踊った曲をやりました・・・。私、こーゆーのの記憶力はいいんですよ。思いっきり人生に必要ないけどね!あぁ、で、話を戻すと、DDR、妹に負けました(泣)あれって、私が負けたんだよなァ・・・・・・。なんか悔しい・・・・。
なんだったんだ、あれは……。
2002年8月2日 分かる人には分かる言葉、だろうなぁ……。とりあえず、今回は小説からで、「破妖の剣」というシリーズの「紫紺の糸(後)」から。主役、ラエスリールの言葉。ある意味、かなーり伝説と化してるし。作者はそれ以上の反応を出そうと必死(笑)だしねぇ……。でも、一番お気の毒なのは闇主さんか?!いや、あの傲岸不遜vな闇主さんにはちょうど良いか?つーか、これ聞いたらセスランとサティンは確実に笑うな。リーヴィは呆れる、だろうな…。邪羅は…んー……笑うか呆れるかだろうけど、なんか、呆れそうだな。「姉ちゃん……(何いってんの?)」とか言って。あ、心ン中で、(兄ちゃんかわいそう)とか思ってるかな?!うーん、愉快だ。
ちょっとキャラについて思ってることかいてみよう♪
まずは主役のラスことラエスリール。私から見れば初期のころの反応も可愛くて好きなんだけどなー。最近はバリエーションも増えたみたいで、嬉しいv最初のころに闇主が怒ってる様子を指していった「毛を逆立てた猫」ってのも最高v身内にはとことん甘いって言うのも特徴だよね。っていうか、彼女に取り入って裏切ろうと思っても、取り入ってるうちに目的忘れそう。なんか、庇いたくなるもん。世間知らずだしさー。いやーリーヴィの気持ちが良く分かるv
次に、副主役の闇主。なんか、どこかから「へー、おれって副主役なんだー。へぇー」って声が聞こえてきそう〜……。しかも、嫌味ったらしい口調で!!私は、屈折しまくってる貴方も演技してたころの貴方も大好きだっっっっ!いいねー、年下のガキに本当のこといわれてすねてたあのころもっ!この人(人じゃないけど)が手つけてない遊び場って、浮城ぐらい・・・否、ラスに手ぇ出した時点ですでにちょっかいかけてるな……。
あー・・・そろそろ破妖の話は止めよう。長すぎ〜……。
次はー。やっぱこれでしょ、グラビテ。今日ドラマCD借りて聞いたんだーvいいね、あれ。やっぱり、BLというよりは、BLよりのただの音楽ギャグ漫画だと思うよー・・?ねぇ、どんな状況になろうがマイペースだし……。あ、竜ちゃんの声が山口さんっていうのは、見た瞬間にはまってると思った……。いいよねぇ、あの漫画。続きが見たいわ・…。
ちょっとキャラについて思ってることかいてみよう♪
まずは主役のラスことラエスリール。私から見れば初期のころの反応も可愛くて好きなんだけどなー。最近はバリエーションも増えたみたいで、嬉しいv最初のころに闇主が怒ってる様子を指していった「毛を逆立てた猫」ってのも最高v身内にはとことん甘いって言うのも特徴だよね。っていうか、彼女に取り入って裏切ろうと思っても、取り入ってるうちに目的忘れそう。なんか、庇いたくなるもん。世間知らずだしさー。いやーリーヴィの気持ちが良く分かるv
次に、副主役の闇主。なんか、どこかから「へー、おれって副主役なんだー。へぇー」って声が聞こえてきそう〜……。しかも、嫌味ったらしい口調で!!私は、屈折しまくってる貴方も演技してたころの貴方も大好きだっっっっ!いいねー、年下のガキに本当のこといわれてすねてたあのころもっ!この人(人じゃないけど)が手つけてない遊び場って、浮城ぐらい・・・否、ラスに手ぇ出した時点ですでにちょっかいかけてるな……。
あー・・・そろそろ破妖の話は止めよう。長すぎ〜……。
次はー。やっぱこれでしょ、グラビテ。今日ドラマCD借りて聞いたんだーvいいね、あれ。やっぱり、BLというよりは、BLよりのただの音楽ギャグ漫画だと思うよー・・?ねぇ、どんな状況になろうがマイペースだし……。あ、竜ちゃんの声が山口さんっていうのは、見た瞬間にはまってると思った……。いいよねぇ、あの漫画。続きが見たいわ・…。
不愉快だわ
2002年7月13日 ガオっきげんよう(微妙なネタ…)。今回は……えーっと、ガンダムXの……?……キャラ名覚えてないんで、誰か教えてください。声はかかずゆみさん、です。先週の「サンライズラヂオG」で、かかずさんが言ってたやつなのですが〜。何回も取り直したとか言ってましたね〜。んで、妙に印象に残っていたので。
小説の話でもしよう…。現在、銀河英雄伝説と魔界水滸伝を平行して読んでます。まずは、銀英伝から。
現在8巻です。しかも、ラスト近いが、途中です。今まで呼んだ中で笑えたのはやはり作中のジョークではなく「ミッターマイヤー」が「みったーマイヤー」になっていたことでしょう…。ロイエンタールは普通だったのに!!私そのまま読んで「ロイエンタールとみったーマイヤー…??????」とかなり混乱をきたしましたよ(笑)んで、それはひとまずおいて、やっぱり8巻で最大の出来事といえばヤン・ウェンリーの暗殺でしょうっ!“フェザーンの黒狐”もなにやらたくらんでいる様子。さらには、滅んだはずの地球今日までしゃしゃり出てくるしvvv皇帝(やっぱりここは“カイザー”と呼ぶべきvv)の心労は絶えない上、お友達は死んじゃってるし最大の敵は自分以外の者の手で倒れるし?さらには、周りの人たちが結婚を進めたり……。私は当然のようにヒルダと結婚すると思ってたんだけど……。フレデリカとは駄目なのかな?!だって、彼女の夫であるヤンはもう死んでるしっっ!
落胆したのはやっぱりカリンの存在ですかね?シェーンコップ好きなのよ?!最初はそんなに重要なキャラじゃないと思ってたシェーンコップとポプランのコンビが好きなのよ?!その彼に娘が……。
次に魔界水滸伝について。まだ途中なのですが……なんですか、あれは。同人を思いっきり推奨してるじゃないですか。多一郎さんと涼君の恋愛に口出しする気はありませんよ…えぇ、ありませんとも!けどね……あの落ちは……。ナーダは無視ですか。それにしても、クシナダ姫=涼という予想は結局はずれだったな……。ずっと櫛に変わったままだったもんなー。凉君なんていわゆるすべての生みの親?うーん…学校にあるの新の4巻までしかないもんな・・・。
ではではこの辺で。Gアゲイン〜(また微妙なネタ・・・)
小説の話でもしよう…。現在、銀河英雄伝説と魔界水滸伝を平行して読んでます。まずは、銀英伝から。
現在8巻です。しかも、ラスト近いが、途中です。今まで呼んだ中で笑えたのはやはり作中のジョークではなく「ミッターマイヤー」が「みったーマイヤー」になっていたことでしょう…。ロイエンタールは普通だったのに!!私そのまま読んで「ロイエンタールとみったーマイヤー…??????」とかなり混乱をきたしましたよ(笑)んで、それはひとまずおいて、やっぱり8巻で最大の出来事といえばヤン・ウェンリーの暗殺でしょうっ!“フェザーンの黒狐”もなにやらたくらんでいる様子。さらには、滅んだはずの地球今日までしゃしゃり出てくるしvvv皇帝(やっぱりここは“カイザー”と呼ぶべきvv)の心労は絶えない上、お友達は死んじゃってるし最大の敵は自分以外の者の手で倒れるし?さらには、周りの人たちが結婚を進めたり……。私は当然のようにヒルダと結婚すると思ってたんだけど……。フレデリカとは駄目なのかな?!だって、彼女の夫であるヤンはもう死んでるしっっ!
落胆したのはやっぱりカリンの存在ですかね?シェーンコップ好きなのよ?!最初はそんなに重要なキャラじゃないと思ってたシェーンコップとポプランのコンビが好きなのよ?!その彼に娘が……。
次に魔界水滸伝について。まだ途中なのですが……なんですか、あれは。同人を思いっきり推奨してるじゃないですか。多一郎さんと涼君の恋愛に口出しする気はありませんよ…えぇ、ありませんとも!けどね……あの落ちは……。ナーダは無視ですか。それにしても、クシナダ姫=涼という予想は結局はずれだったな……。ずっと櫛に変わったままだったもんなー。凉君なんていわゆるすべての生みの親?うーん…学校にあるの新の4巻までしかないもんな・・・。
ではではこの辺で。Gアゲイン〜(また微妙なネタ・・・)
翼ある者よ 夢に飛べ
2002年6月7日 えーっと、「女神候補生」の次回予告の最後の決り文句、ですネ。気が付いたら覚えてたコトバなんで、特に思い入れとかないんですよねぇ・・・・・・。女神自体にもあんまり・・・・・・。強いて言うのなら、杉崎ゆきる先生に・・・・・・?一応、「卒業M」のマンが書いて立ってことで「D.N.ANGEL」も読んでたもんなぁ・・・・・・。しかも、女神候補生、立ち読みしかしたことないし。あの時、途中でわけわかんなくなったんだよねぇ、確か。アーツが女神に乗ったあたりは話として覚えてたんだけど・・・。う〜ん・・・・・・ま、いっか。
そうそう、下のショタコン話の訂正。あれは、「マジンガ−Z」じゃなくて、「鉄人28号」でした。なぜか情報提供はうちの学校の図書館の司書の先生・・・たぶん、2年生の国語の先生でしたーv昼休みに、全然知らない先輩と3人でずーっと話してたんですよねー(笑)映画の話とか、漫画の話とか。それて、「吸血鬼ハンターD」とか「指輪物語」の原作がうちの学校にあるとか。
・・・・・・なんだんだろ、うちの学校・・・・。
そうそう、下のショタコン話の訂正。あれは、「マジンガ−Z」じゃなくて、「鉄人28号」でした。なぜか情報提供はうちの学校の図書館の司書の先生・・・たぶん、2年生の国語の先生でしたーv昼休みに、全然知らない先輩と3人でずーっと話してたんですよねー(笑)映画の話とか、漫画の話とか。それて、「吸血鬼ハンターD」とか「指輪物語」の原作がうちの学校にあるとか。
・・・・・・なんだんだろ、うちの学校・・・・。
所詮この世は弱肉強食。
2002年6月1日 えー、今週号のジャンプのマンキンのホロホロ父の言葉です。間違っても、某明治剣客浪漫譚のラストのほうに出てきた白髪のシスコン野郎じゃありませんから。えぇ、間違っても。
・・・あ、きゃぁぁっ!爪が、つーめーがぁぁぁっっっ。……切ろう(泣)別に伸ばしてたわけじゃないけどさー。むしろ、長いとピアノひけないから今日あたり切ろうかと思ってたけどさ〜(しくしく)
まぁいいや、話を戻そう。とにかく、俺個人としては彼は好きなんですけどねー・・・友達に変人扱いされた。とそれもおいておいて、「所詮この世は〜」って、もろパクリじゃないかなー?と思ったのでタイトルにしたわけなのですが、どうでしょ…?武井さん、気づいててやってるのかな、あれ……。むしろ、何で今週(27号)のジャンプの話を今してるんだ…?いいやっ、このまま続けちゃえ!
でも、一番叫んだ(ヤメロ)のは、ちびトレインよねっ!BCのっ!!…まてよ、このまま行くとクリードってばショタコン?!それは少年漫画的にありなのか?!そうなのか??!!私的には全然オッケーだけどっ!むしろ、トレインの可愛さにノックアウトされた人間だしっ!!(余談だが、「ショタコン」というのはマジンガーZに出てきた正太郎という半ズボン姿の少年が余りに可愛かったところからきているらしい。)
さて、今日は5時起きでした。なんで、6時30分ごろ駅に行くために5時に起きたのか……。もはや、そっちのほうが謎です。名古屋市立の某商業高校だったんですけど。何気に遠いし。何気に、他校の人たちすごいし。帰りに某文房具屋に行って、カイン書いてた人の袖を引っ張って「今度リフを書いてください。」とか真顔で我侭言ってみたり、いきなり知らないおじさん(多分店長)に話し掛けられたり。
まぁいいや。そういえば、小さな発見がありました。地名です。探すと結構面白いんですよねー。花君のキャラなんて、作者がはっきりと「関西の地名」といっているお陰で、探すのが愉しいし。あ、でも、あの漫画で一番ウケたのは実在するらしい喫茶店の「ラーク・アン・シェル」ですね。思いっきり最初は「ラルク・アン・シエル」って、読んだんですよね!だって、つづり同じなんだもんっ!
まぁ、それはおいておいて(今日はなんだか脱線しまくり…)今日発見した地名は、「鳴海」です。駅の電光掲示板をボケ−っと見上げてて、発見。本当にあったんですねぇ、鳴海って地名。設楽、は結構前に新聞で見て愉悦(!?)に浸ってたんですけど……ふふふ、アレはステキでした。
・・・あ、きゃぁぁっ!爪が、つーめーがぁぁぁっっっ。……切ろう(泣)別に伸ばしてたわけじゃないけどさー。むしろ、長いとピアノひけないから今日あたり切ろうかと思ってたけどさ〜(しくしく)
まぁいいや、話を戻そう。とにかく、俺個人としては彼は好きなんですけどねー・・・友達に変人扱いされた。とそれもおいておいて、「所詮この世は〜」って、もろパクリじゃないかなー?と思ったのでタイトルにしたわけなのですが、どうでしょ…?武井さん、気づいててやってるのかな、あれ……。むしろ、何で今週(27号)のジャンプの話を今してるんだ…?いいやっ、このまま続けちゃえ!
でも、一番叫んだ(ヤメロ)のは、ちびトレインよねっ!BCのっ!!…まてよ、このまま行くとクリードってばショタコン?!それは少年漫画的にありなのか?!そうなのか??!!私的には全然オッケーだけどっ!むしろ、トレインの可愛さにノックアウトされた人間だしっ!!(余談だが、「ショタコン」というのはマジンガーZに出てきた正太郎という半ズボン姿の少年が余りに可愛かったところからきているらしい。)
さて、今日は5時起きでした。なんで、6時30分ごろ駅に行くために5時に起きたのか……。もはや、そっちのほうが謎です。名古屋市立の某商業高校だったんですけど。何気に遠いし。何気に、他校の人たちすごいし。帰りに某文房具屋に行って、カイン書いてた人の袖を引っ張って「今度リフを書いてください。」とか真顔で我侭言ってみたり、いきなり知らないおじさん(多分店長)に話し掛けられたり。
まぁいいや。そういえば、小さな発見がありました。地名です。探すと結構面白いんですよねー。花君のキャラなんて、作者がはっきりと「関西の地名」といっているお陰で、探すのが愉しいし。あ、でも、あの漫画で一番ウケたのは実在するらしい喫茶店の「ラーク・アン・シェル」ですね。思いっきり最初は「ラルク・アン・シエル」って、読んだんですよね!だって、つづり同じなんだもんっ!
まぁ、それはおいておいて(今日はなんだか脱線しまくり…)今日発見した地名は、「鳴海」です。駅の電光掲示板をボケ−っと見上げてて、発見。本当にあったんですねぇ、鳴海って地名。設楽、は結構前に新聞で見て愉悦(!?)に浸ってたんですけど……ふふふ、アレはステキでした。
(無題)
2002年5月24日 浮かばないから、無題……。いや、探して取ってきて書いてもいいけど、めんどくさいし。
今日は、テスト終了ですvようやく終わったvvv長かった(?)4日間もこれで終わりvとかいいながら、明日は友人の誕生日vあぁぁ、また出費がァァっっっ(泣)イイケドねー……。
ふと思ったのですが、「神風怪盗ジャンヌ」の紫界堂聖先生こと悪魔騎士ノインって、封神の太乙に似てるっっっ!私の気のせいかもしれないけど、とにかく似てる。
後は疑問。種村の出身地、りぼんの何か(覚えてない)曰く、「名古屋」種村自身曰く「名古屋の近くの○○市」。が、私の住んでいる市にある某文房具屋のホワイトボードに、種村有菜が書き込みをしていたとかしていないとか……。友人は、種村はここの出身だといってます……。どうなんでしょう……?
ついでに、私の知ってる人の姉の友人らしい(笑)
今日は、テスト終了ですvようやく終わったvvv長かった(?)4日間もこれで終わりvとかいいながら、明日は友人の誕生日vあぁぁ、また出費がァァっっっ(泣)イイケドねー……。
ふと思ったのですが、「神風怪盗ジャンヌ」の紫界堂聖先生こと悪魔騎士ノインって、封神の太乙に似てるっっっ!私の気のせいかもしれないけど、とにかく似てる。
後は疑問。種村の出身地、りぼんの何か(覚えてない)曰く、「名古屋」種村自身曰く「名古屋の近くの○○市」。が、私の住んでいる市にある某文房具屋のホワイトボードに、種村有菜が書き込みをしていたとかしていないとか……。友人は、種村はここの出身だといってます……。どうなんでしょう……?
ついでに、私の知ってる人の姉の友人らしい(笑)
地球の未来にご奉仕するにゃんv
2002年5月11日 さぁ、何の番組でしょう。低年齢向き(笑)小学生ぐらいならわかるかも!!
答えは、「東京ミュウミュウ」のミュウいちご(字が合っているかの保証はない)いや、さっきまで見てたので(大爆笑)だって、声いいんですよねーvかかずさんとか、坂口とか、グリーンリバーとか緒方恵美さんとかv友人は、EDの「恋はア・ラ・モード」を聞いて、「もっちーもいる」と断言しておりました。おそらく、次回登場の子でしょう(笑)
んで、東京ミュウミュウで何が笑えるって、キャラの名前ですよ!主役クラスが5人いて、現在わかってるのが4人なんですけど、その4人の名前が、いちご(まだ許そう)みんと(まぁ、まだ…)れたす(は?)ぷりん(母親曰く「おじゃる丸の世界」)なんですよ!!5人目の名前が、どれだけ笑わせてくれるかが楽しみですね☆
でも、なんと言ってもひときわ異彩を放っているのがれたすだと思います。名前的に……(笑)男の子(敵含む)の名前はすっごくまともなのに…。…銀って、まともな名前だよな…?
答えは、「東京ミュウミュウ」のミュウいちご(字が合っているかの保証はない)いや、さっきまで見てたので(大爆笑)だって、声いいんですよねーvかかずさんとか、坂口とか、グリーンリバーとか緒方恵美さんとかv友人は、EDの「恋はア・ラ・モード」を聞いて、「もっちーもいる」と断言しておりました。おそらく、次回登場の子でしょう(笑)
んで、東京ミュウミュウで何が笑えるって、キャラの名前ですよ!主役クラスが5人いて、現在わかってるのが4人なんですけど、その4人の名前が、いちご(まだ許そう)みんと(まぁ、まだ…)れたす(は?)ぷりん(母親曰く「おじゃる丸の世界」)なんですよ!!5人目の名前が、どれだけ笑わせてくれるかが楽しみですね☆
でも、なんと言ってもひときわ異彩を放っているのがれたすだと思います。名前的に……(笑)男の子(敵含む)の名前はすっごくまともなのに…。…銀って、まともな名前だよな…?
生きてる意味より 生きてく勇気が大切だから
2002年5月10日 今日のは歌の歌詞です。ネタが尽きてきたから(笑)米倉千尋で、タイトルは「TRY ON MY DREAMS」ですのーんv何気なくBEST買ってたりvちひ好きだもん。個人的には、「トムソーヤの冒険」とか「ライラ・ライラ・ライ」「犬と赤いフリスビー」あたりがグッドですねんvvv
今日は何気なく「金スマ」見てました。ヒモ男のを!!(笑)だって、「女は愛せない」だとかゆーんですよ?!思わず、“ぢゃぁ、男なら愛せるのか?!”とか、本気で突っ込んでました(笑)でも、あのにーちゃん、まぢでホストになったほうが良いと思うの。あれはどー考えても、詐欺だし?
学校に、「占星術百科」というアヤシゲな誰が借りるんだこんな本、って言う感じの本があったので、借りてみました(←ここにいる・・・)
んで、私の星座、さそり座を調べてみました。そーすると、“「負荷を帯びた」という中立的なマイナスの女性サイン(ネガティヴ)で〜”とかいうののあとで”蠍座の記号は蛇をあらわすとも言われる(男根をあらわすとする占星術かもいる)。その名はさそりを意味するラテン語に由来する。蠍座は生殖器に関連付けられ〜”とかあるんですよねぇ・・・。どこまでいっても、ネガティヴなのと、性関係のが避けられないというかなんというか(笑)
続けて読んでいくと不死の秘訣だとか高尚な魂だとか(笑)あ、あと、蠍座の人は
「侮辱されたことを決して忘れず仕返しを狙う意地悪で堕落した2心のある人にもなりえる。逆に、最高の人間愛を示す癒してで社会の改革者になることもある。蠍座は性的な激しさで最もよく知られるが、この激しい衝動は別の活動に流れることもある」
とかとか。性的なことから離れられないんですけど(笑)あとは、情緒のキーワードとして「両極端」「高度に発達したネーティヴは個人の感情を表さず、利他的で想像力に富む」「あまり発達していない場合は、執念深く秘密主義、短気で我侭になる。家庭的でない、疑り深い」だそーです。私って、結構家庭的なんだけどなァー。掃除洗濯料理できるし(笑)あと、精神のキーワードは……「科学的、利他的、管理職的、洞察力のある、知的、自然に神秘を探求する傾向、気まぐれ、皮肉屋、執念深い」だそーな。ヤダ…微妙にあたってるよ(笑)皮肉屋で執念深くて気まぐれなあたりが(爆笑)
ほかにもあるけど、長くなるからやめますvvこれから、ホロスコープで検索してみようかなvv
今日は何気なく「金スマ」見てました。ヒモ男のを!!(笑)だって、「女は愛せない」だとかゆーんですよ?!思わず、“ぢゃぁ、男なら愛せるのか?!”とか、本気で突っ込んでました(笑)でも、あのにーちゃん、まぢでホストになったほうが良いと思うの。あれはどー考えても、詐欺だし?
学校に、「占星術百科」というアヤシゲな誰が借りるんだこんな本、って言う感じの本があったので、借りてみました(←ここにいる・・・)
んで、私の星座、さそり座を調べてみました。そーすると、“「負荷を帯びた」という中立的なマイナスの女性サイン(ネガティヴ)で〜”とかいうののあとで”蠍座の記号は蛇をあらわすとも言われる(男根をあらわすとする占星術かもいる)。その名はさそりを意味するラテン語に由来する。蠍座は生殖器に関連付けられ〜”とかあるんですよねぇ・・・。どこまでいっても、ネガティヴなのと、性関係のが避けられないというかなんというか(笑)
続けて読んでいくと不死の秘訣だとか高尚な魂だとか(笑)あ、あと、蠍座の人は
「侮辱されたことを決して忘れず仕返しを狙う意地悪で堕落した2心のある人にもなりえる。逆に、最高の人間愛を示す癒してで社会の改革者になることもある。蠍座は性的な激しさで最もよく知られるが、この激しい衝動は別の活動に流れることもある」
とかとか。性的なことから離れられないんですけど(笑)あとは、情緒のキーワードとして「両極端」「高度に発達したネーティヴは個人の感情を表さず、利他的で想像力に富む」「あまり発達していない場合は、執念深く秘密主義、短気で我侭になる。家庭的でない、疑り深い」だそーです。私って、結構家庭的なんだけどなァー。掃除洗濯料理できるし(笑)あと、精神のキーワードは……「科学的、利他的、管理職的、洞察力のある、知的、自然に神秘を探求する傾向、気まぐれ、皮肉屋、執念深い」だそーな。ヤダ…微妙にあたってるよ(笑)皮肉屋で執念深くて気まぐれなあたりが(爆笑)
ほかにもあるけど、長くなるからやめますvvこれから、ホロスコープで検索してみようかなvv
ときめいて死ね!
2002年5月6日 この言葉は、再びスクライドですねー。ぢつは、マンキンの「夢見がちな少女の戯言は秘密の日記帳にでも書いておけ!」と迷ったんですよ、まぢで。ただ、記憶があいまいで間違ってる可能性もあるんで、やめただけです。
さて、時は10時を回りました・…。笛!が・・・ホイッスル!が、放送されてる…っ!見たいーとか騒ぎながらも、しっかり録画は友達に頼んであったり……(笑)
今日、本屋にコミックスの取り寄せをお願いしに行きました……。そこで、数分ほど待たされて言われた言葉が「当店では、その出版社は扱っておりません(多少脚色あり)」とか・・・。たしかに、マイナーな出版社だとか言う自覚はあるわよ…。だけど、取り寄せることができないって、どういう意味だよヲイ……。しょうがないので、そのうちに別の大型書店に行ってこようと思います。そこだったら、確か扱っていたはず。
「東京クレイイジーパラダイス」の19巻(最終巻)が読みたいです。巻を重ねるごとに司の目が女の子っぽくまつげが長くなっていくのも注目(笑)何であそこまであぁなっててクラスメイトは気づかないんだろう……。そしてだんだん、男前度と女前度があがっていく・・(笑)いいけどね、面白いから。
さて、時は10時を回りました・…。笛!が・・・ホイッスル!が、放送されてる…っ!見たいーとか騒ぎながらも、しっかり録画は友達に頼んであったり……(笑)
今日、本屋にコミックスの取り寄せをお願いしに行きました……。そこで、数分ほど待たされて言われた言葉が「当店では、その出版社は扱っておりません(多少脚色あり)」とか・・・。たしかに、マイナーな出版社だとか言う自覚はあるわよ…。だけど、取り寄せることができないって、どういう意味だよヲイ……。しょうがないので、そのうちに別の大型書店に行ってこようと思います。そこだったら、確か扱っていたはず。
「東京クレイイジーパラダイス」の19巻(最終巻)が読みたいです。巻を重ねるごとに司の目が女の子っぽくまつげが長くなっていくのも注目(笑)何であそこまであぁなっててクラスメイトは気づかないんだろう……。そしてだんだん、男前度と女前度があがっていく・・(笑)いいけどね、面白いから。
無知は悪いことではない。知ろうとしないことが悪いことなのだ。
2002年3月25日 コレは小説からです!
ということで、紹介を。えーっと、「流血女神伝」というコバルトのシリーズです。グラーシカっていうユリ・スカナって言う国の王女がカリエとドミトリオンに言ったセリフ。もちろん、シーンとしてはちがいますよぉ☆そういえば、グラーシカとドミトリオンって、結婚するんですよねー。そんでもって、それに、カリエも出る、ぢゃなくて、出るんですよねー?良く二人に正体ばれなかったな……。間近で顔を見たんだろうに……。そいえば、なんでだろ。なんで、女神伝のチャートで、皇子・商人・奴隷・王妃・海賊があるのに、どうして“小姓”がないんだ!?小姓なんて、一冊分ほどやってるじゃないか!それ以前に、なんでサルベーンはカリエのいるところに現れるんだぁぁっっっ!私は、断固エディアルド派でいくぞっ!
そいえば、高校合格しました(遅)。そう、それは確か、10歳ほど歳の離れた妹が胃腸風邪かなんかで入院して、1日と半日ほどしたある日のことだった。その日は、前日と同じように、洗濯機を回したり掃除をしたりして、思わず、(このまま嫁に行ってもいいんじゃないだろうか)と思うような働きをして少々休憩。約1時間後にそろそろでかけようかという気になったので家を後にして、自転車で約五分。学校に到着。一応、10分はかかると思っていたので、あまりの近さに拍子抜け。しょうがないので、15分ほど友達と話しながら同じ学校の人が来るのを待つ。が、受けた人たちの中で一番仲の良い友達が、来ない。おかしいな、と思っているうちに発表の時間になったので、そちらへ移動。んで、とりあえず、番号を探す。あったが、信用できなくて、受験票と思わず見比べる。が、どう目を疑っても、「本校に合格」とかいてある。おかしい。どう間違ったら私なんかが受かるんだ?!と思いながらも、その場を後にしていったん家に帰り、中学校のほうへ向かう。発表のとき姿を見なかった友人が、またしても、いない。どうしたのか、と別のレベルの高い友人に尋ねてみる。どうやら、彼女は両方落ちたらしい。かわいそうに……。
結局、その日は合格通知書を受け取り、やけに分厚い怪しい冊子をもらって、岐路に付き、夕飯を作って普通に暮らしましたとさ。あ、でも、無駄に、結果を聞かれました。
今日はパール・バックの「大地」を読んでました。面白いですね。ただ、妙に量が多いのがきになります。なんか、これからどう話を発展させていくのか。というか、発展も何も終りそうな気配すら漂わせているこの状況で。気になるよぉぉぉっっっ!
ということで、紹介を。えーっと、「流血女神伝」というコバルトのシリーズです。グラーシカっていうユリ・スカナって言う国の王女がカリエとドミトリオンに言ったセリフ。もちろん、シーンとしてはちがいますよぉ☆そういえば、グラーシカとドミトリオンって、結婚するんですよねー。そんでもって、それに、カリエも出る、ぢゃなくて、出るんですよねー?良く二人に正体ばれなかったな……。間近で顔を見たんだろうに……。そいえば、なんでだろ。なんで、女神伝のチャートで、皇子・商人・奴隷・王妃・海賊があるのに、どうして“小姓”がないんだ!?小姓なんて、一冊分ほどやってるじゃないか!それ以前に、なんでサルベーンはカリエのいるところに現れるんだぁぁっっっ!私は、断固エディアルド派でいくぞっ!
そいえば、高校合格しました(遅)。そう、それは確か、10歳ほど歳の離れた妹が胃腸風邪かなんかで入院して、1日と半日ほどしたある日のことだった。その日は、前日と同じように、洗濯機を回したり掃除をしたりして、思わず、(このまま嫁に行ってもいいんじゃないだろうか)と思うような働きをして少々休憩。約1時間後にそろそろでかけようかという気になったので家を後にして、自転車で約五分。学校に到着。一応、10分はかかると思っていたので、あまりの近さに拍子抜け。しょうがないので、15分ほど友達と話しながら同じ学校の人が来るのを待つ。が、受けた人たちの中で一番仲の良い友達が、来ない。おかしいな、と思っているうちに発表の時間になったので、そちらへ移動。んで、とりあえず、番号を探す。あったが、信用できなくて、受験票と思わず見比べる。が、どう目を疑っても、「本校に合格」とかいてある。おかしい。どう間違ったら私なんかが受かるんだ?!と思いながらも、その場を後にしていったん家に帰り、中学校のほうへ向かう。発表のとき姿を見なかった友人が、またしても、いない。どうしたのか、と別のレベルの高い友人に尋ねてみる。どうやら、彼女は両方落ちたらしい。かわいそうに……。
結局、その日は合格通知書を受け取り、やけに分厚い怪しい冊子をもらって、岐路に付き、夕飯を作って普通に暮らしましたとさ。あ、でも、無駄に、結果を聞かれました。
今日はパール・バックの「大地」を読んでました。面白いですね。ただ、妙に量が多いのがきになります。なんか、これからどう話を発展させていくのか。というか、発展も何も終りそうな気配すら漂わせているこの状況で。気になるよぉぉぉっっっ!
まだやれる。なんどかわされても、諦めない!
2002年3月15日 コレは珍しく小説からです。講談社X文庫より、紗々亜璃須先生の「此君の戦姫」の主役の揺姫のセリフでっす。これを読んでびっくりしたのは、前作、「寒椿の少女」の主役張ってた暁春さんがすっかりマダムと化していた事!!びっくりですよ、あの、暁春さんが、母親!!いいたいこと言って、やりたいことやってきた彼女が、母親!まぁ、彼女のやってたこととか言ってたことは、ちゃんと筋がとおってて「なるほど」と納得できる範囲なんですけどねー……。あれ、彼女は、揺姫の妹になるのか……?それとも一番近い姉?うーん……。どっちだっけ?もう一回読まなきゃかなぁ。めんどくさいなァ、分厚いし、漢字多いし。
そういえば、同じシリーズでも「水仙の清姫」は語ってないぞ?これは、一番末の妹ちゃんの話だっけ?名前?覚えてないなぁ……。そういえば、3巻続けて登場してるのって、母親の西王母様と、九天玄女様、あと、華林様よねぇ・・・・?華林様は素敵だけど近寄りがたい感じ。いつか結婚相手が見つかるといいね、あの人。
ついでだからいっしょに借りてきた本の話をしよう。基本的には感想だけど。
借りてきたのは、「マリア様が見てる」というコバルト文庫の小説。なんとなく、コバルトでも珍しいGL(BLでも十分珍しいが)ということで借りてみました。確かに、お嬢様学校ということも手伝って、とにかく、百合っぽい!それに拍車をかけているのが白薔薇さま(ロサ・ギガンティア、と読む)の存在でしょう♪この人が、裕巳ちゃん(彼女は、紅薔薇のつぼみの妹(これで、ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン・フティ・スールと読む)なのです)と祥子様(この人は、紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン))をからかっているときときたら……。一番好きです、この人。面白いし(笑)まぁ、例外的には柏木優さんと裕巳ちゃんの弟の裕麒君ですねー。この二人は例外的に薔薇カップル、だし。正確に言うと、優さんが狙ってるだけだろうけど……。
思えば、某町立図書館とはすっごく不思議です。ホワイトハートの「無敵」シリーズあるし「足のない獅子」シリーズあるし「何時何分」シリーズあるし、秋月こお先生のが結構あるし、「R.O.D」や「テイルズ・オブ・ファンタジア〜なりきりダンジョン(上・下)」まであるし……。そういえば、「真・運命のタロット」まであったな……。わかんない、あそこの図書館……。
そういえば、同じシリーズでも「水仙の清姫」は語ってないぞ?これは、一番末の妹ちゃんの話だっけ?名前?覚えてないなぁ……。そういえば、3巻続けて登場してるのって、母親の西王母様と、九天玄女様、あと、華林様よねぇ・・・・?華林様は素敵だけど近寄りがたい感じ。いつか結婚相手が見つかるといいね、あの人。
ついでだからいっしょに借りてきた本の話をしよう。基本的には感想だけど。
借りてきたのは、「マリア様が見てる」というコバルト文庫の小説。なんとなく、コバルトでも珍しいGL(BLでも十分珍しいが)ということで借りてみました。確かに、お嬢様学校ということも手伝って、とにかく、百合っぽい!それに拍車をかけているのが白薔薇さま(ロサ・ギガンティア、と読む)の存在でしょう♪この人が、裕巳ちゃん(彼女は、紅薔薇のつぼみの妹(これで、ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン・フティ・スールと読む)なのです)と祥子様(この人は、紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン))をからかっているときときたら……。一番好きです、この人。面白いし(笑)まぁ、例外的には柏木優さんと裕巳ちゃんの弟の裕麒君ですねー。この二人は例外的に薔薇カップル、だし。正確に言うと、優さんが狙ってるだけだろうけど……。
思えば、某町立図書館とはすっごく不思議です。ホワイトハートの「無敵」シリーズあるし「足のない獅子」シリーズあるし「何時何分」シリーズあるし、秋月こお先生のが結構あるし、「R.O.D」や「テイルズ・オブ・ファンタジア〜なりきりダンジョン(上・下)」まであるし……。そういえば、「真・運命のタロット」まであったな……。わかんない、あそこの図書館……。
酒は飲んでも飲まれるな!!
2002年3月14日 んーっと、太公望です。フジリュー版封神の。今日のは、タコと化した望ちゃんが高友乾に向かって放ったセリフ。だったと思います。っつーか、こんなことを書いておきながら、俺は酒は飲めません(断言)。ワインやビールも飲めて1口。酒粕なんて匂い嗅ぐだけでもいや。甘酒も、前は飲めたけど、数年前の正月、神社で振舞われたのを飲んで嫌いになりました。
酒といえば、ウニもお酒くさくて嫌いですねー。イクラもなんかおんなじ感じ。気持ち悪くなってくる。松茸は美味くありませんでした……。焼いて食べてみたけど、好きじゃない……。以上のことにより、私の頭の中では「高級食材=不味い」となってるんですよねー(笑)だって、嫌いなものは嫌いなんだもんっ!!
今日あったこと…。起きたら(昼の)1時でした。母親にたたき起こされました……。とりあえず、なぜかどーんとおいてあったコンビニの卵丼を食べ、ぼーっと横になりながらCDを聞きつつ妹の「マジカルバケーション」をプレイ。一時間ほどでそれにも飽き、しょうがないので、歌う。歌にあわせて。昨日買ったばっかのアルバムだったから、覚えてないし……。ちょうど、一枚歌いきったころ、母親が帰ってくる。そしてすぐ出て行き気づいたときは3時30分。ヒマだったので、プリンセスGOLDを読む。すると、3:55になったので、テレビをつけて合格圏をチェック。終ったときは5時近かった。またヒマになったので親から言われた夕飯の準備をやる。んで、約30分ほどで終るが、しばしボーっとして時間をやり過ごす。親が帰ってきてから、なぜか突如として大根のカツラ剥きをはじめ、大根おろしを作る。終ったときは夕飯に近かった……。そんで、夕飯を食べて現在に至る、と。
とりあえず、明日は図書館にでも行こうかとおもうんだが、なに借りてこようかな…。「キル・ゾーン」も一度読んでみたいと思うんだが、あれって確か26・7巻ぐらいまであったよなぁ・・・「四龍島」と同じくらいだから……。でも、それ以上に続いてるのが「炎の蜃気楼」か……。あ、「赤の神紋」があったな、たしか。それより、「R.D.O」借りてみようかな……。スーパーダッシュだったよな。あれ……。創刊のまだ出たばっかのころから見ると、ずいぶん出した本も増えたよなぁ、この1年ぐらいで……。妙に感慨が深い……。
とりあえず、明日は図書館に行って、友達に電話。
酒といえば、ウニもお酒くさくて嫌いですねー。イクラもなんかおんなじ感じ。気持ち悪くなってくる。松茸は美味くありませんでした……。焼いて食べてみたけど、好きじゃない……。以上のことにより、私の頭の中では「高級食材=不味い」となってるんですよねー(笑)だって、嫌いなものは嫌いなんだもんっ!!
今日あったこと…。起きたら(昼の)1時でした。母親にたたき起こされました……。とりあえず、なぜかどーんとおいてあったコンビニの卵丼を食べ、ぼーっと横になりながらCDを聞きつつ妹の「マジカルバケーション」をプレイ。一時間ほどでそれにも飽き、しょうがないので、歌う。歌にあわせて。昨日買ったばっかのアルバムだったから、覚えてないし……。ちょうど、一枚歌いきったころ、母親が帰ってくる。そしてすぐ出て行き気づいたときは3時30分。ヒマだったので、プリンセスGOLDを読む。すると、3:55になったので、テレビをつけて合格圏をチェック。終ったときは5時近かった。またヒマになったので親から言われた夕飯の準備をやる。んで、約30分ほどで終るが、しばしボーっとして時間をやり過ごす。親が帰ってきてから、なぜか突如として大根のカツラ剥きをはじめ、大根おろしを作る。終ったときは夕飯に近かった……。そんで、夕飯を食べて現在に至る、と。
とりあえず、明日は図書館にでも行こうかとおもうんだが、なに借りてこようかな…。「キル・ゾーン」も一度読んでみたいと思うんだが、あれって確か26・7巻ぐらいまであったよなぁ・・・「四龍島」と同じくらいだから……。でも、それ以上に続いてるのが「炎の蜃気楼」か……。あ、「赤の神紋」があったな、たしか。それより、「R.D.O」借りてみようかな……。スーパーダッシュだったよな。あれ……。創刊のまだ出たばっかのころから見ると、ずいぶん出した本も増えたよなぁ、この1年ぐらいで……。妙に感慨が深い……。
とりあえず、明日は図書館に行って、友達に電話。
知識万歳(ビバ ノウレッジ)!!
2002年3月13日 今日のタイトルは、まぁ、分かる人は分かるだろうなー……。「スクライド」のマンガ版オリジナルの第3のスーパーホーリー隊員T.T.のアルターです。セリフで叫んでたのですぐ覚えました……。
というか、先週のチャンピオン……凄いですよ。なんていうか…。シェリスのあの格好とか、いや、劉鳳のあの鎧はいいんですよ、ただね、シェリスの「ご主人様」発言とか、ボンテージルックとか。一瞬「私はこんなのを読んでいていいのだろうか」と本気で考えました……。いいや、面白いから、好きだから。というか、シェリスの初体験の相手がきになります……。劉鳳では、ないよ、ねぇ……?でも、キスしてたし…。いや、むしろ、合体って……。
今回のBGMは今日発売の∧uciferのアルバム「ELEMENT OF LOVE」です。今日発売なのよぉぉぉっっっvvvvvv待ちに待ったっ!思えば1月末からすっごく楽しみにしてたのよねー。シングルの発売日忘れるくらい(死)
祝・東京アンダーグラウンドアニメ化っ!瑠美奈(感じ会ってたかな・・・)の声って関さんなのよねーvvvそれに、銀ちゃんの声ってばほっしーvvvそして、チェックしなければならない深夜番組が増えるー(泣)そういえば、はじめの一歩終わるのよねぇ・・・。面白いのに、残念だわ・・。そういえば、宮田君の声も関さんだっけ。そういえば、小野坂さんに坂口さんとか、でてたよなぁ、あの番組……。
というか、先週のチャンピオン……凄いですよ。なんていうか…。シェリスのあの格好とか、いや、劉鳳のあの鎧はいいんですよ、ただね、シェリスの「ご主人様」発言とか、ボンテージルックとか。一瞬「私はこんなのを読んでいていいのだろうか」と本気で考えました……。いいや、面白いから、好きだから。というか、シェリスの初体験の相手がきになります……。劉鳳では、ないよ、ねぇ……?でも、キスしてたし…。いや、むしろ、合体って……。
今回のBGMは今日発売の∧uciferのアルバム「ELEMENT OF LOVE」です。今日発売なのよぉぉぉっっっvvvvvv待ちに待ったっ!思えば1月末からすっごく楽しみにしてたのよねー。シングルの発売日忘れるくらい(死)
祝・東京アンダーグラウンドアニメ化っ!瑠美奈(感じ会ってたかな・・・)の声って関さんなのよねーvvvそれに、銀ちゃんの声ってばほっしーvvvそして、チェックしなければならない深夜番組が増えるー(泣)そういえば、はじめの一歩終わるのよねぇ・・・。面白いのに、残念だわ・・。そういえば、宮田君の声も関さんだっけ。そういえば、小野坂さんに坂口さんとか、でてたよなぁ、あの番組……。
えっと、一応、「スクライド」の(今は亡き)君島君のセリフです。それも、オジリナルサウンドエディション1の。とりあえず、彼に関してはコメントすることがないんですよ。ただ、「死んじゃって悲しいなぁ」とか、再び出てきたときに「あぁ、この人、もういないんだよなぁ」とか妙な感慨が押し寄せてきたりしましたが、基本的にはないんです。それほど好きだったわけでもないし、嫌いだったわけでもないキャラなんで。けど、なんか死んだときは悲しかったですね。シェリスほどじゃありませんでしたけど。監督の話しによると。カズマにとっての君島が劉鳳にとってのシェリスだそうなので、同じような一にいるはずなのに、シェリスの死に方があまりにも感動的過ぎて……薄いんですよ。とにかく。シェリスの最後のセリフがすごい感動的だったんですよねぇ…。15歳の少女にあそこまで言わせる劉鳳って、ある意味すごいと思います。
そういえば、「遥かなる時の中で」の4巻を借りっぱなしです。読んでてじれったいですねー。後二人〜とか言ってますけど、そのうち一人は貴方ですよ、橘少将っ!っていってやりたくなります。まじで。けど、永泉さんが無事仲間になってよかったですvでもでも、セシルちゃん(←やめましょう)が何かたくらんでる様子。けど、それ以前に今回、アクラム様(すでにさま付け)の出番が少なかったわ…。んー、微妙に話しは違うけどアクラム様の声って、置鮎さんなんですよねぇ…。個人的には、置鮎さんには橘少将のほうが合うとおもうんですよ。つーかむしろそれ希望。……今更遅いんですけどねー。
あーあと?んーっと、技術で情報基礎が始まりました。前もやったんだけど、そのときのOSが古くて、線を引くのもマウスとかでびーっと引くんじゃなくてプログラムを組む…っていうのかな〜?なんか、座標を決めて書く感じ。たしか、線だから「line」のプログラムだったと思います。円だと「CIRCLE」とか。それを考えると、昔のほうが自由度は高かったけれど使いにくかったし今のは使いやすいけど自由度がないんですよ。足して二で割った感じのがいいなぁ、とか…。
そーいや、明後日はこま回しのテストがあります(笑)独楽っすよ、コマ!このベイブレードが妙に人気な御時世に、紐をぐるぐる巻いて引っ張ってまわす、コマ!!奇跡的に回ったり回らなかったりを繰返してるんですけど、マジムズイです。そして、そこからどうしても友達同士で話題になるのが「ベイブレード」「ハイパーヨーヨー」「ミニ四駆」。ベイブレードの話題が出ると、同じような部類でアニメ化してたミニ四駆の「レッツ&ゴー」が話題になるんですよ(いまさら…)意外と見てた人が多いんですよね、レツゴーって。あの当時は人の言うとおりに動くミニ四駆やその四駆の速さについていける人間をふしぎにも思わなかった……(しみじみ)でも、レツゴーは2部になってから見てないんですよねぇ。レツヤとゴウキ(?)篇から。私の友達も、みんな、その辺りから見てないんですよ……。「面白くなくなった」っていって。つーか、皆さん、見てたんですねぇ。J君とか友達が言い出したときは「良く覚えてるなー」と関心とかしてましたよ。
そういえば、「遥かなる時の中で」の4巻を借りっぱなしです。読んでてじれったいですねー。後二人〜とか言ってますけど、そのうち一人は貴方ですよ、橘少将っ!っていってやりたくなります。まじで。けど、永泉さんが無事仲間になってよかったですvでもでも、セシルちゃん(←やめましょう)が何かたくらんでる様子。けど、それ以前に今回、アクラム様(すでにさま付け)の出番が少なかったわ…。んー、微妙に話しは違うけどアクラム様の声って、置鮎さんなんですよねぇ…。個人的には、置鮎さんには橘少将のほうが合うとおもうんですよ。つーかむしろそれ希望。……今更遅いんですけどねー。
あーあと?んーっと、技術で情報基礎が始まりました。前もやったんだけど、そのときのOSが古くて、線を引くのもマウスとかでびーっと引くんじゃなくてプログラムを組む…っていうのかな〜?なんか、座標を決めて書く感じ。たしか、線だから「line」のプログラムだったと思います。円だと「CIRCLE」とか。それを考えると、昔のほうが自由度は高かったけれど使いにくかったし今のは使いやすいけど自由度がないんですよ。足して二で割った感じのがいいなぁ、とか…。
そーいや、明後日はこま回しのテストがあります(笑)独楽っすよ、コマ!このベイブレードが妙に人気な御時世に、紐をぐるぐる巻いて引っ張ってまわす、コマ!!奇跡的に回ったり回らなかったりを繰返してるんですけど、マジムズイです。そして、そこからどうしても友達同士で話題になるのが「ベイブレード」「ハイパーヨーヨー」「ミニ四駆」。ベイブレードの話題が出ると、同じような部類でアニメ化してたミニ四駆の「レッツ&ゴー」が話題になるんですよ(いまさら…)意外と見てた人が多いんですよね、レツゴーって。あの当時は人の言うとおりに動くミニ四駆やその四駆の速さについていける人間をふしぎにも思わなかった……(しみじみ)でも、レツゴーは2部になってから見てないんですよねぇ。レツヤとゴウキ(?)篇から。私の友達も、みんな、その辺りから見てないんですよ……。「面白くなくなった」っていって。つーか、皆さん、見てたんですねぇ。J君とか友達が言い出したときは「良く覚えてるなー」と関心とかしてましたよ。
俺に命令するな
2002年1月19日 ハイ……。リヴァイアスのエアーズ・ブルーですね!最近、マジではまってるんですよ!平井監督とか大好きですよ!あー……ビデオ借りに行きたい!どっかいいとこないかなぁ(世間知らず/浅く深い知識を持つ女といわれた)
今日のBGMはスクライドオリジナルサウンドトラック2をランダムで。好きです。「旅立ちの鐘」とか「Discovery」とか。
今日のBGMはスクライドオリジナルサウンドトラック2をランダムで。好きです。「旅立ちの鐘」とか「Discovery」とか。
今度はお前が刻め!俺の名を、カズマという名を!!
2002年1月16日 「スクライド」のカズ君のセリフですぅぅぅvvvvいやーぢつは「助けて僕のスーパーピンチクラッシャー」とどっちにしようかと悩みました。いや、今テスト中で、本気で助けもとめたいですよ…。とりあえず、スクライドを語ろう(本日の企画(謎)。最終回、何度見てもOPでまずなきます。なんせ、今までのカットが……!死んだ君島君とかアヤセさんとかビフとかジグマール隊長とかシェリスとか……。むちゃくちゃ感慨深いですよ…。カズ君と劉鳳の「夢」、両方に出演しているクーガーもある意味すごい…。彼の死んだシーンは今までになく静かでしたね・・・・・・。スクライドがやっている間、スクライドで泣いてマンキンで笑って精神落ち着けてましたよ……。ちなみに、ドラマCD1,2とサントラ1,2。それに、OP&ED、全部買いましたv
スクライドの影響で最近は「無限のリヴァイアス」にもむちゃくちゃはまってますvネーヤ可愛いvキャラクターソングと主題歌は買いましたよvv
キャラクターソングのほうで「がんばれ」という曲があるのですが、聞いたとき、現実から逃げてマジカルバケーション(ゲーム)やってたんですよ。繰り返しのフレーズの中に「がんばれ ただ頑張れ 最後の最後まで♪」というのがあるんです。その瞬間、ふと現実に返り、かなぁーり、やばいと思いました。
次はBGMについて。今、緒方恵美さんのアルバムを聞いているのですが…微笑みの爆弾の間奏に「幽助、飛影、桑原君、おれは、4人のうち誰がかけてもいやだ!ローズウィップ!!」というセリフが……かっこいい・・・・・・。
あ、残酷な天使のテーゼだ・…。こんどは「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだあぁぁぁぁぁっっっっ!!!」だそうだ。…う〜ん、色んな意味ですごい。
今のBGMじゃないけど、「セクシーコマンドーすごいよマサルさん」のサントラを借りて聞いた。音楽自体はすっごいまとも。……唄を除けば。面白かったけどね!
んーっと、あとは…そうそう「ゴットチャイルド」買ったよぉ☆カインさまぁぁ!あとは「赤い羊の刻印」で全巻そろうのね……。赤い羊〜でレッドラムを逆から読んだらマーダーとかいいだしたんですよねぇ……。伯爵カインシリーズで印象に残るのは、やっぱり、マザーグース!「誰が駒鳥殺したの?」とか「王様のプディング」とか……。今回の派「ふしぎの国のアリス」のmad tea partyとかマザーグースの「黒い羊」、「ねじくれた小さな家」あと……中世の拷問道具(?)の仮面、かなv
あと、「ミルククラウンH!」ドラマCD欲しいな……。千葉さん、凪の声なのね……。うふふー乙冬ちゃんやっぱすごいわ……。いいなートケルオトとかハニワオトとか……。あんなに変形できるなんて。
スクライドの影響で最近は「無限のリヴァイアス」にもむちゃくちゃはまってますvネーヤ可愛いvキャラクターソングと主題歌は買いましたよvv
キャラクターソングのほうで「がんばれ」という曲があるのですが、聞いたとき、現実から逃げてマジカルバケーション(ゲーム)やってたんですよ。繰り返しのフレーズの中に「がんばれ ただ頑張れ 最後の最後まで♪」というのがあるんです。その瞬間、ふと現実に返り、かなぁーり、やばいと思いました。
次はBGMについて。今、緒方恵美さんのアルバムを聞いているのですが…微笑みの爆弾の間奏に「幽助、飛影、桑原君、おれは、4人のうち誰がかけてもいやだ!ローズウィップ!!」というセリフが……かっこいい・・・・・・。
あ、残酷な天使のテーゼだ・…。こんどは「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだあぁぁぁぁぁっっっっ!!!」だそうだ。…う〜ん、色んな意味ですごい。
今のBGMじゃないけど、「セクシーコマンドーすごいよマサルさん」のサントラを借りて聞いた。音楽自体はすっごいまとも。……唄を除けば。面白かったけどね!
んーっと、あとは…そうそう「ゴットチャイルド」買ったよぉ☆カインさまぁぁ!あとは「赤い羊の刻印」で全巻そろうのね……。赤い羊〜でレッドラムを逆から読んだらマーダーとかいいだしたんですよねぇ……。伯爵カインシリーズで印象に残るのは、やっぱり、マザーグース!「誰が駒鳥殺したの?」とか「王様のプディング」とか……。今回の派「ふしぎの国のアリス」のmad tea partyとかマザーグースの「黒い羊」、「ねじくれた小さな家」あと……中世の拷問道具(?)の仮面、かなv
あと、「ミルククラウンH!」ドラマCD欲しいな……。千葉さん、凪の声なのね……。うふふー乙冬ちゃんやっぱすごいわ……。いいなートケルオトとかハニワオトとか……。あんなに変形できるなんて。
まだまだだね。
2001年12月24日 一応、今日、彼の誕生日ですし、きめ言葉のコレにしてみました。深い意味はありません。まったく。
えっと、話を変えよう。チャップリンの「独裁者」を見ました。NHKで2時間10分。昨日の10時から始まって、終ったのは0時過ぎ!白黒のうえ、字幕!!!終るころには目がしばしばしてたの…。そして眠かったの。けどね、頑張ったんだよ!電撃大賞聞きたかったから、2時まで!そういえば、後で知ったけど松野さんって譲ちゃんの声やるのね…ぢゃなくって、電撃大賞は好きよ。っつーか、「キノの旅」あれでラストなのねん・・・。残念だよ。
そして、今朝の9時からはピアノのクリスマス会!今年のプレゼントはくまのちっちゃい人形+ティースプーンぢゃった。くましゃんめっちゃかわええのぉぉぉぉvvvvんで、10時ごろからお買い物。結局今年はミニスカート(? ̄□ ̄?!)を買い、別のCDショップで「バタフライ キス」GET。探していたスクライドのサントラ2を発見するも、数百円足らず……。欲しかった、フルサイズの「Recklees fire」…。くっ!正月に金が入ったら絶対買ってやる!そういえば、あそこの本屋、「ニュータイプ」の先月号が2冊も置いてあったな…。今月号もあったな……。
えっと、話を変えよう。チャップリンの「独裁者」を見ました。NHKで2時間10分。昨日の10時から始まって、終ったのは0時過ぎ!白黒のうえ、字幕!!!終るころには目がしばしばしてたの…。そして眠かったの。けどね、頑張ったんだよ!電撃大賞聞きたかったから、2時まで!そういえば、後で知ったけど松野さんって譲ちゃんの声やるのね…ぢゃなくって、電撃大賞は好きよ。っつーか、「キノの旅」あれでラストなのねん・・・。残念だよ。
そして、今朝の9時からはピアノのクリスマス会!今年のプレゼントはくまのちっちゃい人形+ティースプーンぢゃった。くましゃんめっちゃかわええのぉぉぉぉvvvvんで、10時ごろからお買い物。結局今年はミニスカート(? ̄□ ̄?!)を買い、別のCDショップで「バタフライ キス」GET。探していたスクライドのサントラ2を発見するも、数百円足らず……。欲しかった、フルサイズの「Recklees fire」…。くっ!正月に金が入ったら絶対買ってやる!そういえば、あそこの本屋、「ニュータイプ」の先月号が2冊も置いてあったな…。今月号もあったな……。
なんか、異常にタイトル長いですね。これは、「炎の蜃気楼(ミラージュ)」の33巻、ラスト間際のセリフです。誰が言ったかは即分かる人には分かりますね。第六天魔王……斯波英二こと織田信長様です。なんかちょっと思い入れ深いです……。なんせ、ここ数巻の間あまりご登場がなくて、哀しいなーと思っていた矢先、どっかのテレビ局のVIP室に安芸の国虎を監禁。んで、ヘリに乗り込んでいたので「ついに……ついに信長様がご出陣なさる!!」と思ったのもつかの間。次にでていらしたときはいきなりマシンガンをブッ放し、せっかく取り出した布都御魂(ふつのみこと)とゴトビキ弓+高耶さん(景虎様)を攫い、直江ちゃんに挑発するかのようにお言いになられたこのセリフ!最高でした……さらに、直江ちゃんに向かって「家臣になれ」とおいいになられる……。貴方の狙いはいったい誰なんですか?とりあえず、蘭丸ちゃんがいるじゃないですか。いいですよ、景虎様は。けれど、直江ちゃん、欲しいんですか?一人で満足してください。って感じでした……。ちょっとずれるけど、譲ちゃん!可哀想です。あの人。高耶食べれなかったし…。今、彼は毒なのよ?知らなかったの?っていうか、全巻があまりにドキドキな終わり方だったので、読み終わるまでその事実に気づきさえしませんでした。譲ちゃん…もとい、景勝さんもとい、弥勒菩薩も、武田信玄だけで満足しておけばよかったのにね☆そういえば、加藤清正はちゃんと学校に行っているのかしら?!っていうか、アレからいったい何年経ったんでしょう……(笑)一巻のとき高耶や譲ると同じ高校生だった森野さんはすでに、歯科衛生士として働いているようですし……。譲ちゃんが東京で大学生をやっているところまでしか、記憶が結びつかん。
そういえば、ミラージュって、スカパー(キッズステーション)でアニメが放映されるんだよねー…。見たい。が、見れない。なぜか、キッズステーションはどの家も加入してない……。友達に頼もうかと思ったが、それも無理…。…信長様はでないけれど、氏政にぃとか氏照にぃ……。見たかった。1月7日月曜日、夜7時30分より……。地上波でやらないかな……。信長様のご登場は、「わだつみの楊貴妃」からだっただろうか…。あのころから、このお方は妖しい雰囲気を出しまくりだった。
そういえば、ミラージュって、スカパー(キッズステーション)でアニメが放映されるんだよねー…。見たい。が、見れない。なぜか、キッズステーションはどの家も加入してない……。友達に頼もうかと思ったが、それも無理…。…信長様はでないけれど、氏政にぃとか氏照にぃ……。見たかった。1月7日月曜日、夜7時30分より……。地上波でやらないかな……。信長様のご登場は、「わだつみの楊貴妃」からだっただろうか…。あのころから、このお方は妖しい雰囲気を出しまくりだった。